研修 PR

仕事がうまくいかない時の対処法は?原因や特徴別に徹底解説

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

仕事がうまくいかないから、仕事に行きたくない。気持ちも沈んでしんどい。

上司に怒られたり、ミスばかりしたり、どうしたらいいかわからなかったりして苦しい思いをしているのではないでしょうか。

この記事では、仕事がうまくいかない時の対処法や、原因を紹介しています。仕事がうまくいかないと思う人の特徴や、やってはいけないことも紹介しています。

今すぐできることをたくさん紹介しているので、ぜひ最後まで読んで自分ができることから試してみていってください!

(アイキャッチ画像出典:https://www.photo-ac.com/main/detail/23582252)

仕事がうまくいかない時の対処法15選

出典:https://www.photo-ac.com/main/detail/24550281

仕事がうまくいかない時は、何かが原因でうまくいかないと感じていることが多いです。

その原因を探したり、無意識に行なっていることを見つけることで気持ちが楽になります。

今の自分に合っていると思うことや、できそうなことを実際に試してみましょう。

対処法15選
  • 客観的にみてみる
  • 周りと比較しない
  • 運動する
  • 完璧主義をやめる
  • 初心に返る
  • しっかり休んで体調を整える
  • 失敗は成功のもとと思う
  • 小さな成功を重ねる
  • うまくいっている人に聞く
  • 誰かに相談する
  • 周りに助けてもらう
  • ポジティブに捉える
  • 今はこういう時だと割り切る
  • ご褒美を用意する
  • ストレスを解消する

客観的にみてみる

今の現状を客観的にみてみましょう。紙やスマホのアプリに書き出すことがおすすめです。

仕事で何をしていて、どんな出来事や理由があってうまくいっていないなと思うのかを書き出します。

書き出すことによって、自分が無意識に思い込んでたことや、具体的な理由が見えてくるはずです。

なぜうまくいかないかという理由がわかると、改善する方法が思いつきやすいです。

周りと比較しない

仕事がうまくいかないと感じる原因が周りと比べているからという場合は、周りと比較するのをやめましょう。自分のやる気を上げるために、周りも頑張っているし頑張るぞ!と思う場合は構いません。

周りはあんなに仕事ができるのに、なんで自分はこんなに仕事ができないんだろう、と思っている場合はいますぐやめましょう。周りと比べて劣等感を感じる必要はありません。そもそも比べる必要がないのです。

人にはそれぞれ得意不得意があります。頑張りがわかりやすい人もいれば陰で努力する人もいます。

表面上のことだけをみて比べるということは、そもそも比べる対象が違います。

運動する

仕事がうまくいかなくて落ち込んでいる時こそ、体を動かしてみましょう。

嫌な気持ちをリフレッシュさせることに、運動はうってつけです。

普段全く動かないという人ほど動いてみてください。最初は少しだけでも構いません。

外に出てランニングする元気がないという方も、家の中でできるストレッチなどをしてみましょう。

完璧主義をやめる

完璧主義をやめると、仕事がうまくいくパターンが多くあります。

完璧主義な人は、100点満点にならないと意味がないと思いがちですが、実際そんなことはありません。

人それぞれ点数の付け方は違うので、あなたにとっての100点は、別の誰かからみると30点かもしれません。あなたが30点しかないと思っていても、相手はそれで100点だと思うこともあります。

完璧にできたと思っても、上司から指摘される時もあります。そうなると、自分は仕事ができないんだと思ってしまいます。

初心に返る

一度初心に返ることもおすすめです。何がしたくて今の仕事をしていますか?

初心に返り、基礎から見直すことで現状を見直すきっかけにもなります。

何がしたくて今の仕事をしているのか、それを思い出すと仕事へ対する気持ちも変わってくるはずです。

しっかり休んで体調を整える

最近しっかり休めていますか?体調が万全でないと、普段ならしないようなミスをしてしまうことも増えてきます。

まずは体を休めてみてください。疲れが取れると、気持ちも楽になってきますよ。

失敗は成功のもとと思う

失敗は成功のもとと思ってみましょう。失敗をそのままにすると、また失敗してしまいます。

今回はこう失敗したから、次からはこうしてみよう。そう思うだけでも効果はあります。

人間は失敗を強く記憶する性質があります。なのでそれが積み重なると、仕事ができないと思う原因になります。

失敗を忘れないからこそ、次からはできるようになる!と思ってみてください。

小さな成功を重ねる

仕事がうまくいかない時は、何をしてもうまくいかないと感じてしまいます。

それでも、意識しないと見えない小さな成功が身の回りにはあると思います。朝ちゃんと起きられた、会社に出社できた。これも小さな成功です。

洗濯をした、自炊をした、夜ふかしせずに寝た。当たり前のことでもいいんです。仕事でミスをしたけど上司に報告できた、期限までに仕事を終わらせた。これも立派な成功です。

