格安SIM。最近よく聞くけど、どのようなものかわからない!という方も多いと思います。
この記事では格安SIMとは何か、乗り換えた際のメリットやデメリットを紹介します。
安すぎてなんだか不安…。ちゃんと電波が届くの?と思っている方も大丈夫!
記事を読み終えるころには、格安SIMについて最低限の知識を身につけ、自分に合っているかの判断ができるようになっているでしょう!
<アイキャッチ画像出典:https://pixabay.com/ja/photos/iphone-%e3%82%b9%e3%83%9e%e3%83%bc%e3%83%88-%e3%83%95%e3%82%a9%e3%83%b3-410324/>
そもそもSIM(シム)って何?
SIM(シム)とは、電話番号を特定するための固有のID番号が記録されている小型のチップのことです。そのチップが埋め込まれているカードをSIMカードと呼びます。
大手キャリア(ドコモ、au、ソフトバンクなど)で端末を購入すると目にすることはないかもしれませんが、ほとんどの端末の側面に小さなトレーがあり、そこにSIMカードが入っていますよ。
つまりiphoneなどの端末とSIMカードは別々のものであり、同じ端末でもSIMカード入れ替えることで、別の電話番号を使用できるわけです。
ただし、大手キャリアの多くの端末では「SIMロック」がかかっており、他のキャリアのSIMカードを使うことができなくなっています。SIMロックを解除する方法は後述します。
最近の端末のなかにはeSIMと呼ばれる内蔵型のSIMがもともと入っている場合もありますので、必ずしもSIMカードが必要になるわけではありません。
格安SIMとは?なぜ安いのか?通信は安定してる?
格安SIMとは何か。答えは、大手キャリアよりも格安の料金で利用できるサービスのことです。
なぜ安くできるのか?それは運営する業者が、大手キャリアよりアンテナや基地局や通信ネットワークを借りているため、設備に投資する必要がないからです。
他には、CMなどの宣伝費の節約、実店舗がほとんどないことによる人件費ダウンも安さの大きな理由です。そのため、大手キャリアよりも金額を大幅に安くすることが可能となっているわけです。
また、大手キャリアのネットワークを借りているため、提供エリアや最大通信速度は大手キャリアと変わりません。ただし、場合によっては通信が遅くなることもありますが、それは後述しますね。
格安SIMのメリットとは?
格安SIMの仕組みを知ることができたところで、格安SIMの3つのメリットについて紹介します!
- 通信料が安い
- 料金プランが細かくて充実
- 契約の縛りが少ない
通信料が安い
これまでに説明したように、格安SIMの最大の特徴はなんといっても、通信料の安さです!
大手キャリアと比べて半額以下!場合によっては十分の一にするのも夢ではありません!
多くの場合、通信量1G以下の料金プランで、通信料を月額1,000円以下に抑えることが可能です。
※通信量1Gの目安は、YouTubeなどの動画サービスの場合、視聴時間約120分です。
料金プランが細かくて充実
格安SIMでは特に低容量のデータプランや通話プランの区分が細かく、充実しています。
上述したようにデータ通信1G以下ならば通信費を抑えられますし、通話も5分以内なら無料の業者もあります。なので以下のような方が、特に格安SIMに向いているでしょう。
- 外出先ではスマホでネットをあまり使用しない
- 通話はほとんどLINEでする
契約の縛りが少ない
これまでスマホを使ってきて、「2年縛り」という言葉を聞いたことはあるでしょうか?
これは大手キャリアで契約した場合、2年を待たずに解約すると違約金がかかるというものです。これまでこの縛りに苦しめられてきた人も多いのではないでしょうか。
2021年現在では「電気通信事業法の改正」により2年縛りの規制もだいぶゆるくなり、違約金の金額もだいぶ下がりました。それでも他社へ乗り換えるのに違約金なんて払いたくないですよね。
格安SIMでは、多くの業者が違約金・解約金なしなので、いつでも他社に乗り換え可能です。ただし、格安SIMの中にも違約金を設定している業者もありますので、事前にしっかり調べておきましょう。
格安SIMのデメリットとは?
メリットを聞いて、「おいおい、そんなうまい話があるわけない!」って思ったそこのあなた!安心してください!?ちゃんとデメリットもありますよ!(笑)それでは格安SIMの3つのデメリットを紹介します!
