未分類 PR

【※必読】フリーランス向け確定申告アプリ・ソフト徹底比較10選

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

あなたは「フリーランスでも簡単に確定申告ができるアプリやソフトってあるのかな?」「でも自分でできるか不安だな」と困っていませんか?

楽に簡単に確定申告ができたら、不安も解消されそうですよね。

この記事では、確定申告を簡単に確実に行えるように10種類のアプリ・ソフトの特徴や選び方、注意点を詳しく解説しています。

日々の業務での収支管理にも役立つアプリやソフトを活用して、確定申告の時期はもちろん、フリーランスとしてのビジネス運営をさらに充実させることができます。

この記事を参考にして、あなたが気になった確定申告アプリ・ソフトを実際に使ってみましょう。

アイキャッチ画像出典:https://www.pakutaso.com/20160647181post-8270.html

フリーランスが使いたい確定申告アプリ・ソフトの選び方

出典:https://www.photo-ac.com/main/detail/3040945#goog_rewarded

フリーランスの活動を始めたばかりの方は、確定申告のアプリやソフトの選択が不安に感じる可能性があります。

アプリやソフトを選ぶ基準をしっかり理解し、あなたの状況に合ったアプリやソフトの選択をしましょう。

アプリやソフトを選ぶ基準として、以下の3つのポイントを詳しく解説します。

  • アプリかソフトか
  • 無料か有料か
  • 使いやすさ

アプリかソフトか

確定申告を効率的に楽に行うためのツールとしてアプリとソフトがあります。

どちらを選択するのかは、あなたのニーズや状況に応じて変わります。

以下に、アプリとソフトの違いや特徴、向いている人を表で比較しましたので参考にしてみてください。

アプリとソフトの違い・特徴・向いている人の一覧表

特徴 説明 向いてる人
アプリ モバイルデバイス向け
  • スマートフォンやタブレットで接続できる
  • 外出先や移動中でも確定申告の準備や管理ができる
  • 頻繁に外出する人
  • 収支を手軽に記録したい人
ソフト
(クラウド型)
インターネット接続必須
  • インターネット上のサーバーで動作する
  • どのデバイスからでもアクセスできる
  • バックアップやアップデートが自動
  • 複数のデバイスや場所で作業する人
  • 高度な機能や大量のデータ処理が必要な人
ソフト
(インストール型)
インターネット接続不要
  • パソコンに直接インストールして利用する
  • データはパソコン内に保存
  • バックアップやアップデートが手動
  • 個人情報の流出が心配な人
  • インターネットに接続しないで作業したい人

