未分類 PR

フリーランスに必要な確定申告アプリ10選!選び方と注意点を知ろう!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

「確定申告がめんどくさく感じている」「自分で確定申告は可能なのか?」、同じような悩みを抱えていませんか。

フリーランスにとって確定申告は必要不可欠です。大事だと理解していても、いまいちやり方はわからないものですよね。

この記事では確定申告に役立つアプリやソフト、選ぶ際の注意点を説明いたします。読み終えた頃にはあなたに合った確定申告の方法がわかるはずです。ぜひ参考にしてください。

アイキャッチ画像出典:https://www.pexels.com/ja-jp/photo/iphone-6-2381851/

フリーランスが使いたい確定申告アプリ・ソフトの選び方

出典:https://www.pexels.com/ja-jp/photo/6863260/

確定申告と聞いて難しいイメージを持つかもしれませんが安心してください。今は確定申告を簡単にできるアプリやソフトがあるからです。

会計知識の少ないフリーランスの方でも、安心して使える仕様で作られています。下記3つの点から選んでみましょう。順番に説明いたします。

  • アプリかソフトか
  • 無料か有料か
  • 使いやすさ

アプリかソフトか

確定申告はスマホアプリや会計ソフトで行えます。

アプリはスマホ操作で簡単に済ませたい方向け、ソフトでもスマホ対応版が一部ありますが、パソコンを使えばさらに細かい操作が可能です。

ソフトは「インストール型」「クラウド型」にわかれます。

  • インストール型:パソコンでのインストールが必要でオフラインでも使用可能
  • クラウド型:パソコンでもスマホでも使用可能でネット環境必須

インストール型は細かく管理できる分、会計の知識がある程度必要になります。クラウド型はシンプルな作りが多いため初心者でも始めやすいです。

無料か有料か

会計アプリやソフトには無料版と有料版があり、それぞれ性能やサービス面で違いが出てきます。

有料版の方が機能は充実していますが、無料版でも確定申告に必要な要素は十分に揃っています。

フリーランスや副業、法人ではそれぞれ使わない機能も出てくるはずです。

一度無料版で使用感を試して、あなたにどの機能やサービスが必要か検討してみてください。

使いやすさ

簡単に確定申告を行うなら、使いやすい機能がついたアプリやソフトを選びましょう。

レシート撮影機能があれば写真を取るだけで記録ができますし、自動取り込みによって必要書類や決算書の自動作成が可能です。

パソコンかスマホかで、使いやすさや求める機能も変わってきます。悩んだ時は自動機能がついたものを選ぶと確定申告もスムーズに行えます。

フリーランスにおすすめの確定申告アプリ・ソフト10選

出典:https://www.pexels.com/ja-jp/photo/265087/

ではフリーランスにおすすめの確定申告アプリ・ソフト10選を紹介いたします。

選び方がわかればそれぞれの機能やサービスを比べましょう。無料や有料、スマホ対応を選ぶかによって使用感は変わってきます。

できるだけお金をかけずに面倒な確定申告を楽に終わらせるため、あなたに合ったアプリやソフトを見つけてください。

やよいの青色申告 オンライン

最初に「やよいの青色申告 オンライン」を紹介します。

すべての機能を1年間無料で使えて、入力作業の自動化により日付や金額の入力で、青色申告に必要な複式簿記帳簿を作成できます。

青色申告には最大65万円の控除がありe-tax(電子申告)が必要です。「やよいの青色申告 オンライン」ではe-taxを簡単な手順で利用可能です。

やよいの白色申告オンライン

青色申告は難しそうと感じる方には「やよいの白色申告オンライン」を紹介します。

白色申告に必要な機能となっているため、シンプルな作りで家計簿のように記帳できます

3つのプランがあり、無料のフリープランでもすべての機能が使用可能です。

白色申告と比べ青色申告は節税効果が高いため、途中で変更したい場合は入力したデータを「青色申告オンライン」への取り込みもできます。

クラウド会計ソフトfreee(フリー)

「クラウド会計ソフトfreee(フリー)」はクラウド会計ソフトシェアでNo.1を誇る、業界Topの会計ソフトです。

3つのプランにわかれており、プランを上げれば手厚いサポート内容が受けられます。

〇×解答で必要な書類を作成でき、経理初心者の方でも使いやすい操作設定です。

クラウド型なのでパソコンがなくても、スマホやタブレットを使用してスキマ時間を利用し作業が行えます。

Money Forwardクラウド確定申告

「Money Forwardクラウド確定申告」はクラウド型でスマホでも操作可能です。アプリ版も用意されており、Web版との共有機能もついています。

確定申告に必要な機能が入力から申告まで操作でき、必要な書類や決算書も同時に作成できます。

白色、青色のどちらの申告にも対応しているため、あなたに合った方法を選びましょう。

円簿青色申告

「円簿青色申告」もクラウド型のソフトなため、出かけ先でも気軽に入力作業を行えます。

会計ソフトの基本機能がずっと無料で使用できて、期間の限定もありません。

データの2重バックアップ機能がついており、万が一のデータが消える心配も少なく安心です。

体験版ソフトがあるため、まずはお試し感覚で使用してみましょう。

確定申告 Kaikei(カイケイ)

