格安SIMとは?テレビやSNSで聞いたことはあるけど仕組みや何が安いのかわからない。
そんなあなたにこのページでは、格安SIMとは何か?仕組みは?というお悩みを解決します。
出典:https://pixabay.com/ja/illustrations/%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89-%E3%83%81%E3%83%83%E3%83%97-%E9%9B%BB%E8%A9%B1-sim-3663597/
格安SIMとは何なのか?
格安SIMとは、大手携帯キャリア(dokomo、au、SoftBank)よりも安い料金でスマホを使えるSIMカードのことを言います。
似たような言葉で格安スマホとも言われることもありますが、格安スマホと呼ばれるスマホの中には、格安SIMが入っているということです。
違いとしては、格安SIMはSIMカードのみ格安スマホはSIMカードとスマホという認識で良いでしょう。
どうして格安なのか?
格安SIMを提供している会社はMVNO(Mobile Virtual Network Operator=仮想移動体通信事業者)と呼ばれています。
携帯電話会社(dokomoなど)から通信回線を借り受けて、サービスを提供している会社です。
サービスが安い理由は通信インフラを大手携帯キャリアに借りることで設置や費用やメンテナンスがかからないことがあります。また、店舗があったとしても数が少なく、通信費も端末料金も安くできるというわけです。
SIMカードとは何か?
SIM(Subscriber Identity Module)カードはスマホに必ず入っています。
加入者を特定するための契約情報が記録されており、これを電話番号と結びつけることによって通信や通話ができるようになっています。
SIMカードをスマホやタブレットの通信デバイスに挿入すれば、電話やインターネット、SMS機能などが使えるようになります。
SIMカードを差し替えるだけで電話回線がつながり、スマホの機種変更も可能です。
どういう人が格安SIMを使っているのか?
スマホ利用者のうちMVNOの比率は年々増加しています。スマホ利用者が増えているからということも言えますが、格安スマホを使っている人たちは、
スマホの利用料をとにかく安くしたい、キャリア独自のサービスを使わない、長電話をしない、データ通信量がそれほど多くない、スマホを2台持ちにしたい、タブレットを安く利用したい
という思いがあって利用を始めている人が多いようです。大手携帯会社で上がっている問題として、料金が高いことはテレビでも報道されていることから格安SIMの需要が高まっていることがわかりますね。
黄色のボックスの中で当てはまる項目がある方も格安スマホを検討しても良いかもしれません。
格安SIMに変えるとどれくらい料金は変わるのか?
料金はどの格安SIMを使うかで変わってきますが使い方によっては月額1000円台にすることも可能です。
まずは、自分が電話をよく使うのか、YouTubeで動画を見るなどのデータ量はどれくらい必要なのかを把握しましょう。
もともと格安SIMは音声通話などを省いたデータ通信専用にすることによって、低価格でサービスを提供することからスタートしました。
今では、電話かけ放題などのサービスを行っているところもありますが、電話もデータ量も必要という方は必ずしも安く利用できるとは限らないということも知っておく必要があります。
格安SIMに変えたいと思ったらどうすればよいのか?
今利用しているスマホをそのまま利用する場合は、SIMカードを変更してもアプリや写真はそのまま引き継ぐことができます。
スマホを買い替える場合はバックアップを取っておくことでデータを移行できることがほとんどです。
キャリアメール(dokomoなど)は利用ができなくなる、キャリア決済が使えなくなる、一部電子マネーが使えなくなるなどの注意もあるので登録しているアプリケーションなどを確認しておきましょう。
まとめ
今回は格安SIMがどういうものかわからない人に向けて、どのような仕組みでどのように安くなっているのかを説明しました。
ここまで読んでみて、格安SIMの仕組みやどのような会社が提供しているのかを知ったうえで、本格的に乗り換えをするのかどうか検討していただければと思います。
格安SIMに乗り換えようと考えた方は、今後どの会社でどういうプランで乗り換えるのかを検討してみてください。