仕事をしていると「仕事がうまくいかない」「人間関係がうまくいってない」と悩むことはありませんか?社会人をしていると一度はそんな悩みに直面するかと思います。
こうした悩みをもっていると自然と仕事に対してネガティブになってしまいますよね。
ここではうまくいかない時の原因と対処法、やってはいけないことをご紹介します。
悩みを解決するためには、原因をしっかり理解し、対策することが大事です!きちんと向き合う事で悩みを明確にでき、あなたの成長につながるでしょう。
出典:https://www.photo-ac.com/main/detail/22035460
仕事がうまくいかない原因をさがそう
「最近なぜか仕事がうまくいかない」「仕事中にストレスが溜まって辛い」と感じた時には、必ず何か原因があります。
漠然としたままよりは、原因がわかれば少しは気持ちも楽になるはずです。考えられる主な原因は6つあります。
- 経験が不足している
- いつも仕事がぎりぎり
- 些細なミスが多い、又は繰り返している
- 職場環境が悪い
- 人間関係がうまくいってない
- 苦手な分野の仕事をしてる
まずは原因をみつけ、しっかり理解する事が大切です。以下で詳しく説明します。
経験が不足している
まず、仕事がうまくいかない時に当てはまる事が多いのが「経験不足」ではないでしょうか。
例えば、未経験の部署に配属されたとして、いきなり「完璧にすべてをこなせる人」はいないでしょう。
最初からうまくできなくても、経験を重ねることで自然と出来るようになることは往々にあります。
つまり、最初から「仕事がうまくできない」事は、当たり前なのです。
いつも仕事がぎりぎり
提出物などの締め切りがいつもぎりぎりの場合も、仕事がうまくいかない原因になります。
ギリギリに提出することによって、内容の見直しができず、質の高い仕事ができなくなるからです。
また納期の短い仕事を請け負っている場合は、精神的に追い詰められる事で焦りから失敗をし、更に落ち込むという悪循環になりやすくなります。
些細なミスが多い、又は繰り返している
仕事がぎりぎりの人にも関係してきますが、時間的にも精神的にも余裕がない人は提出物等の見直しができません。そのため普段ならばしないミスをしていまいます。
元々が大雑把な人ではない場合は、なるべく時間に余裕を持つことや、気持ちを落ち着かせることでミスを減らせるでしょう。
職場環境が悪い
職場の環境が悪いと仕事がうまくいかないこと感じることもあります。
例えば、「周りの人の話し声がうるさくて集中できない」などある場合、どうしても作業効率が落ちてしまい、仕事がうまくいかないと感じるでしょう。
人間関係がうまくいっていない
周囲の人とコミュニケーションが取れていない場合も、仕事がうまくいかないと感じるでしょう。
仕事をしていく中では、どうしても人とやり取りする場面が出てきます。そうした時に円滑にやり取りが出来ないと、仕事がうまくいかないと感じでしまうでしょう。
苦手な分野の仕事をしている
会社に属している以上、仕事内容を自分で選べるとは限りません。自分の不得意な仕事をやる事もありがちな話です。
どうしてもうまく出来ない場合は転属申請するなど、相談することで解決できる場合もあります。
仕事がうまくいかない人の特徴5つ
仕事がうまくいかない主な原因を上記であげましたが、うまくいかないの人の特徴というのもあります。ここでは5つ紹介します。
- 他人とくらべない
- 完璧を目指さない
- 1日の振り返りをする
- 自己評価をしない
- 割り切る事も必要
この特徴がある人ほど、仕事がうまくいっていない可能性があります。
仕事の優先順位をつけられない
仕事がうまくいかない人は「仕事の優先順位をつけられない」特徴があります。
優先順位をつけられないと、目の前の事ばかりに気を取られてしまいます。そのため締め切りの迫っている仕事を後回しにしてしまうなど、後々自分が困る事になってしまいます。
上司と良好な関係を築けない
上司と良好な関係を築くことも、仕事を円滑に進めていくために必要になります。
仕事をしていく上で、上司は一番身近に自分をサポートしてくれる人です。その人の良好な関係を築けていないと、自身が困ったときに必要なサポートを受けにくくなり、業務に支障がでるからです。
時間にだらしがない
時間にだらしがない人は仕事も効率的にやろうと思う気持ちがありません。共同作業をする時なども自分のペースで仕事をしがちです。
そのため仕事を溜めてしまったり、納期や期限に間に合わなくなる事も出てきます。
結果、段々と周りからの信用を失うことになり孤立してしまう可能性もあります。
同僚と自分を比べてしまう
多くの人と会社に属する以上、他の人の仕事ぶりも目に入ってきます。
ある程度、自身のやる気を起こすためにライバル視するのは良いのですが、何から何まで比べて必要以上に「自分はダメだ」と思うと精神的に悪影響を及ぼします。
結果、仕事に対して自信がなくなり、仕事がうまくいかないと感じるようになるでしょう。
整頓整理ができていない
身の回りの整理整頓が出来ない人も、仕事がうまくいかない人の特徴です。
デスクの上が片付いていないと、必要な書類を探すのに手間取ってしまい仕事のタイムロスに繋がります。結果、時間に余裕がある人に比べて仕事の質も悪くなってしまいます。
仕事がうまくいかないと感じた時の5つの対処法【考え方】
上記では原因と特徴を述べましたが、いつまでも「うまくいかないままでいい」という人はいません。
ここからは仕事がうまくいかないと感じた時の対処法について5つ紹介していきます。
- 他人とくらべない
- 完璧を目指さない
- 1日の振り返りをする
- 自己評価をしない
- 割り切る事も必要
考え方と行動を2つにわけたので、実践できる範囲で是非試してみてください。
考え方1.他人とくらべない
