「洋服についたコーヒーのシミ、クリーニングに出すのが面倒」「こぼしてしまったコーヒー、自分で綺麗にできる方法はないかな?」とお悩みではありませんか?
コーヒーのシミをつけてしまった時は、気持ちが落ちるものですよね。
当記事ではコーヒーをこぼしてしまった時にすぐできる対処法や、身近なものでできる応急処置を紹介しています。
とても簡単な上、お気に入りのお洋服や賃貸の壁紙を綺麗にできますので、最後までご覧ください。
アイキャッチ画像出典:https://unsplash.com/ja/%E5%86%99%E7%9C%9F/%E9%80%8F%E6%98%8E%E3%81%AA%E3%82%AC%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%81%AE%E3%82%AB%E3%83%83%E3%83%97%E3%81%AB%E6%BB%B4%E3%82%8B%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%92%E3%83%BC–OcGIaGd9dI
コーヒーのシミが衣服についた場合すぐやること

コーヒーをこぼしてしまった場合、すぐシミを落とそうとしていませんか?
ちょっと待ってください。服の裏地についている洗濯タグをよく見てください。
まずは自宅で洗える生地かどうか、確認するところから始めましょう。コーヒーのシミが衣服についた場合、すぐやることは次の3つです。
- 洗濯タグをチェックする
- 食器用洗剤ですぐ落とせる
- 外出時での応急処置
洗濯タグをチェックする
コーヒーのシミがついてしまったら、まず洗濯タグをチェックしましょう。水洗いOKのマークがあれば、自分でシミを落としても大丈夫です。
水洗い不可マークがある場合、自宅で洗濯してしまうと生地が痛んでしまいますので、自宅では絶対に洗わないでください。
例えば、ウール(羊毛)やシルク(絹)、デリケートな素材は水洗い不可マークがついています。
水洗い不可のマークは縮んだり、生地が傷んだりするので家庭での洗濯ができません。したがって必ずクリーニング店にお任せしましょう。
食器用洗剤ですぐ落とせる
コーヒーのシミは食器用洗剤ですぐ落とせます。シミを落とすには、まずコーヒーのシミに食器用洗剤をかけ、指で馴染ませましょう。
次に歯ブラシでシミの部分をトントンと軽く叩き、洗剤のついた部分を水ですすいでください。それから洗濯機で洗って完了です。
コーヒーのシミは、シミ抜きに出すより、食器用洗剤で比較的簡単に落とせます。
食器用洗剤を馴染ませるだけでもシミを落とす効果はありますが、歯ブラシで叩くとより一層効果が増します。
外出時での応急処置
外出時うっかりできたコーヒーのシミは、身近にあるもので応急処置ができます。必要なものは次の3点です。
- タオルやハンカチ(布類)
- 水
- 食器用中性洗剤や手洗い用石けん
はじめにタオルやハンカチなどで、コーヒーのシミ部分を軽く叩き、水分を吸収します。次に水で薄めた食器用洗剤や手洗い用石けんを布の一部分につけてください。
それから洗剤または石鹸をつけた布で、コーヒーのシミ部分を軽く叩きましょう。
洗剤をつけた部分は擦ると汚れが落ちにくくなるので、ポンポンと叩くようにするのがコツです。
さらに布の乾いた部分に水を含ませて、シミの部分を軽く叩きます。最後に乾いた布で、残りの水分を取りましょう。
必要な道具は身の回りに揃っているため、素早く応急処置ができます。
コーヒーのシミを落としやすい洗剤の紹介

