研修 PR

本当に半額以下!?通信費が安くなる格安SIMとは

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

みなさん、格安SIMとは何かご存知ですか。友人や職場の人が格安SIMを使っていて実は気になっているかもしれません。

またいつも届く利用明細書を見て、驚きの利用料金でテンションが下がったりすることもありますよね。これでは頭を抱えてしまいます。

やはりどうしても月々の携帯電話料金を下げたい!と思いたいもの。現在利用している通信会社を格安SIMに変えることで、劇的に通信料金を抑えることができます。

絶対知っていて損しない「格安SIM」について、徹底的に解説していきます。 (アイキャッチ画像出展:https://www.pakutaso.com/20170827213post-12716)

この記事でわかること
・通信費がなぜ高いのか
・格安SIMとは何か
・最新端末でも格安SIMは使える

目次
  1. なぜキャリアは高いの?
  2. 格安SIMとは
  3. 格安SIMとは?なぜ安くなるのか
  4. 格安SIMのおすすめプラン
  5. 格安SIMとは?メリットとは?
  6. 格安SIMとは?デメリット
  7. 格安SIMとは こんなシーンでも使える
  8. さいごに・・・周りの方にも伝授しよう

なぜキャリアは高いの?

ふと通信費の利用明細書を見て、10,000円を超える金額見て、なぜ料金が高くなるのだろうと疑問に思いますよね。

まずはどうしても高くなるその理由について解説していきましょう。

高い理由その1 端末料金が高くなっている

ドコモ、au、ソフトバンク、楽天の4大キャリアが提供しているスマートフォンは最新機種を扱っていることが多いのです。新しく発売されるスマートフォンはユーザーニーズを叶えるための機能が勢揃い。例えば

・高機能なカメラ
・多彩なアプリをストレスフリーに使えるCPUなど
・素材の高級感

これらは年々、進化をし続けています。驚きなのはパソコンに匹敵するほどの処理速度になっていること。さらにカメラも一眼レフカメラほどのレベルまで達しつつあります。

高機能であるスマートフォンをキャリアは扱い、割引サービスなどを提供しています。ところが、複雑な料金システムでユーザーもわかりにくく、高い料金と感じてしまいます。

高い理由その2 使用するパケット通信量が年々増加

スマートフォンが登場して以来、アプリも急速に進化しています。
例えば、SNSも動画投稿サービスを積極的に行っています。その結果、ユーザーの使用パケット通信量も大幅に増えてるのです。

キャリアもそのパケット通信の需要を応えるべくギガ容量で提供し、料金体制も高めに設定しています。

高い理由その3 ショッピングなどの利用で高額に

キャリアでは通信料金の支払い以外にも、ショッピング等の利用でかんたん決済を利用できます。

かんたん決済とは
毎月の通信利用料金に上乗せして支払いができること。
利用明細に乗ることで、支払いを一回で済ませることができます。
通称「キャリア決済」とも呼ばれています。

例えば、キャリアが提供しているショッピングモールで買い物したり、スマホアプリで課金する時に、キャリアのかんたん決済を選ぶことで、毎月の通信料金に合算され支払いができます。

そのため、買い物などをすると、利用明細の合算料金が増え、10,000円以上もかかってしまうこと・・・。

ショッピングなどでご利用の際には支払い方法に気をつける必要があります。

ここでのまとめ
・スマートフォンが高品質・高額
・ユーザーの使用パケット通信量も年々増加傾向
・かんたん決済でキャリア通信料金に合算される

格安SIMとは

格安SIMとは、通信費をキャリアと比較して半額以下で提供している会社のことをいいます。

安倍政権時代に当時官房長官であった菅氏が3割近くまで通信費を落とせると発言しました。その発言はまさに格安SIMのことです。また格安SIMは別名「MVNO」と呼ばれています。

そもそもSIMってなに?

