研修 PR

今じゃ常識なの?知って損は無い!格安SIMとは?

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

最近よく耳にしませんか?格安SIM。格安SIMとは・・・。今更聞けないし、聞いても分からないし、でも気になるし・・・。そんな方へ。

格安とは何が安くなるの?何かいいことあるの?格安SIMの時代?まずは知ることから始めましょう。

もしかしたら、携帯代が安くなるかも。もしかしたら、今のままで良いのかも。

(アイキャッチ画像出典:https://www.pakutaso.com/photo/11982.html)

格安SIMとは

スマホに入っているSIMカードという個人の識別番号や電話番号、メールアドレス、契約内容等が入ったカードの事。これで通話やメールが出来たり、カードを差し替えるだけでスマホの機種変更が出来たりします。

通常の大手キャリア(docomo、au、ソフトバンク)等の物をではなく、大手キャリアの通信設備を借りてサービスを提供する事業者のSIMを格安SIMと言います。

店舗を構えていない事業者も多いため、人件費や設備費が無く料金が安く、格安で供給できます。

キャリアメールやキャリア独自の機能が使えません。インターネットを使用したLINE電話やIP電話は使うことが可能ではありますが、すべてをアプリやインターネットの通信となると不安を感じる方も多くいます。

格安SIMの種類

出典元:
https://www.pakutaso.com/photo/30751.html

SIMの種類はサイズが3つ。「標準SIM」「micro(マイクロ)SIM」「nano(ナノ)SIM」。サイズは標準規格化されているのでどの会社のカードでも同じです。

最近、3種類のサイズに切り離せる「マルチSIM」もありますが変更時に困らない様にMVNO(格安SIM事業者)のWeb公式サイトで確認が必要です。端末に合ったサイズを知っておきましょう。

機能によって種類が3つ。「音声通話」「データ通信」「SMS」種類によって月額料金が違い、変更時や再発行の際に手数料が必要になるので事前に考えておくと良いでしょう。

安いって事は・・・格安SIMのデメリットとは

価格的に節約できる格安SIMですが考慮したい点もお話しします。電話番号での通話が多い方。かけ放題が無い場合が多いので通話料で基本料金を超えてしまう恐れあり。

高速通信を希望する方。格安SIMは回線混雑時(お昼や夕方)、場所によっては通信が遅くなる可能性が高くなります。スマホナビを使用する場合も曲がり角が過ぎてからお知らせが来ることがあるので要注意です。

そしてもろもろの手続きに自信がない方。格安SIMに変更する際は、自分に合ったプランやオプション。実際商品が手元に来たら初期設定など。自分で手続きをやらなければいけない事があります。

格安事業者によってプランの設定も料金も違います。これらの事を踏まえて、失敗のないご自分に合った事業者とプランを選択をしていきましょう。

デメリットに打ち勝つ格安SIMのメリットとは

スマホでAPN設定をするだけ格安SIMを利用することもできます。※APN設定とはユーザーが契約する事業者のアクセスポイントを利用するための設定

料金形体系もシンプルで、「3分」や「5分」ならかけ放題で、初めにプランを設定したら「月額〇〇円」と定額です。あとは通話料が加算されるだけです。

大手キャリアのような「2年の縛り」もありません。2年以内に解約すると違約金が発生してしまうので、簡単にプランや機種の変更も出来ませんね。

格安事業者の場合、違約金自体がなかったり、最低利用期間を過ぎれば、解約できますので自分に合ったプランや機種を見つけ、気軽に乗り換える事が可能になります。

初心者でも大丈夫?困った時にも対処できる?

契約した業者によって格差があります。ショップでサポートを受けられる業者もあります。最近はチャットや電話、メールでのサポートも充実してきています。

端末のサポートや操作に関してのサポートは有料になる場合もありますので契約前に調べておくと安心です。

イオンモバイルはイオンの中にサービスカウンターが設けてありますし、UQモバイルはauショップでサービスを受けられます。少々のコストがかかっても直接サポートを受けられるのは安心ですね。

格安SIMとはどれくらいの人が使ってる?

20代~60代のスマホを利用している方のなかで、メインで使う携帯電話で格安スマホを使う方が10人中3人です。高齢者など従来型の物を使っている方もまだいらっしゃいます。

認知度は9割と、ほとんどの方が知っている。という感じです。スマホの所有台数は、8割が1台。2台目からの格安スマホにする。という方もいるようです。30代の普及率が1番高くなっています。

昨年は、前年度より普及率が2%アップしているというのが現状です。

これからもっと広がるの?格安SIM

小中学生の携帯普及率が1割を超えていますので、今後ますます格安スマホは広がっていくでしょう。ただ、安ければ良い。という考えもある中で、物足りなさを感じる人も出てくるのでは?

好きなコンテンツを自由に選び、自分に合った料金体系を作る。これだけ色んな事が出来る携帯電話です。さらに進化していくのは当然の事で、それに伴って選択肢が多くなっていくでしょう。

勿論、格安SIMも進化していくでしょうし、選べるプランも増えるでしょう。しかし伸び率から言うと、大手キャリアを抜くことはないと思います。

まとめ

出典:https://www.pexels.com/ja-jp/photo/40815/

色々、お話してきましたが、やはり格安SIMにはメリット、デメリットがあり、プランも色々あります。

私個人(40代女性)の意見です。機械にあまり詳しくなく、周りに詳しく教えてもらえる環境でなく、料金プランも安いに越したことはないけれど、現状そんなに高額でもない。

となると、今の大手キャリアの携帯電話を手厚いサービスを受けながら使い続けていくのも良いかと感じます。必要に応じてプランの変更もして頂けるので、大幅に金額が上がることもありません。

進化もしていないかもしれませんが、乗り換えて色んな設定を今しなくても。流行っているから。みんなが替えるから。ではなく、是非ご自分があった使いやすい携帯をご検討下さい。

ABOUT ME
Kyoko
はじめまして。 楽しくWebの世界でいろんな事を学びたいと思っています。 ブログはじめたくてワードプレス立ち上げましたが、全然進んでません(;^_^A 今はライターとしての活動が楽しく、読者の気持ちに寄り添った執筆を目指しています。 どうぞ宜しくお願い致します。