研修 PR

格安SIMの乗り換え方法・手順、注意点を失敗例も含めて解説!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

毎月の携帯料金を削減するために、現在契約している携帯会社から格安SIMに乗り換えを検討している方も多いでしょう。

しかし、「格安SIMについての基本的なことやメリット・デメリットは分かったし、いざ格安SIMに乗り換えたい!」と思ってもなにから始めれば良いかわからないと思います。

そんな方向けに格安SIMの乗り換え方や手順、注意点を失敗例も含めて解説していきますので参考にして下さい!

(アイキャッチ画像出典: https://pixabay.com/ja/photos/スマート-フォン-技術-通信-1284501/)

目次
  1. キャリアから格安SIMへの乗り換え方法2つ
  2. 既存のスマホをそのまま使用するメリット・デメリット
  3. 新しく購入したスマホを使用するメリット・デメリット
  4. 乗り換える前に決めておく2つのこと
  5. 格安SIMに乗り換える前の準備
  6. 格安SIMに乗り換える手順:既存のスマホをそのまま使用
  7. 格安SIMに乗り換える手順:新しく購入したスマホを使用
  8. 格安SIMへの乗り換え失敗事例
  9. まとめ

キャリアから格安SIMへの乗り換え方法2つ

出典:https://pixabay.com/ja/photos/電話-携帯電話のカメラ-カメラ-1149925/

大手キャリア(ドコモ、au、ソフトバンク)から格安SIMへ乗り換える場合、「既存のスマホをそのまま使用」する場合と「新しく購入したスマホを使用」する場合の2通りがあります。

既存のスマホをそのまま使用」する場合と「新しく購入したスマホを使用」する場合では何が違うのか、以下で説明していきます。

既存のスマホをそのまま使用

SIMカードだけ格安SIMに変更し、現在使用しているスマホ本体はそのまま使用する方法です。この方法では、現在使用しているキャリアスマホのSIMロックを解除※する必要があります。

※SIMロックとは、自社のスマホでは自社が提供するSIMカードしか使用できなくなる機能のことです。大手キャリア(ドコモ、au、ソフトバンク)が提供するスマホは全てSIMロックがかかっています。

また、既存のスマホをそのまま使いたいという場合は、スマホの機種が乗り換え先の格安SIMの会社で使えるかどうかの確認はしておく必要があります。

新しく購入したスマホを使用

格安SIMの会社で、格安SIMと同時にスマホを購入する方法です。この方法では、スマホ本体の費用は必要になりますが、既存のスマホを使用する場合に比べ、手続きが楽にできます

両者とも、メリット・デメリットが存在するため、自分はどちらにしたほうがお得なのか知っておきたいですよね。そこで、次からは両者のメリット・デメリットを紹介していきます。

既存のスマホをそのまま使用するメリット・デメリット

出典:https://pixabay.com/ja/photos/人造人間-アプリ-ランチャー-1869510/

既存のスマホをそのまま使用する場合のメリットやデメリットは一体何なのでしょうか。以下でメリット・デメリットを紹介します。

既存のスマホをそのまま使用するメリット

既存のスマホをそのまま使用するので、端末の購入費はかかりません。また、MVNOからスマホを購入しようとすると端末の種類に制限がありますが、既存のスマホを使えばお気に入りのスマホをそのまま使用できます。

今、使用しているスマホがまだ新しい場合や気に入っている場合、できるだけお金をかけたくない場合には既存のスマホを使用することをオススメします。

既存のスマホをそのまま使用するデメリット

既存のスマホを使用する場合、乗り換え先のMVNOで使えるかどうかの動作確認が必要です。MVNOのWebサイトには、動作確認済のスマホの種類が紹介されているので必ずチェックして下さい。

また、必ずではありませんがSIMロック解除を行わなければいけないケースもあります。SIMロック解除していないスマホでも格安SIMが使える場合もありますので、利用するMVNOで確認して下さい。

新しく購入したスマホを使用するメリット・デメリット

出典:https://pixabay.com/ja/photos/携帯電話-スマート-フォン-1917737/

スマホも新しく購入したいけど、新しいスマホに変えるメリット・デメリットには何があるのか、以下で紹介していきます。

新しく購入したスマホを使用するメリット

MVNOからスマホ本体を購入し、同時に格安SIMカードの契約をする場合、スマホがその格安SIMに対応しているどうかの確認が不必要になります。

そのため、格安SIMに乗り換えたのはいいけど、スマホが対応しておらず使えなかったなんていうトラブルは起きません

また、基本的な設定がほとんど済んでいるため、めんどくさい作業を行わなくて良いのもメリットの一つです。

新しく購入したスマホを使用するデメリット

MVNOで販売されているスマホの種類に制限があります。ですが、数少ない中から選ぶことはほとんどありません。

例えば、QTモバイルではIPhoneとAndroidも販売されています。また、コスパの良いスマホを販売しているMVNOの会社も存在するので、目的や予算に応じてスマホを購入できます。

