毎日のように忙しく仕事してると、「うまくいかないな」と落ち込むこともありますよね。やりたくない仕事を押し付けられて、失敗したりと、働くモチベーションも低下してしまい、いいことがありません。
そこには人それぞれ原因があり、その原因を把握し、適切な方法で対処すれば、仕事をしっかりとこなすことができます。
また、忙しい時こそ「踏ん張るコツ」・「考え方や行動を変える」ことでうまくいくことについても解説します。
(アイキャッチ画像出典:https://www.photo-ac.com/main/detail/4008782?title=%E4%BA%BA%E5%B7%AE%E3%81%97%E6%8C%87%E3%82%92%E5%BD%93%E3%81%A6%E3%81%A6%E6%82%A9%E3%82%80%E3%83%BB%E8%80%83%E3%81%88%E3%82%8B%E3%82%B9%E3%83%BC%E3%83%84%E3%81%AE%E5%A5%B3%E6%80%A7&searchId=177393669)
仕事がうまくいかない時の原因
特に多いのが、職場環境や人間関係など、仕事そのものとは違う部分に原因があったりします。下記が主な原因です。
- 人間関係がうまくできない
- コミュニケーション不足
- 経験不足で失敗する
また、仕事がうまくいかない理由のひとつに、経験不足があります。 当たり前にできることでも、焦ったりしてしまい簡単なミスも引き起こしてしまいがちに。
ですが、時間をかけていけば次第にうまくこなせるようになるでしょう。最初はだれでも失敗はするもの。自分を責めないで前向きな姿勢で行こう。失敗することで成功に近づきますので。
人間関係がうまくできない
厚生労働調査によると、退職理由で「人間関係が好ましくない」との回答が上位に挙がっています。
「苦手な人がいる、派閥争い、スパルタ教育、孤立」などで、ミスの報告がしづらくなり影響範囲が広がる。コニュニケーションが取れないので同僚と協力できず孤立してしまう。
つまり、自分にも会社にもダメージを受けるので、「働きたくない」という気持ちが強くなりますし、それによって頭痛や吐き気など、体に症状が出てしまうこともあります。
コミュニケーションがうまくできない
チームとして取り組む仕事は、周りの人とのコミュニケーションが欠かせません。
特に経験が浅いなら先輩からの指示に従って仕事を進めることが多いはず。仕事がまだわからないうちは「何度もわかるまで質問する」ことができればミスを最小限に抑えることができます。
コミュニケーション不足で、理解が曖昧な状態で「わかりました」と言ってしまい、ミスが発生してしまうことにもつながります。仕事と割り切って積極的にコニュニケーションを取っていく必要があります。
経験不足で失敗する
簡単なミスを繰り返してしまうのも原因のひとつです。 簡単なミスをしてしまうと、焦ってきてしまい、その結果さらにミスをしてしまうといった悪循環になったりしちゃうんですよね!
例えば、任されてた仕事を完全に忘れていたり、やり方を間違えてしまっていたりすると、「なんで、こんな簡単なこともできないんだろう」とひどく落ち込んでしまいます。
周りから見れば「そんなこと大したことないのに、なんでできないの?」と思うようなことも、深刻に考えてしまいます。 失敗ばかりをしてしまって、「仕事がうまくいかない」と苦しくなってしまうのです。
仕事がうまくいかない時の対処法
原因を紙に書き出してみましょう。 頭の中だけで考えてしまうと、物事の最中に忘れたりして「あれっ?何だったかな~!」という経験はないでしょうか。そんなこともあるので下記をみて対処しましょう。
- プラス思考に考える
- 自分のプライドを捨てる
- メモをとる
メモをいつも持ち歩くことを習慣付けてみて下さい。そして、紙に書き出し分析する。実際に文字にしてみると、「意外とたいしたことない」と思えたりします。
また、うまくいかなくても向上心を持つように心がけることで、プラス思考が維持できます。例えば、毎日のルーティンを決めて積み重ねていくことで「継続は力なり」となり大きなプラス思考な考え方ができます。
プラス思考に考える
周りに気を使うことで「気が利く人だな」と、好印象を与えることで会社内に広がり、失敗や悩み解決に発展していくことにつながります。
それにより、気分が上がり仕事に対するやる気スイッチが入りモチベーションアップになるでしょう。
また、自分を見つめ直すとプラス思考にもっていく方法が思いついたりします。さまざまな人と触れ合い知識や興味を持ち自信を変えていくことで向上心が湧き「うまくいきやすく」なります。ぜひ試してみて下さい。
自分のプライドを捨てる
自分でハードルを上げ過ぎてないか?。考えてみて下さい。プライドが高いせいで仕事に影響を及ぼすことは考えられることです。慣れてる人、慣れてない人でも言えることなので考えを改めてみよう。
また、維持の張り合いで仕事がうまくいかないこともあるでしょう。「絶対に譲らない、負けず嫌い」など、特に、周りに悪影響ですし、作業も捗りません。
