研修 PR

仕事がうまくいかないのはなぜ?6つの原因と4つの対処法を解説

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

仕事がうまくいかないと、イライラしたり落ち込んだりして辛いですよね。それがずっと続くとなると自己肯定感も下がってしまいます。

今回は、「仕事がうまくいかない6つの原因と4つの対処法」をお伝えしたいと思います。

「仕事がうまくいかない」と悩んでいる方は参考にしてくださいね。

アイキャッチ出典:https://www.pakutaso.com/20220335070post-39338.html

仕事がうまくいかない原因6選

出典:https://www.pakutaso.com/20220259033post-38593.html

まずは、仕事がうまくいかない原因を6つあげるので、自分に当てはまるものがないか考ええながら読み進めてください。

仕事がうまくいかない原因
  • 経験不足
  • 失敗しても、振り返る癖がない
  • 仕事の優先順位をつけない
  • 職場の人間関係がギスギスしている
  • 自分に向いていない仕事を任されている
  • 仕事中でも頭から離れない悩みがある

経験不足

どれだけ優秀な人であっても、始めたばかりの仕事や作業は失敗が多くなります。新しく覚えたことを、頭の中で反芻しながら行うのですから仕方がないでしょう。

気がついた時には失敗しなくなっているでしょうから、気に病んだりせず過ごしてくださいね。

失敗しても振り返る癖がない

一度失敗したことを振り返らないのは、仕事がうまくいかなくなる大きな要因になります。

失敗した後に深く反省しても、再発防止の為にはどうしたらいいのか考えなければ、また繰り返してしまう恐れがあります。

失敗した時は落胆したり辛い気持ちになると思いますが、失敗の原因をしっかりと見つめなおしましょう。

仕事の優先順位をつけない

ゆっくり仕事をしている訳でもないのに、なぜか時間がギリギリになってしまう。そんな時は、仕事の優先順位をつけていない可能性があります。

期限付きの仕事はもちろんですが、この仕事は今するべきことか。先にするべき仕事はないか。時計と相談しながら考えると、事態が好転するでしょう。

職場の人間関係がギスギスしている

何か聞きたいことがあっても高圧的な態度をとられたりしたら嫌な気分になりますし、気軽に尋ねられないですよね。

円滑なコミュニケーションがとれない環境も、仕事がうまくいかない原因の一つになります。

まずは「お疲れ様です」や「おはようございます」と声をかけるところから始めてみましょう。

そもそも、自分に向いていない仕事を任されている

内気なのに接客を任されていたり、体力に自信がないのに外回りの営業を任されていたり。

自分に向いていない仕事を任されているなら、思うように仕事が進まず自信をなくしてしまうこともあるでしょう。

つまずく毎に、「これは成長のチャンスだ!」と前向きに捉えてみてください。

しかし、継続することで心身が壊れてしまいそうなら、無理をせず異動できないかきいてみましょう。

仕事中でも頭から離れない悩みがある

仕事中でも悩みが頭から離れない。そのような状況では上の空になりやすく、集中力の低下や注意力欠如を招いてしまいます。

仕事中に「どうしてうまくいかないんだろう?」と悩んでいませんか?

それこそが原因になっているのかも。業務に必要なことだけを考えるよう心がけましょう。

仕事がうまくいかない人の特徴とは?

出典:https://www.pakutaso.com/20181054295post-17482.html

次に、仕事がうまくいかない人の特徴を5つまとめてみました。最初に上げた6つの原因に心当たりがなければ、今回あげる特徴にあるかもしれませんよ。

仕事がうまくいかない人の特徴
  • 不安に心を支配されやすい人
  • 報連相をあまりしない人
  • 整理整頓が苦手
  • 断れない人
  • 周りの人と自分を比べてしまう人

不安に心を支配されやすい人

「一度確認した書類だけど、不安だからもう一度見てみようかな」など、不安に駆られやすい人は仕事のペースが遅くなりやすく、結果的に仕事がうまくいかず悩んでしまうことも。

慎重に仕事をこなすのはいいことですが、確認作業に時間をとられてしまってはミスを誘発します。確認作業をするなら回数を決めて行いましょう。

報連相をあまりしない人

仕事をする上で基本となる報連相ですが、気が合わない上司や同僚と話したくない。忙しさで手が回らず、後回しにしているうちに忘れてしまうなど、意外と疎かにしがちです。

報連相を行わないとトラブルの元になりますので、心当たりのある方は、報連相を心がけてみてくださいね。

整理整頓が苦手

デスク回りが片付いていないと必要なものが直ぐに見つからず、作業効率が落ちてしまいます。

一つの作業にかかる時間が増えれば、後の作業に当てられる時間も減ります。終業間際に慌てないためにも、身の回りの環境から整えていきましょう。

断れない人

自分の仕事だけでも手一杯なのに、人から頼まれたことまで背負い込んでいませんか?人に頼まれたら断れない人も要注意です。

困っている人を放っておけない優しさは素晴らしいですが、自分の状況や能力では厳しいと感じる頼みなら、断ったほうが相手のためになることもあります。

頼み事は、自分が無理なくこなせるものだけ引き受けてくださいね。

周りの人と自分を比べてしまう人

「同期のAさんに比べて、自分は仕事のスピードが遅い」「後輩のBさんに比べて、自分は仕事を覚えるのが遅かった」等々。周りの人と自分を比べていませんか?