- キャリアメールやキャリアサービスが使えない
- データ通信速度が安定しない
- 対面でのサポートが受けづらい
キャリアメールやキャリアサービスが使えない
格安SIMではキャリアメールが使えません。キャリアメールとは、例えばドコモの場合「~@docomo.ne.jp」というアドレスのメールのことです。
これが使えないと困る!という人は格安SIMは選択肢から外さなければなりません。
格安SIMを使う場合には、GmailやYahoo!メール、iPhoneの「~@icloud.com」のアドレスなどのキャリアに依存しないアドレスをメインに使用していきましょう。
データ通信速度が安定しない
格安SIMは、大手キャリアから回線を借りてサービスを提供しています。
しかし、格安SIMの提供会社ごとに借り受けているネットワーク帯域やユーザーの数により、大手キャリアよりも通信速度が遅くなることがあります。
また、通勤・通学時やお昼休み等で利用者が増える時間帯では、通信速度が安定しない場合もあります。
対面でのサポートが受けづらい
料金を安くするため、実店舗がほとんどないことは先ほど話しましたね。
そのため格安SIMを扱う事業者のほとんどは、大手キャリアほど店舗での対面サポートを行うことができません。
大手キャリアと格安SIMの比較
これまでの説明で格安SIMについての概要は知ることができたと思います。
ここで一度、各プランの料金を表にして分かりやすく比較してみたいと思います。最近では大手キャリアも格安SIMに対抗すべく、割安なプランを打ち出してきていますので、そちらも比較対象としますね。
比較対象は格安SIMよりLINEMO、docomoよりahamo(割安プラン)とギガホプレミア(従来プラン)としましたが、あくまで一例ですのでご了承ください。※単位は円(税込み)です
プラン | LINEMO | ahamo | ギガホプレミア | |
データ通信料 | ~3G | 990 | 2,970 | 5,555 |
3~20G | 2,728 | |||
20G~ | 利用不可 | 利用不可 | 7,205 | |
通話料 | 22円/30秒 | 22円/30秒 (5分以内は無料) |
22円/30秒 (家族間は無料) |
いかがですか?それぞれの特徴がよく出ていますね。特に通信量が3Gと20Gを境に料金の変化が大きくなっているのがよくわかります。
結局どっちが良いの?
一覧表を見て、大手キャリアと格安SIMの違いが分かりやすくなったと思いますが、結局どちらを選べばよいのでしょうか?
答えは簡単!「自分に合うものを選ぶ」です!自分が普段どれだけ通信量を使用するかが目安となります。ほとんど使用しないなら格安SIMで十分ですし、毎日外で動画を見るとかなら大手キャリアがおすすめです。
もし、格安SIMを使いたい!となった場合の利用方法も紹介しておきますね!
格安SIMを利用するには
格安SIMを利用するには、現在のSIMから格安SIMに変更するだけでOKです。
主にネット上でプランを選択して契約することで、格安SIMが郵送されてきますので、現在のSIMと交換しましょう。
ただしスマホを今のままにするか、新しく購入するかで必要な手続きが変わってきます。
今のスマホをそのまま使う場合
もし、今のスマホが大手キャリアで購入した端末の場合は、先述したように「SIMロック」がかかっている可能性が高いですので、解除の必要があります。
ロックの解除は店舗で手続きできますが、数千円の手数料がかかるので注意が必要です。
ロックがかかっているかわからない場合は、一度店舗で確認した方がよいでしょう。
新しいスマホを購入する場合
新しくスマホを購入する場合は、元からSIMロックがかかっていない、「SIMフリー」端末を購入するようにしましょう。
SIMフリー端末は、格安SIMの業者が通信プランとセットで販売しているほか、iphoneであればアップルストアから購入するものがSIMフリーとなっています。
いまさら聞けない格安SIMとは?まとめ
格安SIMとは、大手キャリアと比較して安い料金で利用できるサービスのことです。
設備にかける費用や、人件費の削減により通信費を安くすることが可能となっています。
メリットやデメリットはありますが、大切なのは「自分に合ったものを選ぶ」ことです。
特にデータ通信量が大きな決定要因となりますので、一度自分の生活スタイルを見つめなおして、自分に合ったプランを探してみてくださいね!