転職 PR

自己分析は一生使えるスキルになる!具体的なやり方を徹底解説!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

転職活動での自己分析のやり方は多岐に渡ります。そのため、どの自己分析の方法が自分に適しているのかわからなくなってしまいますよね。

今回の記事では、自己分析の具体的な方法と、自己分析結果をどのようにして選考に反映すればいいのかをお伝えしますので、今後の転職活動に生かしてみてください。

アイキャッチ画像出典:https://www.pakutaso.com/20210949271macbook-pro-2024.html

自己分析の目的とゴール

出典:https://pixabay.com/ja/photos/ポケット-革製品-財布-ノート-1565402/#content

まずは、自己分析をやる目的を把握しておきましょう。目的がわかっていないと、自己分析をしていてもフワフワした状態でしてしまうため、続かないことが多いです。

そのため、以下では自己分析の目的と自己分析を行うことで得られるものをお伝えします。

自己分析の目的

まずは、なぜ転職活動において自己分析をするのかというとこをお伝えします。転職活動は就職活動と比べて、より複雑になることが多いです。

なぜなら、個人によって前職で得た能力が異なるからです。その分、企業と個人のマッチングが複雑になります。

そのため、転職活動では、より自分で自分がどういう人間かを説明できないといけません。つまり、自己分析の目的は「自分を言語化すること」です。

自分がどういう人間で、どういう性格で、どういう経験をしてきたのかを言語化し、面接官に的確に伝えましょう。

自己分析で得られるもの

自己分析にはゴールはありません。転職活動で言うなら内定がゴールになりますが、自己分析は生きている限りずっと使えるスキルです。

自分が今はどのような人間なのかを自覚しておくことは、将来人生の重要な選択を迫られた時の判断軸になります。転職は今後の人生において、重要な選択になるので、自分の中での判断軸を持っておくことが必要です。

また、歳をとっていくごとに考え方や価値観は必ず変わりますし、過去の自分がどう言う考え方をしていたかを何かに残していれば、そこから気づきをえることも往々にしてあります。

自己分析のやり方はいつから学ぶべきか

では、転職活動をする上で、自己分析をいつからすべきかをお伝えします。自己分析は、転職を少しでも思い立った時から始めるのがベストです。

自己分析は今後のあなたの人生の指針になるものです。そのため、ある程度の時間をかける必要があります。

自己分析ができていないと、転職先が自分に合っていなかったり、最悪の場合、転職したことを後悔することもあります。そのため、自己分析には一定の時間をかけて取り組みましょう。

人に話すことで自己分析が深まる

自己分析で一番重要なのは、自分のことを伝える言葉の精度を上げることです。そして、この言葉の精度を上げるためには、今の自分を他人に伝えることで上がっていきます。

他人に自分のことを話している時は、頭で考えるより早く言葉に出てくることがありますよね。これは言葉に出すことで、頭の中が整理されていく最中だからです。

この状態の時は脳がフル回転しているので、一番言葉の精度が上がりやすくなります。そのため、他人に自分のことを話す機会を設け、言葉の精度をあげていきましょう。

自己分析のやり方

出典:筆者作成

では具体的な自己分析の方法をご紹介します。ここでご紹介する方法はモチベーション曲線を用いた方法です。

自己分析のやり方
  1. モチベーション曲線を描く
  2. モチベーション曲線が転換した箇所に具体的な内容を書く
  3. ターニングポイントを掘り下げていく
  4. 感情の原因が自分の選社軸となる

 

モチベーション曲線を描く

まずは紙1枚とペンを用意し、上の画像のようなモチベーション曲線を引いていきましょう。時間軸は小学校、中学校、高校、大学、現在と左から右に流れていくようにしましょう。

ここでは過去の思い出せる出来事から思い出していき、その当時の事象が起こった時に自分のモチベーションが高かったか低かったかを記載してください。

また、人間の人格は学生時代の若い時で決まると言われています。そのため、社会人になってからのことではなく、学生時代に絞ってエピソードを思い出して記入していきましょう。

