研修 PR

格安SIMとは?初めての方にも分かりやすく解説します!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

テレビなどで”格安SIM”って聞いたことありませんか。携帯を安くで利用したいけれど、「格安SIMとは?」「どうして安いの?」など不安な要素がいくつかあるのではないでしょうか?

そんな不安を解決するために、格安SIMとはどんなものなのか一つずつ解説していきます。

出典:https://pixabay.com/ja/photos/携帯電話-スマート-フォン-1917737/

SIM(カード)とは

「SIMカード」には電話番号などの情報が入っており、モバイル通信や通話をする際に必要になるものです。そのため、このSIMカードが入っていないスマートフォンではモバイル通信や通話ができません。

SIMカードは聴き馴染みのない言葉かもしれませんが、大手携帯会社で契約したスマートフォンにも入っています。このSIMカードを安く利用できることから「格安SIM」と呼ばれるようになりました。

それでは次にどうして安く利用できるのかについて解説していきます。

格安SIMはどうして安いの?

格安SIMを提供している会社をMVNOは「Mobile Virtual Network Operator」の略称で仮想移動体通信事業者と言います。

MVNOでは通信設備を自社で持たず、携帯電話会社から通信回線を借り、サービスを提供しています。

このため、通信設備などを維持するための費用が不必要であり、インターネットで契約する方法を取り、実店舗を多く持たないことで大手携帯電話会社に比べてコストを安く運営することができています。

次に格安SIMのメリットとデメリットについて解説していきます。

格安SIMのメリットとは?

ここまでは、格安SIMがどのようなものかをお伝えしました。では、実際に格安SIMを使う際のメリットを2つ紹介します。

格安SIMのメリット
  • 料金が安い
  • 契約期間の縛りが優しい

料金が安い

「格安SIM」であるので、1番のメリットは料金の安さにあります。

利用するプランにもよりますが、大手携帯電話会社での料金が月に6,000円ぐらいからに対し、格安SIMは月に900円から利用でき、データ容量が多くても3,000円程度で利用できかなりお得に利用できます。

契約期間の縛りが優しい

大手の携帯電話会社でスマートフォンを契約すると、基本的に2年間の契約です。

また、無料で解約できる期間は、2年後の定められた期間のみで、それを超えてしまうとまた2年間解約するのに解約料がかかってしまいます。

それに対し、MVNOでは、6ヶ月から1年ぐらいの期間を契約期間にしています。

契約期間以降は、解約料がかかりません。そのため、契約期間を超えてしまえばいつでも解約することができます。

格安SIMのデメリットとは?

それでは次に、実際に、格安SIMを使う際のデメリットを4つ紹介します。

格安SIMのデメリット
  • 通信速度が大手に比べてやや遅い
  • 実店舗が少ない
  • 大手携帯電話会社のメールが利用できない
  • 格安SIMを利用できない端末がある

通信速度が大手に比べてやや遅い

回線を借りている格安SIMは、大手携帯電話会社は通信エリアは同じですが、利用者の多い時間帯では、回線速度は遅いことがあります。

しかし、最近では通信環境が安定してきているので、日常生活での利用では気にならないレベルです。

実店舗が少ない

格安SIMを提供している会社は大手携帯電話会社に比べて実店舗が少ないのでトラブルが起きた場合に電話などでのサポートがメインになります。

しかし、最近では実店舗も増えてきていて、店舗でのサポートも行えるようになってきています。

大手携帯電話会社のメールが利用できない

「〜@docomo.ne.jp」「〜@ezweb.ne.jp」「〜@softbank.ne.jp」の大手携帯電話会社のメールが利用できなくなってしまいます。

そのため、メール機能を利用したい場合は、GmailやYahooメールなどのフリーのメールアドレスを利用することで解決できます。

格安SIMを利用できない端末がある

格安SIMを利用できない端末があるため、利用しようと考えている端末が格安SIMを利用できる端末であるか、H Pなどから確認することが必要になります。

格安SIMを選ぶときのポイント

格安SIMにすることで通信料金を抑えることができますが、それぞれ特色があるので自分のスタイルに合わせることで更に料金を安くできます。

格安SIMには電話番号の利用ができる、音声通話SIMとデータ通信のみのデータ専用SIMがあります。

インターネットのみを利用する場合はデータ専用SIMがお得ですが、LINEを利用する場合には、電話番号で認証する方が便利です。また、特定のSNSの利用はデータ通信量を消費しないなどのサービスがあります。

さて、格安SIMについてわかりましたでしょうか?最後に、実際に乗り換えるタイミングで注意するポイントを伝えます。

格安SIMの乗り換えるタイミング

実際に格安SIMを乗り換えようかなと思った際に乗り換えるべきタイミングを3つお伝えします。

格安SIMの乗り換えるタイミング
  • プラン変更ができないことがある
  • MNPの場合
  • 契約更新月

プラン変更ができないことがある

データ専用SIMと音声通話SIMへのプラン変更をするのに交換手数料がかかる場合や、プラン変更ができずに新規での契約になってしまう可能性もあります。

MNPの場合

MNPを利用して電話番号を今まで利用していたものを使う場合に新しいSIMが届くまでスマートフォンが使えなくなってしまいます。こうならないために、手続きの方法を事前に確認しておくことが大切です。

契約更新月

更新月に契約解除を行うことで、解約料がかからないのでこの期間に合わせて乗り換えることで解約料の支払いを回避することができます。

また、格安SIMを提供している会社には解約料をキャッシュバックしてくれることもあります。

まとめ(格安SIMとは?どうして安いのか?)

格安SIMとは、大手携帯電話会社よりも安くでサービスを利用することができます。大手携帯電話会社から通信設備を借り、実店舗を多く持たないことで人件費も少なくなり、安い料金に繋がっています。

普段からWi-Fiなどでモバイル通信を多く利用していない場合などは格安SIMに乗り換えると、かなり料金が安くなります。

自分の利用スタイルに合わせることで格安SIMをより快適に使うことができるので、乗り換える時に参考にしてみてくださいね。

ABOUT ME
touch
touchです。よろしくお願いします!たくさんの人に読んでもらえるような記事を作っていきたいです。