研修 PR

仕事を辞めたい人必見!原因から辞めるための準備まで解説します!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

「仕事に行きたくない」「会社を辞めたい」と感じたことはありませんか?

辞めたいと考えていても、転職や金銭面の問題、そもそも退職の意思を伝えにくいなど様々な理由からなかなか辞められない人も多いと思います。

この記事では、辞めたいと感じる原因や辞めるかどうかの判断の仕方、退職の流れまでお伝えします。ぜひ参考にしてみてください。

アイキャッチ画像出典:https://pixabay.com/ja/photos/%e6%82%b2%e3%81%97%e3%81%84-%e5%8b%95%e6%8f%ba-%e3%81%86%e3%81%a4-%e4%b8%8d%e5%b9%b8-4207079/

仕事を辞めたい原因

出典: https://pixabay.com/ja/photos/youtuber-%e3%83%96%e3%83%ad%e3%82%ac%e3%83%bc-%e8%84%9a%e6%9c%ac-2838945/

仕事を辞めたいと感じたら、まずは原因や理由を考えてみましょう。対処法を考えるためにも原因を探ることが大事になってきます。

仕事を辞めたい理由
  • 給与面での不満
  • 人間関係
  • 労働時間
  • 仕事が合わない
  • 会社に合わない

給与面での不満

長く勤めていても昇給しない、負担の割にあまりもらえていない等、仕事内容に見合った給与をもらえていないと不満に感じますよね。

給与は会社からの評価そのものであるため、安いと会社から期待されていない、と感じモチベーションの低下につながります。

人間関係

上司や先輩に高圧的だったり気が合わない人がいると、関係に悩み仕事に行くのが嫌に感じてしまいます。

また、職場でいじめられている場合や理不尽な扱いを受けている場合も、辞めたいと感じてしまうことがあります。

労働時間

長時間の残業休日出勤が多いことも、辞めたいと感じる原因の1つです。

睡眠時間を確保できないことにより心身ともに疲れていってしまいます。場合によってはサービス残業とされる場合もあるでしょう。

仕事が合わない

根本的に仕事が合っていない場合も、辞めたいと考える原因の1つになるでしょう。

自分のスキルや得意なことを生かせていないと、仕事を順調にできず、辛いと感じてしまうことも多くなってしまいます。

会社に合わない

求める職場の雰囲気も人によって違うため、会社自体が合わない・居心地が悪いと感じてしまうこともあるでしょう。

また、会社の経営不振などにより会社の将来が不安になった場合も辞めたいと感じることが多くなります。

仕事を辞めたい時・辞める前にやるべきこと

辞めたい、と感じたときにすぐ辞めるのではなく、一度立ち止まって考えてみるのが良いでしょう。

辞める前にやるべき3つのこと
  • 辞めた際のリスクを考える
  • 周囲の人に相談する
  • リフレッシュする

辞めた際のリスクを考える

転職先を決めずに辞める場合、貯蓄がないと転職活動中に不安や焦りが出てきてしまいます。

より良い転職先が見つからなかった場合、辞めたことを後悔してしまうかもしれません。

また、焦りや不安から合わない会社に決めてしまう危険もあるため、冷静になって判断するようにしましょう。

周囲の人に相談する

1人で悩んでいるうちに、煮詰まってしまったり、視野を狭くしてしまう場合があります。

親や友人など、身近な相談のしやすい相手に、アドバイスや意見を聞いてみましょう。

人に相談することで、客観的な意見自分にはない考えを知れることもあります。1人で全て考えるのではなく、他の人にも手伝ってもらいましょう。

リフレッシュする

精神的な疲れから「仕事を辞めたい」と感じている場合、一旦まとまった休みをとってリフレッシュしましょう。

何もせずに、自分と向き合う時間を作ることも仕事に集中するために必要なリフレッシュになるのです。

仕事を辞めたい時の判断の仕方

出典: https://pixabay.com/ja/photos/%e3%83%a9%e3%83%83%e3%83%97%e3%83%88%e3%83%83%e3%83%97-%e3%82%8a%e3%82%93%e3%81%94-2557571/

