「頑張って仕事をしているのに報われない。」「上司との関係がうまくいかない。」「転職した方がいいのかな?」といったような悩みを抱えていませんか?
確かに仕事って、人間関係や業務の内容が厳しいなど、色々な要素が絡んできて必然的に悩みを抱えることが多いので大変ですよね。
この記事では、現状の仕事ぶりが良くなったり、自分が転職に向いてる人材なのかどうかがわかるように解説をしています。ぜひ参考にしてみてください。
出典元:https://www.pakutaso.com/photo/72675.html
仕事そのものがうまくいかない
仕事自体がうまくいっていないのにも、さまざまな原因があると思います。大きく5つに分けて解説していきます。
- 自分の適性と合わない仕事を任されている
- 優先順位をつけられていない
- 整理整頓ができていない
- そもそもの経験が足りない
- 失敗やミスを振り返ることができていない
自分の適性と合わない仕事を任されている
コミュニケーションが苦手な人が接客や電話対応をメインに任されていたりしたら、そもそも上手くいく可能性が低いですよね。
こういったケースもあるので、適性がある仕事をできているのか考えてから、人事部や上司の方と相談をしてみてはいかがでしょうか?
優先順位をつけられていない
仕事をする上で業務の優先順位をつけることは、避けては通れないことです。わかりやすい例を挙げるとお客様から注文を受けていたりする場合、特に優先するべきことだったりしますよね。
こういったように、先にやるべきことを頭に入れながら業務を行なっていきましょう。
整理整頓ができていない
仕事ができない人の例としてよく使う発注書や、大事な書類がパっと出てこないケースがあります。最低限、よく使うものはどこにあるか把握できるように普段から整理整頓するように意識しておきましょう。
そもそもの経験が足りない
もしあなたがその職場での新人である場合、上手くいっていないのは当然であると思います。
上司や職場の先輩に、積極的に報告や相談をすることができれば、現状を打破する可能性があると言えます。自分を責めずに、失敗したらまだ成長できるとプラスに捉えましょう。
失敗やミスを振り返ることができていない
もしかしたら、同じ失敗を繰り返してしまっていませんか?メモを取ったりして失敗したことや対策方法を普段から練っておきましょう。
紙に書き出してみるのもありです。相談したり解決するための糸口にするのも一つの手です。今一度、自分の失敗やうまくいかないことを振り返ってみましょう。
仕事での人間関係がうまくいかない
さまざまなケースがありますが、悩んでるケースの多いであろう4つのパターンを大きく分けてご紹介します。
- 上司とうまくいっていない
- 同僚とうまくいかない
- 気の合う人がいない
- 後輩と比較される
上司とうまくいっていない
理不尽な言葉を突きつけてきたりして、円滑にコミュニケーションが取れない。そんな時は、客観的に捉えて考え方や立ち回りを変えてみるのもありでしょう。
例えば、「言葉はキツイけれど筋は通ってるんだよなぁ」と捉えて、自身を成長させてくれるヒントをいつもくれると考えることができれば、決して最悪な上司だというわけではないだろうなと考えることもできます。
同僚とうまくいかない
仲良くなれれば、お互いメリットになるケースもある同僚。ただ、世の中そう上手くいくパターンばかりではないことも事実です。
時には味方にもなりますが、時にはライバルにもなる。それが同僚という存在です。一番良いのは、真摯に仕事に打ち込む姿を見せることでしょう。
ただ、注意したいのがその姿勢がいっときのものではなく、それが自然体であるという誠意を見せることが重要になってきます。
気の合う人がいない
このような場合の対策法として、自己開示をしているかどうかが重要になってきます。「〇〇さんは何か好きなこととかある?」と聞かることがあった場合、自己開示のチャンスです。
職場の人と、気の合うかどうかの見極め方は、案外雑談の中にヒントが紛れ込んでいるケースが多いです。
後輩と比較される
中には、後から入ってきた後輩と比較されて、後輩の方が仕事ができると言われる人もいるかもしれません。
一番大事なことは、思い詰めすぎないことです。人間なので、どうしても出来る出来ない人というのは出てきてしまいます。
辛いことではありますが、比較されたときは、自身を見つめなおすきっかけと捉えて客観的に自身を見つめ直しながら日々改善していくといいでしょう。
今の環境で仕事を続ける場合の心構え
仕事や人間関係、そして自分と向き合って、今の環境でそれでも続けるという判断ができた場合、あなたは、一つ成長出来たと言えます。
たとえ、あなたの上司から厳しい言葉をぶつけられたとしても、その仕事と向き合う誠意は誰にも否定することはできません。
どんな結果になろうとも、プラスに捉えることができるようになった事実は変えられないので、自信をもって前に進んでいってください。
それでも上手くいかなかった、厳しい現実が押し寄せてくる場合、ここで考えたことを思い返してみてください。何があろうと、あなたが出来ない人だというわけではないことを忘れないでください。
仕事がうまくいかない時にやりがちなことを紙にまとめてみる
紙に書き出してみるという作業は実は、現状打破するにはかなり有効な手段です。そして、書き出す際には、以下のようなメリットが存在するので、非常に有用です。
- 頭の中を整理できる。
- 不平・不満・愚痴などを他人を介さずにアウトプットできる。
- 自分を客観視できる。
このような、3つのメリットがあります。そして、その書き出した後の紙を利用して上司や同僚に相談するヒントを見つけたり、解決策を見つけたりすることができます。ぜひ、試してみてはいかがでしょうか?