アプリは、スマートフォンやタブレットなどのモバイルデバイス向け設計のため、手軽にダウンロードして利用ができます。

一方パソコンで使用するソフトには、インターネット上で動作するクラウド型と、自分のパソコンに直接導入するインストール型の2つの形態があります。

フリーランスの働き方や日常のライフスタイルに応じて、アプリかソフトを選択してみましょう。

無料か有料か

フリーランスが使うと便利な確定申告アプリ・ソフトは、無料か有料か迷う方もいるでしょう。

確定申告が初めての場合、まずは手軽に始められる無料のアプリやソフトがよいです。

なぜなら、無料のアプリやソフトでも基本的な機能は充実しているからです。

一方有料版のアプリやソフトは、高度な機能やサポート体制がしっかりしています。

例えば複数の事業所得や雑収入の管理、節税対策のアドバイス、電話相談など専門的なサポートを受けられます。

フリーランスの収入の増加や複数の収入源を持つようになってきたら、より高度な機能やサポートが充実している有料版に移行してみましょう。

使いやすさ

フリーランスの確定申告は、多忙な日常の中での一つのタスクとなるため、使いやすさを重視しましょう。

使いやすいアプリやソフトを選択することは、時間の節約やミスのリスクが低減されるなどのメリットが期待できます。

以下は、使いやすさを判断するための主要な3つのポイントです。

  • 直感的な操作ができる
  • 明確な解説がある
  • 質問やサポートが受けられる

3つのポイントを参考に、使いやすいアプリやソフトが見つかるまで、実際に利用して感触を確かめてみてください。

また、有料版でもお試しプランやキャンペーンを実施しているアプリやソフトもあるので、試してみましょう。

続いて、フリーランスにおすすめの確定申告アプリ・ソフト10選の価格やサポート体制、特徴など詳しく解説します。

フリーランスにおすすめの確定申告アプリ・ソフト10選   

出典:https://www.pakutaso.com/20230341061e-tax.html

フリーランスにおすすめの確定申告アプリ・ソフト10選を詳しく解説します。

以下に、フリーランスにおすすめの確定申告アプリ・ソフト10選の価格をわかりやすく表で比較しました。

それぞれ安いプランで比較しましたので、参考にしてみてください。

確定申告アプリ・ソフト10選の価格一覧表

ソフト名 プラン名 料金(税込)
やよいの青色申告 セルフプラン
  • 初年度無料
  • 次年度年額料金9,680円
やよいの白色申告 フリープラン 無料
クラウド会計ソフトfreee(フリー) スターター
  • 月額料金1,628円
  • 年額料金19,536円
MoneyForward
(マネーフォワード)
パーソナルミニ
  • 月額料金1,078円
  • 年額料金12,936円
円簿(エンボ)青色申告 無料
確定申告Kaikei(カイケイ) お試しプラン 無料(制限あり)
Taxnote(タックスノート) 無料プラン 無料(月15件まで)
HANJO(ハンジョー) 無料プラン 無料(登録月の翌月末まで)
CalOShare(カルクシェア) 無料
aoiro(アオイロ) スタンダード・エディション(Windowsのみ使用可能) 無料

上記で比較したフリーランスにおすすめの確定申告アプリ・ソフト10選を順番に詳しく解説します。

  • やよいの青色申告
  • やよいの白色申告
  • クラウド会計ソフトfreee(フリー)
  • Money Forward(マネーフォワード)クラウド確定申告
  • 円簿(エンボ)青色申告
  • 確定申告 Kaikei(カイケイ)
  • Taxnote(タックスノート)
  • HANJO(ハンジョー)会計
  • CalQ Share(カルクシェア)
  • aoiro(アオイロ)

やよいの青色申告

やよいの青色申告オンラインは、初年度無料キャンペーンを利用すると1年間無料で使えます

また青色申告専用の機能が充実しており、サポート体制も整っているため初心者でも安心です。

アプリ・ソフトの特徴は、インストール型・クラウド型・スマートフォンアプリの3種類がリリースされています。

それでは、やよいの青色申告オンラインの6つの特徴を見ていきましょう。

  • 入力作業の自動化ができる
  • 仕訳・帳簿の自動化ができる
  • 金融機関と連携ができる
  • インボイス制度・電子帳簿保存法に対応している
  • e-Taxに対応している
  • サポート体制が整っている

入力作業の自動化とは、銀行明細やクレジットカードの取引データ、レシートや領収書のスキャンデータ、スマートフォンアプリ撮影データを自動取得し仕分けをしてくれます。

そのため、入力と仕訳の手間を削減できます。

また簿記の知識がなくても、日付や金額の入力だけで青色申告に必要な複式簿記帳簿の自動作成が可能です。青色申告特別控除も簡単にできるので初心者でも安心です。

さらに2,500以上の金融機関と連携でき、入出金明細を自動取得して取引データはAIが自動仕分けまでしてくれます。

以上のことから、やよいの青色申告オンラインに向いている人は、以下のような人です。

  • 青色申告をしたい人
  • なるべく自動化して時短をしたい人
  • 多機能を求めている人
  • 確定申告の提出までオンラインで済ませたい人

価格やサポート体制は、以下の通りです。

現在、初年度に限り「セルフとベーシックは無料」「トータルは半額」のキャンペーンを実施しています。キャンペーンは予告なく終了する可能性がありますので、興味のある方は早めに検討してください。

やよいの青色申告の価格とサポート体制一覧表

プラン 初年度(税込) 次年度  (税込) サポート体制
セルフ 無料 9,680円  O&Aのみ
ベーシック 無料 15,180円 電話・チャット・メール
トータル 13,200円 26,400円  電話・チャット・メール

