未分類 PR

【フリーランス必見!】確定申告を楽にするアプリ10選!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

確定申告を行う際に、「確定申告って難しそう」、「税理士に依頼するとお金がかかる」と不安を抱えている人はいませんか?

特に、初めて確定申告をする人は、右も左も分からず大変ですよね。

そんなときは確定申告アプリ・ソフトを使用すると、楽に確定申告ができます。

この記事では、確定申告アプリ・ソフトの選び方を解説した後に、フリーランスにおすすめの確定申告アプリ・ソフトを紹介しています。ぜひ最後までご覧ください。

この記事を最後まで読めば、自分に最適な確定申告アプリ・ソフトを選ぶことができ、確定申告を楽に終わらせられるでしょう。

アイキャッチ画像出典:https://www.pakutaso.com/20141121322post-4843.html

フリーランスが使いたい確定申告アプリ・ソフトの選び方

出典:https://www.pexels.com/ja-jp/photo/267350/

ここでは、確定申告アプリ・ソフトを選ぶ際に考慮するべきことを3点紹介します。

  • アプリかソフトか
  • 無料か有料か
  • 使いやすさ

アプリかソフトか

アプリとソフトの違いはインストール型であるかクラウド型であるかです。

アプリはパソコンにインストールしてから利用するのに対して、ソフトはクラウド型であり、オンラインで使用します。

インストール型には以下のメリットがあります。

  • インターネット環境が必要ない
  • 機密情報が漏れる心配がない

一方、クラウド型には以下のメリットがあります。

  • クレジットカードや銀行口座のデータを自動取得してくれる
  • 領収書を撮影すると自動仕訳してくれる
  • 電子申告(e-Tax)ができる

クラウド型はインターネット環境が必要ですが、自動仕訳やデータの自動取得をすることもできるクラウド型のソフトをおすすめします。

無料か有料か

確定申告アプリ・ソフトには無料版と有料版があります。

無料版では費用がかかりませんが、閲覧期間や仕分け件数などの機能やサポート内容が制限されている可能性が高いです。

反対に有料版では、使用可能な内容は充実していますが、費用がかかります。

無料版と有料版では、使用可能な内容が異なるため、自分に適したアプリ・ソフトを選択しましょう。

使いやすさ

ほとんどの確定申告アプリ・ソフトは案内に従い、操作するだけで、簡単に確定申告ができます。

従って、確定申告をするだけであれば、高機能なアプリ・ソフトは必要ありません。

操作がしやすく、単純な機能を持つ確定申告アプリ・ソフトを選びましょう。

フリーランスにおすすめの確定申告アプリ・ソフト10選  

出典:https://pixabay.com/ja/photos/%e3%83%a9%e3%83%83%e3%83%97%e3%83%88%e3%83%83%e3%83%97-%e3%83%8e%e3%83%bc%e3%83%88-5891723/

ここでは、フリーランスにおすすめの確定申告アプリとソフトを10個紹介します。

紹介する10個を一言で表すとこのようになります。

  • ソフト(クラウド型)
    • やよいの青色申告 オンライン
      • 初めて青色申告で確定申告するフリーランスに大人気!クラウド型で迷ったらこれ!
    • やよいの白色申告オンライン
      • 白色申告をするなら!
    • クラウド会計ソフトfreee
      • どのプランでも確定申告に関するサポートが受けられる!!
    • Money Forwardクラウド確定申告
      • お金の管理をしながら確定申告できる!
  • アプリ(インストール型)
    • 円簿青色申告
      • 全機能が完全無料で使用可能!初心者でも簡単に確定申告書を作成できる!
    • 確定申告 Kaikei(カイケイ)
      • 日々の経費や売上を記録し、カレンダー上で日々の収支状況を把握可能!
    • Taxnote(タックスノート)
      • とにかく爆速で帳簿入力をしたい!
    • HANJO(ハンジョー)会計
      • 飲食店経営者の経理業務を効率的に処理できる!
    • CalQ Share(カルクシェア)
      • 個人事業主ではなく、副業をしている会社員の確定申告書類の作成がしたい!
    • aoiro(アオイロ)
      • 余計な機能なし!とにかく確定申告書類の作成だけしたい!

やよいの青色申告オンライン

やよいの青色申告オンラインは、青色申告が初めてのフリーランスにおすすめです。

シンプルな機能とデザインで初心者が扱いやすく、日付や金額などを入れるだけで、青色申告に必要な書類が作れます。

プランはセルフプラン・ベーシックプラン・トータルプランがありますが、どのプランであっても全ての機能が使用できることが特徴です。

トータルプランでは手厚いサポートがあり操作質問や業務相談が可能ですが、セルフプランだと電話・メール・チャットのサポートが受けられませんので注意が必要です。

価格は高め(トータルプラン:26,400円/年(税込))ですが、セルフプランは1年間無料で利用でき、ベーシックプランやトータルプランは半額で利用できます。

やよいの白色申告オンライン

やよいの白色申告オンラインは、確定申告の中でも白色申告に特化しています。

白色申告をする場合は、こちらを選んでいれば問題ないでしょう。

プランはフリープラン・ベーシックプラン・トータルプランがあり、フリープランは無料で使用することができます。

どのプランであっても全ての機能が使用できますが、サポートを受けるためにはフリープラン以外のプランを契約しましょう。

青色申告の書類を作成することができないため、青色申告の書類を作成したい場合は他の確定申告アプリ・ソフトを選びましょう。

クラウド会計ソフトfreee(フリー)

