今回は数ある光回線サービスのなかから「So-net」のプランを紹介します。
自宅にインターネットをひこうと思った際にどのプロバイダ、どの回線サービスを利用しようか迷ってしまいますよね。
この記事を読んでいただくことでSo-netの光回線の特徴や長所・短所を知ることができます。
記事の最後にはSo-netを契約するときのお得な方法もあわせて紹介していますので、ぜひ最後までご覧ください。
アイキャッチ画像出典:https://pixabay.com/ja/illustrations/%e3%83%90%e3%83%83%e3%82%af%e3%82%b0%e3%83%a9%e3%82%a6%e3%83%b3%e3%83%89-%e3%83%87%e3%83%bc%e3%82%bf-%e9%80%9a%e4%bf%a1%e7%b6%b2-3228704/
So-netの光回線プランの基本情報
So-netは光回線プロバイダのひとつで、電化製品などでも有名なSonyが提供するサービスです。
通常光回線を自宅にひこうと思った際には、「道」であるインターネット回線を扱う業者と、その”道”を使用していい「許可証」を扱う業者とそれぞれ契約する必要があります。
最近では「光コラボレーション」などのサービスによって、このインターネット回線とプロバイダの契約がセットになっているものがあり、So-netもその内のひとつです。
So-netには大きく2つの回線プランがある!
So-netの光回線プランには大きく分けて以下の2つのプランがあります。
- So-net光プラス
- So-net光minico
So-net光プラスは従来のプラン*で、こちらの名前を見たり聞いたりしたことがある人が多いのではないでしょうか。
*(下記でも詳しく説明させていただきますが、「マンション:4,928円/月」「戸建て:6,138円/月」の料金プランです。)
So-net光minicoは新しくでてきたプランで、光プラスとサービス内容を少し変えることで「ちょうどいい価格」を実現しています。
上記でSo-net光プラス・光minicoは、NTTの光回線であるため、広いエリアに対応しています。
So-net光プラスとminicoのプランと違いについて
So-net光プラスと光minicoのプランをそれぞれ紹介します。サービス内容の違いや、料金プランの違いをみていってみましょう。
- So-net光プラスの料金と内容
- So-net光minicoの料金と内容
両プランの違いを分かりやすく下記表にまとめてみました。ご自身のスタイルではどちらが合っているか想像しながら見比べてみてください。
So-net光プラスの特徴
それではSo-net「光プラス」での毎月の料金を表にまとめてみます。初期費用で「事務手数料が3,500円(税込み)」がかかります。
月額利用料 | |
戸建て | 6,138円(税込み)/月 |
マンション | 4,928円(税込み)/月 |
工事費が26,400円(税込み)かかりますが、24か月に分割されて毎月同額割引がされるため実質は0円です。
こちらのプランはスマホとセットで契約することで、上記基本料金から割引がされるためお得に運用できます。
スマホセット割はauのスマホ/タブレットをお持ちの方が対象で、入っている料金プランによって550円(税込)か1320円(税込)のどちらかの割引を受けられます。
またNTTの光コラボ回線であるため対応エリアも広く、速度も安定しています。
So-netminicoの特徴
つづいてSo-net「光minico」の毎月の料金を以下の表でまとめてみます。こちらも初回に事務手数料が「3,500円(税込み)」がかかります。
月額利用料 | |
戸建て | 4,500円(税込み)/月 |
マンション | 3,400円(税込み)/月 |
光プラス同様に工事費が「26,400円(税込み)」かかりますが、24か月利用することで実質0円にです。
こちらのプランは先ほどの”光プラス”と比べて安い料金で運用できることがわかりますね!
