ファッション PR

ダウンジャケットを自宅で洗濯する方法!5つの手順や注意点など解説

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

「ダウンジャケットを自宅で洗濯できる方法があれば知りたい」「ダウンジャケットを洗濯したいけど何から始めたらいいかわからない」と悩まれてはいませんか?

ダウンジャケットは手洗い不可の表示がついているものが多いから、自宅で洗濯したいけど、クリーニングに出さねば…と思っている方もいらっしゃるはずです。

この記事では、そんなあなたの悩みを解決する「ダウンジャケットを自宅で洗濯する方法」や「ダウンジャケットを洗濯するときの手順」などの情報をお伝えしていきます。ぜひ最後までご覧ください。

出典:https://pixabay.com/ja/photos/%e6%af%9b%e7%9a%ae-%e5%86%ac-%e6%9c%8d-%e3%83%80%e3%82%a6%e3%83%b3%e3%82%b8%e3%83%a3%e3%82%b1%e3%83%83%e3%83%88-3117033/

自宅でダウンジャケットは洗濯しても大丈夫?

出典:https://pixabay.com/ja/photos/%e6%b4%97%e6%bf%af%e6%a9%9f-%e3%83%a9%e3%83%b3%e3%83%89%e3%83%aa%e3%83%bc-2668472/

結論として「洗濯使用可」「手洗い可」のマークが入っていればダウンジャケットを洗濯することはできます。

そのため「ダウンジャケットを初めて洗濯する」という場合であれば、まずはタグに記載されている洗濯表示をチェックするようにしましょう。

逆に「家庭の洗濯禁止」のマークが入っている場合は、残念ながら自宅で洗濯を行うことはできません。

洗濯マークの表示を確認せずに、いきなり洗濯をしないように注意しましょう。

家庭の洗濯禁止マークが入っていたらどうすべきなのか?

洗濯表示マークを確認して「家庭の洗濯禁止マーク」が入っていたら、自宅での洗濯は控えましょう。

なぜなら、自宅の洗濯機で洗濯をしてしまうと、服が縮んでしまったり、色落ちしてしまったり、シワができたりしてしまう恐れがあるからです。

厳密にいうと「家庭の洗濯禁止マーク」は自宅での洗濯ができないわけではなく、自宅での洗濯に「向いていない」というのが「家庭の洗濯禁止マーク」が服に入っている大きな理由です。

なので、もしも「家庭の洗濯禁止マーク」が入っていたらクリーニング屋さんに依頼して、問題を解決するようにしましょう。

宅配クリーニングを活用しよう

「家庭の洗濯禁止マーク」の表示が入っているダウンジャケットは自宅での洗濯は向いていません。そのため、そんな時はクリーニング屋さんを活用しましょう。

「そんなこと言っても近くにクリーニング屋さんがない…」そんな時は宅配クリーニングの利用をおすすめします。宅配クリーニングであれば、わざわざ店頭まで品物を持ち込む必要がありません。

また、宅配クリーニング業者のホームページから申し込みをすれば、指定した日時に宅配業者がダウンジャケットを引き取りにきてくれます。近くの宅配クリーニングをお探しの方はこちらから!

事前に宅配業者が荷物を入れる専門の袋を持ってきてくれるので、自分で段ボールを用意する手間も省けて楽ですよ。

ダウンジャケットを自宅で洗濯するときの5つの手順

出典:https://pixabay.com/ja/illustrations/%e6%b4%97%e6%bf%af%e6%a9%9f-%e7%99%bd%e4%ba%ba%e7%94%b7%e6%80%a7-3d%e3%83%a2%e3%83%87%e3%83%ab-1889088/

「洗濯使用可」「手洗い可」のマークの入ったダウンジャケットは、洗濯機で洗濯することができます。

そこで、ここでは洗濯機でダウンジャケットを洗うときの手順を5つのステップに分けてお伝えします。

ダウンジャケットを洗うときの5つの手順
  1. ダウンジャケットを洗濯ネットに入れる
  2. おしゃれ着洗い用洗剤を入れ、手洗いコースを選択する
  3. 短時間の脱水を繰り返す
  4. 風通しのよいところで陰干しする
  5. 乾燥機をかける

