研修 PR

【今さら聞けない】格安SIMとは?初心者向けに解説します!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

「最近、よく耳にする格安SIMとは何だろう?」「毎月のスマホの支払いが高いけど、乗り換えたほうがいいのだろうか?」など、格安SIMについて疑問に思っていませんか?

初めての人にとっては、「格安SIM」は、安くなるのはいいけど、不便にならないか心配…」って考えますよね。

今まで大手携帯会社で契約して、格安SIMを知らない人も多いのではないでしょうか?

格安SIMと言っても、「よくわからないし、めんどくさそう、どれくらいやすくなるの?メリット・デメリットは?」そんな疑問を持つ、初心者の方にもわかりやすく説明します。

アイキャッチ画像出典:https://pixabay.com/photos/woman-question-mark-person-decision-687560/#content

「格安SIM」のSIMとは?

出典:https://pixabay.com/ja/photos/%E5%91%BC%E3%81%B3%E5%87%BA%E3%81%99-sim-%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89-%E3%82%BB%E3%83%AB-71168/?download

SIMとは、スマホの中に入っているICカード(SIMカード)のことで、電話番号や加入者の情報などが、スマホが使えるために記憶されたものです。

それで「格安SIM」というのは毎月の利用金額が格安になるということです。SIMにはサイズ種類があります。

量販店やオンラインショップなどで購入できますが、利用する通信会社、スマホの種類によって相性があるため、購入するときは、その点に注意して自分で選ぶ必要があります。

「格安SIM」とは、なぜ安いのか

出典元:winnova 編集部作成:https://winnova.net/wp-content/uploads/2021/01/584f044ee5a26f19678877b2856cbfd4.png

格安SIMは、NTTドコモやau、softbankといった大手キャリア(MNO)から、通話やインターネットの回線を借り、SIMカードを使って、通話やインターネットの利用者に提供するサービスを言います。

そのため、通信設備などを維持・サポートするための費用、実店舗を設けていないネットでの販売が中心なので、人件費やテナント料もカットできます。

また、多くの格安SIM会社(NVNO)が、独自に通信料や料金を設定していて、安く抑えられることができます。

「格安SIM」のメリット

格安SIMを使うことで得られるメリットは、3つあります。それは、以下の通りです。

格安SIMのメリット
  • 月々の料金がとにかく安い
  • 料金プランがシンプル
  • 大手キャリアのような2年縛りがない

月々の料金がとにかく安い

携帯支払いの月額平均は、大手3キャリアは「8,312円」、格安SIM「4,424円」(2020.11MMD研究所調べ)差額をみると、4,000円も安くなります。

料金プランがシンプル

参入する企業が増えて、必要に応じて自分に合ったプランを選べます。

大手キャリアののような2年縛りが無い

大手キャリアでは、契約を更新する月以外に契約や他者へ乗り換えをすると、違約金が掛かります。一方、格安SIMは最低利用期間が半年~1年間と短めです。プランによっては違約金自体がなかったりします。

「格安SIM」のデメリット

反対に、格安SIMを使うことでの、デメリットを見ていきましょう。それは、以下の3つになります。

格安SIMのデメリット
  • データ速度が安定しない
  • 格安SIMはキャリアメールが使えない
  • 店舗が少ないのでサポートが弱い

データ速度が安定しない

回線が混む時間帯(通勤・通学時やお昼休みなど)は、通信速度が遅くなる傾向があります。

格安SIMはキャリアメールが使えない。

GmailやYahooメールといったフリーメールは使えますが、キャリアメール(@docomo.ne.jp,@ezweb.ne.jp,@softbank.ne.jp)は使えません。

また、LINEの年齢認証ができないので、LINEのIDが使えません。

店舗が少ないので、サポートが弱い

格安SIMを扱うほとんどの事業者は、人件費削減のため、店舗での対面サポートを行っていません。申し込みや初期設定など、自分でやらなくてはいけないので、初心者には心配かもしれませんね。

格安SIMの選び方の3つのポイント

出典:https://www.photo-ac.com/main/search?q=%E3%81%BE%E3%81%A8%E3%82%81&sl=ja&qt=&qid=&creator=&ngcreator=&nq=&srt=dlrank&orientation=all&sizesec=all&color=all&model_count=-1&mdlrlrsec=all

格安SIMのメリットとデメリットを読んで、「これなら、格安SIMに乗り換えてみたい!」と、思った人に、格安SIMの選び方のポイントを3つお伝えします。

音声機能をつけるか

格安SIMには、「音声通話SIM」「データSIM」の2種類があります。「音声SIM」はデータ通信と通話が出来ますが、「データSIM」は音声通話はできません。

どれくらいのデータ容量は必要なのか

格安SIMはたくさんのプランの中から選ぶことができるので、使う量のギリギリのプランを選ぶとお得です。どれくらい必要かデータ量が分からない人は、今まで使っていた大手キャリアで調べるとよいでしょう。

格安SIMを入れるスマホはどうするのか

格安SIMを入れるスマホを、新しく購入するか、それとも今使っているスマホを使うのか、決めておきましょう。

大手キャリアから格安SIMに乗り換えるには

新しいSIMを利用開始するためには、手続きが必要です。方法は各社で異なりますが、専用ダイヤル電話または、契約者向けサイトからの手続きとなります。

次に、大手キャリアのスマホから番号を移して乗り換えるためには、「MNP予約番号」と呼ばれる13桁の番号が必要になります。

MNP(携帯電話番号ポータビリティ)予約番号は、格安SIMでも同じ番号を使うために必要な番号で、各スマホ会社から簡単に取得することができます。

ショップやWebからでも取得できますが、電話で聞くことをお勧めします。オペレーターに「MNP予約番号が欲しい」と伝えます。

 

まとめ

出典:https://www.photo-ac.com/main/search?q=%E8%BB%A2%E8%81%B7%E6%88%90%E5%8A%9F&sl=ja&qt=&qid=&creator=&ngcreator=&nq=&srt=dlrank&orientation=all&sizesec=all&color=all&model_count=-1&mdlrlrsec=all

格安SIMは、とにかく毎月の支払額を安くできる、自分に合ったプランを選べる、2年縛りもなく、乗り換え方もそれほど難しくないので、お金を節約したい人には絶対おすすめです。

とはいえ、デメリットもあるので、お金の節約よりも、困った時はすぐショップのサービスを利用したい、通信速度を落としたくない人には、大手キャリアの方が良いかもしれません。

どちらを選んでも後悔しないように、じっくり考えて頂くきっかけになれば嬉しいです。

ABOUT ME
MICHI
ていねいな言葉で伝えるWebライターを目指します。