研修 PR

【20代〜30代向け】仕事がうまくいかない悩みは成長の証!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

本記事では、20代から30代、転職したての方向けの「仕事がうまくいかない悩み」解決法と目標やゴール地点の設定までの流れを解説する記事内容となっています。

悩みは生活する上で避けられない試練であり誰もが通る道です。真剣に仕事に励んでいても成果が出ず、どうしたらいいか分からなくなり仕事に集中できず、負のループが連鎖して落ち込む事もありますよね?

でも、悩みのない人間はいません。上司や同僚も何かしら悩みはあるはずです。自分を責めず自信をもって前進しましょう。本記事を参考に、ぜひ行動に移して頂きたいと思います。

アイキャッチ出典画像:https://www.pexels.com/ja-jp/photo/897817/

悩みとは?

悩みとは、仕事、人間関係、プライベートなど、生きていく事において誰もが通る道です多くの場合、恋愛のこと、将来のこと、仕事や職場との人間関係で仕事がうまくいかないことが挙げられます。

しかしながら「仕事がうまくいかない」と悩んでいる(ぼやっとしている)だけでは解決せず「どうしよう、どうしよう」と、どうしようが頭の中を駆けめぐるだけで、具体的なことを実は考えていない傾向にあるのです。

ですので、悩んでいることから1度離れ、客観的に物事を考える状態にしましょう。そうすることで、問題点が把握しやすくなります。

悩みはネガティブに考えがちですが、悩みがあるからこそ解決した時には、自分に自信がつき、生きがい、充実感を高めてくれたり、生活も豊かになりますよ。

悩むことは人を成長させるチャンス

出典:https://pixabay.com/ja/photos/%E5%A5%B3%E3%81%AE%E5%AD%90-10-%E4%BB%A3-%E3%82%AB%E3%83%95%E3%82%A7-1848477/

「仕事がうまくいかない」と悩みを抱えているという事は、無意識に自身が成長しようとしているでもあり、変わることができるチャンスでもあります。

悩み解決までは大変な道のりですが、ピンチはチャンスと捉え、物事をポジティブに考えるキッカケになれば幸いです。

ただ考えているだけでは何の解決にも至らないので、以下の項目に目を通してぜひ行動に移してみてください。

悩みの壁が大きいほど、その先には想像以上に成長した自分に会えるでしょう!

仕事がうまくいかない「作業関係での悩み解決法」

作業がうまく進まない、効率よく作業できない、やるべきことを忘れてしまう、小さなミスを繰り返してしまうなど、作業するうえで悩みをお持ちの方は多いと思います。

作業する上でよくある悩み解決法を以下にまとめました。継続することが大切です。

作業関係での悩み解決法
  • 経験値を積むため積極的に仕事を引き受ける
  • 1つの作業に集中しすぎない
  • todoリストをつくる
  • ミスしたらその場でメモをとる

仕事がうまくいかない原因は経験不足と思われます。自ら積極的に仕事を引き受け経験値を増やしましょう。疑問点はその場で聞きメモをとり、帰宅後の空き時間に今日1日を振り返って再確認する事が重要です。

効率よく作業できないのは、1つの作業に集中しすぎて、まわりが見えない状況にある可能性があります。次やるべき作業を常に考えて行動するクセをつけましょう。

やるべき事を忘れてしまう場合は、todoリストを作り、やるべき事の優先順位(期日が近い提出物、重要な書類など)を決め、完了済みをチェックしていきましょう。効率よく作業できます。

小さなミスを繰り返してしまう方は、その場で理解しても明日には忘れてしまっています。ミスを繰り返さない為にメモをとるのは効果的です。帰宅後にミスした箇所を時間を空けて確認する事で頭に入りやすくなります。

仕事がうまくいかない「人間関係での悩み解決法」

職場の人間関係は、家族と過ごす時間より、社員と過ごす時間が多くなりがちのなので、人間関係でお悩みの方は苦痛な時間と感じるでしょう。

日々のコミュニケーションは重要です。上司や同僚とうまくコミュニケーションを取れなければ、上司に質問やアドバイスをもらえず、仕事の効率化も悪くなります。

以下を参考にコミュニケーション能力を徐々に上げていきましょう!