やよいの青色申告の公式ページはこちら
https://www.yayoi-kk.co.jp/shinkoku/aoiroshinkoku/

やよいの白色申告

やよいの白色申告オンラインは、白色申告に特化しているため、フリープランならすべての機能が無料で利用できます

またアプリ・ソフトの特徴は、インストール型・クラウド型・スマートフォンアプリの3種類がリリースされています。

以下は、やよいの白色申告の6つの特徴です。

  • 入力作業の自動化ができる
  • 仕訳・帳簿の自動化ができる
  • 金融機関と連携ができる
  • インボイス制度・電子帳簿保存法に対応している
  • e-Taxに対応している
  • サポート体制が整っている

やよいの青色申告オンラインと同様に、入力作業の自動化や金融機関と連携ができるので、入力と仕訳の手間を削減できます。

また、白色申告向けの機能とシンプルなレイアウトで、初心者でも迷わずに入力できます。

以上のことから、やよいの白色申告オンラインに向いている人は、以下のような人です。

  • 白色申告がしたい人
  • なるべく自動化して時短をしたい人
  • 多機能を無料で使いたい人
  • 確定申告の提出までオンラインで済ませたい人

価格やサポート体制は、下記の通りです。

現在、初年度に限り「ベーシックは無料」「トータルは半額」のキャンペーンを実施しています。

キャンペーンは予告なく終了する可能性がありますので、興味のある方は早めに検討してください。

やよいの白色申告の価格とサポート体制一覧表

プラン 初年度(税込) 次年度  (税込) サポート体制
フリー 無料 無料 O&Aのみ
ベーシック 無料 10,120円 電話・チャット・メール
トータル 9,240円 18,480円 電話・チャット・メール

やよいの白色申告の公式ページはこちら
https://www.yayoi-kk.co.jp/shinkoku/shiroiroshinkoku/

クラウド会計ソフトfreee(フリー)

クラウド会計ソフトfreee(フリー)は、青色申告と白色申告の両方に対応しているクラウド会計ソフトです。

アプリ・ソフトの特徴は、クラウド型・スマートフォンアプリの2種類がリリースされています。

それでは、クラウド会計ソフトfreee(フリー)の6つの特徴を見ていきましょう。

  • 入力作業の自動化ができる
  • 〇✕形式で簡単に確定申告の書類が作成できる
  • 開業届と青色申告承認申請書がつくれる
  • インボイス制度・電子帳簿保存法に対応している
  • e-Taxに対応している
  • サポート体制が整っている

入力作業の自動化は、銀行明細やクレジットカードの取引データの自動取得、レシートや領収書をスマホで撮影したデータを簡単に登録できます。

さらに、簡単に登録した「明細データ」「撮影したレシート」「手入力したデータ」は、あなたが決めたルールに従いAIが自動仕分けしてくれます。

また開業届と青色申告承認申請書が作れたり、〇✕形式の質問に答えるだけで確定申告書の作成ができたりと、初心者向けに特化しているのもポイントです。

以上のことから、クラウド会計ソフトfreee(フリー)に向いている人は、以下のような人です。

  • 白色申告やっているけど、将来的に青色申告もしたい人
  • なるべく自動化して時短したい人
  • 多機能をお試しで使ってみたい人
  • 確定申告の提出までオンラインで済ませたい人

価格やサポート体制は、下記の通りです。どのプランでも30日間は無料で試せます。

クラウド会計ソフトfreeeの価格とサポート体制一覧表

プラン 支払い方法 月額料金(税込) 年間料金(税込)

サポート体制

スターター 年払い 1,078円 12,936円 チャット・メール
月払い 1,628円 19,536円
スタンダード 年払い 2,178円 26,136円 チャット・メール
月払い 2,948円 35,376円
プレミアム 年払い 3,647円 43,780円 電話・チャット・メール