乗り換える前に決めておく2つのこと

出典:https://pixabay.com/ja/photos/simカード-カード-メモリ-4475643/

格安SIMを決める前に「SIMのタイプ」や「毎月の通信量」を決める必要があります。以下で、「SIMのタイプ」と「毎月の通信量」について説明していきます。

SIMのタイプ

格安SIMにはタイプがあり、大きく分けて以下2つの種類に分けられます。

格安SIMのタイプ
  • 音声通話つきSIM:通話、ネットが使用可能
  • データ専用SIM:ネットのみ使用可能

音声通話つきSIMとは、普段目にする「090」「080」「070」から始まる電話番号が使える格安SIMのプランです。大手キャリアの通話回線であるため、音声通話は大手の品質と同等です

データ専用SIMとは、電話番号が付与されないため電話の機能が使えなくなります。その分、音声通話つきSIMよりも安くなります。

毎月の通信量

毎月使用する通信量を把握しておけば、無駄なく自分にあったスマホを使用することができます

例えば、「月8,000円で50GB使えるプラン」は魅力的な方もいれば「月に10GBも使わないからいらない」という方もいます。そんな方は「月に約2,000円で10GB使えるプラン」に入れば得です。

格安SIMに乗り換える前の準備

出典:https://pixabay.com/ja/photos/simカード-カード-メモリ-4475649/

格安SIMに乗り換える方法は、「既存のスマホを使用する」場合と「新しく購入したスマホを使用する」場合の2通りで、どちらとも乗り換える前の準備事項が存在します。

まずは、乗り換える前に何が必要なのか知っておくために以下で紹介していきます。

現在使用している回線の契約更新月を調べる

大手キャリア(ドコモ、au、ソフトバンク)のスマホを使用している場合、多くの人が2年間の定期契約をしています。

定期契約の場合、契約更新月に解約しないと解約手数料がかかってしまいます。契約更新月に乗り換えをするように計画を立てて解約を行えば無駄な出費は減らせますよ。

MNP(モバイルナンバーポータビリティ)予約番号を発行する

格安SIM、格安スマホに乗り換えた後も現在の電話番号を使用したい場合は「MNP(モバイルナンバーポータビリティ)」というサービスを利用する必要があります。

MNP予約番号の発行は、ショップ・電話・オンラインで行えます。また、MNP予約番号は15日間の有効期限つきですので気をつけて下さい。

本人確認書類を用意

格安SIMに乗り換える際には本人確認種類が必要です。運転免許証・マイナンバーカード・パスポート等で本人確認が可能ですが、必要な本人確認書類は乗り換え先の格安SIM会社によって異なります。

支払い時のクレジットカードを用意する

格安SIMの支払いには本人名義のクレジットカードを用意しておく必要があります。

銀行口座振替に対応している格安SIM会社もありますがあまり存在しません。ですので、クレジットカードを持っていない方は事前に作っておくようにしましょう。

格安SIMに乗り換える手順:既存のスマホをそのまま使用

出典:https://pixabay.com/ja/photos/手順-階段-交流-達成-未来-388914/

スマホ本体はそのまま使用し、SIMカードだけ乗り換えたい方の乗り換え手順を紹介します。

動作確認

乗り換え先のMVNOが、自分のスマホの動作確認を済んでいるか確認して下さい。(動作確認はMVNOのWebサイトから確認できます)

動作確認が済んでいない場合、スマホが使用できなくなるリスクもあるので必ず動作確認は必要です。

SIMロック解除が必要か調べる

大手キャリア(ドコモ、au、ソフトバンク)のスマホの場合、SIMロックがかかってしまいます。SIMロックがかかったスマホでは他社の通信回線を使うことができません。

SIMロック解除が必要な場合は、利用中のキャリアでSIMロック解除の手続きを行って下さい。

例外として、乗り換え先のMVNOの事業者と現在使用している通信回線が同じであればSIMロックを解除する必要がない場合もあります。

SIMカードの申し込み

次に、SIMカードの申し込みです。申し込み時には「回線タイプ(NTTドコモ、au、ソフトバンク)」を選択することになります。自分のスマホが使える「回線タイプ」を正しく選択して下さい。

SIMカードが届く、MNP切り替え手続きを行う

申し込みが完了し、7〜10日間程度でSIMカードが届きます。申し込み内容と異なる点はないかチェックした後、MNPを利用する場合は、乗り換え先のMVNOで「MNP切り替え手続き」を行って下さい。

