研修 PR

仕事を辞めたいなら辞めましょう。次に取るべき行動を紹介します!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

今の仕事に不満があり、「仕事を辞めたい」と一度は思ったことがあるのではないでしょうか?

仕事を辞めたいと思っても「一歩が踏み出せない」、「どうしていいかわからない」そんな人に向けて記事を書きました。仕事を辞めたい理由から辞めないほうが良い理由、転職の準備までを紹介していきます。

仕事の不安を解消し、働きやすい職場を見つけるための新たなる一歩を踏み出しましょう。ぜひ最後までご覧ください。

アイキャッチ画像出典:https://unsplash.com/photos/5QgIuuBxKwM

今の仕事がすべてではない

上司との関係が悪い労働環境が悪い給与に不満があるなど、さまざまな理由で仕事を辞めたいと思うことがあります。

しかし、「現在の仕事を辞めたら生活ができなくなってしまう」、「自分には特殊なスキルはないから、転職はできないだろう」など、さまざま理由から一歩が踏み出せない人が多いのではないでしょうか。

今の仕事がすべてではありません。今よりも良い環境の職場で仕事ができる可能性もあります。そのためにも、しっかりと準備をしていきましょう。

仕事を辞めたいと思っている人の離職率

画像出典:https://pixabay.com/photos/youtuber-blogger-screenwriter-2838945/

新卒3年以内の離職率が高卒者で5割、大卒者で3割と非常に高い数字になっていることはよく聞きます。

新卒者に限らず、仕事を辞める人の割合は高いです。30歳代男性の約8〜9%、40〜60歳代男性では約5〜6%になっています。

女性の場合は30歳代で約14〜16%、40〜60歳代で約10〜13%になっています。

たった1年間でこのような数字になっているわけですから、長い社会生活で一度も仕事を辞めずに定年まで働き続ける人のほうが少ないことが予想されます。

参考:厚生労働省「雇用動向調査結果」

仕事を辞めたいときに取るべき行動

「仕事を辞めたい」と、一時の気の迷いによって失敗したり、辞めた後に後悔したりといったことは避けたいです。

仕事を辞めたいときに取るべき行動としては、辞めたい理由を明確にしておきましょう。明確にしておかなければ転職後も同じことを繰り返すことになります。

辞めることを友人や家族に一度は相談しておきましょう。一時の気の迷いの可能性もあります。第三者からの客観的な意見を参考にして、辞めるべきなのか、他に解決方法がないのかを考える必要があります。

仕事を辞めたいと思う7つの理由

画像出典:https://pixabay.com/photos/apple-macbook-notebook-computer-1853259/#content

なぜ仕事を辞めたいと思っているのかを整理しましょう。ここでは仕事を辞めたいと思う7つの理由を紹介していきます。

自分の環境に当てはめて、辞める理由はしっかりさせておきましょう。辞める理由がはっきりしていなければ同じミスを繰り返してしまいます。

仕事を辞めたいと思う7つの理由
  • 職場の人間関係が悪い
  • 給与に不満がある
  • 労働時間が長い
  • やりがいを感じない
  • 会社の将来が不安
  • 会社の雰囲気が合わない
  • 結婚・出産などの家庭の事情

職場の人間関係が悪い

職場の人間関係が悪いことで、些細なことでもストレスを感じます。一日のことであれば我慢はできますが、毎日のことでは我慢はできません。

仕事以外の余計なことを意識しながらでは高いパフォーマンスを維持することは難しいでしょう。そこで仕事のミスをすれば自分の責任にもなります。

世の中にはさまざまな人がいます。価値観も人それぞれで、他人の価値観を変えることは難しいです。人間関係を良くしようと思ってもそれなりの労力が必要となります。

給料に不満がある

自分の仕事に見合った給料が支払われていないと感じれば、仕事のモチベーションも下がります。

仕事に見合った給料を貰うことは当然のことです。職種別の平均年収などの情報も多く出ています。自分の給料が平均であるのかを確認しておくといいですね。

労働時間が長い

お金より、自分の時間を大切にしたいと思っている人には何よりも苦痛なのが、長時間労働でしょう。

残業していても、「適切な残業代が支払われていない」、「ほとんどがサービス残業になっている」このような職場では長く働き続けることは難しいでしょう。

労働組合などの相談窓口で相談をすることはできます。しかし、相談したからと言って、必ず改善されるわけではありません。

ただ、適切な残業代が支払われていない場合には請求する権利はあります。

やりがいを感じない

やりがいを感じない仕事を何十年と続けることができますか?仕事のモチベーションも上がらずに、ネガティブな感情で仕事を続けることになります。

このような状態で仕事を続けるのは精神的な苦痛でしかないでしょう。

会社の将来が不安

働いている会社がいつまであり続けるのかは誰にもわかりません。急に倒産する可能性もあります。

急に倒産し、仕事がなくなれば生活にもダメージがあります。すぐに仕事が見つかる可能性もなく、しっかりと準備ができずに就職する可能性もあります。

会社の将来に不安があれば、転職のための準備をしておきましょう。

会社の雰囲気が合わない

社風が自分に合っていないと精神的な苦痛を感じ、辛い場合があります。

他部署の力が強く、自分たちの部署の意見はほとんど通らず、やりたいことができない状況に陥り、モチベーションが下がってしまいます。

結婚・出産などの家庭の事情

結婚や出産などの家庭の事情をきっかけに生活スタイルを見直し、辞める場合もあります。この場合には、産休などの会社のルールをしっかり確認をしておきましょう。辞めなくても済むケースもあります。

仕事を辞めたいと言えない4つの理由とその対処法

仕事を辞めたいと思っていても、なかなか口に出すことができない人も多くいます。その理由は何だったのでしょうか?

