不動産投資 PR

証券口座の開設でお悩みの人へ、選び方や方法を伝授!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

「株やNISAに興味があって、証券口座を開設したいけど、手続きが面倒くさそう」、「たくさん証券口座があって、どこで開設すればいいかわからない」など、証券口座の開設で悩んでいませんか?

調べてもわからないことが多く、開設までの道のりが大変ですよね。

この記事では、おすすめの証券口座や開設方法を紹介します。実は、一度理解すれば簡単です。ぜひ最後まで読んで、証券口座を開設してみてください。

アイキャッチ画像出典:https://pixabay.com/ja/photos/手-スマートフォン-ファイナンス-5815508/

証券口座はネットと店舗型どっちで開設すればいい?

出典:https://pixabay.com/ja/photos/男-コンピューター-株取引-5782411/

株やNISAを始めようとした時、まずは証券会社で口座を開設しましょう。

証券会社には、ネット証券店舗型(対面型)の2種類に分けられます。

それぞれメリット・デメリットがありますが、ネット証券の方が人気です。それぞれの特徴を紹介するので、自分に合った方を選んでください。

証券口座の種類
  • ネット証券
  • 店舗型(対面型)

ネット証券

ネット証券は、すべての手続きがインターネットで完結できます。人件費や店舗の賃料がかからないため、株売買の手数料が安く済みます

しかし、サポートは最低限しかありません。初心者でプロの話を聞いて、何を買うか選びたい人には向きません。

店舗型(対面型)

店舗型(対面型)は、店舗の窓口ですべての手続きを行い、証券口座を開設します。人件費や店舗の賃料がかかるため、株売買の手数料は高くなります

店舗に行って担当者のサポートを受けながら株の売買ができるのは安心できます。

しかし、担当者によっては手数料の高い、証券会社が儲かるものを紹介される可能性があります。知識がないと、いいカモにされることがあるので、注意しましょう。

コストが抑えられ、ネットですべてが完結する、ネット証券がおすすめです。ネット証券でも、店舗型でも、成功するためにしっかり自分で株の勉強をしましょう。

楽天証券

ここからはおすすめのネット証券を紹介します。最初におすすめするのは、楽天証券です。

楽天証券では、投資信託の保有残高などによって楽天ポイントが貯まります。貯まったポイントで投資信託を買うことも可能です。

また、楽天市場でもらえるポイントも+1倍になるため、楽天経済圏を使っている人におすすめです。

いちにち定額コースなら、1日の取引金額の合計が100万円まで手数料0円で利用できます。「楽ラップ」という機能では、資産運用をおまかせできるので、自分で株を選ぶのが難しい人はこの機能を使いましょう。

公式サイトをチェック

SBI証券

続いて紹介するのは、SBI証券です。SBI証券は、国内株式個人取引シェアNo.1を誇ります。

楽天証券と同じく、手数料は最安値水準で、1日100万円まで手数料0円20〜25歳は国内現物手数料が0円です。

外国株は、ネット証券において一番多くの種類を取り扱っています。

スマホアプリやPCツールが使いやすく、資産管理ツール「My資産」があり、初心者でも簡単に始められます。

公式サイトをチェック

マネックス証券

続いては、マネックス証券です。マネックス証券は、米国株ならこの証券口座と言われるほど外国株が充実しています。米国株買付時の為替手数料が無料です。(2022年6月現在)。

ワン株というサービスでは1株から買えるので、まとまった資金がなくても投資デビューできます。さらに、マネックスのワン株では、買付手数料が主要ネット証券で唯一無料です。

マネックス証券は「マネックス証券アプリ」だけでなく、スマホで気軽に取引できる「米国株専用アプリ」もあるので、便利で使いやすくなっています。

公式サイトをチェック

松井証券

最後は、松井証券です。松井証券は、1日50万円まで手数料が0円で売買できます。

投資信託は「販売手数料は全て無料」、「仕組みが複雑な投資信託は扱わない」というポリシーのもと、わかりやすいのがポイントです。

口座開設の仕方や株式取引に関する相談を電話でサポートしてくれるので、初心者は安心して使うことができます。

無料ロボアドバイザー「投信工房」も初心者におすすめで、8つの質問に答えるだけで、積み立て開始後の管理までほとんど自動で行なってくれます。

公式サイトをチェック

証券口座を開設するための条件は?