モチベーション曲線が転換した箇所に具体的な内容を書く

モチベーション曲線が高い方から低い方へあるいは低い方から高い方へ曲がった時は何かしらの出来事があったということなので、その時の出来事を書き出していきましょう。

そして、その時におこった事象と自分の感情を喜怒哀楽で曲線の横に記載していきましょう。このモチベーションの転換点があなたの人生のターニングポイントになっている可能性が高いです。

ターニングポイントを掘り下げていく

前の手順でわかったあなたのターニングポイントに焦点をあてて、その時の感情とその原因を書き出していきましょう。この原因に対して「なぜ?」を繰り返し、深掘りしていくことが自己分析です。

あなたはなぜそこまでモチベーションが上がったのか、あるいは下がったのか。この原因がはっきりわかると、仕事をしていく中で、あなたが大事にする軸がわかります。

感情の原因が選社軸となる

感情の原因を掘り下げていくと、あなたがなぜこの時にその感情になったのかを説明することができるようになります。この説明できるようになっている状態をまずは作りましょう。

そこからあなたの次の転職先を選定する軸や大事にしている価値観が見えてきます。例えば、自分はバイトリーダーをしてから、バイトにいくのが楽しくなったとします。

この楽しくなった要因は、自分が責任感を持ってある程度の裁量を与えられて仕事をすることに喜びを感じているという原因があったとしましょう。

これが転職先でのやりたいことに直結してきます。これを言語化できたら、次は言葉の精度をあげる段階にシフトしていきます。

自己分析でやってはいけないこと

前章では自己分析のやり方をお伝えしましたので、本章では自己分析でやってはいけないことをお伝えします。

短所を無理によく見せようとしないこと

自己分析をしていると、自分の短所が見えてきます。これは逆に見えてこなければ、まだ自己分析が足りていない状態です。

短所が出てくるのは自己分析をする上で正常なことなので、これは無理に印象のいい言葉に言い換えなくても大丈夫です。

逆にいい言葉に変えようとすると、そのほかの自分のいい部分との辻褄が合わなくなってしまうことが往々にしてるので、短所は短所と割り切ってください。

汎用的なワードはより具体的な言葉に変える

汎用的で意味が広い言葉はより具体化しましょう。例えば「責任感がある」という言葉はなんとなくのイメージはわかりますが、あなたが何において責任感があるのかをイメージできません。

より具体化し「一度引き受けた仕事は最後までやり遂げるため責任感があると周りから言われていました」とすると、採用面接官も会社に入ってから、あなたが働いている姿をイメージしやすくなります。

自己PR・志望動機のやり方

本章では、自己分析の結果から面接での自己PR・志望動機をどのように作ればいいのかをお伝えします。

自己PR・志望動機の作り方
  • 自己PR・志望動機は繋がっている
  • 自己PRの作り方
  • 志望動機の作り方

自己PR・志望動機は繋がっている

前提として、自己PRと志望動機は繋がっています。自己PRは今のこと、志望動機は未来のことです。そして自己分析ではあなたの過去について分析しました。

この過去のことを根拠として、過去の自分が今の自分にどう影響を与え、今の自分の長所と短所を話すのが自己PR、未来にどうしていきたいかを話すのが志望動機です。まずはこの前提を把握しておいてください。

自己PRの作り方

続いて自己PRの作り方についてです。自己PRでは「今の自分」の長所と短所をまとめることができれば完成となります。

その際にポイントとして、自己分析結果から得られた自分の感情の原因から、自分の長所と短所を考えていただきたいのですが、その際に長所の裏側が短所になることが多く、逆もまた然りです。