人間関係での悩み解決法
  • 上司や同僚とコミュニケーションをとる
  • 少しずつ会話の機会や幅をひろげる
  • 相手の話にうなずいたり相づちを打つ
  • 情報交換・共有する

コミュニケーションをとるのが苦手な方は、あえて気持ちを込めて「おはようございます」「ありがとうございました」と笑顔で挨拶を行いましょう。

毎日継続する事で少しずつ相手との距離感を縮められ、上司とのコミュニケーションも少しずつ増えていきます。

上司に相談しずらい場合は、丁寧なあいさつやお礼を毎日継続し、少しずつ仕事以外の会話を盛り込んでいきましょう。

さらに距離感が縮まり、上司や同僚に質問しやすくなったり、お互いに情報交換することで仕事の効率化だけではなく、人間関係もよくなります。 

人間関係をうまく築くことができない

人間関係がうまく築けないと、質問がしづらく仕事がうまくいかない原因に繋がる事もあり、時には理不尽なことで注意される事もあると思います。そんな時は考えてもストレスになるだけです。軽く受け流しましょう。

気持ちを込めて周囲に接すれば認めてくれる上司もいるはずです。他にも上司は沢山いますから協力してくれる人を探しましょう。

矛盾点を上司に指摘するのは大変です。一人では太刀打ちできないと思ったら協力者を作りましょう。その日の気分で言っていることが違うようなら録音するのも手だと思います。(これは最終手段ですね。)

あくまで人間関係をよくするための方法なので、自己責任でお願いします。

何を悩んでいるのか「仕事がうまくいかない原因」を具体的にする

出典:https://pixabay.com/ja/photos/%E6%9B%B8%E3%81%8D%E8%BE%BC%E3%81%BF-%E3%83%9A%E3%83%B3-%E7%94%B7-%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%AF-1149962/

問題解決には、自分の悩みを把握し改善する必要があります。具体的に思い浮かべるのも難しいのでメモなどにまとめて整理しましょう。

自分では気づかなくても、悩んでいる時は気持ちが不安定になり、イライラ、どうしよう、などと冷静に考えるのは難しいと思います。

なぜ仕事がうまくいかを客観的に見直し、優先順位、本当に自分が悩んでいる事なのか、冷静に考えながら絞り込みましょう。

仕事がうまくいくように目標とゴールを設定する

目標は段階を踏み、まずは1つ目の目標、達成、2つ目の目標、達成など段階的に分けることで達成感もあり次のステップにも進みやすくなります。そして最終的なゴール(悩み解決!)

目標とゴールの関係はゴルフに例えるとわかりやすいです。ゴルフは打つたびカップに近づきますよね?ここが第1目標となり、カップインするまで何度も打ちます。つまり、カップインすることがゴールとなる訳です。

ゴールまでの目標は少なすぎてもハードルが高くなりますが、多すぎてもゴールまでたどり着くまでに挫折することも考えられるので、自分に合った設定にしましょう。

仕事がうまくいくように実践するうえでの心構え

出典:
https://www.photo-ac.com/main/detail/3854369?title=%E8%80%83%E3%81%88%E3%82%8B%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%82%B9%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%82%92%E3%81%99%E3%82%8B%E8%8B%A5%E3%81%84%E5%A5%B3%E6%80%A7&searchId=844095255

上記を踏まえたうえで、メモを参考に目標とゴールが浮かんできたでしょうか?

上司や同僚とのコミュニケーションが苦手、仕事に追われやるべき事を忘れてしまう、同僚と比較され落ち込んでいる、何かあるたび考え込んでしまう、仕事が覚えられずうまくいかない。

など、1人1人悩みも当然違うので、焦らず少しずつでも実践していきましょう!不安や勇気が必要だと思いますが、実際行動に移すのも大きな1歩です!