① ダウンジャケットを洗濯ネットに入れる

ダウンジャケットはデリケートなので、必ず洗濯用ネットに入れて洗いましょう。

また、形崩れを防ぐためにダウンジャケットのファスナーのボタンはしっかりと閉めて、畳んでからネットに入れるようにしましょう。

② おしゃれ着洗い用洗剤を入れ、手洗いコースを選択する

ダウンジャケットを洗濯するときは、衣類へのダメージを防ぐおしゃれ着洗い用洗剤を使うのが基本となります。

また、洗濯コースは「手洗いコース」や「ソフトコース」「ドライコース」など、洗う力が弱いコースを選択しましょう。

なぜなら、洗う力を強くしてしまうと、羽毛が固まってしまいペシャンコになってしまうからです。

なお、全自動で行うのは「すすぎ」までです。脱水においては調整が必要なので、全自動コースから外しておきましょう。

③短時間の脱水を繰り返す

すすぎまで終了したら、30秒の脱水→ダウンジャケットをほぐすという作業を3回程度繰り返しましょう。

なぜなら、一度に長時間の脱水をかけると、中の(羽毛)が偏ってしまい、ジャケットの形崩れの原因となるからです。

自分の手元にスマホや時計などを用意し、30秒ずつ測りながら脱水をかけるようにしましょう。

④ 風通しのよいところで陰干しする

脱水が終わったら、風通しのよい場所で陰干しします。ダウンジャケットは防水加工になっているため、表面は乾きやすいですが、内部までしっかりと乾かすには時間がかかります。

乾かさずに水分が残っていると、カビが生える原因となってしまうので、2〜3日かけてじっくりと乾かしましょう。

また、ハンガーにかけるときは、閉じていたファスナーやボタンをすべて開けると通気性がよくなるので、ついでにやっておきましょう。

⑤ 乾燥機をかける

自宅に乾燥機がある場合は、陰干しした後、さらに低温で30分ほど乾燥させるのがおすすめです。

低音で乾かすことによって、ダウンジャケットに空気をたっぷりと含めることになり、その一手間を加えることで、最終的な仕上がりが、よりふんわりとした仕上がりになります。

ダウンジャケットを自宅で洗濯するときの注意点

ここでは、ダウンジャケットを自宅で洗濯する際の注意ポイントを3つ紹介します。

ダウンジャケット 自宅での洗濯の注意ポイント
  • 頑固な汚れは前洗いする
  • もみ洗い・こすり洗いはNG
  • フードは別洗いするのがおすすめ

頑固な洗いは前洗いする

ダウンジャケットは優しく、丁寧に押し洗いするのが基本です。なので、頑固な汚れがある場合は前洗いしておきましょう。

頑固汚れの落とし方の方法として、水をふくませたスポンジで汚れた部分を濡らし、固形石鹸をつけた後に、スポンジで叩くようにすると汚れを落とせます。

もみ洗い・こすり洗いはNG

ダウンジャケットを揉んだり、擦ったりすると中のダウンが偏ったり、生地やダウンを傷める原因になってしまいます。

ダウンを一度傷つけてしまって、中綿が偏ってしまうときれいに戻すのは難しいので、形を崩さないように静かに優しく押し洗いすることを心がけましょう。

フードは別洗いするのがおすすめ

フードがついているダウンジャケットは、洗濯前に取り外し、別の洗濯ネットに入れて洗うことをおすすめします。

また、洗濯をするときはダウンジャケット本体と同じく優しく押し洗いましょう。

よくある失敗とその後の対策について

出典:https://pixabay.com/ja/vectors/%e3%82%ab%e3%82%a6%e3%83%b3%e3%82%bb%e3%83%aa%e3%83%b3%e3%82%b0-%e3%81%86%e3%81%a4-%e3%82%b9%e3%83%88%e3%83%ac%e3%82%b9-6044427/

ここでは、ダウンジャケットを洗濯していて、よくある失敗をお伝えしていきます。失敗を述べた後に、対策もお伝えしますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