みなさんはスマートフォンを利用する際に、カードを挿した記憶はありませんか。

(出典:https://www.pakutaso.com/20210906268iphone-13-sim-3.html)

 

SIMとは通信を利用する際に、その通信会社の情報や利用者の情報が入ったカードをスマートフォンに挿し込むことで、初めて外でも利用することができるのです。

以前はSIMロックがかかっていた

以前は、通信会社がユーザーの流出を防ぐためにスマートフォンに対して他社のSIMカードを使えないようにしていました。

ユーザーの囲い込みなど会社側として大きなメリットがあったものの、通信費が高い、他社に乗り換えたくてもできないなど、ユーザー側のデメリットが多くありました。

政府もこれは問題視して、SIMロックを解除できるように事実上の圧力をかけていました。

2015年に総務省は、SIMロック解除をできるガイドラインを作成し、各通信会社にSIMロック解除に応じるよう指導をしています。

SIMフリーのスマートフォンも人気

多くの利用者は家電量販店やキャリアショップで購入されていると思います。

実はネットなどでも購入できることはご存知でしょうか。各メーカーのホームページに行くと購入することができるのです。

例えば、日本でも大人気のApple社が提供しているiPhone。人気の高い端末ですが、公式サイトでも買うことができるのです。筆者もiPhoneを使っていますが、同様に公式サイトで購入しています。

公式サイトで売られているiPhoneはSIMフリーのスマートフォンであり、すなわちどのキャリア、通信会社でも使えるのです。自分の好きな通信会社と契約することで、外でも利用することができます。

数々の格安SIMを提供している会社が登場

SIMロック解除されたスマートフォンや、SIMフリーのスマートフォンをお持ちのユーザーであれば、いよいよ格安SIMを利用することができます。
気になる格安SIMを提供している会社を以下に抜粋いたしました。

・UQモバイル
・mineo
・nuroモバイル
・LINEモバイル

などなど、なんと20社以上もサービス提供している会社があります。
それぞれ料金形態も変わってきますので、後ほどご紹介いたします。

格安SIMとは?なぜ安くなるのか

そもそもなぜ格安SIMは安くできるのでしょうか。この記事をお読みのあなたも最も気になっているところのはず。

ここではなぜ安く提供できるかをより深くわかりやすく解説していきます。

安くなる理由1 キャリアの通信網をレンタルしている

格安SIMの多くは、自社で通信設備を持っていません。理由はキャリアから借りているのです。

キャリアが設備投資によって整った通信環境をそのまま格安SIMで利用できます

したがって、ユーザーは格安SIMの会社で契約しているものの、通信環境はキャリアのまま。決して通信の品質が落ちることはありません。

安くなる理由2 ECサイトでの販売やアフターサービスが基本

キャリアでは携帯ショップはもちろんのこと、家電量販店などで販売や故障などの対応を行なっています。いざとなれば、とても便利です。

とはいえ、人によってはネットで購入したり、契約内容を変更したいユーザーも多くいます。

格安SIMでは、その要望に応えて販売・契約・アフターサービスを全てネットで行います。もし購入やアフターサービスを受けたい場合は、ネットから申し込みができます。

この店舗を持たずに営業を行うことで経費も必要最低限に抑えることができるのです。

安くなる理由3 料金設定をカスタマイズできる

格安SIMでは契約する通信料やオプションなどをユーザーに委ねています。

契約通信量やオプションなどを多種多彩に用意し、ユーザーに提供しています。キャリアにある高額な料金からの割引制度ではなく、ユーザーが必要な通信量などを選択する積み立て式です。

そのためユーザーも安心してプランを選択することができるのです。

ここでのまとめ
・キャリア通信をレンタルしているので通信はキャリアそのまま
・店舗を持たないので、必要最低限の経費
・料金設定は自分でカスタマイズできる

 

格安SIMのおすすめプラン

格安SIMを提供中の各社は、通信容量に応じて豊富なプランを提供しています。
ユーザーは月々に使用する容量を選択して、SIMを購入していくことになります。

ではどのような通信プランなのでしょうか。例えば、筆者が利用しているmineoを例にご紹介いたします。

下記はmineoのデュアルタイプ(音声通話+データ通信)の料金表です。(21/11/4時点)