しかし注意してほしいことがあります。それは、混雑時に速度に制限がかかる可能性があることです。またスマホとのセット割引もない点も理解しておきましょう。
So-net「光プラス」プランのメリットとデメリット
「光プラス」の料金を紹介したところで、こちらのプランを選ぶメリットとデメリットを見ていきたいと思います。
- So-net光プラスのメリット
- So-net光プラスのデメリット
So-net光プラスのメリット
So-net光プラスの回線を選ぶ最大のメリットは対応エリアの広さでしょう。
田舎などの都心部からはずれた地域では光回線を提供していないプロバイダがあります。
そのような場所でもSo-net光プラスであれば光回線を引ける場合があります。光回線の対応エリアが微妙なお住まいの方にとっては数少ない貴重なプロバイダになるはずです。
So-net光プラスのデメリット
いろいろなプロバイダサービスを見比べている方であればお気づきかとも思いますが、若干使用料金が高めと言えます。
数百円の差かもしれませんが、毎月かかる固定費というのはその”差”が意外と大きいんですよね。
So-net「minico」プランのメリットとデメリット
So-net光回線の中でも比較的新しくできたプラン「光minico」のメリットとデメリットを紹介していきます。
- So-net「minico」のメリット
- So-net「minico」のデメリット
So-net「minico」のメリット
So-net「minico」を選ぶうえでのメリットは毎月の料金の安さです。
「”光プラス”ほどの安定した回線は要らないから少しでも安くしたい!」と思う方にはピッタリのプランと言えるでしょう。
工事費が実質無料であったり、すでに光コンセントがある方であれば「無派遣工事」を選べるのも嬉しいですね。
So-net「minico」のデメリット
こちらの最大のデメリットが「速度制限がかかる」可能性があることです。
例えば19時~22時でインターネットを使う生活スタイルの方も多いと思います。
そういった多くの人が使うと予想される時間帯に通信速度の制限がかかる可能性があります。
快適にインターネットをしたいと思う方はこの点に注意しておきましょう。
So-net回線プランの申し込み方法と手順8ステップ
申し込みから利用開始までの流れを解説しながら紹介していきます。開通までには時間がかかるため、利用したいと思ったら早めの手続きを検討すると良いでしょう。
回線を実際に利用するまでには大きくわけて以下の8個のステップがあります。
- 転用承諾番号の取得*1
- 申し込み
- 電話確認
- 契約案内送付
- 支払方法の登録
- 回線に関する連絡のはがき送付
- 開通工事*2
- 接続設定
まず利用者自身でNTTに連絡をいれて転用承諾番号を取ります。(*1)この際新規開通申し込みの場合は不要です。
その後にSo-net光回線の申し込みサイトから手順に沿って申し込みをすると、各種(電話や書類など)の連絡が届きます。
日程あわせの連絡を取った後開通工事が始まります(*2)新規で回線工事をする方のみになります。すでに光回線を使ったことがあり光コンセントがある方は工事不要です。
【補足】So-netのプランが選べる光回線5選!
So-netの光コラボを利用せずにSo-netの光回線を利用する方法を紹介します。まず前提として光回線には大きく分けて以下の4つがあります。
- NTTフレッツ系光
- auひかり
- NURO光
- 電力系の光
NTTの提供するフレッツ光と自社プロバイダーをセットで契約できるものが「光コラボ」と呼ばれるものになります。
So-net光プラスやminicoはこの「光コラボ」(プロバイダーと光回線セット)のサービスの一種なわけですが、その他の光ファイバーを使用したSo-netサービスもあります。以下の5つです。
- So-net光minico
- So-net光プラス
- auひかり
- コミュファ光
- フレッツ光
光コラボではない契約の場合は「So-netプロバイダ料金+会社ごと(コミュファなど)の回線料」で月額利用料の計算がされます。
So-net光プラス、So-net光minico以外でSo-netプロバイダを利用したコースを選ぶ場合はそれぞれのホームページを参照してみましょう。
So-netを契約するときの注意点
これからSo-net光コラボを契約するうえでの注意点を紹介します。
- 月額料金は安いほうではない
- 光コラボは10Gに対応していない
- 2年利用しないと違約金が発生する
- 更新期間のうちでないと解約金がかかる
つづいてSo-net光minicoを契約するうえでの注意点をみていきましょう。
- スマホとのセット割引などがない
- 2年未満で解約すると対応した工事料金を取られる
- 時間帯によって通信速度に制限がかかる可能性がある
- キャッシュバックなどのキャンペーンを考慮すると安いほうではない
So-netは料金が高い!?
ネットでは「So-net光サービスの料金設定は高めだ!」という声も聞かれます。
確かに料金設定や、違約金、解約料の面をみても安い料金とは言えないかもしれません。
しかしメリットの項目でご紹介したように、対応エリアの広さというのはそれでも魅力があるはずです。とくに田舎ではそもそも選べる回線がほとんどない場合もあります。
そんなときにSo-netのエリアの広さが魅力になるはずです。また、光minicoなどのプランを上手に使うことでお得に運用できるかもしれません。
まとめ:知らなきゃ損!So-netの契約は公式サイトから!
もしSo-net光プラスの契約をする場合は公式サイトから申し込むのがおすすめです!実は公式サイトから申し込むことでキャッシュバックが多くもらえます。
また別のサイト経由だと有料オプションに加入しないと受け取れないキャンペーンも、公式サイトであれば有料オプションに加入せずに受け取れる場合があります。
もしSo-net光プラスを検討している方はぜひ公式サイトをチェックしてみてください。
今回はSo-net光の利用を検討している方にむけて、特徴やサービス内容について紹介してきました。
- So-net光の料金や特徴について
- So-net光のメリットとデメリット
- So-net光は公式サイトから申し込むべし!
利用する人の環境によってメリットの大きさは変わってくるかもしれませんが、エリア範囲と安定性は強みだと言えましょう。
ぜひこの記事を参考にしていただき、So-net契約の際は公式サイトからをおすすめします!
最後までご覧いただきありがとうございました。本記事がお役に立てたら幸いです。