Wi-Fi PR

【超簡単!】少しの工夫でWi-Fiの電波強度を上げる方法6選

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

この記事では、超簡単にWi-Fiの電波強度を上げる方法を6つご紹介しています。リビングでは問題ないのに、自分の部屋ではWi-Fiが遅くなってしまうというお悩みを抱えていませんか。

Wi-Fiというのは一定の距離が空いたり、壁を挟んでしまうと途端に電波強度が弱くなってしまいます。この記事ではとりあえずできる簡単な方法を集めていますので、ぜひ試してみてくださいね。アイキャッチ参照:https://pixabay.com/ja/illustrations/%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%94%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC-%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88-4674870/

Wi-Fiの電波強度とは?

まず根本的な話なのですが、Wi-Fiの電波強度とは何なのでしょうか。Wi-Fiの電波強度とは、ルーターからあなたのスマホにどれだけの電波が届いているのかという、度合いのことです。

ルーターが持つパワーにもよりますが、Wi-Fiの電波というのは一定以上の距離が空いたり、壁を挟んだり、家電が多い部屋を通ったりすると、とても弱くなってしまいます。

Wi-Fiの電波強度を上げる、つまり部屋を変えても快適にWi-Fiを使いたいなら、それ相応の対策をする必要がある訳ですね。ということで、次から簡単な方法をご紹介していきます。

Wi-Fiの電波強度を上げる方法6つの方法

電波強度を上げるためには、高額で手間のかかる工事や、通信プランの変更など、抜本的に解決する方が効果が大きいです。しかし快適に使いたいだけなら、これからご紹介する方法で解決できます。

Wi-Fiの電波強度を上げる方法
  1. 設置場所を変える
  2. 周波数を変える
  3. 再起動してみる
  4. 中継機を設置する
  5. アップデートを確認する
  6. アルミホイルで囲う

4番目の方法の中継機を設置するという方法だけは、少しお金がかかってしまいますが、ルーターを設置しているお部屋から自分のお部屋など距離が空いている場合は、手っ取り早く快適になりますよ。

Wi-Fiの電波強度を上げる方法①『設置場所を変える』

参照:https://pixabay.com/ja/photos/%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%8A-%E3%82%BF%E3%83%AF%E3%83%BC-%E4%BC%9D%E9%80%81-%E9%80%9A%E4%BF%A1-498438/

早速1つ目の方法ですが、まずはルーターの設置場所を変えてみてください。少し想像してみて頂きたいのですが、なぜ東京スカイツリーはあそこまで高く作る必要があったのでしょうか。

その理由はとても簡単な話で、単純に高い所から電波を飛ばした方が、より広範囲に電波を届けることができるからです。これはお家のルーターにも当てはまります。

もしあなたのお家のルーターが、低い位置に置いてあったり物陰など障害物に隠れていたら、高くて障害物の少ない所に置き場所を変えてみてください。

Wi-Fiの電波強度を上げる方法②『周波数を変える』

2つ目の方法ですがこれも簡単で周波数を変えてみるということです。周波数というと難しそうに見えますが、全然そんなことはありません。

スマホのWi-Fiの設定画面をご覧になると分かると思うのですが、Wi-Fiには『2,4GHzと5GHz』という2つの周波数があり、双方共に1長1短の特徴があります。

2,4GHzは電波強度が強いが、電子レンジなど他の機器と干渉しやすい。5GHzは他の機器と干渉しづらいが、壁や障害物などに弱いという特徴があります。

つまり周波数の特徴を押さえておけば、部屋によって周波数を変えることでWi-Fiを快適に使えるようになる場合があります。

Wi-Fiの電波強度を上げる方法③『再起動してみる』

次の方法はルーターを再起動してみるという方法です。他の機器でもそうなのですが、問題があったらとりあえず再起動してみるとあっさりと解決する場合が多いです。

たとえば夏場は稼働時の熱が溜まってしまって性能を落としていたり、長期間使っていると誰がアクセスしたかというログが溜まり続け重くなってしまう時もあります。

なのでそれらの問題を解決するために、再起動してみるのが1つの手であるということですね。ここで1つ注意点です。再起動するときにはマニュアルを参照してくださいね。

間違った方法で再起動してしまうと、設定が全てやり直しにあったり、最悪の場合故障の原因となってしまいます。

Wi-Fiの電波強度を上げる方法④『中継機を設置する』

次はWi-Fi中継機を設置してみるという方法です。お金は少しかかってしまいますが、上記3つの方法で解決しない場合や、ルーターから離れている場合は中継機を使うことをおすすめします。