クラウド会計ソフトfreeeの公式ページはこちら
https://www.freee.co.jp/accounting/individual/

Money Forward(マネーフォワード)クラウド確定申告

Money Forward(マネーフォワード)クラウド確定申告は、家計簿アプリとしても知られるサービスで、クラウド型の確定申告機能も提供しています。

また1ヶ月間無料で使えて、白色申告・青色申告にも対応しているフリーランス向けの確定申告ソフトです。

アプリ・ソフトの特徴は、インストール型・クラウド型・スマートフォンアプリの3種類がリリースされています。

それでは、Money Forward(マネーフォワード)クラウド確定申告の8つの特徴を見ていきましょう。

  • 入力作業の自動化ができる
  • 申告に必要な書類を自動作成できる
  • 金融機関と連携ができる
  • バックオフィス機能がある
  • 家計簿アプリ「マネーフォワード ME」の連携もできる
  • インボイス制度・電子帳簿保存法に対応している
  • 直接e-Taxによる申告ができる
  • サポート体制が整っている

自動でデータの取り込みはもちろん、バックオフィス機能(給料計算・勤怠管理・請求書作成)も利用できます。

そのため、日常の経理から確定申告までの一連の流れをまとめて管理したい人におすすめです。

以上のことから、Money Forward(マネーフォワード)クラウド確定申告に向いている人は、以下のような人です。

  • 従業員がいる人
  • 経費・勤怠・給与もクラウド化したい人
  • 多機能を求めている人
  • 家計簿アプリ「マネーフォワード ME」を使っている人

価格やサポート体制は、下記の通りです。どのプランでも1ヶ月無料で試せます。

Money Forwardクラウド確定申告の価格とサポート体制一覧表

プラン名 支払い方法 月額料金(税込) 年間料金(税込) サポート体制
パーソナルミニ 年払い 880円 10,560円 チャット・メール
月払い 1,078円 12,936円
パーソナル 年払い 1,078円 12,936円 チャット・メール
月払い 1,408円 16,896円
パーソナルプラス 年払い 3,278円 39,336円 チャット・メール・電話

Money Forwardクラウド確定申告の公式ページはこちら
https://biz.moneyforward.com/tax_return/?pattern_tax_return=2023_0001_01

円簿青色申告

円簿(エンボ)青色申告は、すべての機能が無料で使える青色申告に特化した、クラウド型の会計ソフトです。

アプリ・ソフトの特徴は、クラウド型に特化しているソフトのため、インターネット接続が可能なパソコンならどこでも利用できます。

円簿(エンボ)青色申告の7つの特徴を見ていきましょう。

  • データの縛りなしで無料で使える
  • 経理初心者でも使いやすい
  • フリーランス向けの決算書の作成ができる
  • レシートや画像データを保存できる
  • 高度なセキュリティ対策
  • 3期分のデータ保存可能
  • やよいの青色申告からデータ移行ができる

簿記の知識がない方にも、直観的でわかりやすい画面構成により、操作が簡単です。

また、すべてのデータ通信は暗号化され、日本国内の2ヶ所のデータセンターで2重に保管されているため安心して利用できます。

以上のことから、円簿(エンボ)青色申告に向いている人は、以下のような人です。

  • すべての機能を制限なく無料で使いたい人
  • 入力作業の自動化など多機能を求めていない人
  • 副業で月の収支が少ない人

価格やサポート体制は、下記の通りです。

円簿青色申告の価格とサポート体制一覧表

プラン 料金 サポート体制
無料 メールのみ

円簿青色申告の公式ページはこちら
https://www.yenbo.jp/service-info/aoiro.html

確定申告 Kaikei(カイケイ)

確定申告Kaikei(カイケイ)は、フリーランスが必要とする基本的な機能に絞り込んだ青色申告と白色申告ができるスマートフォン会計アプリです

スマートフォンアプリを使用して、日常の経費や売上の帳簿付けが手軽に行えます。

確定申告Kaikei(カイケイ)の5つの特徴を見ていきましょう。

  • CSV形式でいつでもダウンロード出力可能
  • 簡単な帳簿付けができる
  • 業界最安値である
  • 会員登録不要で利用できる
  • やよい会計・クラウド会計ソフトfreee・Money Forward(マネーフォワード)クラウド確定申告ソフトへのインポートができる

