コインランドリー経営は資金を回収しながら土地を有効に活用したい方に人気の事業です。
また他の事業と比べ資格や特別な勉強が少ない分、初心者にも始めやすい投資として興味を持つ方も非常に多いです。
とはいっても資金がいくら必要なのかなど資金面での心配や、コインランドリー経営に漠然とした不安を感じている人も多いと思います。
ここではコインランドリー経営の基礎的な部分からメリット、デメリット、資金面などをまとめています。この記事をぜひ参考にしていただき、知識を深めていきましょう!
アイキャッチ画像出典:https://pixabay.com/ja/photos/%e3%83%a9%e3%83%b3%e3%83%89%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%82%b5%e3%83%ad%e3%83%b3-%e3%83%a9%e3%83%b3%e3%83%89%e3%83%aa%e3%83%bc-%e4%ba%ba-567951/
コインランドリー経営は店舗の大きさで資金が変わる
コインランドリー経営で必要になる資金ですが、店舗によって大きく2つに分けることができます。詳細は下記にまとめています。
- 小型店舗
- 大型店舗
小型店舗はおよそ15坪までの大きさで行うコインランドリー経営です。小さな単独店舗やコンビニなどと同じような大きさで、コインランドリー経営も都心部ではこちらの方が主流になっています。
大型店舗はおよそ50坪くらいの大きさで行うコインランドリー経営です。駐車場付きのコンビニや単独店舗と同じくらいの大きさで、実際コンビニ跡地がコインランドリーに変わっているケースが多いです。
小型店舗のコインランドリー経営に必要な資金
小型店舗のコインランドリー経営は間取りが小さい分最初にかかる資金は比較的小さく済みます。簡単な内訳を下記にまとめています。
設備費 | 洗濯機、乾燥機、洗濯乾燥機(10~12台) | 約1,300万~1,800万 |
---|---|---|
内装費 | 電機工事、給排水工事、ダクト工事など | 約500万~600万 |
外装費 | 看板、外壁など | 約100万~200万 |
ここでは土地代や建築費、税金や宣伝費は個人差が大きい為除いています。その場合主に大きくかかるのは設備費です。小型店舗は10台くらい設置される場合が多いので、およそこのくらいの費用だとイメージください。
大型店舗のコインランドリー経営に必要な資金
大型店舗のコインランドリー経営は小型店舗と比べ設備の設置台数を増やせる分最初の資金が多く必要になります。簡単な内訳を下記にまとめています。
設備費 | 洗濯機、乾燥機、洗濯乾燥機(17~25台) | 約1,800万~2500万 |
---|---|---|
内装費 | 電機工事、給排水工事、ダクト工事など | 約600万~700万 |
外装費 | 看板、外壁など | 約100万~200万 |
店舗が大きい為洗濯機などの設備を小型店舗より多く導入することができ、その分最初の資金が大きくなります。内装費と外装費は小型店舗より多少かかりますがそれほど大きな影響はありません。
小型店舗のコインランドリー経営の維持費用
小型店舗のコインランドリー経営は当然維持費用としてのランニングコストがかかってきます。こちらも収益など店舗により異なってきますが、簡単な内訳を下記にまとめています。
売上 | 20万~80万/月 |
---|---|
水道光熱費 | 12万~20万/月 |
家賃 | 10万~15万/月 |
雑費(掃除など) | 1万/月 |
ここでは毎月かかる税金は除いています。また売上UPの為に宣伝広告をすればそれだけ費用はかかります。ある程度決まった人数が入っている場合のランニングコストとしてイメージください。
最近は無人で24時間営業しているコインランドリーも多いので含めていませんが、別途人件費が必要になればそれだけランニングコストは上昇していきます。
大型店舗のコインランドリー経営の維持費用
大型店舗のコインランドリー経営は小型店舗よりもランニングコストは大きいです。収入も支出も大きくなるので、多少資金の流れが不安定になってきます。簡単な内訳を下記にまとめています。
売上 | 30~150万/月 |
---|---|
水道光熱費 | 20万~30万/月 |
家賃 | 15万~25万/月 |
雑費(掃除など) | 2万/月 |
設備の設置台数を多くした分売り上げも多く見込むことができますが、逆に水道光熱費や家賃なども多くかかってきます。
ただ小型店舗と比べ、初期費用やランニングコストの差は小さいですが利益幅は大きいので、経営状態が良ければ早く資金を回収することができます。
コインランドリー経営の資金メリット
コインランドリー経営をする上で資金面にどのようなメリットがあるのでしょうか。主なものを下記にまとめています。
- 詳しい専門的な知識がなくても始められる
- 人件費があまり必要でなく、高い利益を期待できる
- 設置後の雑務が少ない為、長期的な収入が期待できる
- 副業として最適
詳しい専門的な知識がなくても始められる
コインランドリー経営を始めるまでにあまり多くの勉強は必要ありません。基礎的な設備の使用方法や店舗管理などを覚えれば始めることができるので、初心者にも手を出しやすい経営です。
もちろん個別に集客や付帯サービスを始めたいと思った時には勉強は必要になるので、事前にどのようにコインランドリー経営をしたいかイメージしておくのは大切です。
人件費があまり必要でなく、高い利益を期待できる
コインランドリー経営は無人でもできるので、人件費がなく進めることができます。基本的に経営において一番かかるのが人件費なので、それが不要になる分高い利益率が期待できます。
もし人を一人も雇わない場合は店内清掃や管理などは定期的に自分で行うか必要がありますので、本当に無人で始めるかはしっかり検討しておきましょう。
設置後の雑務が少ない為、長期的な収入が期待できる