やっと手にいれた案件を台無しにし売り上げにも影響することです。そうなることも考えられますので、ほどほどにプライドを維持しよう。
しかし、結果を必ず出して功績を残してる人もいるでしょう。そんな人を見習うことでステップアップすることにつながります。ケースバイケースで自己流を改めることも必要です。
メモをとる
先ほどの内容(経験不足で失敗)が原因と分かったと思います。ならば、解決策を考えて見ていきましょう。
例えば、欠点が分かったなら、そこに焦点を合わせ、どうやったら「うまくいくか」メモに書いて試行錯誤して対処しましょう。分からなければ先輩や周囲に聞くことで、スムーズに作業も捗ります。
重要なのは、メモに書くことで「原因を突き止めて対策を練れる。失敗から学び確実に問題を解決にできる」ことです。
メモに記録することで、成長してることが分かりますし、気になったらすぐに書けるように持ち歩いて作業効率を良くしていこう。
仕事うまくいかない時こそ・踏ん張るコツ・3つ
仕事が辛いなと感じている時こそ「踏ん張りどころ」辛い時こそ頑張ることを覚悟してみてください。いつもより力が湧いてきて、行動や頭をフル回転させたり、頑張ることで、新たな発見が生まれる可能性が高いです。
発見が多くなることで仕事へのモチベーションも上がり、仕事が楽しくなって辛さを乗り越えられるケースもあるでしょう。
自分の中で何か変わることができるとしたら「大変だからこそ頑張ること」で、人との差も生まれ、何かを掴むきっかけになるはず。
① 自分との戦いと心得る
(人生はすべて自分との戦いと自負しています。)自分と戦い勝つための方法は人さまざまです。
例をだしますと、ライバルを意識すると「あいつにだけは負けたくない」といった気持ちから練習に打ち込んだ経験がある人も多いのではないでしょうか。「強い意志を持つ糧」1つの策です。
続けまして、「同じ目標に向かって突き進む仲間がいたからこそ乗り切きれたという経験をもつ人もいる」はず。このように、切磋琢磨することで、自分の気持ちに火をつける存在となることが少なくないのです。
② 気持ちを切り替える
仕事として割り切ることで踏ん張りもでることです。ですが、自分本来の気持ちや向上心は、モチベーションは思考法で補われます。
例えば、気分のいい曲を聴いたり、仕事でもプライベートでも感謝せれることをしたり、読書で知識つけたりすることで気持ちの切り替えをスムーズにすることができます
また、集中力をつけるためにも思考は重要といえます。自分の気分の調整もすべてこれらで決めることができます。
つまり、(ON・OFF)を切り替えることができ調整もできるということです。ぜひ、そういった本を読んでみて下さい。
③ 成長するチャンス
苦しいというのは、悩んだりしている状態でピンチともいえますので、それをチャンスに変えること、つまり「乗り越えた時ひと皮むけて成長」できるのです。
困難から逃げてしまったら、また逆戻りです。まずは苦しみを受け入れること。乗り越えるためのエネルギーは、そこから生まれます。
苦しみは、ずっとは続きません。ですが、精神的にきてしまい、それがストレスとなって悪影響を及ぼすことがあります。なので、時には苦しみから少し離れてリフレッシュすることも必要です。
自分に来る試練は突破できる試練しか訪れません。ですから、必ず乗り切れることができます。簡単ではないですが、それが目標や夢があれば、生きがいとなりチャンスを掴むことになるでしょう。
やっぱり「うまくいかないと」と思ったら
仕事を休んで「休暇を取る、転職を考える、頑張ってきた自分をほめる」など、自分のために、自分を洗いざらいして、休暇を取り思う存分楽しみましょう。
頑張った自分に少し高めの時計を買う、いつもは行けないような高価なエステに行く、といったご褒美をしてあげましょう。
やりつくしたら、自身と向き合い今後のことを考えていけばいいだけです。仕事はどこに行ってもできるし、今まで「磨いてきたのだから」今度は「成功してやるという気持ちに切り替えてステップアップ」していこう。
まとめ:うまくいくためのコツ
仕事がうまくいかないことについて解説してきました。どうだったでしょうか。すべておさらいしますね。
- 仕事がうまくいかない原因 「人間関係がうまくできない・ コミュニケーション不足 ・経験不足で失敗する」
- 仕事がうまくいかない時の対処法 「プラス思考に考える・ 自分のプライドを捨てる・メモをとる 」
- うまくいかない時こそ頑張るコツ・3つ 「自分との戦いと心得る・ 気持ちを切り替える・ 成長するチャンス 」
失敗とは思わないこと。言葉を変えて「味」と思いこむ。個性やり方が違うので「人との違いを味と思わせる」自分の実力を知り、価値を高める。苦手なことに積極的に取り組み実力をつける。
死ぬまで学習といいますので、時間を有効に使い「インプット、アウトプット」すると良いです。先輩を真似ることで、早く覚えることができ時間短縮になる。誰よりも早く実力をつけよう。