仕事を辞めたいと言えない4つの理由
  • 上司に退職の話をしづらい
  • 同僚に申し訳なかったから
  • 退職日まで、気まずい思いをしそうだから
  • お金に不安があったから

上司に退職の話をしづらい

一方的に話づらいと思っているだけであれば、勇気を出して相談してみましょう。

普段から高圧的な上司であったり、パワハラを受けている場合では特に、話をしづらくなります。こんなときは、信頼できる先輩や人事部の人に相談してみましょう。

上司や同僚に申し訳ない気持ちがある

お世話になった上司や、一緒に頑張ってきた同僚などの関係者に対して申し訳なさを感じる人もいるでしょう。自分のことよりも他人のことを考えてしまう、責任感の強い人は言い出せずに悩んでしまいます。

なぜ、辞めたいと思ったのか。その原因をしっかり考え、自分が取るべき行動を考えてみましょう。まずは同僚に相談するところからはじめてみてはどうでしょうか。

退職日まで、気まずい思いをしそうだから

退職を伝えた日から気まずい思いをしそうだと悩んでいる場合には、まず就業規則で定められている申し出の期日を確認しましょう。一般的には1〜2ヶ月前です。

上司以外の人間関係で気まずい思いをしそうであれば、全体への通達はなるべく遅めにしてもらえないかを上司に相談してみましょう。

お金に不安があるから

転職して給料が下がるのではないか、転職活動中の収入が不安という人も多いでしょう。

転職して給料が下がる不安

転職後の初任給は現状よりダウンすることがあります。しかし、一時的にダウンしても実績や経験を積むことで、将来的には現状よりも高い給料になることもあります。

給料がどのように決定しているのかを確認しておきましょう。会社によってはしっかりとした人事評価基準がないところもあります。

転職活動中の収入の不安

在職中に転職活動を開始し、転職先が決まってから転職する方法があります。また、雇用保険に加入していれば退職後に失業保険を受け取ることができます。

参考:厚生労働省「雇用保険制度」

仕事を辞めたいことを相談できない

画像出典:https://pixabay.com/photos/doctor-patient-consultation-5710152/#content

仕事を辞めたいけど相談できず、一人で悩んでいる人も多くいます。相談する前に辞めたい理由を明確にしておきましょう。

辞めたい理由が明確でないと相談されても的確なアドバイスがもらえない可能性があります。

説明ができるようになったら友人や家族に相談してみましょう。第三者に相談することで客観的な意見を取り入れることができます。

転職経験のある人に相談できると、実践的なアドバイスがもらえるでしょう。「退職したいけど、なかなか決断できない」という場合も人から後押ししてもらうことで、勇気が出て一歩を踏み出すことができるでしょう。

転職のために準備しておくこと

転職の理由や目的を明確にして、転職活動の方向性を定めておきましょう。そのため、これまでの経歴を振り返り、どんな仕事が合っているのか、どんな仕事がやりたいのかなどの自己分析をしましょう。

次に、転職活動の大まかなスケジュールを立てます。期間が長引くほど、モチベーション維持が難しくなりますので、長くても半年までには決めたいですね。

また、スケジュールは後々変更できるよう、余裕を持って立てておきましょう。

スケジュールを立てたら、実際に求人情報などを集めるなどの転職活動をしていきましょう。

転職後も同じ理由で辞めたいと思ってしまう心配がある

転職活動で一番気をつけたいこととしては、転職後に同じ理由で仕事を辞めたいと思うことです。

同じことを繰り返さないためにも、何で仕事を辞めたいと思ったのか、理由を明確にしておきましょう。

転職活動の際にも、どのようなところを基準として仕事を探すのか、どのような点に注意して仕事を探していくのかに繋がってきます。

また就職面接の際にも「仕事を辞めた理由」が問われます。明確な理由を説明し、就職後にすぐに辞めないと思ってもらえるような説明をしなければいけません。

仕事を辞めないほうががいい例もある

画像出典:https://pixabay.com/photos/doctor-patient-consultation-5710155/#content

状況によっては仕事を辞めないほうがいい例もあります。ただ不満を抱き、愚痴を吐くだけの段階の人は辞めるときではありません。改善できる方法がないのか、一度考えたほうがいいでしょう。

親の介護を理由に辞めるのも少し待ちましょう。介護離職が社会問題として取りざたされ、状況を理解してくれる職場も増えてきています。介護休業などの制度もありますので、利用できないのかも確認してみてください。

参考:厚生労働省「介護休業とは」

仕事を辞めたいなら辞めましょう! まとめ

今回は仕事を辞める理由から辞めないほうがいい理由、転職の準備まで紹介してきました。現代では、一つの会社に定年まで勤める人のほうが少なく、一度は転職をしている人の割合のほうが多いです。

無理に今の仕事を続けるよりも転職して、自分に合った仕事をしている明るい未来に向かって一歩を踏み出すという選択肢もあります。

ただ、転職する際には仕事を辞める理由を明確にし、同じ理由で仕事を辞めることがないようにしましょう。そのためにも、転職のための準備をしっかりと行っていきましょう。

ABOUT ME
おとん
ご覧いただきありがとうございます。 理学療法士webライターのおとんです。 養成校の教員をしながらwebライターとしての活動をしております。 筋トレに関する情報発信をしているブログも運営しています。