容量 月額
1GB 1,298円(税込)
5GB 1,518円(税込)
10GB 1,958円(税込)
20GB 2,178円(税込)

いかがでしょうか。上記はmineo社より引用いたしましたが、他の格安SIM会社も同じ料金体制になっています。今まで利用していたキャリアを比較していただけると一目瞭然です。

あまりネットを使わないユーザーは5GBがちょうど良い

家でお仕事する方や、外出してもSNSを見るだけの方であれば、5GBを選択するのが良いでしょう。あるいは、ネットはほぼ使わない方であれば1GBもおすすめです。

外出が多いユーザーは20GBを推奨

営業職や経営者、あるいは個人事業主で外出がユーザーは、20GBが良いでしょう。10GB未満の通信使用量であれば、10GBを選択肢です。

ここでのポイント
・ネットを使わないユーザーは5Gがオススメ
・ビジネス等で利用する方は20GBがオススメ

格安SIMとは?メリットとは?

果たして、本当に格安SIMを安心して使えるのでしょうか。ここでは格安SIMを安心して使えるメリットについて説明します。

まずは格安SIMの主なメリットについては下記の通りになります。

・いつもの端末で利用できる。
・YouTubeなどの動画配信サイトも見られる。
・キャリアで使っていた電話番号を引き継げる

ではメリットについて、下記で詳しく解説していきます。確認していきましょう。

いつもの端末で利用できる

基本的には、いつも使っている端末で利用することができます。何か格安SIM専用の端末などがあるわけではありませんので、例えば最新のスマートフォン機種でも利用することができるのです。

Youtubeなどの動画配信サイトも見られる

スマートフォンを利用するからには、動画サイトも見たいですよね。もちろん格安SIMではYoutubeをはじめ、Instagram、TikTokなどのSNSも全く問題なく閲覧できます。

キャリアで使っていた電話番号を引き継げる

他社への乗り換えでは携帯電話番号を引き継げることへの不安が強くあります。ご心配なく。格安SIMへの乗り換えは携帯電話番号も全く問題なく引き継ぐことができます。

格安SIMとは?デメリット

格安SIMのメリットについては、理解できました。では、本当に安心して使えるのか、不安になってしまいますよね。ここではみなさんに不安を解消できるようにデメリットについて触れて、その対策を述べていきます。

格安SIMでは主に以下のようなデメリットが存在します。まずは確認してきましょう。

・初回だけ設定が必要
・キャリアメールは使えない
・時間帯によってネットワーク速度が遅くなる
・契約時の通信容量をオーバーすると速度制限を受ける

それぞれについて、デメリットの詳細な解説や対策について述べていきます。

初回だけ設定が必要

キャリアで契約していた際には、全て担当スタッフが行なっていましたが、初回だけは端末での設定を自分で行う必要があります。

設定項目などは検索サイトで調べると出てきますので、その通りに行なっていただければ問題なく使えます。

とはいえ、ガラケーからスマートフォンへの乗り換えや、初めてスマートフォンへ乗り換えることは少々ハードルが高いかもしれません。

格安SIMの通信会社によっては、家電量販店などに店舗を備え直接設定をしてくれるサービスを提供しています。スマートフォンの設定を触るのが不安な方は、契約時にスタッフの方にお願いすることも良いでしょう。

キャリアメールは使えない

大手通信会社が提供しているメールアドレスを多くのユーザーが使用していましたが、格安SIMに移行すると、そのメールアドレスは使用できなくなります。

仕事の連絡をキャリアメールで行なっている場合には、キャリア以外のメールアドレスを使用しなければなりません

GmailYahooメールといった、フリーメールアドレスに切り替えを行うととても便利です。フリーメールであれば、パソコンやタブレットな度からもログインできます。

時間帯によってネットワーク速度が遅くなる

こちらは技術的な話になってしまいますが、時間帯によって利用率が高まりネット速度が遅くなってしまうことがあります。

TwitterやLINEといったコミュニケーションツールであれば快適に使用できます。
ところが、YoutubeやAmazonが提供しているプライムビデオなどで視聴する場合は、再生に時間がかかったり、あるいは再生途中で止まってしまうなどの現象が起きてしまうかもしれません。

