「なんで仕事がうまくいかないんだろう?」誰にだってそう思う時期はありますよね。
頑張ってもいい成果が出ないと仕事に行くことが憂鬱になってしまい、仕事にいきたくなくなってしまいます。現状を変えるにはその原因を見つけて対策していくことが必要です。
この記事では仕事がうまくいかない人の原因や特徴、そんな時に試して欲しいことを紹介していきます。是非最後まで読んで自分を見直してみてください。
(アイキャッチ画像出典元:https://pixabay.com/ja/illustrations/%E5%AE%9F%E6%A5%AD%E5%AE%B6-%E3%83%9C%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9-%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%88-2108029/)
仕事がうまくいかない人の原因
仕事がうまくいかない時の原因は人それぞれです。ですが、ある程度共通している部分はあるのでそれらを紹介していきます。
主に以下の5つが原因として挙げられます。自分に当てはまるものがないか確認していきましょう。
- 経験不足
- スケジュールの管理ができていない
- 人間関係がうまくいっていない
- 体力がない
- 今の仕事が自分にはたまたま不向きな分野である
経験不足
誰もが通る仕事がうまくいかないときの大きな原因ですね。初めてのことや慣れないことは出来なくて当たり前です。
仕事をするうえで必要な知識やノウハウ等は最初は持ち合わせていませんし、完璧なマニュアルや教育するのが上手い上司と出会えるとも限りませんからね。
特に新卒や転職等で今までやったことのない仕事に携わる人は最初は上手くいかないものです。
スケジュールの管理ができていない
仕事をする上でスケジュールの管理は出来ていますか?「納期まで時間があるから大丈夫」「最悪あの人に任せればいいや」と考えていませんか?
休憩を取ることは必要ですが、今やるべき仕事を後回しにしてのんびりし過ぎたりサボったりしてスケジュール管理を怠ると後々大変なことになりますよ。
また、納期や締め切りが極端に短い仕事をしていると焦りや苛立ちが生まれます。その結果、正常な判断が出来なくなり、それらが原因で普段では起こりえないミスをしてしまうこともあります。
人間関係がうまくいっていない
人間関係がうまく築けないことも仕事がうまくいかない原因のひとつで、会社で働く以上人間関係は断ち切ることの出来ない問題です。
人間関係がうまくいっていないと上司や同僚とコミュニケーションが取れず、仕事で必要な報連相がうまくいかないと思います。
例えば、ミスをしてしまったときに上司に報告しづらかったり、分からない所やうまくいかない所を同僚に相談しづらくなったりします。
結果として大きなトラブルに発展したり、スケジュール通りに仕事が進まなくなってしまいます。
体力がない
知識や経験があっても機械でなく、人である以上仕事をする上で体力は必要です。
「仕事で疲れたから」「ご飯作るの面倒だな」と社会人になってから運動をしなかったり、偏った食生活を送っているとどんどん不健康になっていきますよ。
健康な肉体でなければ、精神も病みやすくなりますし、仕事にも影響が出てきます。その結果、「仕事がうまくいかない」となってしまうのです。
今の仕事が自分にはたまたま不向きな分野である
「人気があるから」「なんとなくこれでいいか」などと最初は特に考えずに就職してしまうことありますよね。その結果、自分には全然合わない仕事だったということはよくあるケースです。
特に新卒での就職活動では、こうした理由で企業選びをしたものの、実際に就職してみると自分に合わない部署に配属されるケースは多々あります。
それでも頑張って仕事に取り組むことができればいいのですが、「自分の知識や資格と関係のない部署に配属された」と言うことになると自然とやる気が失われ「仕事がうまくいかない」という結果になることもあります。
仕事がうまくいかない人の特徴
仕事がうまくいかない原因は挙げましたが、同時に仕事がうまくいかない人の特徴もあります。以下の3つの特徴が自分に当てはまらないか確認してみてください。
- 上司とのコミュニケーションが苦手
- 同僚と比べてしまう
- 完璧主義
上司とのコミュニケーションが苦手
