ペット PR

ハリネズミを飼うときの人気の種類は?飼い方から準備まで教えます!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

種類豊富かつ愛くるしいハリネズミ。飼いたいと思っても「ハリネズミはどんな種類があるのか」「どんな飼育方法なんだろう」と悩んではいませんか。

犬や猫とは違う種類のため、実際に飼育するとなると分からないことが多く、一歩を踏み出すのが大変ですよね。

ここでは、初心者向けのハリネズミの飼い方や種類、自宅に向かい入れるための準備について説明します。簡単かつ分かりやすい記事なので、ぜひ最後までご覧下さい。

アイキャッチ画像出典:https://www.pakutaso.com/20190226050post-19489.html

ハリネズミの種類は多数!人気の3種類を紹介!

「メスの後を歩くオスのハリネズミ」の写真出典:https://www.pakutaso.com/photo/21507.html

ハリネズミは全世界に5属13種類とたくさんの種類がいます。その中でも、日本で多く飼われている種類が「ヨツユビハリネズミ」です。

ナミハリハリネズミやオオミミハリネズミも可愛く人気がありますが、特定外来種のため日本では飼育禁止になっています。人気の3種類について説明していきます。

ハリネズミ人気3種類
  • ヨツユビハリネズミ(ピグミーヘッジホック)
  • ナミハリハリネズミ(ヨーロッパハリネズミ)
  • オオミミハリネズミ(ミミナガハリネズミ)

ヨツユビハリネズミ(ピグミーヘッジホック)

ハリネズミの中で最もポピュラーな品種です。外来種ではないため自由に飼育することが可能です。他の種類のハリネズミに比べると小柄で臆病ですが、しっかりと懐いてくれます。

ヨツユビハリネズミは、名前の通り指が4本しかありません。他の種類はほとんどが5本指なため、最大の特徴ともいえるでしょう。

ナミハリハリネズミ(ヨーロッパハリネズミ)

イギリスでは自宅の庭にひょこっと現れるポピュラーなハリネズミです。多くのハリネズミは暑いところを好むのに対し、寒い地方に住み冬眠するのが特徴です。

以前はヨツユビハリネズミと同様に、日本でも飼育されていましたが野生化が問題になり2005年に特定外来生物に指定されました。

オオミミハリネズミ(ミミナガハリネズミ)

ナミハリハリネズミと同様、以前日本で飼育されていました。2005年に特定外来生物に指定され、日本での飼育や販売が禁止されました。

その名の通り、大きな耳が特徴です。穴を掘って住んでいるため、飢えや乾燥に強い性質があります。大きな耳は熱を放散するために大きく発達したといわれています。

ヨツユビハリネズミの色の種類は多数!

「トボトボと近寄るハリネズミ」の写真出典:https://www.pakutaso.com/photo/28192.html

ヨツユビハリネズミには様々な色や目、針の種類があります。その組み合わせはなんと100種類以上と言われています。人気の色や種類は高値で取引されています。

最もポピュラーなカラーがソルト&ペッパーで、茶色や黒と白が混ざった針と黒茶色の鼻先が特徴です。白と茶の針のブラウン、シナモン色の針とピンク鼻のシナモンも人気です。

淡いベージュ系の針のアプリコット、白みを帯びた黒目のホワイト、真っ白で赤目のアルビノ、白いまだら模様のパイド、顔や鼻の色が左右非対称のスプリットなど多数います。

ハリネズミの性格はどんな種類がある?

「自転車に乗るハリネズミ」の写真出典:https://www.pakutaso.com/photo/21522.html

ハリネズミは臆病な性格をしています。臆病なために、怒りっぽい部分も持ち合わせています。そのため、人間に簡単には懐いてくれないのが特徴的です。

人に慣れるまで、ハリネズミはすぐに針を立ててしまいます。ハリネズミは根気強く接し、愛情を注ぐことで少しずつ懐いてくれます。諦めずに関わりましょう。

また走ることが好きだったり、自分のペースがあるハリネズミもいます。個々の性格を理解することも、懐いてくれるポイントの1つです。

ハリネズミにメスとオスは関係ある?

ハリネズミにもメスとオスがあります。メスとオスで性格に大きな違いはありませんが、発情期のオスには注意が必要です。発情期のオスの場合、攻撃性が増すからです。

発情期の見分け方は「突然暴れ始める」「ものに体当たりする」などです。このような行動が見られた場合、発情期であることが多いため気をつけましょう。

6~8カ月、春から秋にかけて気温が安定しているときに、発情期はみられやすいのが特徴です。その際は安全な場所を設け、成長を見守ることが大切です。

ハリネズミの相場は?購入できる場所はどこ?