こうした成功があることを意識すると、何もできないなんて落ち込むことは無くなりますよ。

うまくいっている人に聞く

仕事がうまくいかないと思う人は、仕事がうまくいっていると思う人に話を聞いてみましょう。

うまくいっていると思う理由を伝えて、どうしたらそういうことができるのか聞くのがうまくいくための近道になります。

もしかしたら、仕事がうまくいっていると思う人も、昔は仕事がうまくいっていなかった時があるかもしれません。

そういう話をするだけで、何かヒントを掴むきっかけになります。

誰かに相談する

仕事がうまくいかなくてしんどい時は、誰かに相談してみましょう。

同僚でも、家族でも、友達でも構いません。自分が話しやすい人に話してみましょう。

話すことでも客観的になれますし、アドバイスをくれる可能性もあります。

周りに助けてもらう

仕事がうまくいかない時は、周りの人に助けてもらうのも一つの方法です。

もしかすると、周りの人よりも多くの仕事を振り分けられている可能性もあります。

自分1人で溜め込まず、誰かに助けを求めることも時には必要ですよ。

ポジティブに捉える

今の現状をポジティブに捉えてみましょう。ポジティブに思い込む、といった方がわかりやすいかもしれません。

これができたらすごい、この仕事を任されるのは期待されているからかも。そんな風に思ってみてください。

自分は天才だからできる!こんな感じでも構いません。気持ちを明るくしていきましょう。

今はこういう時だと割り切る

時には割り切ることも必要です。今はみんな忙しいもんな、しょうがない。と思うだけでも追い詰められた気持ちが楽になります。

これが終わればきっと楽になる、ほどほどにやろう。肩の力を抜いてみましょう。

ご褒美を用意する

典型的ですが、自分のために何かご褒美を用意することも効果的です。

この仕事が終われば、大好きなケーキを食べよう。ご褒美があるだけでやる気が出てきます。

大きな仕事を乗り切ったら、大きなご褒美を用意してみてください。

ストレスを解消する

仕事がうまくいかないと、どんどんストレスが溜まっていきます。

そのストレスを解消すると、気持ちも楽になりますし、前向きになれます。

ストレス解消法はいろいろありますが、自分に合ったものをいくつか見つけておくといいですね。

仕事がうまくいかないと感じる原因10選

出典:https://www.photo-ac.com/main/detail/24103999

仕事がうまくいかないと感じる時には、なにか原因があることがほとんどです。

漠然とうまくいかない不安を抱えている人は、何が原因かがわかることで対処できるようになります。

よくある原因を紹介するので、自分に当てはまるものがないか確認してみましょう。

原因10選
  • 経験不足
  • ミスが多い
  • 人間関係
  • ストレスが溜まっている
  • 内容が自分にあっていない
  • 変化についていけていない
  • プレッシャーがある
  • 体力がない
  • 職場の環境が悪い
  • プライベートでの悩み