証券会社では、口座開設するための審査があります。全ての証券会社で「反社会的勢力ではないか」、「本人からの申し込みであること」が審査されます。

多くの証券会社で「金融商品取引業者の役員や従業員でないこと」、「居住地が日本国内であること」、独自の審査基準として「年齢(満20歳以上)」、「金融商品のリスクを十分理解していること」などがあります。

以上の審査基準を満たしていれば、ほとんど審査に通ります。楽天証券やSBI証券では審査基準が公表されているので、心配な方は事前に確認しましょう。

証券口座を開設するためには何を準備すればいい?

出典:https://pixabay.com/ja/photos/書類-ファイル-irat-3816835/

証券口座を開設するときは、ネット証券・店舗型に共通して、マイナンバー確認書類本人確認書類(運転免許証、健康保険証、住民票の写しなど)・金融機関の口座が必要になります。

金融機関の口座は送金や、株式配当金の受け取りなどに利用します。キャッシュカードや通帳など、口座番号がわかるものを準備しましょう。

店舗型の証券口座を申し込む際には、印鑑が必要になるので持参しましょう。ネット証券では必要ありません。

証券口座の開設方法

続いては、証券口座の開設方法の説明です。証券口座によって、少しづつ違いがあるので、ここでは楽天証券を例に説明します。

楽天証券の口座開設方法
  1. 口座開設の申し込み
  2. 本人確認書類の選択・提出
  3. 本人情報の入力
  4. ログインIDの受け取り
  5. 初期設定(マイナンバーの提出)
  6. 投資資金の入金

①口座開設の申し込み

楽天証券ホームページにアクセスし、「口座開設」ボタンより申し込みます。メールアドレスを登録すると、確認のメールが送信されるので、URLから申し込みを続けます。

②本人確認書類の選択・提出

スマホと運転免許証orマイナンバーカードがあれば、「スマホで本人確認」ができます。本人確認書類がそれ以外の人は、「書類アップロードで本人確認」を行います。

(証券会社によっては、この段階でマイナンバーカードが必要になります。)

③本人情報の入力 ④ログインIDの受け取り

氏名・住所などの本人情報を入力します。「スマホで本人確認」した場合は、ログインパスワードの登録があります。

審査が完了すると、「スマホで本人確認」の場合はメールで、「書類アップロードで本人確認」の場合は郵送で、ログインIDが送られてきます。

⑤初期設定(マイナンバーの提出) ⑥投資資金の入金

取引時に必要な暗証番号、勤務先情報などの初期設定をしましょう。5分程度で簡単に行えます。

初期設定が完了すると、マイナンバー登録画面に移動します。マイナンバーの登録が完了すると取引が可能になります。

また、取引するにあたって事前に投資資金の入金が必要になります。

以上が、楽天証券での証券口座開設方法です。ネット証券はそれぞれホームページ内で説明されているので、確認しながら開設しましょう。

一緒にNISAの証券口座も開設しよう

証券口座を開設したら、一緒にNISAの証券口座を開設しましょう。NISAとは株を売って利益が出た時に、税金がかからない制度です。つみたてNISAなら年間40万まで非課税で運用できます。

証券口座とNISA口座は別になります。証券口座と同じく、本人確認書類をアップロードして開設できます。

証券口座の開設後でもできますが、証券口座と同時にNISA口座も申し込みできるので、一緒に開設しましょう。

また、証券口座は複数開設できますが、NISA口座は一つの証券会社でしか開設できないので注意しましょう。

まとめ:証券口座を開設して、投資を始めよう!

出典:https://pixabay.com/ja/illustrations/グラフ-成長-ファイナンス-163509/

証券口座の選び方から、開設までわかりましたか?ネットで、開設から株の売買まで完結できるので、ネット証券がおすすめです。

株が値下げした時に慌てて開設すると、すでに株が値上がりしていて買い時を逃してしまうことがあります。証券口座を作るだけなら無料なので、思い立ったら開設しておきましょう。

楽天証券の開設はこちら

SBI証券の開設はこちら

マネックス証券の開設はこちら

松井証券の開設はこちら

ネット証券・店舗型のどちらでも、株の知識がないと損をしてしまう可能性があります。開設後はしっかり勉強して、投資でできるだけ成果を出してください!