研修 PR

犬のしつけはいつから始めて、どのような順番ですればいい?

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

犬を飼い始めた時、しつけをいつからすればいいか悩みますよね。初めて犬を飼う方は色々な事がわからないと思います。

しつけをしないと周囲の方にも迷惑をかけてしまう事が多く出てきますので、しっかりと学んでいきましょう。

仔犬を迎えた方が、いつからしつけを行うかどのような順番ですればいいかがわかるようにポイントを押さえて説明していきます。

記事を読むことで、仔犬を迎えた時にしつけをいつからするかや教え方についてわかると思いますので、最後まで読んでくださいね!

(アイキャッチ画像出典元:https://www.pexels.com/ja-jp/photo/2-1108099/)

犬のしつけの開始時期はいつから?

仔犬を迎えた時、いつからしつけをするかは、一般的には生まれてから2~3カ月後と言われているので、家に迎え入れる時には、すぐにしつけを開始するのが望ましいです。

生後2~3カ月くらいは、仔犬は「社会化期」に当たり、色々な事を覚えやすいタイミングです。

犬のしつけの開始時期が遅れて「社会化期」を過ぎると、好奇心よりも恐怖心が強くなってしまい、初めて見る物や経験する事を怖いと感じるようになってしまいます。

仔犬の頃に経験したことがないから怖いという恐怖心を少しでも減らしてあげるために、仔犬の内から人、物、音に慣れさせてあげる事がとても大切です。

犬のしつけの前にやるべき準備

しつけで大切になるのはルールの統一です。家族の誰か一人でも甘やかしてしまった場合、何が正しいのかも犬がわからなくなってしまいます。

仔犬が来てから慌てなくてもいいように「ケージの位置」、「ケージから出すタイミング」などを統一してシミュレーションしておきましょう。

「おすわり」や「待て」といったしつけよりも「どこを触られても嫌がらないようにする」というように、まずは色々な刺激に慣れさせることが最優先です。

犬のしつけではジェントリングが大切

(画像出典元:https://pixabay.com/ja/photos/%e7%8a%ac-%e3%82%b4%e3%83%bc%e3%83%ab%e3%83%87%e3%83%b3-%e5%8b%95%e7%89%a9-%e3%83%9a%e3%83%83%e3%83%88-5383830/)

ジェントリングとは、体に触られることに慣れさせることを意味する言葉です。

しつけを行う時には体に触る事が多くなるので、まずは体が触られる事に慣れさせることが大切です。

体を触られるのが、苦手になってしまうと日常的な健康チェックも困難になってしまうので、慣れさせましょう。

最初の段階は、触られても平気な頭や背中などを触っていき、徐々に苦手な部位を触って克服していきましょう。

触られるのが苦手な部位5つ
  • お腹
  • 口元
  • 足先
  • 尻尾

この5つの部位に関しては、触られるのが苦手な犬が多いので、触る際には、やさしく声をかけながら触って慣れさせましょう。

犬の「歯磨き」や「爪切り」のしつけはいつから?

次にしつけをした方がいいのは、「歯磨き」や、「爪切り」といった犬の健康管理に関わるしつけです。

犬の「社会化期」はとても好奇心が強いので、見る物全てに興味を持って、触る、舐める、かじるという行動が出やすいです。情報吸収も早いので、生活の中でどんどんと成長していきます。

特に「歯磨き」や「爪切り」などは社会化期を過ぎてしまうと、好奇心よりも恐怖心が勝ってしまい、スムーズにできなくなってしまいますので、早い段階で行いましょう。

犬のトイレのしつけはいつから?

つぎに、優先的にしつけるのはトイレに関わるしつけです。色々な所で、おしっこをされてしまうと困りますよね。

トイレトレーニングの方法は、まず家に迎え入れる初日に、そっとトイレに連れていき場所を覚えさせます。

そして、仔犬がおしっこをしそうなタイミングを見計らってトイレへ誘導することを繰り返しましょう。

仔犬の寝起き、ご飯の後、遊んだ後などは必ずトイレへ連れて行きましょう。

仔犬がおしっこをしそうな時のしぐさ3つ
  • 床のにおいを嗅ぐ。
  • 落ち着きがなくなって、そわそわし始める。
  • しゃがんだり、ぐるぐるまわる。

上記のしぐさをしている時も注意して、トイレへ連れて行きましょう。トイレでおしっこができたら褒めてあげましょう。

失敗したときに怒ってしまうと、我慢したり、隠れておしっこをしたりしてしまいます。

犬の散歩のしつけはいつから?

犬の散歩をいつからすればいいのか?と悩む方は多いかと思います。特に初めて犬を飼う方ですと、何かあったらどうしようと考えてしまいます。

生後3か月前後までの仔犬は、いろんな感染症にかかるリスクが大きい為、これを予防するためにワクチン接種が必要です。

生後16週以降までに合計「3回接種」が推奨されていて、最後のワクチン接種後から2週間後くらいが、散歩デビューのタイミングと言われています。

まずは獣医さんの診察を受けるようにして、ワクチンの接種の仕方や、散歩のタイミングなども教わりましょう。

犬の遊びとしつけ

一見すると、遊びとしつけは別物に感じますが、日ごろから遊んであげないと、「いたずら」などの問題行動に発展してしまいます。

犬には獲物を「見つける(探す)」「追う」「捕まえる」「噛んで振り回す」「食べる」という狩りの本能が残っているので、遊びを通して、その本能を満たしてあげましょう。

仔犬が大人になるまでは、おもちゃを使って遊ぶようにしましょう。そうしないと人間の手足や着ている服などをおもちゃにして噛んでしまいます。

遊びの主導権は飼い主が握って、遊びのスタートやエンドの合図や遊びのルールを覚えさせましょう。

犬のしつけについてのまとめ

犬のしつけについては色々な事を覚えやすい、生後2~3カ月頃の「社会化期」に始め、最初は、人、物、音に慣れさせてあげるために、「どこを触られても嫌がらないようにする」ようにしてあげましょう。

次に健康管理で重要な、「歯磨き」「爪切り」といったしつけを覚えさせた後、トイレについても覚えさせ、その後、散歩デビュー、最後には遊びのしつけを行っていきましょう。

犬も人間と同じく個性があり、得意不得意が存在します。今回紹介した内容はあくまで基本的なものなので、愛犬の様子に合わせて進めるのがベストです。

ABOUT ME
web+運営部
web+(ウェブタス)運営部です。web+運営部には、アフィリエイト・ライティング・コピーライティング・SEO・Webマーケティングの専門家が複数います。コンテンツのライターは全員フリーランスを3年以上経験した者や別のメディアを運営している者のみで作成しております。