研修 PR

格安SIMとは何なのか。大手キャリアから乗り換えるメリットは?

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

「格安SIMって移行がめんどくさそう。スマホに詳しくないけど大丈夫なの…?」
「格安SIMとは何なのかよくわからないけど料金が安くなるなら興味ある!」
という感情を一度でも抱いたなら今回の記事は参考になるかなと思います

アイキャッチ画像出典:
https://pixabay.com/ja/photos/%e5%a5%b3%e6%80%a7-%e4%ba%ba-%e3%82%b3%e3%83%bc%e3%83%92%e3%83%bc-%e8%82%96%e5%83%8f%e7%94%bb-3083379/

まず格安SIMとはどういったものなのか

引用元:https://winnova.net/wp-content/uploads/2022/01/smartphone-g58fec712f_1920-2.jpg

格安SIMとは元々は大手キャリアが新しく出した携帯プランです。自分はY!Mobileを1年くらい使っており、それなりに違いは感じています。
「格安SIMってよく聞くけど何なの?そういったものがあるの?ちゃんと安心して使えるの?」
と思ってる方がいたら参考にして頂ければ幸いです。僕自身使うまではかなり不安でした。

格安SIMとは元々大手キャリア3社が価格競争していた時に政府がもっと携帯業界の競争を加速させたい!から生まれたものなんですよね。

格安SIMに乗り換えるメリット

引用元:https://winnova.net/wp-content/uploads/2022/01/texting-g625e47603_1280.jpg

格安SIMに乗り換えて得られた事がいくつかありますがかなり恩恵を感じてます。
主に自分は毎月の支払いが減った事、セールスメールが来なくなった事かなと思ってます。

毎月の支払いが減った

引用元:https://winnova.net/wp-content/uploads/2022/01/internet-ge44956b13_1280.jpg

元々自分はソフトバンクユーザーだったのですが機種代(当時8万ほど)分割込みで月2万もの支払いがありました。
それに嫌気が指してきて、格安SIMになった事により5000円に住むようになったので現状大手キャリアから格安SIMに乗り換えて生活費に関してはかなりの節約につながってます。

セールスメールが減った

引用元:https://winnova.net/wp-content/uploads/2022/01/cropkissaten117025.jpg

もしかしたらこの悩みを持っているのは僕だけかもしれませんが毎月

  • 「今日は〇〇のキャンペーンです!」
  • 「今〇〇に登録すると~」

みたいなメールが連日来ていたんですよね。ですが大手キャリアからY!Mobileに変えてからそういったメールがピタリと止まったので個人的にはありがたいです。

格安SIMが安い理由とはいったい何なのか

引用元:https://winnova.net/wp-content/uploads/2022/01/man-5723449_1920.jpg

どうして大手キャリアより安いの?って方がいるかもですが理由としては

回線を大手キャリアから借りている
多くのメーカーが実店舗を持ってないから

の2つが値段の安さに関係する大きい要因です。固定費はかなり下げれてるので。

回線を大手キャリアから借りているから

引用元:https://winnova.net/wp-content/uploads/2022/01/3421491_m.jpg

回線を大手キャリアから借りているため最初から大きい工事をしなくても回線を使えます。
そのため初期費用が他の大手キャリアよりも安くサービスを提供できているというのが実情です。

多くのメーカーが実店舗を持ってないから


引用元:https://winnova.net/wp-content/uploads/2022/01/internet-3592056_1280.jpg
ソフトバンクやau、ドコモは実店舗を持っているので店舗に行けば対応はしてもらえます。
ですが、格安SIMの場合は実店舗を持っていないのでオンライン対応のみとなってしまうのが現状です。
なので大手キャリアとは違い実店舗に行って聞きながらSIMを入れてもらったりは出来なくなってしまいます、悲しい事に。

回線が重いって本当なの?


引用元:https://winnova.net/wp-content/uploads/2022/01/magnifying-4340698_1920.jpg
大手キャリアと格安SIMを比べたら確かに重たいなとは感じてしまいます。
特に周りが使っている時間帯や大手キャリアで少し繋がりにくいなって所は
全く繋がらないなんて時もあるのでそこは注意して乗り換えるかは判断していきましょう。

実際に重たい時間帯や使いにくい箇所


引用元:https://winnova.net/wp-content/uploads/2022/01/call-71169_1280.jpg
実際に自分が格安SIMを使っていて大手キャリアと比べた際に回線が重たいなって感じる時間帯は

  • 平日の昼間休日の夜

など人が集中して使っている時は特に回線がつながらい場合が多いです。


引用元:https://winnova.net/wp-content/uploads/2022/01/compare-g17bda1902_1920.jpg
実際に格安SIMを使っていて大手キャリアより繋がりにくいなと感じたのは以下の2つです。

  • 地下鉄のホーム都心から離れた地域

大手キャリアの時はあまり感じなかったのですが格安SIMでは繋がりくいなと感じました。

特に地下鉄

特に出勤時に地下鉄にてスマホを使おうとすると回線が全く繋がりません。
大手キャリアではそこまでストレスなく使えてたのに、格安SIMに変えたら回線が重くなってしまいます。
大手キャリアでストレスがなかったりする場面でも、格安SIMに変えた場合はストレスに感じてしまう場面があるのでそこは注意しましょう。

もし今から買うならどこの格安SIM買うのがおすすめ?


