仕事を辞めたいけど、何をすれば良いのか分からない。次の仕事が上手くいくとも限らないので不安で退職に踏み出せない。仕事を辞めたいと思う方は、このよう悩まれているのではないでしょうか。
本記事では収入面や精神面が影響して仕事を辞めたいと考えるあなたに、これからとるべき行動や、仕事を辞めたいと考えている人の悩みなどを紹介していきます。
あなたが今抱いている不安が少しでも和らぎ、良い方向に向かっていただければ幸いです。よろしくお願いします。
アイキャッチ画像出典:https://pixabay.com/ja/photos/%E6%89%8B%E9%A0%86-%E9%9A%8E%E6%AE%B5-%E4%BA%A4%E6%B5%81-%E9%81%94%E6%88%90-%E6%9C%AA%E6%9D%A5-388914/
仕事を辞めたい人の行動
まず、仕事を辞める時の行動について全体像を把握してもらうために、仕事を辞めたいと考える人の4つの行動を紹介します。
- なぜ辞めたいのかを整理する
- 人生設計を見直す
- 次の職を探す
- 仕事を辞める
まず最初に辞めたい理由を整理し、あなたが仕事に求める要素を洗い出します。次にこれから自分がどう生きたいのかを見直し、その上で次の仕事を決めます。さいごに今の仕事を辞めて新たな人生を踏み出します。
ここからは、上記4つの行動の詳細と心がけについて説明していきますね。
なぜ仕事を辞めたいのかを整理する
仕事を辞めたいと思うからには必ず理由があるはずです。「なぜ?」と自分に問いかけ、辞めたい理由を明確にしましょう。整理した理由こそが、次の仕事を選んでいく中での1つの「軸」になります。
仕事を辞めたい人は以下の内容で悩まれている方が多いので、あなたが当てはまるかどうか確認してみて下さい。
- 給料が低い
- 福利厚生が満足できない
- 思うような評価が得られない
- 人間関係に不満がある
- 仕事が合っていない、やりがいを感じない
- 残業時間が長い
上記のように待遇面や精神面で満足いかない人が多くいます。その中であなたが何に悩まれているのかを上記以外にも自分に問いかけ整理してみてください。その理由こそが次の仕事選びの「軸」になります。
仕事を辞めたいときは人生設計を見直す
仕事を辞めたいと思うときは、これからの人生を見直す良い機会でもあります。また、先に述べた「辞めたい理由」同様、次の仕事を選んでいく中での1つの「軸」になります。
あなたにとって何が幸せなのか、どう生きていきたいのかを下記の順番で考えていきましょう。
- 大きい目標とそれを埋めるための小さい目標を作る
- 持っているスキル、必要なスキルを整理する
まずはあなたが悔いなく生きるための大きな目標とその目標に近づくための小さい目標を書き出してみてください。続いて現状保有しているスキルや、目標に対してこれから磨くべきスキルを整理しましょう。
そうすることで今あなたに必要なことが分かり、次の仕事選びの「軸」になるでしょう。
仕事を辞める前に転職先を決めよう
仕事を辞める前に次の仕事を決めましょう。仕事を辞めてから次の人生を考えようとしても、収入が途絶えてしまうのであなたの悩みである経済面・精神面の状態が悪化してしまいます。
ですので次に進むべき道を決めてから仕事を辞めることをオススメします。本記事では次に進む道として多くの人が挑戦する「転職」を取り上げたいと思います。以下から、転職活動の進め方について説明しますね。
- 事前準備(自己分析・情報収集)
- 書類作成・応募
- 面接
- 内定
転職で大事なのは事前準備です。納得のいく企業を選べるように情報を収集していきましょう。以下に情報収集においてすべきことを紹介しますね。
- 転職サイトに登録
- 転職エージェントに登録・相談
- 企業分析
転職サイトに登録
まずは転職サイトに登録しましょう。転職サイトとは自分で求人を探すことができ、応募から面接まで進めてくれるサービスのことです。具体的には、リクナビネクスト、ビズリーチ、doda等が挙げられます。
自分で求人を探せる以外にも、登録するだけでスカウトが届くというような機能も備えているので、自分の特徴に合った企業を知ることもできます。
転職エージェントに登録・相談