自らを成長させる為の比較なら問題ないのですが、自尊心を傷つけるような比較は好ましくありません。

自尊心が傷つくと、「どうせ自分なんて」と投げやりな気持ちになって、思考がネガティブになりやすいです。

いきなり比較をやめることは難しいかもしれませんが、まずは他人と比較しての自分ではなく、自分自身がどうなのかといった点に目を向けてあげてくださいね。

仕事がうまくいかない時の対処法を4つご紹介

出典:https://www.pakutaso.com/20210414112post-34457.html

この見出しから、仕事がうまくいかない時の対処法を厳選して4つお伝えします。現状を好転させたい方は、どれか一つだけでもいいので実行に移してみてくださいね。

仕事がうまくいかない時の対処法
  • 思考を整理して原因を洗い出す
  • 一人で落ち込まず誰かに相談する
  • 体調管理に気を配る
  • 気分転換をして気持ちを切り替える

思考を整理して原因を洗い出す

うまくいかなかった結果に対し、自分は何を思って、どんな行動をしたのか紙に書いてみましょう。

それを元に、うまくいかなかった原因を思いつく限り書きだしてください。候補を出した後は、その点に注意して過ごしましょう。

それでも状況が変わらなければ、同様の行程でもう一度思考の整理をします。何度くりかえしても変化を感じられない時は、誰かに助言を求めてもいいかもしれませんね。

頭の中で考えるだけでは混乱してしまいがちなことも、紙に書きだすことで視覚的にとらえられるようになるのでおすすめです。

一人で落ち込まず誰かに相談する

精神的に落ち込んでいる時は視野が狭まりやすく、客観的に物事を捉えにくくなります。

職場に相談できる相手がいないのであれば、友人やご家族。もしくは、キャリアカウンセラーに頼ってみるのもいいでしょう。

自分では思いつかない観点から意見がもらえるかもしれませんよ。

キャリアカウンセラーとは、求職者や在職者に仕事のアドバイスを行うプロのことです。

体調管理に気を配る

体が資本という言葉があるように、何事も自分の体があってこそです。多忙が故に睡眠不足に陥っていませんか?

自覚症状がなくても睡眠不足は体を蝕み、処理能力を低下させます。しっかりと休息をとることで、心身共に安定した基盤が築けるでしょう。

気分転換をして気持ちを切り替える

嫌なことや気分が落ち込んだ日は、少しだけ贅沢な夕食にしてみたり、趣味の時間を設けたりして気分を切り替えることが大切です。

前日のミスを引きずったまま翌日を迎えてしまうと、ミスをしないことに意識が向き過ぎるあまり、ミスを重ねてしまうことも。

また、普段はやらない事や1泊2日の小旅行を楽しんでみるのもいいでしょう。

手段は様々ですが、自分にとって楽しくて心地良いものを選んでみてください。

うまくいかない時にやってはいけないこと

前項では、仕事がうまくいかない時の対処法を紹介しましたが、本項では仕事がうまくいかない時にやってしまいがちなNG行動をお伝えしますね。

NG行動
  • 必要以上に自分を責める
  • 仕事のことばかり考える

必要以上に自分を責める

例えば、自分のプレゼンが失敗し、プロジェクトが失敗に終わった場合。「プロジェクトが失敗したのは自分のせいだ」と自らを責めないであげてくださいね。

反省するのは大切なことですが、全ての失敗をあなただけが背負い込む必要はありません。今回のケースでいえば、自分の行ったプレゼン部分だけ気を付ければいいんですから。

仕事のことばかり考える

帰宅後や休日も仕事のことばかり考えるのは、脳が休まらず緊張状態が持続してしまいます。それが起因して、眠りが浅くなったり眠れなくなることも。

家に帰った後は心身のケアを優先し、仕事のことは考えないようにしましょう。

仕事をやめたいと感じたら、まずは一呼吸おいてみる

出典:https://www.pakutaso.com/20190852233post-22770.html

「色々と策を講じてみたけど状況は変わらないし、やめてしまいたい」そんな気分の時は、可能な限り長期の休みを取得し、仕事から距離をおいてみましょう。

その間、仕事のことは一切考えずに自分の好きなことや趣味に没頭してみると、鬱々とした気分が晴れ、前向きな考え方ができるようになります。

精神状態が不安定な時は悲観的になりやすいので、落ち着いたら心変わりすることもあります。決して、勢いで仕事をやめたりはしないようにしましょう。

それでも心境に変化がなければ、転職を検討するのもいいかもしれません。

転職を考えるなら慎重に

転職活動の平均期間は3か月と言われていますが、スムーズに進まなければ半年くらいかかることも。

転職先を見つけないまま辞めてしまった場合、再就職するまでは貯金を切り崩しての生活になります。

転職を考えているなら、3か月後には転職する等の目標を決め、その間は生活できるだけの貯金を最低限貯めておきましょう。

また、自己分析や情報収集などを行って目星をつけておくのも大切です。

仕事がうまくいかない時こそ、自分のことを大事にしてくださいね

仕事がうまくいかない原因や特徴は人によってさまざまですが、どのような理由にも比較的効果のある対処法を4つお伝えしました。

仕事がうまくいかない時の対処法
  • 思考を整理して原因を洗い出す
  • 一人で落ち込まず誰かに相談する
  • 体調管理に気を配る
  • 気分転換をして気持ちを切り替える

どれだけ改善策を講じても状況の好転が見込めない場合は、転職も一つの選択肢として視野に入れてもいいかもしれません。

思うようにことが進まないと自暴自棄になったり悲観的になったりするものです。そんな時こそ、自分の身を大切に。優しくしてあげてくださいね。