引用元:https://winnova.net/wp-content/uploads/2022/01/crop038A4467.jpg
もし僕が現段階で大手キャリアから格安SIMに乗り換えるとしたら

  • LINEMO
  • AHAMO
  • povo

に乗り換えると思います。大手キャリアと比べたら、手続等を全てオンラインでしなきゃならないです。
それらのデメリットをカバーできるくらいのメリットは充分にあると思います。

LINEMOを選んだ理由


引用元:https://winnova.net/wp-content/uploads/2022/01/4723682_m.jpg
LINEMOは”LINEのみ無制限使用可能”という、通話をLINEのみにすれば実質かけ放題プランになってます。
料金は月額2980円で20GB/月のプランのみです。LINEを頻繁に使う方は契約して損はないかと。

AHAMOを選んだ理由


引用元:https://winnova.net/wp-content/uploads/2022/01/image-1.jpeg
AHAMOはドコモのサービスとなっており価格はLINEMOと変わらず
月額2980円、20GB/月のサービスとなっているのであまり価格では差がありません。しかし、LINMOとは違い

  • 5分未満の通話はかけ放題
  • 家族割等は適応対象
  • LINEMOとは違い使い放題とはならない

といった点が違うのでもしご家族で現在AUの家族割等を使っていて、あまりLINEを使わないのであれば
現段階ではLINEMOよりAHAMOの方がお得です、家族割が使えるので。

povoを選んだ理由


引用元:https://winnova.net/wp-content/uploads/2022/01/daniel-romero-bR_r3fJu-vk-unsplash-scaled.jpg
povoの場合、使わなければ使用料金は一切取られないので、携帯を使わない方はかなり節約出来ます。
他のキャリアとは違い、自分で使う分だけの通信料を払うだけでいいので、普段あまり使わず、家族割を使っていない方はおすすめです。

筆者が使っているY!Mobileはどうなの?

僕が現在使っているY!Mibileは実店舗はあるので困った際には店舗に行けばいいのですが実はあまり困った事がないので、自分にとっては前述のメーカーにした方が良かったなと思います。

格安SIMを使って感じたデメリットとは。


引用元:https://winnova.net/wp-content/uploads/2022/01/image-1.jpeg
次に実際に自分が使ってみて感じた格安SIMと大手キャリアを比べた感想なのですが

  • 回線が重たく感じてしまう
  • 時間帯によっては繋がりにくい
  • アプリによっては時間帯関係なく厳しい

っていうのが大手キャリアと比べた際に感じてストレスだなーと思いました。

今までより回線が重たい


引用元:https://winnova.net/wp-content/uploads/2022/01/router-gdcbb84ed9_1280.png
大手キャリアから回線を借りているというのもありどうしても格安SIMの場合は重たくなってしまいます。
更に大手キャリアでは繋がる地域でも都心から離れていると繋がらなかったりしてしまうのでどうしても格安SIMが万能!とは言えないです、悲しい事に。

時間帯によって繋がりにくい


引用元:https://winnova.net/wp-content/uploads/2022/01/TS210825023_TP_V.jpg
前述した通り大手キャリアと比べてしまうと、どうしても日中や土日等は重たいなーって感じです。
ですが、最近はそういった症状もだいぶ改善されてきてます。実装当初と比べたらだいぶ変わったので、現段階の乗り換えはありだというのが僕の感想です。

YouTubeなんかは外だと少し厳しい


引用元:https://winnova.net/wp-content/uploads/2022/01/gadgets-g860a7894e_1920.jpg
仕事でわからない点があった際にYouTubeで解説動画を見たりしますが、どうしても重たいなと感じてしまう場合はあります。
地下の場合なんか県外になってしまう場合もあるので、そこだけ課題だなーと感じました。

大手キャリアと比べた感想


引用元:https://winnova.net/wp-content/uploads/2021/02/e97d7d41bd3de8d38eaeba087af07605.jpg
大手キャリアと現現在使っている格安SIMを比べてみた感想としては

  • 毎月の支払いは安くなる
  • 通信制限になりやすい
  • 乗り換え時に本体ないのはきつい(かも)

というのが正直なところです。万能ではないので場合によりけりかなと。

通信制限になりやすい


引用元:https://winnova.net/wp-content/uploads/2022/01/cropkissaten117025.jpg
体感上すぐ通信制限の通知が来てしまうので、もしかしたら日中の使用の際にはかなり消費しているのかもしれないです。そう考えると使う時間はどうしても考慮しなきゃならないですね。難しい。