確定申告Kaikei(カイケイ)は帳簿付けアプリのため、確定申告書・青色申告に必要な決算書・貸借対照表を自分で作成する必要があります。

しかし白色申告の場合は、アプリに表示されるデータを確定申告書に転記して提出するだけなので、楽に作成ができるでしょう。

また、エクセルのCSV形式でダウンロード出力が可能で、帳簿データを紙で印刷したりパソコンに保存したりできます。

以上のことから、確定申告Kaikei(カイケイ)に向いている人は、以下のような人です。

  • 副業など小規模利用の人
  • なるべく費用を抑えたい人
  • スマートフォンで確定申告したい人
  • 確定申告の知識がある人
  • 家計簿のように帳簿付けだけで十分な人

価格やサポート体制は、以下の通りです。サポート体制はありませんが不明点は、よくある質問や使い方に詳しく解説が載っています。

確定申告Kaikeiの価格とサポート体制一覧表

プラン名 料金(税込) サポート体制
お試し 無料(CSV出力回数制限・データ登録制限数あり) なし
スタンダード 初年度:2,800円 次年度:3,500円 なし

確定申告Kaikei(カイケイ)の公式ページはこちら
https://kaikei.komorebi-apps.com/

Taxnote(タックスノート)

Taxnote(タックスノート)は、家計簿アプリのように、簡単に帳簿付けができるスマートフォンアプリです。

そのためパソコンは不要で、スマートフォンやタブレットだけですべての業務が完結します。

Taxnote(タックスノート)には、以下の3つの特徴があります。

  • スマートフォンは今すぐどこでも仕訳ができる
  • シンプルな機能で利用料金が安い
  • 簡単に帳簿出力ができる

Taxnote(タックスノート)は、家計簿みたいに入力でき青色申告に使える複式簿記で、帳簿が作成されます。

また帳簿はエクセルのCSV・クラウド会計ソフトFreee・やよいの青色申告・Money Forwardクラウドに出力が可能です。

そのため貸借対照表や決算書を作成したい場合は、他社の会計ソフトやエクセルに出力し作成できます。

さらに白色申告や青色申告(10万円控除)なら、確定申告書にTaxnote(タックスノート)の損益表の数字を転記して提出するだけです。

以上のことから、Taxnote(タックスノート)に向いている人は、以下のような人です。

  • 副業など小規模利用の人
  • なるべく費用を抑えたい人
  • スマートフォンで確定申告したい人
  • 確定申告の知識がある人
  • 家計簿のように帳簿付けだけで十分な人

価格やサポート体制は、下記の通りです。

※オプション料金(月額600円)追加で、Taxnoteプラスの機能にさらに便利になるオプションの使用が可能です。

Taxnoteの価格とサポート体制一覧表

プラン名 料金(税込) サポート体制
無料 無料(仕訳登録は月15件まで) チャット
Taxnoteプラス※ 年間3,500円 チャット

【Taxnote(タックスノート)の公式ページはこちら】https://www.taxnoteapp.com/

HANJO(ハンジョー)会計

HANJO(ハンジョー)会計は、飲食店経営者向けのクラウド型の会計ソフトです。

アプリ・ソフトの特徴は、クラウド型の会計ソフトの他にもスマートフォンアプリがリリースされています。

HANJO(ハンジョー)会計の6つの特徴を見ていきましょう。

  • 入力作業の自動化ができる
  • レシートを撮るだけで勘定科目を自動推測
  • 日報作成機能がある
  • 確定申告に関わる申告書を自動作成できる
  • 経営分析機能がある
  • e-Taxに対応している

HANJO(ハンジョー)会計は、銀行口座やクレジットカードとの連携による自動取引明細の取り込みや日報作成、青色申告と決算書のサポート、経営分析機能など多機能です。