クラウド会計ソフトfreeeは〇か×の質問に答えるだけで確定申告に必要な書類を作成できます。

個人事業主向けのプランに関しては、スターター・スタンダード・プレミアムの3種類があり、料金は高めで、プレミアムが43,780/年(税込)です。

どのプランでも無料期間が30日間あり、チャット・メールのサポートが付きます。

しかし、スタータープランでは使用できる機能が制限されるため、注意が必要です。

Money Forwardクラウド確定申告

Money Forwardクラウド確定申告は、最もお金の管理がしやすく、確定申告書類も作成可能なアプリです。

「マネーフォワード ME」という家計簿アプリと連携できるため、家計簿のデータを入力することができます。

パーソナルミニ・パーソナル・パーソナルプラスの3種類のプランがあり、料金はパーソナルプラスで39,336円/年(税込)です。

どのプランでも、チャットやメールでのサポートが付きます。

しかし、プランによっては機能制限があるため、電話によるサポートが受けられない場合があります。

円簿青色申告

円簿青色申告は、初心者でも簡単に確定申告書類が作成できます。

全ての機能が完全無料で使用できるため、費用をかけずに確定申告アプリ・ソフトを使用したい人におすすめです。

また、インストール不要で、Yahoo!IDとインターネット環境さえあれば外出中でも使用できます。

しかし、インターネット環境が無ければ使用できない、チャットや電話のサポートがない、銀行口座やクレジットカード明細の自動取得ができないなどのデメリットがあるので注意しましょう。

確定申告 Kaikei(カイケイ)

Kaikeiは、とにかくシンプルに日々の経費や売上を記録できる会計アプリです。

カレンダー上で日々の収支状況を把握することができる機能はKaikeiしかありません。

料金プランは無料プランとスタンダードプラン(初年度2,800/年(税込))の2種類です。

しかし、どちらのプランでも、肝心な確定申告書類は作成することができませんので注意が必要です。

Taxnote(タックスノート)

Taxnoteは、爆速で帳簿入力ができることに特化した会計アプリで、帳簿だけ簡潔に作成したい人におすすめです。

機能は全て無料で使えるのに対して、入力制限がありますが、有料版(3,500/年(税込))では制限を解除することが可能です。

Taxnoteでは、確定申告書類は作成できませんので注意が必要です。

HANJO(ハンジョー)会計

HANJO会計は、飲食店経営者の業務に特化した会計ソフトでありながら、確定申告書類も作成できます。

スマートフォンでレシートを撮影するだけで帳簿ができ、経理業務を効率的に処理できます。

しかし、飲食店向けなので、日々の経費や売上を記録したり、確定申告書類を作成したりすることだけが目的であれば、別のアプリ・ソフトを使用した方が良いでしょう。

CalQ Share(カルクシェア)

CalQ Shareは、副業をしている会社員の確定申告を専門としたアプリで、完全無料で全ての機能を利用可能です。

アプリ内では、副業の確定申告を解説するマンガを掲載したり、問い合わせフォームで気軽に相談したりなど、副業収入である雑所得についての確定申告にサポートが用意されています。

しかし、青色申告における確定申告書類は作成できません。

aoiro(アオイロ)

aoiro は、余計な機能をそぎ落とし、青色申告に必要な帳簿と決算書の作成だけに目を向けた会計ソフトです。

特徴としては、WEB操作マニュアルがあり、メールでの問い合わせが可能であることです。

個人事業主や副業をされている方で、確定申告書だけを作成したい場合にはおすすめです。

しかし、チャットや電話によるサポートが一切ないため注意が必要です。

無料の確定申告アプリ・ソフトを選ぶときの注意点

出典:https://www.pakutaso.com/20230355061post-45622.html

これまで紹介したアプリ・ソフトを無料で使用する際には以下の3点に注意する必要があります。

  • サポートが受けられない場合もある
  • 制限されている機能がある
  • トライアル期間が設けられている

サポートが受けられない場合もある

確定申告アプリ・ソフトの機能は充実していますが、操作が分からない場面が出てくるでしょう。

無料版を使用すると電話やメールなどのサポートがない可能性があるのに対して、有料版ではサポートを受けることができます。

そのため、自分自身で確定申告を行うのに不安がある人やサポートを受けながら確定申告を勧めたい人は、有料版を使用しましょう。

制限されている機能がある

これまでに紹介してきたように、無料でも全機能使えるソフトもあります。

しかし、ほとんどのアプリ・ソフトは無料版だと使える機能が制限されている可能性が高いです。

制限される機能の例を挙げると、入力制限や仕分け件数制限などがあります。

このような制限があると、1つのアプリ・ソフトだけでなく、別のアプリやソフトを使用する必要がでてきます。

そのため、無料版を使ってコストを抑えたいのであれば、自分に必要な機能が揃っているアプリ・ソフトを選びましょう。

トライアル期間が設けられている

ほとんどの確定申告アプリ・ソフトは約1か月〜1年の有料版の無料トライアル期間を設けており、気軽に試せます。

しかし、トライアル期間の終了後、有料版へと自動移行する可能性があるので、トライアル期間が終了する日付をカレンダーにメモして忘れないようにしておきましょう。

 

いきなり有料版でお金を使いたくない人や、興味がある確定申告アプリ・ソフトを試したい人は、有料版を無料で使用できるチャンスなので、積極的にトライアル期間を利用しましょう。

【まとめ】アプリやソフトを使ってフリーランスの確定申告を楽にしよう!

出典:https://www.pakutaso.com/20230455095post-46293.html

この記事では、確定申告アプリ・ソフトの選び方を解説した後に、フリーランスにおすすめの確定申告アプリ・ソフトを10種類紹介しました。

フリーランスで初めて確定申告をする場合は、やよいの青色申告オンラインを選んでおけば、問題はないでしょう。

しかし、どのアプリにも個性がありますので、自分に最適な確定申告アプリ・ソフトを選んで、楽かつ確実に確定申告を終わらせましょう!

ライター情報