相談やリフレッシュしても辞めたい気持ちが変わらない場合、整理して考え、辞めるべきかどうか判断するようにしましょう。

判断の仕方
  • なぜ辞めたいのかを整理する
  • メリット・デメリットを比較する
  • 辞めることで解決できるか考える

なぜ辞めたいのかを整理する

なぜ辞めたいのかを考えるために、まずは現状を書き出すなどして整理してみましょう。

辞めたい理由を書き出したら、自分が許容できることかどうかを考えることができます。辞めるかどうかの判断材料の1つにしましょう。

メリット・デメリットを比較する

辞める場合辞めない場合、両方のメリット・デメリットを比べてみましょう。

辞める場合、今悩んでいることから解放されるメリットがある一方、辞めた後の仕事や収入源について考えなければなりません。

辞めない場合には、環境も収入も現状維持ができますが、今の不満が解消されない可能性がある、といったデメリットがあります。

辞めることで解決できるか考える

前の2つを踏まえて、辞めたい理由が退職によって解決できるかどうかを改めて考えてみましょう。

自分自身に原因があった場合、転職した場合も転職先で同じように悩んでしまう可能性があります。

退職を検討してもいい場合

自分1人ではどうしようもなく、退職を検討した方がいいと思われるケースをご紹介します。

退職を検討するケース
  • 人間関係の改善が見込めない
  • 精神障害の発症
  • ブラック企業である

人間関係の改善が見込めない

職場でのいじめや、上司からの理不尽な扱いがある場合、退職を検討した方がいいでしょう。

ハラスメントなどで悩んでいる場合も、精神的な苦痛によるストレスが起きいため、早急に退職を検討するのがおすすめです。

精神障害の発症

精神的に大きなストレスのある状態で仕事を続けていると、うつ病などの精神障害を引き起こしてしまう可能性があります。

誰にでも起こりうる可能性があるため、前兆があるようなら早めに受診するなど対処するようにしましょう。

ブラック企業である

法律を守っていない・人材の扱いが酷いといったブラック企業にいる場合、できるだけ早く退職するのがいいでしょう。

退職せずに続けても、心身に悪影響が出る恐れがあり、精神障害や過労死につながる可能性もあります。

自分や家族の将来にも影響を与えてしまうため、一刻も早く退職することをおすすめします。

一度考え直すべき場合

出典:https://www.pakutaso.com/photo/30708.html

次に、退職する前にもう一度考え直した方がいいケースをご紹介します。

一時的な感情による場合

明確な理由がなく、「辞めたい」といった気持ちだけで退職するのはあまりおすすめできません。

次の職場でも同じことを繰り返してしまう可能性があるためです。

何が辛かったのか、どうすれば解決できるのかを冷静に考え、自分で解決できることがないか考えるようにしましょう。

介護をするため

介護と仕事を両立できる環境にいる場合も、退職はあまりおすすめとは言えません。

収入がない状態で介護に必要な出費に対応しなければいけなくなります。また、キャリアが断たれてしまうことによって再就職も難しくなります。

介護休暇両立支援制度ホームヘルパーなどを活用し、仕事と両立できる方法を探すのがいいでしょう。

今の仕事を続けるなら

会社を辞めたいと感じながらも、もう少し頑張ってみようと決めた場合に試してみてほしい方法をご紹介します。

部署の異動を申し出る

業務内容に悩みがある場合、部署異動を検討してみるのがいいでしょう。

所属部署で能力を発揮できていない場合、ストレスを感じることが多くなり、辞めたいと感じることも増えてしまいます。

前向きな理由を伝え、異動を希望していることを上司に伝えてみると解決につながるかもしれません。

カウンセラーなどに相談する

悩みがあった際、友人や家族だけでなく、専門家に相談するという方法もあります。

会社の人に知られてしまう不安や、近くに心療内科などがない場合、メールで相談することのできるサービスもあります。

1人で悩み続けるのではなく、まずは相談してみるのがいいでしょう。

円満退社するためにやっておくべきこと

出典: https://unsplash.com/ja/%E5%86%99%E7%9C%9F/FHnnjk1Yj7Y

すっきりと退職するためにも、辞めた後の職場のこともしっかりと考えるようにしましょう。

円満退社のための準備
  • 退職日を自分の中で設定する
  • お世話になった方に直接伝える
  • 引き継ぎの準備をする
  • 社内手続き・公的手続きについて調べる