SIMカードをスマホに装着

届いたSIMカードを自分のスマホ本体に装着します。装着方法は各スマホによって異なりますので取扱説明書の指示に従って下さい。

通信接続の設定

スマホの電源を入れて通信接続の設定(APN設定)を行います。APN設定はMVNOや使用する回線タイプによって異なるため、各MVNOの解説に従って下さい。これでスマホは使えるようになります

格安SIMに乗り換える手順:新しく購入したスマホを使用

出典:https://pixabay.com/ja/photos/手順-階段-登山-1081909/

SIMカードと同時にスマホ本体も購入し乗り換える方の手順を紹介します。

購入するスマホを決める

乗り換え先のMVNOが販売しているスマホの中から、自分が使いたいスマホを決めます。販売しているスマホの機種は、各MVNOのWebサイトからチェックができます。

申し込み

申し込み手続きでは、「回線タイプ(NTTドコモ・au・ソフトバンク)」「SIMカードの種類(データSIM・音声通話SIM)」「オプション」「データ容量」などを順に選択します。

申し込みの最後には、一般的に本人確認書類の送信などの手続きがありますので準備しておいて下さい。

スマホ本体とSIMカードが届く

申し込みが完了すると7〜10日間程度で、スマホ本体とSIMカードが届きます。申し込みの内容と異なる点がないか確認して下さい。

MNP切り替え手続き

MNPを利用する場合、乗り換え先のMVNOで「MNP切り替え手続き」を行います。一般的には、切り替えに1〜4時間程の時間を有します。その間は、携帯電話が使えなくなりますので注意が必要です。

SIMカードをスマホに装着

届いたSIMカードを届いたスマホ本体に装着します。装着方法は各スマホによって異なりますので、取扱説明書の指示に従って下さい。

通信接続の設定

スマホの電源を入れて通信接続の設定(APN設定)を行います。APN設定はMVNOや使用する回線タイプによって異なるため、各MVNOの解説に従って下さい。これで、スマホは使えるようになります

※格安SIMの契約と同時に購入したスマホの中には、設定が完了している場合もあります。

格安SIMへの乗り換え失敗事例

出典:https://pixabay.com/ja/photos/男-人-暗い-シャドウ-手-2617866/

スマホにかける料金をできるだけ減らしたい!」「自分に合ったスマホを安く使いたい!」と思い、格安SIMに変えたが、後悔してしまうケースがあります。以下では多くある失敗例を紹介します。

電話もインターネットも使えない期間が発生した

「新しく格安SIMに申し込んだが、届くまでの期間今までの使っていたSIMカードが使えなくなり、インターネット自体使えなくなった。」という失敗例です。

また、格安SIMへMNP(電話番号を変更せずスマホを乗り換えるサービス)転入の申し込みをしたら、しばらく電話もインターネットも数日使えなくなります。

一般的には、MNPによって電話もインターネットも使えない期間は3日前後とされています。この状態を回避するには、新しいSIMカードが即日に手に入る「即日MNP」ができる格安スマホ会社を選んでください。

以下に「即日MNP」に対応している格安SIM会社を紹介します。

即日MNPのある格安SIM会社
  • Y! mobile
  • DMMmobile
  • 楽天モバイル
  • UQモバイル など

乗り換えのタイミングを間違えて違約金が発生した

大手キャリア(ドコモ、au、ソフトバンク)を契約している場合、基本的には2年縛りの自動更新になっています。そのため、2年に満たない場合や更新月を過ぎて解約した場合は違約金が発生します。

以前までは違約金に1万円がかかりましたが、2019年10月1日から電気通信事業法が改正され、違約金は上限1,000円となり大幅に減額しています。

ですが、解約するのにお金を払いたくないという方も多いと思います。そんな方は、現在契約しているキャリアの違約金が発生する期間を把握し、違約金がかからないタイミングで乗り換えましょう。

通信速度が遅くなり使い物にならない

格安SIMに変更して1番後悔するケースは通信速度の遅さです。通信速度は格安SIMによって異なるので、各格安SIMの通信速度を知っておく必要があります。

そこで、通信速度で後悔しないためにも各格安SIMの通信速度の計測結果をまとめたサイトなどを参考に選ぶことをオススメします。

まとめ

出典:https://pixabay.com/ja/photos/アップル-iphone-携帯電話-1841553/

この記事では「格安SIMに乗り換える方法や手順」を紹介しました。最後に簡単にまとめておきます。

主な乗り換え方法
  • 既存のスマホをそのまま使用
  • 新しく購入したスマホを使用
乗り換えの失敗例
  • 電話もインターネットも使えない期間が発生した
  • 乗り換えのタイミングを間違えて違約金が発生した
  • 通信速度が遅くなり使い物にならない

以上でこの記事を終わりにします。格安SIMの乗り換えに失敗せずスムーズに乗り換えできる手助けになれたら幸いです。