転職エージェントとはキャリアコンサルタントが転職活動についてフォローしてくれるサービスです。具体的には、リクルートエージェント、マイナビエージェント、パソナキャリア等が挙げられます。
自分に合った企業選びができているかだけでなく、書類や面接対策についてもフォローしてくれるサービスになります。
転職サイトや転職エージェントは、サービスによって求人数や取り上げている企業種が異なる等、特徴はさまざまです。
サービスの違いについては、転職アンテナさんが「転職5回で本当に役立ったおすすめ転職サイトと転職エージェント」で分かりやすく説明して頂いているので確認してみてください。
企業分析
企業を選ぶ際は、その企業を選択した理由を誰もが納得できる形で説明できるようにすることが大切です。あなたの選択に筋が通っていないと書類審査や面接にて、良い結果は得られないでしょう。
四季報や各社のホームページを利用し、興味のある業界について中小企業から大手企業まで多くの企業の分析が必要になります。あなたの「軸」を基に自分に合った企業を選択しましょう。
転職活動での心がけ
ここからは転職活動をする上での心がけを紹介していきます。以下より説明するポイントを心がけて転職活動を行ってみて下さい。
- 1人で転職活動をしない
- 内定取得時の採用条件を確認する
- イメージだけで企業を選ばない
1人で転職活動をしない
間違ったやり方で努力し続けるのは時間と労力がもったいないです。家族や転職のプロに相談しながらあなたの方向性を確立してみてください。
あなたに合った転職先なのか、他に相応しい企業はないのか等、周りの人に相談するのはとても恥ずかしいことではありますが、失敗しないように客観的な意見を求めるようにしましょう。
内定取得時の採用条件を確認する
求人票は採用時の条件と異なる場合があるので、内定を獲得した後、条件に変わりがないかを採用内定通知書より確認するようにしましょう。
「辞めたい理由」を思い出し、同じように経済面、精神面で苦しむことのないように、給与や労働時間の詳細について慎重に確認するようにしましょう。
イメージだけで企業を選ばない
「大手だから」「業界では有名な企業だから」という理由で企業を選ばないようにしましょう。大手でもブラック企業は山ほどあります。
先ほど同様「辞めたい理由」を思い出し、あなたが納得できる環境で仕事ができるように企業分析はしっかり行うようにしましょう。
仕事を辞める
いよいよ次の人生に進むための意志表明の時です。以下より、仕事を辞める際に行うこと5つをまとめて紹介しますね。
- 社内手続きや公的手続きについて調べておく
- 退職意思を伝える
- 退職届を提出する
- 残務整理や引き継ぎを行う
- 有給を消化する
社内手続きや公的手続きについて調べておく
退職するにあたり必要手続きがありますので事前に準備しておくと良いでしょう。まず社内手続きの内容は下記の通りになります。
- 退職届提出
- 備品返却(社員証・健康保険証など)
- 書類受取(源泉徴収など)
続いて公的手続きの内容については下記の通りになっています。公的手続きは主に退職後に転職活動をされる方に必要な手続きとなっています。
- 失業保険手続き
- 健康保険変更手続き
- 年金の種別変更手続き
- 住民税の支払い手続き
「社内手続き」「公的手続き」ともに詳細な内容についてはJobMedleyさんが「退職前後の手続きを解説! 社会保険、税金はどうすればいい?」で丁寧にご説明いただいてますので確認してみてください。
退職意思を伝える
直近の上司、人事に退職意思を伝えましょう。異動や昇給を理由に引き止められることもあるので、自分を見失わないようにしっかりとした意志で伝えるようにしましょう。
退職理由については、会社環境を問題視するよりも、やりたいことが達成できない場所である等、前向きで明確である方が話はスムーズに進みますよ。
退職届を提出する
退職届は退職する1〜2ヶ月前には提出するようにしましょう。退職を伝えた後、1〜2ヶ月間働くのは少し気が引けますが、これからも今いる職場で働かれる方は、早めに伝えてくれる方が助かります。
あなたの抜けた業務やプロジェクトに対応することができますし、会社としても人員を確保するなど対応することができます。周りの人のためにも早めに伝えることを心がけてください。
