全てが順調に仕事がうまくいく人なんていませんよね。「仕事も人間関係もうまくいかない」「会社にも居づらいし、このままじゃダメだ」「辞めるよりも良い方法を見つけたい」と悩んでいませんか?
この記事では、仕事の悩みを解消するために仕事がうまくいかない人の原因や特徴、その対処法をご紹介します。
仕事の悩みが1つずつ解消されると心が軽くなっていきますので、ぜひ最後まで読んでみてくださいね。
出典:ライター撮影 筆者撮影
何をやっても仕事がうまくいかない7つの原因
仕事がうまくいかない原因として、可能性があるものを7つ挙げていますので具体的にみていきましょう。
- 経験が足りていない
- 些細なことでもミスを繰り返してしまう
- スケジュール管理ができていない
- 人間関係がうまく築けていない
- 周囲の圧力(プレッシャー)が大きい
- 仕事に集中できていない
- 自分に合った仕事ではなかった
経験が足りていない
仕事がうまくいかない原因として、よく当てはまるのが経験不足です。
始めて仕事に就いた時は何をしていいのか分からないので、一度教えて貰ったとしても一発で仕事を覚える方が難しいですし、これは転職したとしても同じことが言えますよ。
結局は仕事に慣れているか慣れていないかの問題で、仕事に慣れるにはどうしても時間が必要ですし、それまでは周囲に対して申し訳ない気持ちになりますよね。
些細なことでもミスを繰り返してしまう
仕事がうまくいかない原因として、些細なミスの繰り返しがあります。
誰にでも些細なミスはありますが、何度も繰り返し起きてしまうと焦りが生じて自信が持てなくなりますよね。
よくあるのは、仕事の途中で他のことに気がとられて、ミスをしてしまうことですよ。
スケジュール管理ができていない
スケジュールの時間に余裕がないと、仕事もうまくいきませんよね。
時間に追われるようなスケジュールを組んでしまうと、焦りが生じて再確認もできずミスしてしまう可能性が出てきますよ。
人間関係がうまく築けていない
職場で人間関係がうまく築けていないことも、仕事がうまくいかない原因です。
周囲(上司・同僚・部下)との人間関係がうまく築けていないと、結果としてトラブルに発展したり巻き込まれたりしますよ。
よくあるのは、「挨拶がしづらい」「話をかけづらい」「ミスの報告が遅れる」「悩みがあっても相談できない」が多いですね。
周囲の圧力(プレッシャー)が大きい
仕事がうまくいかない原因として、絶対にうまくやらなければいけない圧力があります。
よくあてはまる方は、完璧主義の人・責任感の強い人が過度の圧力で、本来の力が引き出せず緊張や焦りからミスをしてしまうことですね。
仕事に集中できていない
仕事に集中できない状況では、ストレスが溜まり本来の力が発揮できませんよね。
たとえば、「周囲の雑音がうるさい」「デスク周辺に常に人が往来している」「同僚の声がうるさい」「家庭環境がうまくいっていない」「プライベートに問題を抱えている」など仕事への影響が大きいです。
更に、プライベートにまで持ち込んでしまうと状況が悪くなることもありますよ。
自分に合った仕事ではなかった
自分に合った仕事ではなかったら、仕事がうまくいかないと思うこともありますよね。
「やりたい仕事に就いたけど、実際に働いてみたら自分に合っていなかった」「仕事には就いたけど、やりたいことができなかった」などあります。
仕事がうまくいかない人のよくある6つの特徴
仕事がうまくいかない原因を7つ挙げましたが、仕事がうまくいかない6つの特徴もありますのでこれから解説していきますね。
- 周囲とコミュニケーションをとるのが苦手
- 考え込んでしまう癖がある
- 仕事の優先順位をつけれない
- 仕事を嫌々やっている
- 自分と他人を比べてしまう
- 整理整頓ができていない
周囲とコミュニケーションをとるのが苦手
コミュニケーションが苦手な人は、周囲との伝達や協力がうまくいかず、ミスをしてしまう傾向があります。
また、自分が困ったときに周囲に相談ができず、大きなトラブルに発展する可能性もありますよ。
考え込んでしまう癖がある
自分に自信がない人や完璧主義の人は、自分ひとりで考え込んでしまう特徴があります。
また、周囲に聞けばすぐに分かることでも、自分で考えて良い答えを出そうとするんですよね。
仕事の優先順位をつけれない
任された仕事の管理が苦手な人は、優先順位をつけれない特徴があります。
自分の仕事の全体像を把握して、その仕事を今するのか?後でするのか?に分けてしなければ、仕事がうまくいかない結果になりますよ。
仕事を嫌々やっている
仕事がうまくいかない人は、仕事に対して真面目に取り組んでいない特徴があります。
仕事に就けたとしても、嫌々やっていたら仕事を覚えるのも遅くなりますし、仕事がうまくいかないと感じることも出てきますよ。
自分と他人を比べてしまう
必要以上に他人と比べてネガティブに考える人も、仕事がうまくいかない人の特徴です。
適度に他人と比べるなら、競争意識が生まれて仕事に対するモチベーションにもつながりますが、必要以上に他人と比べてしまうと逆効果ですよ。