またスマートフォンアプリでは、レシートを撮影するだけでAIが勘定科目を自動推測してくれます。

さらに経営分析機能は、飲食店経営における客数や客単価など増減の動向を自動的に診断し、日報とともに振り返ることが可能です。

以上のことから、HANJO(ハンジョー)会計に向いている人は、以下のような人です。

  • 飲食店経営者の人
  • スマートフォンで仕訳をしたい人
  • 作業を時短したい人
  • 経営分析もしたい人

お試し期間は最大2ヶ月で、価格やサポート体制は、下記の通りです。

HANJOの価格とサポート体制一覧表

プラン名 料金(税込) サポート体制
無料 無料※(登録月の翌月末まで) なし
有料 月額料金1,078円 電話サポート

HANJO会計はこちら
https://tenpo.casio.jp/service/accounting/index.html

CalQ Share(カルクシェア)

CalQ Share(カルクシェア)は、会社員の副業に特化した無料で使える会計・確定申告アプリです。

また、スマートフォンアプリのみがリリースされており、パソコンで使用できるインストール型やクラウド型のソフトはありません。

CalQ Share(カルクシェア)の3つの特徴を見ていきましょう。

  • スマートフォンで簡単に帳簿付けができる
  • 確定申告書のPDFファイルを作成できる
  • 初心者にもわかりやすい解説が付いている

CalQ Share(カルクシェア)は、レシートや明細を見ながら、直観的に記録が可能です。

そのため確定申告書に記載が必要な項目を埋めるだけで、確定申告書のPDFファイルを作成できます。

またアプリ内に、副業の確定申告を解説するマンガや基礎知識を提供するコンテンツが掲載されていて、初心者にもわかりやすい情報が提供されています。

以上のことから、CalQ Share(カルクシェア)に向いている人は、以下のような人です。

  • 副業している人
  • スマートフォンで確定申告をしたい人
  • 無料で使い続けたい人
  • わかりやすい情報が必要な人

価格やサポート体制は、以下の通りです。

CalQ Shareの価格とサポート体制一覧表

プラン 料金 サポート体制
無料 完全無料 メールサポート

CalQ Share公式ページはこちら
https://www.calq.jp/calqshare/

aoiro(アオイロ)

aoiro(アオイロ)は、青色申告に特化した会計ソフトです。シンプルな操作で、確定申告の準備がスムーズに進められます。

アプリ・ソフトの特徴は、クラウド型ソフトのためインターネットに接続できるパソコンがあればどこでも利用できます。

aoiro(アオイロ)4つの特徴を見ていきましょう。

  • Windowsのみ無料で使える
  • 帳簿と決算書作成ができる
  • 電子帳簿保存法に対応している
  • 青色申告や初心者向けトピックが豊富

aoiro(アオイロ)は、青色申告に必要最低限の帳簿と決算書がつくれる簡単な会計ソフトで、余計な機能がないのが特徴です。

また、可愛らしい女の子のキャラクターがわかりやすく使い方を解説してくれるので、簿記の基本ルールや流れを学べます。

以上のことから、aoiro(アオイロ)に向いている人は、以下のような人です。

  • 難しい会計ソフトが苦手な人
  • 簿記の基本ルールや流れが知りたい人
  • 日々の手入力作業が好きな人

価格やサポート体制は、以下の通りです。

macOSは対応していないため、プレミアムエディションの購入料金がかかります

※プレミアムエディションは、すべての機能が使える永久ライセンス(一度購入すれば、無期限で使用できること)です。

aoiroの価格とサポート体制一覧表

プラン 料金(税込) サポート体制
スタンダードエディション 無料(Windowsのみ) メールのみ
プレミアムエディション※
(永久ライセンス)
3,900円
(Windows・macOS)
メールのみ

