ペット PR

サファイアブルーハムスターの行動や気持ちについて詳しく解説

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

サファイアブルーハムスターは初めてハムスターを飼う人にぴったりな種類でもあり、とても飼いやすい動物です。

しかし、飼い始めたのはいいけどペットが懐かない、初めのうちは元気があったのに最近は巣から出てこないなど悩みが尽きません。

この記事ではサファイアブルーハムスターの行動や正しい飼い方について詳しく解説していきます。

最近買い始めた人でもこの記事を読むことで、ペットの気持ちが理解出来るので参考にしてみてください。

出典元:https://www.pakutaso.com/photo/41353.html

サファイアブルーハムスターはどんな性格?

出典:https://pixabay.com/ja/photos/%e3%83%8f%e3%83%a0%e3%82%b9%e3%82%bf%e3%83%bc-%e3%83%9a%e3%83%83%e3%83%88-%e5%93%ba%e4%b9%b3%e9%a1%9e-5115246/

サファイアブルーハムスターはハムスターの中でも温和で大人しい性格とも言われて、とても人気が高く初心者向けな種類でもあります。

お家に迎え入れた時は警戒心が強くて、最初は慣れない環境にびくびくと怯えてしまうかもしれないけれど、慣れればすぐに心を開いて仲良くしてくれます。

トイレもしつければ覚えるので頭いいし、手乗りなども出来るようになるので是非挑戦してみましょう。

サファイアブルーハムスターは懐くの?

温和な性格なので誰でも簡単に懐くようになります。個体によって性格は違うので臆病な性格の子は最初は警戒するかもしれませんが、何日か一緒の部屋で過ごすことで警戒心が薄れていきます。

懐いてもらうために手から餌を与える方法がありますが、飼い始めたばかりでは食べてくれない場合があるので無理に手から与えるのはおすすめしません。

けれど、懐いたハムスターはとても可愛らしくて、見ていてとても癒されてしまうので焦らずにゆっくりと仲良くなってください。

サファイアブルーハムスターの特徴について

ハムスターの中でも人気の高い、ジャンガリアンハムスターの濃淡色を曇らせたような体色のハムスター。改良品種であるため個体により色が少しずつ違う。

ゴールデンハムスターと違い、足の裏と尾が毛でおおわれていることも特徴のひとつでもあります。

ジャンガリアンは夏毛から冬毛に生え変わる際、白っぽく体色が変化する個体が多いですが、飼育下の温度や環境によってあまり目立った変化がない場合もあります。

サファイアブルーハムスターの餌について

出典:https://pixabay.com/ja/photos/%e3%83%8f%e3%83%a0%e3%82%b9%e3%82%bf%e3%83%bc-%e9%bd%a7%e6%ad%af%e9%a1%9e-1772742/

食性は穀物・草食傾向の強い雑食性の為、栄養の高いペレットを与えるのが基本となっています。

ハムスターといえばヒマワリの種をよく食べるイメージですが、ヒマワリの種には脂肪分が多く太りやすくて栄養が偏ってしまう傾向があるので、主食として与えるのは控えましょう。

好物ではあるのでペットの健康を考えると2日に一回は与えてあげると、ペットのハムスターも喜んでくれると思います。

サファイアブルーハムスターのケージ環境

ハムスターを飼育するケージの大きさは、自由に動き回れるぐらいの大きさの物を用意してあげましょう。狭すぎると運動不足になって不健康になってしまいます。

ハムスターは水を飲むので給水ボトルが必要になってきます。また、餌を入れるための入れ物も用意してあげてください。

運動不足解消に回し車などもおすすめします。最近はケージの中にアクセサリーとしてこれらが用意されてるケージセットもあるので、悩んだらそちらを購入してみるのもいいと思います。

サファイアブルーハムスターの病気について

ジャンガリアンハムスターは病気になりやすく、サファイアブルーハムスターも同じことが言えます。水分や餌を過剰摂取すれば下痢になりますし、それが原因で最悪死んでしまうほど繊細な種類です。

ハムスターは怪我や病気を見てもらえる病院が少ないので、飼い主さんが常日頃健康をチェックするのが重要です。

体調が悪くないか、餌は適量しっかりと食べているかなど毎日確認し、ハムスターが病気にならないように気を付けましょう。

サファイアブルーハムスターの寿命について

サファイアブルーハムスターの寿命は、ジャンガリアンハムスターと同じく2~2年半くらいです。ジャンガリアンハムスターよりも体が小さい分、寿命も短くなっています。

2年目になると足腰が弱くなったり、巣箱から出てくる回数が減るなど徐々に衰えていきます。次の段階にいくとご飯を食べ残したり、体重が急に減るなどのケースが見られます。

ハムスターはあっという間に一緒に居られる時間が来てしまうので、その間は愛情いっぱい接してあげるようにしましょう。

サファイアブルーハムスターの繁殖について

出典:https://pixabay.com/ja/photos/%e3%83%8f%e3%83%a0%e3%82%b9%e3%82%bf%e3%83%bc-%e5%8b%95%e7%89%a9-%e9%bd%a7%e6%ad%af%e9%a1%9e-3878853/

サファイアブルーハムスターの繁殖は通年であり、1度の出産で1~9匹(平均5匹)の子供が産まれます。

オスとメスを同じケージ内で飼育し、お互い気に入れば交尾を行い、その後3週間ほどでメスはハムスターの赤ちゃんを産みます。

ハムスターは臆病な性格なので、出産後など大きな音や人間の声などでびっくりし、生まれた子供を食べてしまう場合があるので、赤ちゃんが生まれた後はそっと見守るようにしましょう。

サファイアブルーハムスターが喜ぶ物

ハムスターはパイプなど狭い場所を言ったり来たりするのが好きな傾向があります。ホイールの他に市販されてるパイプがケージの中にあると、喜んで使ってくれるのでストレス解消にとてもおすすめです。

ジョイント迷路などの拡張アイテムを利用することで、ケージをわざわざ大きいサイズの物に買いなおす必要もなくなるので、工夫次第でペットの環境を変えることが出来ます。

ペットにも好き嫌いがあるので色々と試してみて、ストレスにならないようなケージづくりを心掛けるようにしましょう。

サファイアブルーハムスター飼い方まとめ

ハムスターの中でも飼いやすくておすすめの、サファイアブルーハムスターについて説明してきました。臆病だけど温和な性格は子供にも人気があるので、飼われる人も多いです。

寿命が短いのでお別れも早いのが残念なところですが、その分愛情を持ってストレスの無いように過ごしてあげましょう。

たまにでいいのでヒマワリの種を与える事で喜びますし、パイプでホイールで元気に楽しく遊んでるペットは飼い主さんも見ていて気持ちがよくなりますよね?

この記事を読んで、サファイアブルーハムスターの気持ちや理解できたなら幸いです。