人間関係がうまくいかず、特に上司とのコミュニケーションが苦手な人は仕事がうまくいかないと言う悩みを抱えやすいです。
経験が浅いころは、上司からの指示で仕事することが多いと思いますが、上司からの指示が理解できない場面が多々あるでしょう。そう言ったときに理解するまで何度も質問することが必要です。
しかし、上司とのコミュニケーションが苦手な人は理解が曖昧な状態でも「わかりました」と返事してまったり、質問することをためらう傾向にあります。
結果として、防げたはずのミスを起こしてしまうことに繋がります。仕事に支障が出ないようにコミュニケーションを取ることはこの上なく必要なことなのです。
同僚と比べてしまう
「入社したタイミングが同じ」と言う理由で同期と自分を比べてしまう人は多いのではないでしょうか?確かに同期との競争意識は、仕事に対するモチベーションにつながります。
しかし、同期と仕事の成績が離れてしまった場合は焦燥感や挫折感が生まれ、仕事の妨げになるでしょう。特に成績が数字でわかる仕事などは目に見えて分かるので、必要以上に比べることはありません。
完璧主義
仕事がうまくいかないと悩む人の中には、完璧主義の人が少なくありません。
完璧主義だと、どの仕事にも100%の完成度を目指し、細かい所にこだわり過ぎてしまいます。その結果、複数の仕事がある場合には手が回らず、どれも中途半端な出来となってしまうことがあります。
より丁寧に仕事をする気持ちは大切です。しかし、その気持ちが原因スケジュール管理ができず、さらに自分に見合わない仕事量をしてもいい結果には繋がりません。
仕事がうまくいかない時に試して欲しいこと-考え方編-
仕事がうまくいかない原因と特徴については理解できたところで、ここからは「どうすればこれらが解決できるのか」についての対処法を考え方編と行動編で3つずつ計6つ紹介します。
まずは考え方に問題があり、「仕事がうまくいかない」と思っている人は次の3つをぜひ参考にしてみてください。
- なぜ仕事がうまくいっていないのか原因をメモに書いてみる
- 完璧主義をやめる
- 他人と比較しない
なぜ仕事がうまくいっていないのか原因をメモに書いてみる
まずやってほしいことは、仕事がうまくいかない原因の可視化です。頭の中ですべて考えてしまっても問題点は把握しにくいです。
経験不足が原因なのか、人間関係が原因なのか、他に思い至る原因は無いかまずは実際の問題をメモに書いてみてください。
変に考え過ぎず、文字に書き写して分析してみると「意外と大したことないな」と思えるかもしれません。この方法はカウンセリングでも使用されることが多く、悩みの対策として役に立ちやすいですよ。
完璧主義をやめる
作業をする上で「全てを100%で完璧な仕事をする」という考えは捨ててしまいましょう。
もちろん丁寧に仕事をするのは大切ですし、お客様を喜ばせれるように努力するのはとてもいい事です。しかし、必要以上に自分にプレッシャーをかける必要はありません。
まずは「今の仕事をちゃんと終わらせる」くらいの考えがいいでしょう。その後、余裕が出来てからより丁寧に仕事するように心がければいいのです。
他人と比較しない
同期や後輩の方がいい成績を出していても変に気にする必要はありません。
他人と比較して「負けないように頑張ろう!」とモチベーションの向上に繋げられるならいいですが、自信の喪失に繋がるのは避けたい所。
こんな時は他人と比較するのはやめて、自分の得意分野を伸ばすことに注力するのがいいかもしれません。自分が得意なことをいかして、自分にしかできない仕事をつくるという手もあります。
人にはそれぞれの適材適所があるので、自分には自分、同僚には同僚のいい所があります。何でも比較するのはやめましょう。
仕事がうまくいかない時に試して欲しいこと-行動編-
考え方だけ変えても解決できるとは限りません。実際に行動することも大切です。仕事がうまくいかない時に試して欲しい3つの行動を紹介するので試してみてください。
- 休息はしっかり取る
- 運動する
- 上司や同僚にアドバイスをもらう
休息はしっかり取る
「仕事がうまくいかない」と感じている場合は休暇を取り、一日ゆっくりすごすのもいいかもしれません。
いつもは行かない所にお出かけして見たり、温泉に行ったり、マッサージをしてもらう等、普段しないことをするとリフレッシュできるかもしれません。