「小屋にある丸い窓から顔を出すハリネズミ」の写真出典:https://www.pakutaso.com/photo/28216.html

ハリネズミはペットショップだけでなく、ブリーダーから直接購入することも可能です。うさぎやハムスターに比べ、取り扱いが少なく価格は高め水準です。

価格は種類やカラーによって違いますが、1万5千円~4万円が相場です。ソルト&ペッパーやシナモンは、約5千円~2万5千円です。

アプリコットやアルビノは、1万5千円から3万円。パイドは希少性が高いため、3万円から5万円が相場です。予算と相談し購入する種類を検討するのも大切です。

何が必要?ハリネズミに必要なグッズの種類とは!

ほしいハリネズミが考えられ始めてきたかと思います。ではここで、実際にハリネズミを飼うために、必要な物品について説明していきます。

ハリネズミを飼うための必要物品
  • ゲージ(モルモット用で可)
  • キャリー(移動する際に使用)
  • ベッド(隠れることができるもの)
  • 食器
  • 給水器
  • 床材
  • 回し車
  • ヒーター

ゲージやキャリー、ベッド、回し車はストレスがかからないよう、ハリネズミのサイズより大きいものを選びましょう。床材はおしっこをするため、清潔感を保てる紙製がおすすめです。

以下におすすめのベッドを載せました。もこもこ素材のため暖かく、モルモットが安心して休むことができる環境を作ることができます。ぜひ参考にして下さい。

ハリネズミのフードおすすめの種類は?

「秋の紅葉と小さなハリネズミ」の写真[モデル:ハリネズミ]出典:https://www.pakutaso.com/photo/21500.html

ハリネズミは主食にペレットを食べます。初めて飼う場合は総合栄養食を、飼っていくうちに体力をつけたいと感じたときは、たんぱく質が多く含まれている物を選びましょう。

野菜や果物のおやつは、種類によって中毒を引き起こす原因になるため、量に注意が必要です。たんぱく質のおやつは高カロリーなものが多いので、食欲がないときに与えましょう。

野生では昆虫、幼虫などの虫もおやつとして食べています。脂質がやや多いので、与える量は少量から始めることが大切です。

以下に日常生活で不足しやすいカルシウムや、健全な成長に必要不可欠なビタミン、ミネラルが多く入っているフードを載せました。ぜひ参考にしてください。

created by Rinker
エイト イン ワン (8 in 1)
¥4,580
(2024/11/24 16:07:54時点 Amazon調べ-詳細)

ハリネズミへのスキンシップの種類は?

「飼い主の手の上で無防備な仰向け姿のハリネズミ」の写真出典:https://www.pakutaso.com/photo/28206.html

ハリネズミはもちろん、犬や猫と違います。しかし、声を出して感情を表現したり、運動がストレス解消に繋がるなど似ている部分もあります。

ハリネズミは機嫌がいいとき「フンフン」「ピーピー」と鳴きます。怒っているときは「フシュフシュ」「シューシュー」と警戒音を立てます。感情をくみ取る1つとして重要です。

また野生のハリネズミは、一晩に3~5㎞歩き回るほどよく動きます。運動不足解消のためにも、回し車をゲージに入れてあげましょう。

ハリネズミのお手入れ方法は2つ!

「両手であやされるハリネズミ」の写真出典:https://www.pakutaso.com/photo/28207.html

ハリネズミは飼った後お手入れをする必要があります。それは、爪切りと汚れたときに体をきれいにすることです。

爪が伸びていると、回し車や足裏に爪が食い込んでしまうことがあります。血管の通っていない部分(透明に透き通っている部分)だけを切ることで、ケガは防ぐことができます。

また排泄物などで体が汚れた場合、放っておくと皮膚がただれてしまうため早期にきれいにすることが大切です。濡れティッシュやウェットティッシュを用いて拭いてあげましょう。

まとめ:ハリネズミを飼うときは愛情をいっぱいに

「はりねずみのお尻を嗅ぐハリネズミ」の写真出典:https://www.pakutaso.com/photo/28181.html

ネットやカフェでみるハリネズミは愛らしく人慣れしています。しかし、本来は懐きづらく臆病で、心を開くまでに時間が必要です。性格や個別性を理解したうえで飼いましょう。

お迎え前にあなたのにおいがついた服や物を、ゲージの中に入れておくと匂いを覚えてくれやすいです。また適度な距離感を保ちましょう。

ハリネズミは希少であまり飼っている人はいないですが、愛情をしっかり注げば懐いてくれる動物です。ぜひ大切に育ててあげてください。最後まで御覧頂きありがとうございます。

ABOUT ME
web+運営部
web+(ウェブタス)運営部です。web+運営部には、アフィリエイト・ライティング・コピーライティング・SEO・Webマーケティングの専門家が複数います。コンテンツのライターは全員フリーランスを3年以上経験した者や別のメディアを運営している者のみで作成しております。