退職日を自分の中で設定する

退職前に、次の会社への転職活動も同時に行う場合が多いと思います。

退職をいつ頃にするか決めておくことで、その日に合わせて計画的に転職活動を行うことができます。

また、退職日を決めておくことで転職活動が曖昧になることを防ぐことができます。

お世話になった方に直接伝える

直属の上司に退職届を提出した後、他の先輩や同僚にも直接報告するようにしましょう。

他の人から聞いたり、電話やメールで報告することのないよう、直接伝えるのが誠意です。

引き継ぎの準備をする

後任者に引き継ぐ際にスムーズに行えるよう、前もって自分の業務をまとめた手順書を作成しておきましょう。

手順書があることにより、ある程度は後任者自身で業務を把握することができます。伝えにくい部分は実際に見てもらう等確実に伝わるようにします。

社内手続き・公的手続きについて調べる

退職にあたり必要な社内手続きや公的手続きは前もって調べておく必要があります。

人事担当者には、貸与物をいつまでにどこに返すのか、受け取るものはなにかも確認しましょう。

仕事を辞めたい時の退職までの流れ

基本的な場合の、仕事を辞める際の流れは下記の通りとなります。

退職の流れ
  • 退職意思を伝える
  • 退職日・退職願を提出
  • 引き継ぎや残務処理を進める
  • 保険証や貸与物の返却

就業規則にもよりますが、退職の意思を伝える場合、退職の1〜2ヶ月前に直属の上司に伝える必要があります。

退職日が決まれば、そこに合わせて自分の業務の引き継ぎなどを行い、お客様にも挨拶を済ませておきます。

最終日までに、保険証や会社からの貸与物を返却し、退社するという流れです。

辞めたいのに辞めにくい時の理由

出典: https://unsplash.com/ja/%E5%86%99%E7%9C%9F/1K9T5YiZ2WU

退職したいのになかなか辞められない、といった状況も大変ですよね。辞めにくい理由と対処法もご紹介します。

辞めにくい理由
  • 上司に言い出しにくい
  • 人手不足
  • 家族に反対されている

上司に言い出しにくい

あまり話したことのない上司や高圧的な態度をとってくる人には言い出しにくいですよね。

閑散期や会議の少ない日、大きな仕事が終了した時など上司の気持ちに余裕のある時期・曜日を選ぶといいでしょう。

パワハラを受けているなどトラブルがある場合は、別の上司人事コンプライアンス関連部署に相談するのがおすすめです。

人手不足

職場が最低限の人数で、辞めることによって迷惑がかかる、と感じている場合もあるでしょう。

しかし、人手が足りていない原因はあなたではなく会社です。気にせずに辞めてしまっても何も問題ないのです。

家族に反対されている

家族から止められたり、止められる可能性がある場合、事前に理解・納得してもらうことが大切です。

仕事を辞めたい理由だけでなく、職場での現状・辞めた後のメリットも説明すると理解を得やすくなるでしょう。

【まとめ】仕事を辞めたい時にやること・考えること

仕事を辞めたい!と感じてすぐに退職してしまうのは、その後のことも考えておすすめできません。

仕事を辞めたい理由は人によってさまざまです。辞めたいと感じたら、まずは冷静に理由を分析し、対処法まで考えるのがいいでしょう。

退職をするか会社に残るかは大きな決断であり、簡単には決めることはできないと思います。

客観的に自身が置かれた状況を見つめていくことにより、最良の選択ができるはずです。後悔のない選択ができるといいですね。