仕事がうまくいかない人の特徴でも話をしましたが、必要以上に同僚や友人と比べる事で精神的に「自分はダメなんだ」と追い込まれてしまいます。
わざわざ同僚の得意分野で勝負する必要はありません。自分は自分の得意な分野を伸ばしていけば、成果もあがってくるようになります。
考え方2.完璧を目指さない
良い仕事をしようとするのは悪い事ではありませんが、すべてを完璧にこなそうとすることはやめましょう。
仕事を丁寧にすることは大事ですが、こだわりすぎて締め切りに遅れてしまっては意味がありません。
また完璧主義の人はプライドが高い傾向があるので、分からない事があっても人に聞けなかったり、いつまでも失敗を引きずったりします。自分を追い詰めるだけになるので、そんなプライドは捨てましょう。
考え方3.1日の振り返りをする
その日1日を振り返り自分を見つめ直せすことで、うまくいかない原因で述べたような些細なミスに気付くきっかけになります。
自身の至らなかった点に気づく度に、次に繋がる学びを得ることが出来るでしょう。
考え方4.自己評価をしない
自己評価というのはあまりあてにはならないものです。自分が失敗したと思っていても、周りは失敗と思っている事も多いからです。
仕事の成果は相手が判断するものなので、自己評価し過ぎない事も大切です。
考え方5.割り切る事も必要
人間生きていると、何をやってもうまくいかない時も中にはあります。
そういう時は何をやってもうまくいかないものです。どうしようもない時は「運が悪かった」と割り切り、機を待ち準備するのもいいでしょう。
仕事がうまくいかないと感じた時の5つの対処法【行動】
次は「行動」についての対処法を5つお教えします。「考え方」と併用する事でより効果が望めますが、実際に行動しないといけません。無理ない範囲で取り組んてみてください。
- 原因を紙に書く
- 上司や周りの人に助言をもらう
- 適度な運動をする
- 休む時は休んでメリハリをつける
- 身の回りを整える
行動1.原因を紙に書く
なんとなくうまくいかないなと感じている時は、うまくいかない原因がわかっていない事が多いです。
ですので紙に書き、可視化し原因を探すことによって気持ちも楽になりますし、対策も立てられるようになります。
行動2.上司や周りの人に助言をもらう
仕事がうまくいかない時は、上司や同僚に助言をもらうのも有効です。
自分では気付けなかった所のアドバイスをもらえたり、それがきっかけに仕事がうまくいく事はよくある話です。
行動3.適度な運動をする
仕事をしている上で体力は必要不可欠です。体力が落ち、疲れやすくなると考え方もマイナスになりやすいです。
1日10分歩いたり、通勤の途中一駅だけ歩くなど、日々の生活の中で取り入れられる運動をしましょう。
行動4.休む時は休んでメリハリをつける
休める時しっかり休むことも大切です。休みの日は仕事と関係のない事をしたりしてリフレッシュしましょう。
また、休暇をとって1日ゆっくり過ごすのも良いかもしれません。
なかなか休みの取れない会社も多いですが、迷惑をかけないよう事前に段取りを整えておくことで、気兼ねなく休む事ができます。
行動5.身の回りを整える
身の回りが散らかっていては色んなものが目に入り気も散りやすいので、整理することもオススメです。
周りが片付くことで必要な物もみえてくるので、仕事の優先順位もつけやすくなります。
まずは自分のデスクの周りを片付けることからやってみてください。
やってはいけない3つのこと
仕事がうまくいかない時に、やるべきではない事もあります。やる事でストレスは発散されるかもしれませんが、逆効果になるので特にやってはいけないことが3つあります。
- 暴飲暴食
- 周りの人のせいにする
- 家でも仕事のことを考える
暴飲暴食
仕事がうまくいかないにやりがちなのが「暴飲暴食」です。健康に悪影響を及ぼしますし、お金も減ってしまいます。
健康を害すると仕事のパフォーマンスも落ちてしまいますので、食べることでストレスを発散している方は特に要注意です。
周りの人のせいにする
時には、起こしたミスが環境的な要因なときもあるかもしれません。
だからといって他の人のせいにするのはよくありません。きちんと解決しておかなければ同じミスを繰り返す原因にもなりますし、周りとの関係も悪化します。
どうすればミスを防げたのか、ミスに対して前向きに対処することが大切です。
家でも仕事のことを考える
仕事で悩んでいる時にありがちですが、職場以外の場所で仕事の事を考えるのはおすすめしません。
対処法のところでも少しお話ししました通り、家ではしっかり休むことです。人間関係や経験不足など、直ぐには解決できない問題もありますので、家でも考えたり悩んでしまうのはやめましょう。
それでもうまくいかない時は?
どうしても仕事がうまくいかない人は転職を考えるのもいいでしょう。
ただし、仕事がうまくいかない原因が自分自身にある人は注意が必要です。たとえ職場が変わったとしても、自身に問題があればまた同じような状況におちいってしまう可能性があるからです。
まずは今の職場の仕事をやりきりましょう。自身のタスクを責任もってやれなければ次の職場でうまくいかない可能性は低いです。
うまく転職出来れば、自身のキャリアにもつながりますし、視野を広げる事も出来るので、選択肢の1つとして覚えておくとよいでしょう。
うまくいかない事はチャンスと考える
仕事がうまくいかない事は誰にでもある事です。大切なのはうまくいかない原因をきちんと見つけ出し、前向きに対策していくことです。
うまくいかないと感じるという事を向上心の表れと捉えれば「仕事がうまくかない=チャンス」にもなり得ます。
仕事への取り組み方次第では、今以上に自己成長できる可能性も。仕事がうまくいかない現状を打破するために、ここまでに紹介した対処法にぜひ試してみてください。