残務整理や引き継ぎを行う
今あなたが抱えている仕事は責任を持って最後まで取り組めると良いですが、どうしても長期間に及ぶ業務の場合はしっかりと引き継ぎをしましょう。
そのためにも、現在の業務の資料や引き継ぎ用資料等は早めに整理しておくとスムーズに引き継ぎを行えますよ。
有給を消化する
有給はできれば消化しておきたいですよね。とはいえ自分の業務を放り出してお休みを頂くようなことをしてはいけません。最低限残務整理や引き継ぎを行える期間を確保した上で有給を消化するようにしましょう。
周囲の人への感謝の気持ちを忘れずに行動するようにしましょう。
仕事を辞める時の心がけ
先で仕事を辞める流れを説明しましたが、ここでは仕事を辞める時に心がけていただきたいポイントを紹介しますね。
- 円満退社を心がける
- 1人で抱え込まないようにする
円満退社を心がける
仕事内容が自分に合わなかったり、給与や労働環境に満足いかないことがあっても、周囲の方への感謝を忘れてはいけません。相手の気持ちを考えれない人はどんな道に進もうともうまくいかないでしょう。
退職する際は、チームのメンバーの負担にならないように、繁忙期を避けたり、1〜2ヶ月前には退職の意思を伝えるなど周囲の人への配慮を忘れないようにしましょう。
1人で抱え込まないようにする
仕事を辞めたいと考えているときは、1人で抱え込まないようにしましょう。多くの場合、仕事を辞めたいと考えている状態というのはストレスでしかありません。
今の職場での辛さ、未来への不安、家族に対する申し訳なさ等思い悩むことはたくさんあると思います。そんな時はどうか、あなたを信じてくれる家族や友人、転職エージェントに勇気を出して相談してみてください。
きっと気持ちが軽くなり、これから何をすべきか親身になって一緒に考えてくれることでしょう。
仕事を辞めたい人の悩み
仕事を辞めたい人は揃ってみなさん同じ悩みを抱えるものです。ここではみなさんが抱える悩みを紹介していきます。
- 転職先でうまくやっていけるか不安
- 経済環境が悪化するのではないかという不安
転職先でうまくやっていけるか不安
勇気を出して退職し、転職できたとしても転職先で上手くいくのか不安ですよね。新しい環境でのチャレンジは誰しも不安なものです。
まずは「会社を辞めたい理由」「人生設計」に基づいて、あなたが納得のいく会社を選びましょう。
その上で、スキルに不安を抱えている方は努力あるのみです。人間関係に不安を抱えている方は、面接時に社員の特徴や社風等について質問してみて決断しても良いでしょう。
経済環境が悪化するのではないかという不安
現在収入面で不安を抱えているあなたは、労働環境を変えたとしても、経済環境が良くなるどころか、悪くなってしまうのではないかと不安でいっぱいですよね。
希望通りの収入を受け取ることができるか、求人票だけでなく採用時の通知書も確認しておくことが大切です。当初の条件と違いがないかを確認しておきましょう。
また、給与に関しては残業代込みの金額かどうかも併せて確認しておくことが大切です。面接時に平均残業時間やサービス残業の有無等を聞いておくのも良いでしょう。
仕事を辞めたい時の転職以外の道
ここまで、仕事を辞めた後の次の道は「転職」を取り上げてきましたが、次に進む道は「転職」だけではありません。
ライターやブロガー、YouTuberとしてフリーランスで活動することも可能ですし、目標を実現させるためにスキルを磨く時間を確保できるアルバイトをしても良いでしょう。
あなたが働きたい環境や、求める収入、やりたいことをすべて考えた上で、「働く形」を考えてみてはいかがでしょうか。
まとめ「仕事を辞めたい」
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。最後に、仕事を辞めたいと思った時の行動について大切なポイントを復習しましょう。
- 仕事を辞めたい理由を明確にする
- 人生設計を見直し、あなたにとっての幸せを考える
転職やフリーランスというのはあくまでも手段に過ぎません。根本はあなたがどのような人生を送りたいかが大切です。是非家族と一緒に「あなたの幸せ」について考え、新たな人生の第一歩を踏み出しましょう。