経験不足

仕事がうまくいかない原因は、単に経験不足でまだ慣れていないからということがあります。

その場合は、仕事に慣れていったり失敗を重ねたりすることでうまくいきやすいですよ。

今は鍛錬の時と思い、着実に目の前の仕事に取り組んでみましょう。

ミスが多い

ミスが多いと、ミスをするたびにうまくいかないなと思うことがあります。

確認をしっかりと行ったり管理をしたりすることでミスを防げます。

また、失敗は成功のもとと思うことで、次の成長に繋げていきましょう。

人間関係

人間関係に不安があると、仕事もうまくいかない場合があります。

特に報告・連絡・相談を綿密に行う場合は、コミュニケーションが必要になります。

人間関係があまりよくないと、コミュニケーションもうまくいかず失敗することにも繋がりかねません。

少しずつでもいいので話せるようになるか、どうしても苦手な人とは業務連絡だけで済むようにしましょう。

ストレスが溜まっている

ストレスが溜まっていると、ささいなミスが増えたり精神的にも不安定になったりします。

イライラや不安が多いと、仕事の集中力も下がっていきますし、心もどんどんと落ち込んでいきます。

ストレスを解消することが優先されますが、休める時にはしっかりと休み、リフレッシュさせましょう。

内容が自分にあっていない

仕事がうまくいかない原因は、そもそも仕事内容が自分に合っていないからかもしれません。

苦手な仕事だと、うまくいかないと思うのは当然のことです。人には得意不得意があります。

努力してできるようになることも大切ですが、できないことはできる人に任せるのも一つの手ですよ。

変化についていけていない

新卒で働きだしたばかりの人や、異動で環境が大きく変わった人は、変化についていけていない可能性があります。

新しい環境に慣れるまでは、小さなこともストレスになりますし、毎日目まぐるしく過ぎていくと思います。

仕事に慣れたり、新しい環境に慣れれば、だんだんとうまくいくようになりますよ。

プレッシャーがある

大きなプロジェクトを任されたり、新しいことをしたりしていると、プレッシャーを感じると思います。

プレッシャーがあることでやる気が出たり集中したりできることもありますが、だんだんとプレッシャーに押しつぶされそうになることがあると思います。

あまり気張らず、自分ができることを精一杯やろうという気持ちで取り組んでみましょう。

体力がない

体力がないと、仕事にも影響が出てきます。生きる上で体力はかなり重要です。

デスクワークだとしても、長時間の作業をするには体力が必要です。

定期的に運動をしたり、仕事中も休憩を挟んだりして、エネルギー切れにならないようにしましょう。

職場の環境が悪い

職場の環境が悪いと、仕事がうまくいかないと思うようになります。

環境が悪いということは、他の人も同じことを思っている可能性があります。

気持ちを共有したり、環境を改善するにはどうしたらいいか話し合ってみてもいいかもしれません。

それでもよくならない場合は、異動や転職も視野にいれてみてはいかがでしょうか。

プライベートでの悩み

プライベートで悩みがあると、仕事中も頭の中でぐるぐると考えてしまい、仕事での失敗が増えてしまいます。

家族のことや恋愛のこと、お金のことなど悩みは人それぞれです。

仲のいい人に相談したり、今はこういう時だと思ったりして乗り越えましょう。

仕事がうまくいかないと感じる人の特徴10選

出典:https://www.photo-ac.com/main/detail/24549382

仕事がうまくいかない場合、職場の環境に問題がある場合と、自分自身に問題がある場合があります。

どういった特徴をもつ人が、仕事がうまくいかないと感じやすくなるか紹介していきます。

思い当たる節があれば、今すぐ変えることは難しいので、まずは認識してみるところから始めましょう。

特徴10選
  • コミュニケーションが苦手
  • タスク管理が苦手
  • 周りと比べてしまう
  • 身の回りが整理されていない
  • ギリギリまでやらない
  • 失敗を恐れている
  • 完璧主義
  • 後回しにしがち
  • 考えすぎてしまう
  • イエスマン

コミュニケーションが苦手

コミュニケーションが苦手だと、仕事での報告・連絡・相談がうまくできない時があります。

重要なこともなかなか言い出せず、後になって言ったら怒られた、なんて経験がある人もいるのではないでしょうか。

仲良くすることはできなくても、業務連絡はすぐできるようにしていくと、仕事がスムーズにできるようになりますよ。

タスク管理が苦手

タスク管理が苦手だと、あれをやってこれもやって、と思っているうちにやるべきことを忘れてしまった、なんてことがあるかもしれません。

そんな時は、紙に全部書き出して、その中から優先順位をつけてやっていきましょう。

途中でやることを思い出したら、後でやろうと思わずに、思い出した瞬間紙に書き足してください。

これだけでもやり忘れが減って、あれもこれもやらなきゃという焦りも少なくなりますよ。

周りと比べてしまう

周りと比べてしまう癖があると、どんどん自分を責めていってしまいます。

自分は自分、他人は他人です。自分と他人を比べる必要はありません。

あの人ができたから自分もできないと、なんて思う必要はないんです。

比べるなら昔の自分と比べて、できるようになったことが増えたな、と思うようにしましょう。

身の回りが整理されていない

机の上はきちんと整理整頓されていますか?必要なものはすぐに取り出せますか?