毎月の支払額はかなり減った


引用元:https://winnova.net/wp-content/uploads/2022/01/internet-3592056_1280.jpg
元々ソフトバンクで携帯を契約していたんですがその時には毎月2万とか支払ってました。ただその代わりに恩恵もあって

  • PayPayキャンペーンとかがある
  • コンビニで使える割引券なんかが配布される
  • フィルムが割れても交換してもらえる

などなど、メリットはあったんですよね。ただ、自分がめんどくさがりなので使ってませんでした。そういうのを使えたらもう少しお得だったなと思います。

乗り換え時に本体を買わなくて済むのは少し嬉しい


引用元:https://winnova.net/wp-content/uploads/2022/01/NKJ52_chiisaikanyoutokeitai_TP_V.jpg
大手キャリアだと分割払いにした際に、どうしても乗り換え時に新しい機種を買わなきゃいけないです。
しかし、格安SIMを自分で用意する場合が多いんですよね。初期費用が安く済むのも魅力だと思ってます。

格安SIMを買うのを悩んだ時の判断基準


引用元:https://winnova.net/wp-content/uploads/2022/01/pexels-photo-1181345-scaled.jpeg
格安SIMか大手キャリアか悩んでしまう。なんて事ありませんか?

自分もそれで悩んでいたのですが3つの基準で選ぶと損はしないと思ってます。

  • 外で頻繫に携帯を使うかどうか
  • 回線の速さを気にするかどうか
  • 急に使わなくてはいけない場面があるかどうか

上記の3つの基準で選ぶのが自分の中では無難かなと思ってます。

自分は正直料金に余裕があるなら大手キャリア一択です。繋がりやすいので。

外で頻繁に携帯を使うかどうか


引用元:https://winnova.net/wp-content/uploads/2022/01/pexels-negative-space-48605-1-scaled.jpg
まず格安SIMは基本的には大手キャリアより繋がりにくいです。なので外で使わなくてはいけない場面になった場合、繋がらないなんて事も有り得ます。
地域によって繋がる・繋がらないはあるのでもし契約するならそこは調べておいて損はないでしょう。

回線の速さを気にするかどうか


引用元:https://winnova.net/wp-content/uploads/2022/01/router-gdcbb84ed9_1280.png
格安SIMは繋がりにくいのでもし電話をかけたい!ってなっても中々繋がらないなんて事もあります。
特に都心部以外だと全く繋がらないなんて事もあり、実際に使っている方がもし周りにいるなら感想を聞いてからでもいいと思います

急に使わなくてはいけない場面があるかどうか


引用元:https://winnova.net/wp-content/uploads/2022/01/4580733_m.jpg

  • 「会社から電話来るかもしれない…」
  • 「いつ連絡が必要になるかわからない…」

も上記二つに当てはまる方は必ず格安SIMではなく大手キャリアを契約しましょう。
格安SIMの場合だと回線がつながりにくいという点に加え大手キャリアの回線を借りて運用しているのでもし何かあった場合には大手キャリが優先されます。
なので急用で携帯を使ったり電話に出なくてはならない場面では使いにくいので大手キャリアにしましょう。

結局格安SIMと大手キャリアどっちがいいの?


引用元:https://winnova.net/wp-content/uploads/2022/01/image.png
時と場合によりますが、基本的には格安SIMで問題はないです。
格安SIMでも現在はAHAMOやLINEMOなんかも出てきており以前よりも使いやすいです。
さらに価格帯も大手キャリアと比べてかなり低いのにも関わらずオンラインサポートがあるので店舗サポートを使わないなら格安SIMで大丈夫です。
しかし、大手キャリアから格安SIMに乗り換える場合スマホの分割料金を払わなくてはいけなかったりするのでそこは注意しましょう。

まとめ


引用元:https://winnova.net/wp-content/uploads/2022/01/iphonexrFTHG8819_TP_V.jpg

  • 格安SIMに乗り換えて得られるメリット
  • 格安SIMを使って感じたデメリット
  • 大手キャリアと比べた感想

などを今まで書いてきてました。ここまでの内容で乗り換えるか悩んでる方もいるかと思いますが自分の現状を書き出してました。

  • 常に電話がつながる状況でないと困るのか
  • 自分の住んでる地域は格安SIMが使いやすいか

の3つの条件を基準に自分に合ったプランを選んでいくのが一番無難です。

格安SIMに乗り換えるより大手キャリアの方が強いと感じる観点もかなりあります。
自分自身の現状を見つめなおしてから格安SIMを買うのもありだと思います。

もし格安SIMに乗り換えるか悩んでる方は一度考えてみてください。

ABOUT ME
みんと
みんとって名前で活動してます!これから頑張っていきますのでよろしくお願いします!