Wi-Fi中継機とはルーターから受け取ったWi-Fiを、遠く離れた部屋へ文字通り中継するための機器です。大学や会社など、学生や社員にフリーWi-Fiを提供している所も使っていたりしますね。

たとえば1階のリビングにルーターを、2階に中継機を置くと、家全体にWi-Fiを飛ばすことができるので、家のどこにいても快適にネットを使うことができます。

Wi-Fiの電波強度を上げる方法⑤『アップデートを確認する』

参照:https://pixabay.com/ja/vectors/%E3%83%93%E3%82%B8%E3%83%8D%E3%82%B9-%E9%80%9A%E4%BF%A1-%E6%83%85%E5%A0%B1-2026646/

次はルーター自体のフォームウェアのバージョンを確認するという方法です。ルーターのサイトを見て、最新版のアップデートが来ている場合は更新してあげましょう。

ですが最近のルーターは、よほど低性能のルーターでなければ、普通は勝手にアップデートしてくれます。なのでこの前に色々な方法を試してもダメな時などですね。

そんな時は、とりあえずという気持ちで確認してみましょう。もしかしたらフォームウェアのバージョン違いのせいで、電波強度が弱くなっている可能性があります。

Wi-Fiの電波強度を上げる方法⑥『アルミホイルで囲う』

最後の方法はアルミホイルでルーターを囲んでしまうという方法です。見た目はそれ相応にダサさがありますが、最終手段としては意外と効果が出たりしますよ。

パラボラアンテナをご存じでしょうか。お椀みたいな形をしているあれですが、お椀の形には意味があって、それは電波を特定の方向へ集中させるという役割です。

電波強度だけの話なら、部屋の中央で少し高い場所に置いておくのが360度飛ばすことができ最適ではあるのですが、現実的にはルーターは部屋の端に置かれている場合が多いのではないでしょうか。

つまり壁に向かって無駄に飛ばしている電波をアルミホイルで反射させ、少しでも自分の部屋の方向へ多くの電波を飛ばしてやることで、電波強度も上がるということです。

それでもWi-Fiの電波強度が解決しない時は?

これら6つの方法を試してみても、なかなか電波強度が強くならないなら、ルーター自体の故障だったり契約プランを見直す必要があるかもしれません。

契約プランの更新や変更は契約している携帯ショップなどに、相談に行ってみるのがいいでしょう。ルーターの故障の場合は、電波強度の問題ではなく、使えない場合が多いです。

この機会にハイパワーのWi-Fiルーターを買ってみるのも有りでしょう。少し値段が張る物が多いですが、その分性能が答えてくれます。

まとめ『簡単な工夫で快適なWi-Fi環境を!』

ということでWi-Fiの電波強度を上げるための方法を6つご紹介しました。最後にもう1度まとめておきますね。

Wi-Fiの電波強度を上げる方法
  1. 設置場所を変える
  2. 周波数を変える
  3. 再起動してみる
  4. 中継機を設置する
  5. アップデートを確認する
  6. アルミホイルで囲う

先にも書きましたが、これらの方法を試して全部ダメだったら、Wi-Fiルーター自体の故障だったり、契約プランの更新や変更などを検討する必要があるかもしれません。

ですが余程の限りでなければ、これら6つの方法で解決する場合がほとんどなので、ぜひ試してみてくださいね。

ABOUT ME
ゲコ
夜もコーヒーを飲む男。