コーヒーのシミを落としやすい洗剤は、シミができて間もない場合と、時間が経ってしまった場合で別のものを使います。
どちらも家庭で馴染みのある洗剤ですので、今ある日用品で対応できますよ。
- シミがついて間もない場合は食器用洗剤
- 時間が経ったコーヒーのシミは酸素系漂白剤を使う
シミができて間もない場合と、時間が経ってしまった場合とで使い分けます。
シミがついて間もない場合は食器用洗剤
コーヒーがついて間もない場合、食器用洗剤を使うと落ちることが多いです。シミがついてすぐの状況であれば、部分的に揉み洗いしてから洗濯をします。
落ちにくい場合は、落としたい布の裏地にタオル(布ならなんでも可)をあてます。
それから歯ブラシでトントンと叩くようにシミを落とすと綺麗になりますよ。染み抜きの後は、洗濯を忘れずにしましょう。
時間が経ったコーヒーのシミは漂白剤を使う
「このシミ、いつ付いたんだっけ?」とコーヒーの汚れに後から気づくこともあります。時間が経ってしまったコーヒーのシミは、漂白剤を使いましょう。
色落ちの恐れがあるため、漂白力がやさしい「酸素系漂白剤」を使うのがおすすめです。
はじめに目立たない場所に漂白剤をつけ、色落ちがしないことを確認してください。
それからシミの部分に酸素系漂白剤をつけ、タオルや歯ブラシでトントンと叩くようにしてシミを落としましょう。
ミルク入りのコーヒーも、早い段階であれば漂白剤でシミを落とせます。同じように漂白剤をつけてタオルや歯ブラシでトントンと叩いてください。
【自宅で洗える衣類】コーヒーのシミの落とし方
洗濯タグを確認して、自宅で洗えるとわかった衣類のシミの落とし方を紹介します。
色落ちの心配がある衣服は事前に色落ちテストをする必要がありますので、確認しておきましょう。
色落ちの心配がない衣服については、白色の衣服についたシミの落とし方をご覧ください。当見出しでは次の2つを紹介します。
- 色落ちが心配な衣服についたシミの落とし方
- 白色の衣服についたシミの落とし方
色落ちが心配な衣服についたシミの落とし方
色落ちの心配な衣服にコーヒーのシミがついた場合、洗剤をつけても色落ちしないのかテストをします。
まず衣類の目立たないところに漂白剤をつけ、10分程度待ちましょう。事前に色落ちしていないことを確認してから、シミを取るようにしてください。
次に酸素系漂白剤をシミに直接かけて、タオルなどで上からたたきます。シミを取り終わったら、水洗いして漂白剤をすすいでください。
それから通常の洗濯でお手入れは終了です。
白色の衣服についたシミの落とし方
白色の衣類についてしまったコーヒーのシミは、早い段階であれば食器用洗剤をつけて歯ブラシでトントンと叩くように落としましょう。
時間が経ってしまった場合は、酸素系漂白剤をつけて同じようにトントンと叩くように落とします。
ただしいずれも、洗濯表示を見て水洗いできるかどうか判断してからシミを落としましょう。水洗い不可の場合、クリーニング店に任せます。
【布製の家具や壁紙】コーヒーの落とし方

こちらでは布製の家具や壁紙についたコーヒーの落とし方について紹介します。
クッションやソファについたコーヒーのシミの落とし方については、衣服についたシミの落とし方とほぼ同じです。
壁紙についたコーヒーのシミの落とし方は、布製品についたコーヒーのシミの落とし方とは違いますのでよくご確認ください。当見出しでは次の2つを紹介します。
- クッションやソファについたコーヒーのシミの落とし方
- 壁についたコーヒーのシミの落とし方
クッションやソファについたコーヒーのシミの落とし方
クッションやソファといった布製の家具にコーヒーがついてしまった場合も、洗濯タグを確認した上でシミを落としましょう。
洋服と同じく、食器用洗剤を使って落とすことが可能です。
シミになった部分に食器用洗剤をつけ、タオルなどでポンポンと叩くようにしてシミを取ります。
それから濡れたタオルで何度か叩くようにして、洗剤を取り除けば完了です。
壁についたコーヒーのシミの落とし方
壁についてしまったコーヒーの場合、酸素系漂白剤を使って落とすことができます。
スプレータイプの酸素系漂白剤を吹きかけ、キッチンペーパーやティッシュで覆ってパックをしましょう。
1時間ほど放置したら、水拭きで漂白剤を拭き取ってください。
酸素系漂白剤のパックで、壁紙についたコーヒーの汚れも綺麗になります。壁についたコーヒーのシミは、酸素系漂白剤で落とすことができるのです。
クリーニングに出す場合は自分で触らないこと
洗濯タグをチェックした際に水洗い不可だった場合、クリーニング店に任せるのがベストでしょう。
万が一自分で触ってしまった場合、縮みや色落ち、シワ、カビ発生の恐れがあるためです。
手洗い不可マークは、シルクやウール、カシミヤ、キュプラ、レーヨン、麻などに多いです。
手洗い不可の素材は高価な品物が多く、品質維持のためクリーニング店に任せた方がいいと言えます。
【まとめ】コーヒーのシミを自分で落としてコスパを上げよう
当記事ではコーヒーのシミの落とし方について、シミがついたらすぐできる対処法や、衣類以外のシミの落とし方についても紹介しました。
シミがついたらすぐにやることは、次の3つです。
- 洗濯タグのチェックをする
- 食器用洗剤で洗う
- 外出先で応急処置をする
クッションやソファについても、洗濯タグをチェックしてからシミを落としましょう。衣服と同じように、食器用洗剤で速やかに落とせば綺麗になります。
コーヒーのシミは洗濯タグをチェックするだけで、自分でシミを落とせるかどうかがわかります。
コーヒーをこぼしてしまっても、大丈夫です。落ち着いて洗濯タグを確認し、自分で落とせるかどうか判断してください。
- 名前:サクライ
- 連絡先:tealbluelychocolate39@gmail.com
- SNS URL:http://twitter.com/8739kometsubu