SIM PR

【スマホ料金が高いあなたへ】格安SIMを比較してプランを見直そう

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

「格安SIMが多過ぎてよくわからない」「料金を比較したい」なんて悩んではいませんか?最近では、多くの格安SIMが存在していてどれがいいのか全くわからないですよね。

そこで、今回はそんなあなたのために、格安SIMの料金を実際に比較してご紹介します。

この記事を読むことで以下の様なことができる様になります。是非最後まで読んでいってください!

この記事を読むことできること
  • 格安SIMの比較ができる様になる
  • 自身にあった格安SIMの目星をつけられる様になる

出典:https://pixabay.com/photos/call-sim-card-cell-cellphone-71168/#content

格安SIMの料金はなぜ安いのか?

そもそも格安SIMはなぜ安いのでしょうか?格安SIMが安い理由は以下の通りです。

格安の理由
  • 回線を借りている
  • 機種の扱いがない
  • 人件費を削減している

格安会社は、独自の回線を保持していません。その分、回線の維持費などがかからないため格安に収めることができています。

さらに、機種の扱いが極端に少ない、またはそもそも扱っていない会社もあります。機種の在庫を抱える心配がないため料金を低額に抑えることができています。

最後に、人件費をかけていないところが最大の理由です。ショップを構えていなかったり、自動音声での案内にすることによって一番コストがかかる人件費を削ることができています。

格安である理由が分かったところで、次章から格安SIMの比較をしていきます。それでは次に進みましょう。

格安SIMの料金プランについて

格安SIMの料金プランは「データ専用プラン」と「音声通話対応プラン」に分かれます。

データ専用プランは、電話を使用することができません。基本的にタブレットなどの2代目に使う方が多いです。

一方、音声通話対応プランだと、電話番号を利用することが可能になります。さらに、電話番号をそのまま移行することができます。

基本的にスマホで電話を利用する方は多いので、今回は「音声通話対応プラン」の料金を比較していきます。

格安SIMの料金一覧

今回は6つの格安SIMについて比較していきます。各会社の最低料金は以下の通りです。

各格安SIMの最低料金
  • ワイモバイル:900円〜
  • UQモバイル:1,480円〜
  • LINEモバイル:1,100円〜
  • mineo:1,180円〜
  • OCNモバイルONE:880円〜
  • IIJmio:900円〜

これらの格安SIMについて、料金体系やプランの特徴などを一つずつ解説していきます。それでは次の章に進んでいきましょう。

格安SIMの料金比較①:ワイモバイル

まず最初に『ワイモバイル』について紹介します。ワイモバイルの料金体系は以下の通りです。

3GB 15GB 25GB
割引なし 1,980円 2,980円 3,780円
家族割、ネット割 900円 1,900円 2,700円

『ワイモバイル』は、最低900円で利用可能です。最安値にするには、家族割を適用させるかネット割を適用させる必要があります。

割引がない状態だと割と高くなります。速度などは格安SIMの中でも早い方なので、割引を入れた状態であればかなりコスパの良い料金です。

25GBまで使えるプランがあるので、中容量を使いたい方にもお勧めです。

格安SIMの料金比較②:UQモバイル

続いて『UQモバイル』の説明をします。UQモバイルの料金体系は以下の通りです。

3GB 15GB 25GB
料金 1,480円 2,480円 3,480円

『UQモバイル』は最低料金1,480円と少し割高な料金となっています。

しかし、au回線をそのまま使用しているため、速度には定評があります。

プランの特徴は、繰り越しができることです。ギガを使わずに余ってしまった場合、翌月に繰り越すことができます。

繰り越しをしたい人や、1人で使う際には速度が早くてお勧めです。

格安SIMの料金比較③:LINEモバイル

続いて『LINEモバイル』について説明していきます。料金体系は以下の通りです。

500MB 3GB 6GB 12GB
料金 1,100円 1,480円 2,200円 3,200円

『LINEモバイル』はみてわかる様に料金はかなり高い方です。プランの特徴としてLINEがデータフリーで使うことができます。

LINEをかなり利用する方にはお得なプランになっています。しかし、LINEで3GBなど使わない様でしたら、わざわざ『LINEモバイル』にする必要はないでしょう。

格安SIMの料金比較④:mineo(マイネオ)

続いて『mineo』の料金をご紹介します。料金体系は以下の通りです。

1GB 5GB 10GB 20GB
料金 1,180円 1,380円 1,780円 1,980円

『mineo』の特徴は「ドコモ回線」「au回線」「ソフトバンク回線」のトリプルキャリア対応になっています。

家族でバラバラのキャリアになってた場合でも、それぞれの回線を使うことで家族全員『mineo』で統一することが可能になります。

格安SIMの料金比較⑤:OCNモバイルONE

続いて『OCNモバイルONE』について紹介していきます。料金体系は以下の通りです。

1GB 3GB 6GB 10GB 20GB 30GB
割引なし 1,180円 1,480円 1,980円 2,880円 4,400円 5,980円
ネット割引 980円 1,280円 1,780円 2,680円 4,200円 5,780円

『OCNモバイルONE』はプランの数が多いことが特徴として挙げられます。一つの格安SIMで6種類もの料金プランがあることはかなりのメリットです。

ネットを使うことで割引も入るため、さらにお得に利用することができます。

格安SIMの料金比較⑥:IIJmio(アイアイジェーミオ)

最後に紹介するのは『IIJmio』です。料金体系は以下の通りです。

2GB 4GB 8GB 15GB 20GB
割引なし 780円 980円 1,380円 1,680円 1,880円
ネット割引 180円 380円 780円 1,080円 1,280円

『IIJmio』はネットの割引を適用することで月額料金をグッと下げることができます。ネットをまとめるなら、かなりお勧めな料金になってます。

サポートについても様々な方法があります。ウェブ、電話、メールなど様々なツールでサポートを行なっています。料金を安くしたいけど、サポートもしっかり充実させたい人にもお勧めな格安SIMです。

格安SIM料金一覧

今回は格安SIMの料金比較をしていきました。今回紹介した格安SIMとそれぞれの料金についてまとめます。比較しやすいように10GB〜15GBでの料金を挙げていきます。

平均料金(10〜15GB)
ワイモバイル 1,900円〜2,980円
UQモバイル 2,480円
LINEモバイル 3,200円
mineo 1,780円〜1,980円
OCNモバイルONE 2,680円〜2,880円
IIIJmio 780円〜1,680円

 

格安SIMによって料金、ギガ数、回線、サービスなどそれぞれ特徴が違ってきます。料金優先で選ぶのも、サービス優先で選ぶのも人それぞれです。あなた自身に合わせた格安SIMを選んでいただけると幸いです!

ABOUT ME
web+運営部(藤井亮太)
約4年間フリーランスSEOライターを経て、現在はweb+ Media Schoolライティングコースの記事添削・20記事終了後の通話ミーティングを行いながら、webメディア「高級家具.com」の編集長を務める。 フリーランス時代の実体験を活かし、webメディア「web+」にて記事執筆も行っている。