ダウンジャケット 自宅での洗濯でよくある失敗
  • 羽毛がぺちゃんこになってしまった
  • シミができてしまった
  • ニオイが残ってしまった

羽毛がぺちゃんこになってしまった

ダウンジャケットを洗った後に、ダウンの羽毛同士が絡んだまま乾いてしまうとぺちゃんこになってしまうことがあります。

そんなときは、もう一度水に浸けて水を切ってから、再度偏りを無くすようにして形を整えましょう。

乾いた状態でほぐそうとすると羽毛が割れる原因となり、再生できなくなってしまいます。また、乾燥機にかけることで、ふんわりと仕上がる場合もあります。

洗濯絵の表示で乾燥機の使用が不可でなければ活用してみるのも、一つの手だと言えるでしょう。

シミができてしまった

洗い残しの汚れがあると、小さなシミが残ってしまうこともあります。

そんなときは、汚れの残った部分を中心に洗い直して、洗剤が残らないようにしっかりと手洗いで洗うようにしましょう。

ニオイが残ってしまった

羽毛の防臭処理が不十分だと、洗濯してもニオイが残ってしまうことがあります。

そんなときは、洗う時間を10分程度伸ばしてみるなど、再度丁寧に洗い直しをしてみることをおすすめします。

ダウンジャケットの洗濯に失敗してしまったら?

ダウンジャケットの洗濯に失敗してしまうと、ふんわりとしたシルエットではなくなってしまい、全体的に潰れてしまいます。

また、羽毛が固まり、最悪の場合着られなくなってしまうこともあるので、十分に注意が必要です。ダウンジャケットの洗濯を失敗してしまう原因として、主に乾燥方法を間違ってしまうことが挙げられます。

ボリュームが無くなったり着用できないほど羽毛が固まったりした場合には、縮まっている羽毛をほぐすことがポイントです。ですが、十分に乾燥させてくれる機器がないと再起が難しいのも事実です。

再起の方法としてはコインランドリーなどの乾燥機を使用してみて、それでも元に戻らない場合はクリーニング屋に相談してみるのがおすすめです。

ダウンジャケットの干し方

出典:https://pixabay.com/ja/photos/%e7%89%a9%e5%b9%b2%e3%81%97-%e3%83%a9%e3%83%b3%e3%83%89%e3%83%aa%e3%83%bc-%e7%89%a7%e8%8d%89%e5%9c%b0-%e5%a4%8f-421562/

ダウンジャケットの洗濯で難しいのが乾燥です。ダウンジャケットの乾燥には数日かかるのが普通ですが、風通しの悪い場所に置いていると、中の羽毛から生乾き臭が発生します。

また、焦ってドライヤーを使って高音で乾かそうとすると、羽毛のクオリティが落ちてしまいます。なので、ダウンジャケットの乾燥は、半日ごとに形を整えて様子をみるようにしましょう。

また、ダウンジャケットの生地を重さで痛めないように、なるべく太いハンガーで干すようにしましょう。

ダイビングをするときのウエットスーツを干すときのハンガーは、とても太くて丈夫に出来ているので、ダウンジャケットを干すときにはピッタリなので、ぜひ活用してみましょう。

ダウンジャケットの保管方法

ダウンジャケットを長持ちさせるには、保管方法にも気をつけなければいけません。特にシーズンオフ後のダウンジャケットを保管するときは、湿気に注意する必要があります。

特に暑い夏は湿気がこもりやすいので、エアコンや乾燥機などを使って部屋の温度と湿度を管理することを意識するようにしましょう。

また、ビニールをかけたまま保管してしまうと、湿気が溜まりやすくなり、カビが発生する原因になってしまいます。

どうしても梱包袋(ビニール)を使用したいときは、不織布素材のカバーを使用するようにしましょう。

不織布素材とは?

不織布素材とは…「織らない布」のことをいいます。

素材としては、綿・麻・毛といった天然の素材やポリエステルなどの合成繊維などが使われています。

わかりやすい例として、よく使われているものに「マスク」が挙げられます。

【まとめ】自宅でもダウンジャケットは洗濯できる

出典:https://pixabay.com/ja/photos/%e3%82%8f%e3%81%8b%e3%81%a3%e3%81%9f-a-ok-%e5%a5%b3%e6%80%a7-%e3%81%af%e3%81%84-2385794/

今回の記事では、自宅でのダウンジャケットの洗濯の方法・手順などを中心にお伝えしてきました。

結論として「洗濯可」「手洗い可」のマークがあるダウンジャケットは、自宅で手洗いでなら、洗濯をすることが可能です。

自宅でダウンジャケットを手洗いで洗濯する場合は、生地やダウンを傷めないように、優しく押し洗いすることがポイントとなります。

また、洗濯したダウンジャケットは2〜3日かけて乾燥するわけなので、数日間天気が良い日を見計らって洗濯はするようにしましょう。最後までご精読いただきありがとうございました。