仕事がうまくいかないのはどういう人かを客観的に考えてみる
こういった人は仕事がうまくいかないケースが多いというのを7つまとめてみました。
- 陰口が好きな人
- 反省しない人
- 積極性がない人
- 努力しない人
- 清潔感のない人
- 被害者意識の高い人
- 笑顔が少ない人
一見、仕事とは関係の無いように見受けられるものもあるかもしれませんが、これらは負の要素が高いことがわかると思います。
これら7つの要素から脱することができる人物になれさえすれば、少しずつ仕事でも上手くいくようになるでしょう。
どのような人が転職すべきなのか考える
どうしても上記のようなことを改善するのがあまりにも現実的ではない場合、転職という選択肢を選ぶのもありだと思います。
特に最近では、転職という選択肢が昔と比べて珍しいことでも無くなりました。
今回は、逆に転職に向いていない人を4つまとめてみました。以下に該当しなければ転職も視野に入れるといった方がいいでしょう。
- とりあえず安定した収入があればなんでも良いという人
- 定時で帰宅できている人
- 新たな職種に未経験で挑戦しようとしている人
- 不都合なことを他人のせいにしてしまいがちな人
とりあえず安定した収入があればなんでも良いという人
そもそも、転職というのは自分の適正に近付けるためのより良い職場を探すのが目的のはずです。
「会社が安定してればいいや」といったような思考の人は、あまり転職に向いていません。むしろ、リスクの方が大きいかもしれません。
定時で帰宅できてる人
現在の職場が定時で帰宅できている場所なのであれば、転職は控えておいた方がいいです。
理由としては、残業なしと書いてある企業に転職した後、内部事情を知ってから、結局残業があったというケースもあるためです。
せっかく良い条件の転職にありつけたと思っていても、何も変わらない可能性もあります。
新たな職種に未経験で挑戦しようとしている人
未経験で新たな職種に挑戦しても、結局採用されても、ブラック企業に転職してしまったというケースもあります。
未経験で転職できる職場も限られています。こちらもリスクの方が大きくなってしまうためオススメはできません。
不都合なことを他人のせいにしてしまいがちな人
「自分が上手くいかないのは、上司の対応が悪いから。」「昇進できないのは、しっかりと自分の評価をしてくれない企業のせいだ。」
上記のように不都合を他人に向けてしまう人は、たとえ転職をしたとしても、同じことを繰り返してしまうでしょう。そのような理由から、転職には向いてません。
未来から逆算して考えてみる
逆算思考とは、未来から現在の順番で考えて、今自分が何をしていけばゴールに辿り着けるのかを考えることです。
逆算思考ができる人というのは、必然的に出世するのが早い傾向にあります。
あなたは、何をするために転職(もしくは、現在の職場で働いて)して、その目的のために収入がいくら必要で、今すべきことはなんなのか?
そういったことを考えていくとより明確な未来をイメージしながら行動することができます。逆算思考を用いて、転職が本当に今自分に必要なことなのかどうかを今一度考えてみてはいかがでしょうか。
仕事がうまくいかない人がいますべきことのまとめ
さて、ここまで仕事がうまくいかない人が対処すべき方法についてまとめてきました。おさらいしてみましょう!
- 自分の仕事がなぜ上手くいっていないのかを紙に書まとめることなどで、見つめ直すこと
- 職場の人間関係が修復不可能なほど悪いかどうかを見極めること
- 転職に向いていない4つのパターンの人物に当てはまっていないかチェック(当てはまっていなかったら、転職を検討してみる。)
- 仕事が効率的にできるように、逆算思考で考える特訓をすること
この記事を読んでくれたあなたに、より良い仕事ができるようお祈りしております。