ネットワークスピードが遅いなどの場合には、自宅やカフェなどの無線 Wifiを利用しましょう。

またどうしても遅い場合にはその時間帯での動画視聴を避けるなど、対策を取るのも良いかもしれません。

契約時の通信容量をオーバーすると速度制限を受ける

格安SIMを提供している会社と契約する際に、使用する容量を選ぶことになります。

そして実際に契約して以降、例えば Youtube動画配信を長時間に渡って視聴してしまい、契約時の容量をオーバーしてしまった場合、翌日以降は速度制限を受けてしまいます。

この制限は月末まで続きます。通常よりとても遅い速度で利用することになりますので注意しましょう。
制限を受けてどうしても通常のネットワークスピードに戻したい場合には、追加容量を購入することで制限前のスピードに戻すことができます。

動画などを見る場合には、できる限り自宅やカフェの無線Wifiを利用しましょう。

またYouTubeやアマゾンプライムなどでは動画をオフライン保存できます外で見たいと思った時には自宅であらかじめ保存して、外出先で見ることで容量を減らすことなく、安心して動画を視聴できます。

格安SIMとは こんなシーンでも使える

毎日使う通信だからこそ、より便利により気楽に使っていきたいものです。
ここでは実なこんなシーンも使えることを密かに教えてしまいます。

お得な情報その1 iPhoneなど最新の人気機種でも使える

スマートフォンで使うからには、最新の機種で快適に使いたいですよね。iPhoneやGalaxyなど今話題のスマートフォンでも格安SIMで全く問題なく使用できます。

今まで使ってきたスマートフォンよりは、高く購入した端末だからこそ、通信費だけは抑えていきたい、そんなユーザーの要望にもお応えできてしまうのが格安SIMの強さといえるでしょう。

お得な情報その2 iPadでもSIMカードは使える

(出典:https://www.pakutaso.com/20190556122ipad-10.html)

 

実はスマートフォンだけではなく、タブレットでもSIMカード対応の機種であれば使用することができます。

例えば、最新のiPadを購入する際には、「Cellularモデル」の機種を選ぶことでSIMカードを指すことができます。購入する際には必ず「Cellularモデル」を選んで買うようにしましょう。

どうしても不安な場合には家電量販店や格安SIMを提供しているショップに行き、スタッフさんにお声かけすると良いでしょう。

お得な情報その3 今話題の5Gにも対応している

2020年より、5Gが話題を呼びました。今ではiPhoneをはじめ多くの端末で5G対応のスマートフォンが登場しています。もしかして格安SIMでは使えない?と疑問のあなたに朗報です。

なんと5Gに対応している格安SIMがあります。UQモバイルやmineoなど、いくつかの通信会社において格安SIMに対応しています。

速い速度を利用したいユーザーは、ぜひ5G対応の通信会社をご利用ください。ただし、格安SIMに対応していない会社もありますのでその点はご注意ください。

ここでのまとめ
・iPhoneなどの最新人気機種でも使える
・iPadでもSIMカードは使える
・今話題の5Gにも対応している

さいごに・・・周りの方にも伝授しよう

いかがでしたでしょうか。今まで言葉が聞いたことがあったけど初めて格安SIMについて学んだと思います。

格安SIMの利用者、年々増えています。ぜひあなたも格安SIMを使用して月々の料金を下げてみましょう。

最初は戸惑いがあるかと思いますが、きっと翌月の通信料金に驚くことでしょう。

また周りの方でまだキャリアの通信を利用されている方はぜひ教えてあげてみると良いかもしれません。

ABOUT ME
まーsa。
バックオフィス業務を7年得て、フリーランスへ。 現在はWEBライターとして活動中。 専門分野は経済、投資、生活の暮らしなど。ライター業務をこなしながら、オンラインアシスタント業務も請け持つ。