例えば自分の長所は「集中力があること」だとします。これは言い換えれば「集中すると周りが見えなくなってしまう」とも言えることが多いです。

このように長所の裏側に短所があると考えてもらえれば、自己PRの仕方が見えてくると思います。

志望動機の作り方

最後に志望動機の作り方についてです。志望動機を作る際には過去の自分が根拠になりますので、まずは自己分析をしてください。

その過去のエピソードから自分はどのように貢献できるかを考えます。志望動機「御社の理念に共感しました」と言った場合には過去のエピソードの中で、会社の理念につながるようなことをしていれば成立します。

しかし、これがないまま志望動機として話しても、面接官からすればなかなか現実味がなく、貢献してくれるイメージがつきません。

そのため、過去のエピソードで根拠づけつつ、志望動機を話すことを意識して作成してみてください。

自己分析結果を活かせなければ選考は落ちる

出典:https://pixabay.com/ja/photos/メモ帳-スケッチパッド-1558811/#content

それでは自己分析結果をどのようにして、面接で生かすのかについてお伝えします。

面接では頭の回転の速さを見るために時に突拍子もない質問をされることがあります。突差の対応力でその人の頭の回転の速さがわかります。

そして、この頭の回転を早くするにはどうすればいいかというと、自己PRや志望動機の内容をポイントごとに暗記しておくことが重要になります。

ポイントは台本を全て暗記するのではなく、ポイントごとに暗記するということです。面接当日はこのポイントごとに暗記した内容を来た質問に対して、的確に組み替えながら回答することが求められます。

自己分析のやり方がわかる本

本章では自己分析に役立つおすすめの本をご紹介します。転職を考えている方は読んで損はない内容となっているので、ぜひ読んでみてください。

メモの魔力

created by Rinker
¥1,317
(2024/03/29 22:44:12時点 Amazon調べ-詳細)

メモを取ることで頭の整理ができるのはわかりますが、このメモをどう使うか、つまりメモの内容を次にどのように繋げるのかを知ることができる本です。

メモは単に記録するものではなく、これからの自分の行動の指針にするものになってくれます。

この本を読めば自己分析の結果から自分は社会人として何がしたいのか、どのような動機で志望する会社を選ぶのかが見えてきます。

ストレングスファインダー

created by Rinker
日本経済新聞出版社
¥17
(2024/03/29 22:44:14時点 Amazon調べ-詳細)

世界でもっとも信頼されている自己分析評価の本です。自分の現時点の能力や思考性を事細かに解説してくれます。

この本を自己分析の段階で読んでおくことで、自己PRなどで自分の長所・短所を話す際の大きな参考情報になるでしょう。

他己分析のやり方も抑えておこう!

出典:https://pixabay.com/ja/photos/人々-子供達-女の子-トーク-763156/#content

自分を言語化するために、他己分析も効果的です。この他己分析を自己分析と併用して使用することでさらに自己分析を深めることができます。

他己分析は基本的に、自分が事前に用意していた自分に関する質問を他人に答えてもらうことで、成立します。どうしても自分が考えている主観の自分と、相手から見えている客観の自分は異なります。

また、他己分析でもらった意見はそのまま面接官が感じるあなたの印象と同様であると考えてください。この他己分析結果と自己分析結果の相違点があれば相違の理由がわかるまで、深堀りをしていきましょう。

自己分析のやり方で人生に大きな影響を与える

今回は、自己分析の具体的な方法と自己PR、志望動機の作成方法をメインでお伝えしました。読んでいただいた方にはわかっていただけたと思いますが、全ての基本は自己分析です。

自己分析を元にして自己PR、志望動機を作成し、それをもとに選考にのぞみます。それだけ自己分析は重要で、時間をかけるべきものです。

本記事の内容を参考に今すぐにでも自己分析を始めてみましょう。転職活動は自分の人生にとって重要な初めの会社を決めるものです。決して妥協せず、自分がどういう人間なのかを言語化できるまで、取り組みましょう。

ABOUT ME
モキ
webライターのモキです。私の記事の内容があなたの参考になれば幸いです。