できていないな、少し探さないといけないな、そういう方は整理整頓してみましょう。

心の乱れは身の回りに出ると言われています。会社のデスクが主にそうです。

仕事に集中したくても、周りがごちゃごちゃしていると意識がそちらに向いて集中しにくくなります。

ギリギリまでやらない

ギリギリまでやらない癖がついていると、期限に間に合わなかったということになりかねません。

まだ時間あるし後でいいや、と思ったものは大抵ギリギリになって思い出すし焦ってやることになります。

ミスが増える原因にもなりますし、納期が遅れることで迷惑をかけることになります。

自分の中で早めの期限を決めて取り組んだり、期限とやることを目の付くところにメモしておきましょう。

失敗を恐れている

失敗を恐れて何もしないでいると、できることもできなくなってしまいます。

失敗したらどうしよう、と思ってもやるまでは成功か失敗かなんて誰にもわかりません。

とにかくやってみて、失敗したらその時はこうしようと思いましょう。

失敗は成功のもとです。初めはたくさん失敗してもいいんですよ。

完璧主義

完璧主義は今すぐやめましょう。自分自身がしんどくなるだけです。

自分では完璧だと思っていることも、他人からみると完璧でない時はたくさんあります。

70%くらいできたらOKと思うだけで、心が楽になります。フルスロットルで走り続けなくていいんです。

後回しにしがち

一度後回しにしたことは、その先もずっと後回しにしていきます。

後でやろうと思ってそのまま忘れたり、結局ギリギリになってやり始めたりすることになります。

今すぐやると心がけるか、メモに書いて目の付くところに貼って意識してやるようにしましょう。

考えすぎてしまう

考えすぎてしまう人は、実際起こりえないところまで考えてしまいます。

考えるだけでしんどくなりますし、その分時間も過ぎていきます。

考えることも大事ですが、実際にやってみて次どうしていくかを考えるようにしましょう。

イエスマン

なんでもはいと返事をしてしまうイエスマンには、どんどんと仕事が増えていきます。

この人なら断らないだろう、なんて思われるといいように使われるようになってしまいます。

断って怒らせたらどうしよう、と不安になるかもしれませんが、理由を説明すれば大丈夫です。

それでもやれと押し付けたり怒ったりする人はよくない人なので、極力関わらないようにするのが吉です。

仕事がうまくいかない時にやってはいけない7つのこと

仕事がうまくいかないなと思っている時に、やってはいけないことがあります。

ずっとうまくいかないという不安が残るばかりか、さらに現状が悪化することもあります。

自分の身を守るという意味も含めて、以下のことには気を付けるようにしてください。

やってはいけない7つのこと
  • 仕事のことをずっと考える
  • 自分のせいだと責める
  • 周りのせいにする
  • 怒りを人にぶつける
  • 暴飲暴食
  • やけ酒
  • 大きな決断

仕事のことをずっと考える

家に帰ってからも事あるごとに仕事のことばかり考えていませんか?