洗濯機などを設置すればその後に特別しなければならないことは少ないので、非常に楽です。また不動産経営と比べ滞納や近隣トラブル対処の心配もないので安心して経営できます。
また立地が良い場所なら固定客ができるため、宣伝広告が必要にならない可能性もありますので非常に大きなメリットになります。
副業として最適
コインランドリー経営は手間が比較的少ない分、副業としても行いやすいです。常駐が不要なので現地に縛られることが基本的にないので、融通の利きやすい事業と言えます。
コインランドリー経営の資金デメリット
先ほどメリットを解説しましたが、逆にコインランドリー経営をする上で資金面にどのようなデメリットがあるのかも知りたいと思います。主なものを下記にまとめています。
- 初期費用がかかり、回収まで時間がかかる
- 集客が見込める立地を探すのが大変(競合リスクも)
- 無人にすると盗難被害などが起こる可能性がある
初期費用がかかり、回収まで時間がかかる
コインランドリー経営は初期に設備の購入でかなりの資金が必要になります。また一気に売上が上がり回収できる事業でもなく、少しずつ利益を回収するイメージです。
集客が見込める立地を探すのが大変(競合リスクも)
立地によっては競合の店が近くにあり集客ができず、赤字になってしまう場合があります。人が集まりそうな土地か、近くにコインランドリーがありすぎないかなど事前に検討することが必要です。
無人にすると盗難被害などが起こる可能性がある
コインランドリー経営は無人でもできるのですが、逆に盗難や器物破損などの被害にあう場合があります。防犯カメラを設置したり、定期的に見回るなど最低限のセキュリティは必要になります。
コインランドリー経営の開業の流れ
コインランドリー経営は開業までにそれほど手順は必要ありません。簡単なステップを下記にまとめています。
- 資金を準備する
- フランチャイズと契約する
- 利回りや事業収支を計算する
- 店舗を建てる
- 開業手続きをする
資金を準備する
まずは開業の為の資金を準備しましょう。まとまった資金がない場合でも銀行の融資やリース契約をするといった方法があります。
事前に自分が開こうとしているお店はどのくらいの金額がかかるかなどをざっくり計算して必要資金を把握しておきましょう。
また銀行融資が受けられない場合もあり得るので、事前に問題ないか審査するのも良いと思います。
フランチャイズと契約する
コインランドリー経営は個人店舗を持つ場合とフランチャイズ契約があります。個人店舗は自由な経営ができる反面、開業やその後の問い合わせ対応含め全て1人で行わないといけないため大変手間がかかります。
一方でフランチャイズ契約はウハウやサポートを受けながら進められるのであまり知識のない初めての方でも安心です。
フランチャイズ契約はロイヤリティを支払う必要がありますが、それでもこちらの方が長い目で見ても負担が軽減されるのでおススメです。
利回りや事業収支を計算する
まず利回りがプラスにならないとコインランドリー経営の意味がありません。立地の良い場所で初めて失敗するケースのほとんどは利回りがマイナスになるような運営をしてしまっていると言われています。
まずはしっかり利益を出すには1日にどのくらいの人数が必要かなどを計算し、利回りがプラスになるような計画を立てていきましょう。
店舗を建てる
ついに所有している土地に店舗を建てます。フランチャイズ契約をしていればノウハウを持っているので相談しながら進めることができるので安心です。
余談ですが土地を持たずに始める場合は、コンビニなどの居抜き物件で始めることで費用を抑えることができます。
開業手続きをする
コインランドリー経営では特別な免許を取得する必要はありませんが、保健所などで届け出が必要です。1例に「コインオペレーションクリーニング営業施設の開設届け」があります。
ただし自治体などで手続きの内容が異なる可能性があるため、詳しいことはフランチャイズ先と相談しながら進めることをお勧めします。
コインランドリー経営で資金以外でするべき準備
ここまでコインランドリー経営の資金面での要点をまとめていきましたが、最後に資金以外で大切な準備を下記にまとめています。
- 複数のフランチャイズを比較する
- 集客ができる立地かを確認する
- 集客のためのチラシ作成などの宣伝をする
複数のフランチャイズを比較する
フランチャイズは複数あり、それぞれ金額も当然ですがサポート体制が異なります。
サポート体制が不十分なところと契約すると、いざ不測の事態(機器の故障や盗難、クレーム等)が発生した際に自分で対処しなければなりません。しっかりとサポートの手厚いフランチャイズと契約することが大切です。
集客ができる立地かを確認する
良い立地で開業することが、コインランドリー経営がうまくいくかで非常に重要です。住人がどのくらいコインランドリーを利用するかで売上が大きく変わるからです。
フランチャイズでは立地調査の相談を行ってくれます。人流や周囲の施設を加味して総合的に判断してもらえるので、積極的に利用していきましょう。
集客のためのチラシ作成などの宣伝をする
いざ開業した後何もしないで上手くいかない場合も多いです。チラシ作成など、集客のための宣伝をしっかり準備しましょう。
また定期的に問題点などがあれば改善するようにしましょう。売上が思うように伸びなくても諦めないことが大切です。
まとめ
コインランドリー経営は有効な土地活用として人気の事業です。まず店舗の大きさを決め、それに応じて準備する資金や、ランニングコストを計算しておきましょう。設備の設置台数で必要な資金は大きく変わります。
また専門的な知識や開業後の手間があまりないので、始めやすい事業です。副業としても有用ですが立地などで苦労する場合があるので、始める前の準備は念入りに行いましょう。
コインランドリー経営の開業や準備は、フランチャイズと契約することをお勧めします。立地の相談からアフターサポートまでしっかりしているところと契約すれば、手間がグッと小さくなります。
この記事を参考にしていただき、少しでも興味を持ってもらえたら幸いです。土地活用を通じて幸せな人生を作っていきましょう!