整理整頓ができていない
整理整頓ができていない人は、物が捨てられない・片付けが苦手な特徴があります。
仕事がうまくいかない人は、職場の机の上が整理整頓されていないことが多いですね。
たとえば、机の上で必要な書類を探すときに整理整頓されていなかったら、探す時間がかかったり、書類を紛失する可能性もありますよ。
試して欲しい!仕事がうまくいかない時の11つの対処法
ここまでの解説で仕事がうまくいかない原因と特徴が分かりましたね。
実際にどうすればいいのかを11つの対処法を挙げていますので、仕事がうまくいかないと思っている人は、ぜひ読んでみてください。
- 自分からコミュニケーションをとってみる
- 原因を書き出してみる
- 体を動かし運動をしてみる
- 仕事で完璧を目指さない
- 休む時はしっかり休む
- 自分と他人を比べないようにする
- プラス思考へ考え方を変える
- 仕事の失敗から学ぶ
- 時には割り切ること
- 時間が解決してくれることもある
- 時間に余裕を持つこと
自分からコミュニケーションをとってみる
仕事がうまくいかない時にこそコミュニケーションは大切で、声の掛け合いはとても大事ですよ。
まずは自分から声を掛けることで、相手からも声を掛けてくれるようになりますので、継続してやってみましょうね。
コミュニケーションが取れてくると、情報共有・連携もとれるようになり仕事でミスも減ります。
もし仕事で大きなトラブルが起きても、コミュニケーションが取れていれば周囲が協力してくれますよ。
- 報告・連絡・相談は大事で、仕事に支障をきたすこともあるので気を付けましょうね。
- 普段から質問・相談をする癖をつけると、自分では思いもよらない解決策が見つかるかもしれませんよ。
原因を書き出してみる
まずは原因を紙に書いてみることで、自分が何をするべきか対処法が見つかりますよ。
原因を紙に書くと、頭の中のモヤモヤが明確に整理されるので、スッキリとした気持ちで仕事に向き合えます。
体を動かし運動をしてみる
仕事は体力を使いますので、日頃から体を動かして体力をつけておきましょうね。
体力が無くなってくると、疲れやすくなり気力も低下してネガティブ思考に陥りやすくなりますよ。
まずは近所を散歩するだけでもいいですし、スポーツジムを利用してみるのも良いです。
体力がつけば疲れにくくなり、仕事への集中力も持続しますので、体を動かす習慣をつけましょう。
仕事で完璧を目指さない
仕事を完璧にやろうとするのはやめましょう。時には周囲に協力を求めることも必要ですよ。
完璧主義をやめることができれば、リラックスした状態で本来の力が引き出せるようになります。
周囲の期待が大きいほど簡単にはいかないですが試してみてくださいね。
休む時はしっかり休む
仕事のことは一旦忘れて、休息をしっかり取ることも大事ですよ。
休息が取れていないと、心も体も疲れてしまい頭が働かず、良い仕事もできなくなりますよね。
休みの日は、趣味に没頭したりストレッチをしてみたりして、自分に合った休息を取るようにしましょう。
自分と他人を比べないようにする
自分と他人を比べることで、自分の本来の力が出せないなら本末転倒ですよ。
自分の得意分野を伸ばすようにして、他人は他人なので気にしないことです。
他人を気にしなければ、自分の仕事に集中できますし成果も出やすくなりますよね。
プラス思考へ考え方を変える
プラス思考(ポジティブシンキング)は、ストレス耐性を高める効果があるんですよ。
仕事がうまくいかない時は、ネガティブ思考に陥りがちですので、常日頃からプラス思考を意識しておくと良いですね。
例えば、ネガティブ思考では「納期までに間に合わない」プラス思考では「間に合わせるにはどうすれば?」と意識が変わります。
仕事の失敗から学ぶ
仕事で失敗は誰にでもありますので、その失敗から学ぶことが出来れば何の心配も無くなりますよね。
例えば、仕事でミスした原因を突き止めて、原因が分かったらミスしそうなところで確認作業を入れてみると良いですよ。
他にも、同僚にミスしそうなところを予め伝えておいて、実際に指摘してもらうといいですね。事前に伝えることによって指摘されたとしても気持ちが少し楽になりますよ。
時には割り切ること
時には「この状況が長く続くわけではない」「こんな日もある」「ま、いっか」と割り切ると心が軽くなりますよ。
今の人間関係も長く続くわけではないと思えば、意識は仕事へ向きますよね。
仕事の内容でも、今と同じ状況が続くわけではないと考えれば、新たな気持ちで仕事に取り組めるようになります。
時間が解決してくれることもある
何をやっても仕事がうまくいかない時は、時間が解決する場合もあります。
結局は、仕事に慣れているか慣れていないかの問題で、仕事に慣れるには、どうしても時間が必要ですし、それまでは周囲に対して申し訳ない気持ちにもなりますよ。
例えば、原因が経験不足の場合は、時間が解決してくれることもありますので、焦らず仕事を続けてみてくださいね。
時間に余裕を持つこと
時間に余裕がないと仕事以外でもそうですが、うまくいかないですよね。