aoiro(アオイロ)公式ページはこちら
https://aoiro.app/

無料の確定申告アプリ・ソフトを選ぶときの注意点

出典:https://www.photo-ac.com/main/detail/27952244

無料のアプリやソフトを選ぶときは、あなたの仕事のニーズや規模に合わせた選択が必要です。

アプリやソフトを使い始めて、後悔しないためにも3つの注意点を理解しておきましょう。

次の章では、3つの注意点を1つずつ詳しく解説します。

  • サポートが受けられない場合もある
  • 制限されている機能がある
  • トライアル期間が設けられている

サポートが受けられない場合もある

無料の確定申告アプリ・ソフトを選ぶ時の1つ目の注意点は、有料版に比べるとサポートが受けられない場合もあることです。

例えば、不明点に対するお問い合わせがQ&Aのみ提供され、直接のサポートが受けられなかったり有料版に比べて対応が遅かったりします。

また、アプリ・ソフトのアップデート情報が遅れることもあるでしょう。

有料版であればナビゲーションやメール、電話サポートが受けられ、アプリやソフトのアップデートも迅速に行われます。

有料版は、プランのグレードが上がるほどサポートが手厚く提供されます。

あなたが、アプリやソフトの予期しないトラブルに対処できる自信がない場合は、最初から有料版を選ぶとよいでしょう。

制限されている機能がある

無料の確定申告アプリ・ソフトを選ぶ時の2つ目の注意点は、制限されている機能があることです。

例えば、入力回数や編集閲覧などが利用制限される場合です。

使いたい機能が利用制限されてしまうと、違うソフトやアプリを探さなければならず、時間や労力ばかりがかかってしまいます。

無料プランの利用制限が業務の効率化を低下させる可能性があるため、必要に応じて有料版への移行を検討してみましょう。

トライアル期間が設けられている

無料の確定申告アプリ・ソフトを選ぶ時の3つ目の注意点は、トライアル期間が設けられていることです。

トライアル期間は、アプリやソフトの全機能を試す絶好の機会ですが、以下の4点に注意が必要です。

  • トライアル期間の長さ
  • 自動更新の有無
  • データの引継ぎ
  • 価格の確認

トライアル期間終了後に有料プランに更新される場合があるため、トライアル期間の長さを把握しておきましょう。

また、トライアル期間後に無料プランに移行した場合は、入力したデータが引き継がれるかも事前に確認しておきましょう。

トライアル期間をフルに活用してアプリやソフトの機能を理解し、期間終了後の自動更新や価格設定についても事前に把握しておけば、予期せぬ費用が発生するのを防げます

【まとめ】アプリやソフトを使ってフリーランスの確定申告を楽にしよう!

出典:https://www.photo-ac.com/main/detail/28029831&title=%E3%81%93%E3%81%93%E3%81%8C%E3%83%9D%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%88%EF%BC%81%EF%BC%88%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%88%E3%81%A8PC%EF%BC%89#goog_rewarded

本記事ではフリーランスにおすすめなアプリやソフトの価格の比較や特徴・選び方・注意点などを解説しました。

解説した内容をまとめたので、確認していきましょう。

フリーランスにおすすめなアプリやソフトの特徴・選び方・注意点

ポイント
  • スマートフォンアプリは外出先でも入力作業や管理ができる
  • クラウド型のソフトはスマートフォンアプリと連携でさらに効率的
注意点
  • 無料版はサポートの不足や機能が制限される場合がある
  • トライアル期間は全機能を試すチャンスだが自動的に有料プランに更新される場合がある
おすすめ
  • 確定申告を管理する自信がない人は有料版のサポート機能を活用しよう

フリーランスの方にとって確定申告に不安を感じるのは当然のことです。今はさまざまな確定申告アプリやソフトがあり、初心者にも扱いやすい設計です。

スマートフォンアプリは、外出が多い方にとって、手軽に管理ができます。

またWeb上で利用できるクラウド型ソフトは、スマートフォンアプリと連携すると、さらに効率よく管理ができます。

そして、なるべくお金をかけたくないフリーランスの方は、無料で始められるアプリやソフトから自分の用途やスタイルに合ったものを見つけてみましょう。

ただし無料プランはサポート制限があります。有料プランならサポート制限がないので、確定申告のアプリ・ソフトに不安があるなら有料プランがおすすめです。

さっそく今からあなたが気になった確定申告アプリ・ソフトを実際に使ってみましょう。

ライター情報
  • 名前:古田康子