スマホで簡単に確定申告を済ませたい方にアプリ型の「確定申告 Kaikei(カイケイ)」を紹介します。

カレンダー機能付きで、家計簿感覚の入力で帳簿付けが行えます。

他にも収支状況をレポート形式で表示がでるため、わかりやすく初心者には嬉しい機能です。

有料ではありますが、業界最安の値段なため手を出しやすいのも特徴の一つです。

Taxnote(タックスノート)

「Taxnote(タックスノート)」もアプリ型で、スマホを使って確定申告をしたい方に向いています。

支払い方法と科目を家計簿のように入力すれば、青色申告で必要な複式簿記も作成できます。データのバックアップと復元機能もあるため安心です。

作成した帳簿はExcelや会計ソフトへの出力が可能ですので、一度スマホで仕訳しソフトへの移行用としての使い方もできます。

HANJO(ハンジョー)会計

「HANJO(ハンジョー)会計」は、飲食店経営の事業主に適したクラウド型の会計ソフトです。

毎日の客数や客単価、飲食店経営に重要な情報を日報と共に振り返られるからです。

経営分析機能により改善のヒントも表示してくれます。スマホで撮影して仕訳帳や、日報の作成も簡単に行えます。

青色申告に必要書類と決算書も自動作成可能です。

CalQ Share(カルクシェア)

会計アプリ「CalQ Share(カルクシェア)」は副業の方に向いています。無料ですべての機能を利用でき、専門的な知識は不要で確定申告ができるからです。

個人事業主と副業では確定申告制度で違う部分があります。

「CalQ Share(カルクシェア)」はアプリ内で副業ならではの確定申告がわかる漫画を掲載しており、初心者にもわかりやすい仕様です。

aoiro(アオイロ)

個人事業主や副業の方で、会計の知識はないけど節税したい方に「aoiro(アオイロ)」を紹介します。

無料で使用でき、仕訳入力で帳簿と決算書を自動作成可能です。

青色申告に必要な最低限の機能を備えたアプリのため、余計な操作を減らしてレシートスキャン機能や経営分析機能はついていません。シンプルさに特化したアプリといえます。

無料の確定申告アプリ・ソフトを選ぶときの注意点

出典:https://www.pexels.com/ja-jp/photo/211151/

ここまで確定申告に役立つアプリやソフトを紹介しましたが、無料版を選ぶ際は注意する点が3つあります。

  • サポートが受けられない場合もある
  • 制限されている機能がある
  • トライアル期間が設けられている

無料版とはいえアプリによって使える機能やサービスにも違いがあります。どのような注意点に気をつければよいのかチェックしてください。

サポートが受けられない場合もある

無料版は有料版に比べサポート内容が薄くなります。

疑問点や不明点があって、メールやチャット機能で質問してもレスポンスが遅かったり、最初からチャット機能がなかったりもします。

確定申告に不慣れな方は初めから有料版を選択するのもいいですが、無料版を選ぶときはサポートの手厚いアプリやソフトを選ぶようにしましょう。

制限されている機能がある

基本機能がすべて使用できる無料版アプリやソフトが多いですが、制限されている機能もあります。

  • 仕訳件数
  • 利用ユーザー数や同期端末数
  • 申告書のエクスポートができない
  • 取引データの閲覧期間やデータの出力数

上記以外にも制限されている機能はまだあります。

機能制限があると「使いにくい」と感じて、余計に確定申告を面倒にしてしまいます。あなたがどのような機能を必要としているのかを把握しましょう。

途中からでも有料に変更すれば機能制限も解除されるので、無料と有料を比較して選んでください。

トライアル期間が設けられている

会計アプリやソフトにはトライアル期間がついているものがあります。

アプリやソフトによってトライアル期間は異なるので、期間日数は使用前に把握しておきましょう。

短い期間では使い勝手も「理解しにくい」ため、長い期間のものを選んでください。

トライアル期間を過ぎると有料版へのデータ移行ができない場合もあるので、期間日数の把握は忘れずに行いましょう。

【まとめ】アプリやソフトを使ってフリーランスの確定申告を楽にしよう!

出典:https://www.pexels.com/ja-jp/photo/iphone-5054350/

フリーランスにとって確定申告は避けては通れない道です。どこか難しいイメージを持つかもしれませんが、今回紹介したアプリを使用すれば確定申告を楽に行えます。

様々な機能やサポートがありますので、初心者の方でも帳票類の作成を簡単に済ませられます。

確定申告を楽に済ませるためにも、あなたにどのようなアプリやソフトが合っているのか、きちんと比較してみてください。

ライター情報
  • 名前:Daizo