調子が悪いときは当然ですが、普段からも休息はちゃんと取りましょう。より良いパフォーマンスを発揮するには疲れを無くすことが大切です。
運動する
便利になっている現代だからこそ重要視するべき問題で、運動は定期的に行う習慣として取り入れておきましょう。何もジムに入会して毎日鍛え、ムキムキになる必要はありません。
休日に近所を散歩したり、寝る前に軽くストレッチしたり、エレベーターではなく階段を使用したりする程度でいいのです。
無理せず手軽にできる範囲での運動で十分なので、習慣化するだけで体力だけでなく、精神面にもいい影響がでるので長期的に続けることが大切ですよ。
上司や同僚にアドバイスをもらう
「仕事がうまくいかない」ときの対策として単純ですが、上司や同僚からアドバイスをもらうようにしましょう。
自分一人では解決できない問題でも、周りの意見を取り入れるだけで案外うまくいくこともあります。特に同じ仕事をしている上司や同僚は実体験をもとにアドバイスしてくれるので再現性があるでしょう。
また、質問する際は、疑問点や不明点をあらかじめ洗い出して、的確な指摘をしてもらえるようにメモ等に準備しておきましょう。これも習慣化できるとスムーズに仕事が進むようになりますよ。
仕事がうまくいかない時にやってはいけないこと
仕事がうまくいかない時にやってしまうと状況がさらに悪化し、根本的な解決には至らないので以下の3つの行動は極力行わないようにしましょう。
- 暴飲暴食
- 仕事外でもミスを引きずる
- 後先考えずに仕事を辞める
暴飲暴食
一時的にストレスから解放されると言う面ではいいでしょう。しかし、これでは問題解決には至りません。
過度な飲酒やジャンクフードの食べ過ぎは健康への悪影響を及ぼし、肥満や糖尿病等の生活習慣病の原因になってしまいます。
また、翌日に胃もたれや二日酔いが起きてしまい、結果として仕事にも悪影響を及ぼします。健康であればできる仕事はたくさんあるので健康を害する行動はやめておきましょう。
仕事外でもミスを引きずる
家に帰っても仕事のことを考え続けるのはやめましょう。仕事のことでプライベートでもマイナスな考えを持ち続けても、精神的にも肉体的にもリフレッシュできません。
これが原因で、家族や友人との人間関係が悪くなったり、趣味を楽しめなくなってしまったらますますマイナスな方向へと向かってしまいます。
自宅で考えても解決できないことは一旦忘れて、趣味に没頭するなどして気持ちを切り替えて行きましょう。
後先考えずに仕事を辞める
精神的な面も含めて重い病気にならない限りはオススメできません。生活する上で必要なお金を手に入れるには仕事をしないといけません。
「頼れる相手や家族、転職先を見つけてから行動しても大丈夫」な人は今は我慢しましょう。経験不足なら時間が、人間関係なら人事異動等で解決していけるので、本当に現状を改善できないのか考えてみましょう。
「現状から逃げ出したい」そんな考えだけで仕事を辞めると後々苦労しますよ。
どうしても仕事がうまくいかないままなら転職する
「いろいろ試したけど状況が改善されないな」という人は大きな行動として一度環境をガラッと変えるためにも転職するのも一つの手段だと思います。
原因でも挙げたように「たまたま自分には合わない仕事だった」可能性もあります。今の仕事が合わないなら無理に続ける必要はありません。原因で挙げたものの中にも職場環境が変わるだけで改善できることもあります。
ただし、自分自身に原因がある場合は転職しても改善できない可能性があるので、まずは本当に転職したら解決できる問題かを見直してから行動してみましょう。
また、転職することによって給料が下がったり、さらに仕事環境が悪化する可能性もあります。転職する際にはちゃんと納得のいく仕事環境が整っているかしっかりと見定めてくださいね。
まとめ
あなたの仕事がうまくいかない原因やその対策は発見できましたか?この記事を参考に自分を見返せていただけたら幸いです。
「仕事がうまくいかない」という人の原因は様々です。家族や友人、上司や同僚に腹を割って相談するだけで改善できるかもしれません。メモにまとめるだけで「あ、案外どうとでもなる」となるかもしれません。
対策で挙げたことも習慣化していけばより良く仕事ができるようになるので是非参考にしてください。
自分で改善できること、転職によって改善できることそれぞれの手段のどれが自分に合っているか見直し、これからの仕事も頑張っていきましょう!