第1目標が、はじめの1歩でもいいでしょう。実践し継続することが1番大事ですから。

1日を振り返る習慣を身につける

出典:https://pixabay.com/ja/illustrations/%E3%83%81%E3%82%A7%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%88-%E3%83%93%E3%82%B8%E3%83%8D%E3%82%B9-3679741/

目標と悩み対策を実践したうえで、「仕事がうまくいかなかった」過去の自分と照らし合わせ、どう進歩したか、今日1日を振り返りる時間を30分でも20分でも良いので考える時間をもつように習慣づけましょう。

ノートを確認しながら今日ミスした点は「明日はミスしないようにしよう」と、何度も同じミスを繰り返さないために確認も欠かさず行いましょう。

疑問点の再確認。自らかせっかく聞いたのに、また同じ質問をしたら意味がありません。

明日やることリスト、など決めておくと「明日はミスしないようにしよう」「明日やることの優先順位を考えよう」と考えておくだけで、次の日スムーズに作業に取りかかれますよ。

【それでも転職をしたい方へ】転職のメリット・デメリットの5つ

実践したが職場環境や人間関係に変化がなく、もう無理だと思った。そんな方に転職のメリット・デメリットをまとめました。

転職のメリット

転職をする前に知っておくべき、5つのメリットをご紹介します。

転職のメリット
  1. 新しく人間関係が築ける
  2. 職場環境と人間関係の不満がリセットされる
  3. 新しい環境に挑戦することで人生の転機になる可能性がある
  4. 転職をすることによって視野が広がる
  5. 自分に適した社風を選べる

転職のデメリット

転職する前に知っておくべき、5つのデメリットをご紹介します。

転職のデメリット
  1. 人間関係を築く時間がかかる
  2. 転職後あらたに仕事の流れを身につける必要がある
  3. 転職しても全てうまくいくとは限らないリスクがある
  4. 転職が決まるまでの間の生活費がないと余裕を持って就活ができない
  5. 自分が求めている職場環境と人間関係を把握するため職場見学する必要がある

退職したいが勇気がなく切り出せない方へ

退職したいけど「周囲に迷惑をかけてしまいそう」「上司から怒られ引き止められそう」「退職理由は明確だけどそのまま伝えづらい」など、退職を切り出すのは勇気がいることです。

しかし、躊躇(ちゅうちょ)していては時間のムダです。長く働けば働くほど、さらに言いづらくなるでしょう。

精神的に追い詰められもう限界!退職にむけて気持ちをの整理と切り出しかた4つのポイント

退職を切り出すポイント
  1. 退職をする気持ちは絶対にゆずらない
  2. 転職先を決め退職せざるを得ない状況をつくる
  3. 退職前の1ヶ月ほど前に周囲に仕事の引き継ぎを済ませておく
  4. 退職代行を利用する(引用の解説は以下)

テレビ番組やネットメディアでの報道が相次ぎ、話題となっている「退職代行サービス」。

端的に説明するなら、いざ上司を目の前にしたら口にするのを躊躇してしまいそうな「辞めます」の一声を、自分に代わって会社に伝えてくれるというサービスである。以降の退職手続きは郵送などで進められるため、もう翌日からは出社する必要がないし、仕事の引き継ぎさえノータッチで構わないというから驚きだ。

引用元:ビジネスジャーナル|退職代行サービスが活況、退職の面倒さゼロで翌日から出社不要…企業側にもメリット

まとめ

実践し継続することで必ず悩みは解決の方向に向かいます。悩みから1度離れ客観的に考え目標とゴールを設定しましょう。悩みは誰にでもあり、成長の証です。悩みを解決し成長した自分をイメージしていきましょう。

気持ちを込めて周囲に接すれば、自然とコミュニケーションの機会も増え、困ったときには仲間が助けてくれるような人間関係を築いていきましょう!

前日にtodoリストの作成、ミス、疑問点はその場でメモをとり過去の自分と照らし合わせ、どう進歩したか、30分、20分でも、1日を振り返る時間をもつように習慣づけましょう。

悩み解決の目標とゴール設定を明確にし、段階を踏みながら一歩ずつ前進していきましょう。しかし、過度にストレスを抱えるなど無理は禁物です。体が資本ですので周囲に相談しながら転職の準備にとりかかりましょう。

ABOUT ME
ジャングルのナマケモノ
私の目標はノマドワーカーになる事です! 40才目前でパニック障害を患いました。コロナ禍のなかで時代に合った働き方をしたいと思いブロガー、webライターを目指し勉強中です! 前職は介護業界で10年ほど働いてきましたが思い切って新しいことにチャレンジしたいと思い退職しました。 1歳のトイプードル(メス)を飼っています、名前は「うぃる」。天真爛漫な性格に癒やされています。 よろしくおねがいします!