いやなことをずっと考えるのは、自分で自分の首をしめているのと一緒です。

仕事が終わったのなら、好きなことを考えたり趣味に没頭したりしましょう。

寝る前は特に考えてしまいがちなので、楽しいことを考えて寝てくださいね。

自分のせいだと責める

仕事がうまくいかないのは自分のせいだと責めるのはやめましょう。

自分を責めたからといって、仕事がうまくいくようにはなりません。

どうしたらうまくいくようになるか、どうしたら自分の気持ちが楽になるかを考えてみてください。

周りのせいにする

自分はなにも悪くない、全部あいつのせいだ!と思うのもやめましょう。

そう思うことで、人間関係がギクシャクして、さらに関係が悪化する可能性があります。

自分もこうだったから、次からはこうしてみよう、と成長に繋げてみてください。

怒りを人にぶつける

職場の人や家族、恋人や友達に怒りをぶつけることはやめましょう。

怒りをぶつけて発散しても、相手に怒りがこみ上げてきて負のループになります。

物にあたることもよくありません。自分の感情とは、しっかりと向き合ってください。

暴飲暴食

ストレスで暴飲暴食したくなる時があるかもしれませんが、やめましょう。

暴飲暴食をすると、胃腸に負担がかかります。胃腸の負担というのは、体全体の不調に繋がりますし、心にも負担がかかります。

なるべく暴飲暴食は避け、好きなものを楽しむ程度にしましょう。

やけ酒

仕事がうまくいかないとやけ酒をする人も多いと思いますが、やめましょう。

お酒を飲みすぎると、次の日にも影響が出ますし、体への負担も大きいです。

やけ酒を続けていると、病気になるリスクも増えますので、嗜む程度にとどめましょう。

大きな決断

仕事でうまくいかないと悩んでいる時に大きな決断はしないでください。

精神的に参っている時は、判断力が低下して大きな間違いをしてしまう可能性が高くなります。

特に自分や家族、大切な人が関わることは、より慎重に考えましょう。

この時の判断を後々悔やむことになります。自暴自棄にはならないようにしましょう。

何をしたらいいかわからない時のために

仕事がうまくいかない状態が続くと、精神的にもしんどくなっていきます。

そうなると、いざ休みになっても何をして過ごしたらいいかわからなくなります。

そんなときのために、私がおすすめするのはやることリストを作ることです。

やることリストとは、自分が好きなことや楽しめることを書くリストです。

たくさん書いておけば、その中から今自分がやりたいことを選べるようになります。

やることリストの他にも、やりたいことリスト、欲しいものリスト、自分にかける言葉リストを私は作っています。しんどくなったら、リストを眺めて今やりたいこと、今後やりたいことを確認します。

やりたいことがあれば、しばらく頑張ってみようという気持ちにもなりますし、目標があると頑張りやすくなります。

自分にかける言葉リストは、実際に言われて嬉しかったことや、こう言われたいという言葉を書き記します。

実際に私のリストの一部を紹介するので、参考にしてみてください!

やることリスト
  • 本を読む
  • 散歩をする
  • リングフィットアドベンチャーをする
  • ハンドメイドをする
  • カラオケに行く
  • 写真を見返す
やりたいことリスト
  • ディズニーランドに行く
  • 百貨店のカヌレを食べる
  • 47都道府県制覇する
  • ハリネズミカフェに行く
欲しいものリスト
  • タイプ音が心地いいキーボード
  • MAC book
  • 香水
自分にかける言葉リスト
  • しんどくなるまで頑張ったね、ゆっくり休憩しよう
  • 思いつめなくていいよ、肩の力抜いていこう
  • なるようになるさ、気にせずいこう

仕事を辞めたい時にすること

出典:https://www.photo-ac.com/main/detail/24472960

どうしても仕事がうまくいかなくて、仕事を辞めたいと思ったら、辞める前に以下のことをしてみてください。

現状が少し変わると気持ちにも変化がでますし、いい風に変わっていくかもしれません。

辞めたい時にすること
  • 長めの休みをとる
  • 部署を異動する
  • 転職をする

長めの休みをとる

辞める前に、有給休暇の消化も兼ねて長めの休みをとってみてください。

ゆっくり休むことで、体も心も回復してきます。また頑張ろうという気持ちになることもあるかもしれません。

それでもやっぱり仕事を辞めたいと思った時は、辞めてもかまいません。すぐに働けそうにない人もいるかと思います。その時はたくさん休みましょう。

休むことも生きていくうえで大事なことです。気にしなくても大丈夫ですよ。

部署を異動する

環境を変えたい場合、転職するよりも先に部署を異動してみましょう。

転職するよりも少ない労力で環境を変えられますし、違う仕事ができます。

異動先でもうまくいかなかったり、違うことがしたくなったりしてから、転職活動をしても遅くはありませんよ。

転職をする

どうしても仕事がうまくいかない時は、思い切って転職しましょう。

最低でも3年は働けなんて言われるかもしれませんが、気にしなくて大丈夫です。

最近では転職する人が増えてきています。流れに乗って転職活動をしていきましょう。

仕事がうまくいかなくても諦めないで

仕事がうまくいかないと感じる時は、誰にでもあります。人によって度合いや内容が違うだけです。

うまくいっているように見える人にも、うまくいっていなかった時がきっとあります。

もう一度内容を振り返って、少しでもできることをやってみましょう。

 

振り返り
  • 仕事がうまくいかない時は、うまくいかない理由ごとに対処することでうまくいくようになる
  • なにかしら仕事がうまくいかない原因があるので、現状を見つめなおす
  • 仕事がうまくいかないと感じる人は、うまくいかないと感じやすい特徴がある
  • 仕事がうまくいかない時にやってはいけないことをすると、現状が悪化していくことがある
  • 仕事がうまくいかなくて何をしたらいいかわからない時にために、やることリストを作っておく
  • 仕事を辞めたい時は、長めの休みをとったり異動したりして、それでも辞めたいときは転職をする。

仕事がうまくいかないと、人生自体がうまくいかないと感じるようになってしまいます。

今回紹介したことで、なにかできることを見つけて、少しでも気持ちが楽になればと思います。

仕事がうまくいかなくても諦めないでください。きっとあなたに合った道がありますよ。

ABOUT ME
八光 わをん
管理栄養士と栄養教諭の資格を持つ食のプロです