例えば仕事で納期までの期間がある場合には、時間に余裕を持ってスケジュールを組むことで、仕事内容について再確認が出来ますしミスを減らすことができますよ。
とはいっても、無理なスケジュールを組まされることもありますよね。
ここ重要!仕事がうまくいかない時にやってはいけないこと
仕事がうまくいかないと、仕事のことが頭から離れなかったり、暴飲暴食したり、勢いで会社を辞めてしまう人もいますよね。仕事は大事ですが、一番大事なのは自分自身の健康ですよ。
ここでは仕事がうまくいかない時に、やってはいけないことを4つ挙げていますので詳細をみていきましょう。
- どこにいても仕事のことを考える
- 暴飲暴食をする
- 仕事のミスを他人のせいにする
- 勢いで会社を辞める
どこにいても仕事のことを考える
どこにいても仕事のことを考えるのは、精神的に疲れるだけなのでやめましょうね。
とはいえ、考えてしまうこともありますので、その時は割り切って「仕事は仕事」「今はプライベート時間」と、気持ちを切り替えましょう。
プライベートの時間でリラックスできると、心身ともに緊張感が解放されて仕事がうまくいくこともありますよ。
暴飲暴食をする
仕事でうまくいかないことで、暴飲暴食してしまうのは良くないですよ。
精神的なストレスは一時的に解消されていても、身体的には悪影響が大きいです。
肥満や胃もたれ、糖尿病など生活習慣病になる可能性が高まります。
身体に問題があると仕事にも悪影響が出ますので、食べ過ぎや飲み過ぎは控えましょうね。
仕事のミスを他人のせいにする
仕事がうまくいかないことを、他人のせいにするのはやめましょうね。
理由はどうあれ他人のせいにして、何一つ良いことはありませんよ。
「自分は悪くない」「自分は関係ない」と考えるより、ここは社会人として実際に相手が悪くても、自分にもっと何かできることがあったかも?と考えて意識してみましょう。
勢いで会社を辞める
仕事がうまくいかないときは、転職のことを考えてしまいますよね。
しかし、今抱えている問題が新しい職場でも起こる可能性がありますよ。
まずは、11つの対処法を試してみてから、それでも解決が難しいなら、最後の手段として転職も視野に入れましょう。
試してみても仕事がうまくいかないなら…
実際に試してみてそれでも仕事がうまくいかない場合は、仕事が自分に合っていない可能性がありますね。
- 部署異動を申し出る
- リフレッシュ休暇を取ってみる
- 転職を考える
部署異動を申し出る
仕事に就いてみたけど自分に合っていなかったり、希望していた仕事ができていないこともありますよね。
もし職場で可能であれば、部署の異動を申し出てみるのも良いですよ。
環境が変わることで、仕事の内容が変われば実力が発揮できることも考えられます。
リフレッシュ休暇を取ってみる
何をしても仕事がうまくいかないときは、一旦その仕事から離れてリフレッシュ休暇を長めにとってみましょう。
休暇中は、仕事のことを忘れて好きなこと、リフレッシュできそうなことを試してみましょうね。
また、今の仕事が合っていないのか自分を見つめ直す良い機会ですよ。
転職を考える
何をしても仕事がうまくいかない方は、転職を検討しても良いでしょう。
職場の環境が変わることで、仕事がうまくいくこともありますが、原因が性格にある場合は同じ状況になる可能性がありますよ。
辞めるメリットは?
会社を辞めると仕事のストレスから解放されますので、疲れた心と体を休ませることができます。
今の人間関係が何をしても改善しないならストレスの元になりますよね。会社を辞めることでしか解決できないこともありますよ。
仕事を辞めると時間に余裕ができますので、自己分析や情報収集にも集中できますし、転職活動も自分の納得のいく形でできますね。
仕事を辞めて転職することで、新たな経験が積めるので最大のメリットと言えます。同時に視野を広げるチャンスでもありますよ。
辞めるデメリットがある?
会社を辞めたら収入が無くなるので、生活費・保険料・住民税などの支払いの維持が難しくなりますよ。
また健康保険任意継続制度をしない場合は、社会保険から国民保健へ移行手続きも必要なので面倒になりますね。
健康保険任意継続制度とは、在職中だった会社の健康保険に、2か月以上の加入期間があった場合に、退職後も会社の健康保険に2年間継続加入ができる制度ですよ。
更に生活リズムも崩れるので健康管理にも気を付けておかないと、今後の転職活動に影響が出ます。
1年くらいで何度も転職を繰り返していると、企業から懸念を持たれて社会的な信用を失いますので注意しましょう。
【まとめ】仕事がうまくいかない時は?
仕事がうまくいかない原因を見つけ出して、11つの対処法を試してみましょう。
自分ではどうにもならない場合は、周囲に相談したり協力してもらうと、改善できることもありますよ。
また、1つずつ原因を改善していけば、自分の自信にも繋がりますので、仕事で抱えている問題をチャンスと捉えて乗り越えてみましょう。
仕事がうまくいかないときの退職や転職は、あくまで最後の手段として考えておいてくださいね。