研修 PR

格安SIMとは?初心者向けのわかりやすい選び方

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

あなたの月々のスマホ代はおいくらでしょうか?私は月々の支払いを節約したくて格安SIMに乗り換えました。「格安SIMとは?」「安い=怪しいんでしょ?」と悩んでいる方も多いと思います。

この記事では、格安SIMのメリット・デメリットなどをお伝えし、あなたに合った通信事業者を紹介していきます。あなたのスマホ代を一緒に見直していきましょう!!

(アイキャッチ画像出典:https://pixabay.com/images/id-1284501/)

そもそもSIM(シム)って何?

出典:https://www.photo-ac.com/main/detail/5102479?title=%E9%80%9A%E4%BF%A1%E3%83%97%E3%83%A9%E3%83%B3%E4%B9%97%E3%82%8A%E6%8F%9B%E3%81%88%E3%81%AE%E3%82%A4%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%80%80%E6%A0%BC%E5%AE%89sim

 

SIMとは契約者の情報を記録した小さなICカードです。契約時に受け取るもので、契約者情報や電話番号などが記録されています。種類はnanoSIM,microSIM,標準SIMの3種類あります。

使用する端末によって変わりますがほとんどはnanoSIMです。今あなたが使っているスマホやタブレットにも必ず入っていますよ。契約事業者を変更するとSIMもその事業者専用のSIMに変更になります。

格安SIMとは?MVNOとは?

格安SIMは大手キャリア(docomo, au,softbank)より安い料金で利用する事ができるSIMです。

ネットで「格安SIM」と調べると「MVNO」という言葉を目にしますが、MVNOとは格安スマホやSIMを取り扱っている事業者の事を言います。

最近は月々の固定費を節約する為にキャリアから乗り換える人がかなり増えてきています。格安SIMを取り扱っている業者は約40社あり、それぞれサービス内容が異なります。

格安SIMはなぜ安い?その仕組みとは?

格安SIMの月々のスマホ代は大手キャリアと比べると半額以下となります。そんなに安くなるととても怪しいですよね?実際に私もそう思っていました。

格安SIMが契約者に安く提供できるのには、3つの特徴や仕組みが存在します。この仕組みを知っていただき、不安を解消していきましょう。

  • 格安SIMは実店舗が少ない
  • 大手キャリアの特徴
  • 格安SIMが安い仕組み

格安SIMは実店舗が少ない

格安SIMはネットさえあればすべての手続きが自分自身で行えますので、実店舗が少ない傾向にあります。

しかし、ネットの扱いに慣れていない人は不安ですよね?その対応としてほとんどの格安SIMは「取扱い店舗」という形で、提携しているショッピングセンターや大手家電量販店でサービスを提供しています。

「取扱い店舗」は複数の事業者を取り扱っている所が多いので、事業者を比較する事ができますよ。

大手キャリアの特徴

大手キャリア(docomo, au, softbank)は回線設備を自社で維持・管理したり、新規技術に莫大な予算を投資しています。また、実店舗が多い為、店舗に必要なテナント料や人件費が発生しています。

格安SIMが安い仕組み

格安SIMは大手キャリアから通信回線を借りてサービスを提供しており、実店舗が少ない事が特徴です。そのためメンテナンス費用と店舗の維持費が大幅にカットできます。これが料金の安さに直結している仕組みです。

格安SIMは怪しい?大手キャリアとの違い

出典:https://www.photo-ac.com/main/detail/4294726&title=%E8%80%83%E3%81%88%E3%82%8B%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%82%BA%E3%81%AE%E3%83%93%E3%82%B8%E3%83%8D%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%B3

 

「それならみんな格安SIMにするよね?」「安いのには他にも理由がある?」と思いますよね。その通りです!!メリット・デメリットがあり、何を重要視するかによって格安SIM派と大手キャリア派に分かれます。

デメリットも許容できるのであれば格安SIMに乗り換える価値は大いにあると思います。どちらを選んでも間違いではありませんので、あなたに合ったSIMを探していきましょう。

これが嬉しい!!格安SIMのメリットとは?

大手キャリアと比べ、格安SIMのメリット(強み)が5つありますので紹介していきます。

出典:https://pixabay.com/images/id-2731641/

 

格安SIMのメリット
  • とにかく安い
  • 料金プランが細かく選べる(通話量)
  • 料金プランが細かく選べる(データ通信容量)
  • 使用中の端末をそのまま使用できる
  • データ繰り越しが出来る

①とにかく安い

格安SIMの最大のメリットと言っても過言ではない「安さ」はとても魅力がありますよね。契約会社や利用プランによって変わりますが、月々のスマホ代が大手キャリアの半額以下になります。

②料金プランが細かく選べる(通話量)

あなたは月々通話料・データ通信量がどれくらいか把握されていますか?それによってあなたに合った料金プランが変わってきます。

格安SIMは一般的に30秒毎に22円(税込)の通話料が発生します。1時間通話すると2,640円もしてしまいます。「よく通話する」という人は通話料がお得になるプランにする事をお勧めします。

契約事業者によって色々なプランがありますが、オプションで「制限内ならかけ放題」や「専用アプリを通せば無料」というものもあります。また、LINE電話でよければオプションも必要なく通話料も心配ありません。

③料金プランが細かく選べる(データ通信容量)

3大キャリアを利用されている方は毎月のお支払いは1万円前後ではないでしょうか?格安SIM(3GB)でしたらどの格安SIM会社も毎月2,000円前後がほとんどですので、年間で約10万円の節約になります。

Wi-Fiが自宅にあるならデータ使用量はそんなに必要ないと思いますが、Wi-Fiがない・外出先でよく使う・スマホゲームなどの通信をよく使うという方は契約時に月間データ容量多めのプランをお勧めします。

契約したプランが合わなければ変更できますので初めの3ヶ月ほどは料金・使用通話料・使用データ量がどれくらいかチェックしておくとあなたにピッタリのプランが見つかりますよ。

④使用中の端末をそのまま使用できる

「今の端末をそのまま使いたい」という方は多いと思います。大丈夫です!!しかも画像や動画などのデータもそのままで格安SIMに変更できます。その際はSIMロック解除手続き(シムフリー)が必要となります。

⑤データ繰り越しが出来る

契約したデータ量は無駄なく使いたいですよね?格安SIMの中には、当月に余ったデータ量を翌月に繰り越せる通信事業者があります。また、繰り越し機能を利用すれば料金プランを下げれる可能性もあります。

要注意!!格安SIMのデメリットとは?

格安SIMはいいことばかりではありません。4つのデメリット(弱み)をしっかり確認して検討しましょう。

出典:https://pixabay.com/images/id-5520345/

 

格安SIMのデメリット
  • 通信速度が不安定
  • メール送受信にキャリアメールが使えない。
  • LINE IDが使えない場合がある。
  • 店舗が少ない為、サポートが受けづらい。

①通信速度が不安定

格安SIMに変えるにあたって通信速度はとても気になる所だと思います。何かを調べていたら遅いとスムーズに作業できませんし、動画を見ていて固まってしまうとイライラしてしまいますよね。

大手キャリアの回線を借りていますので、混雑する時間帯や場所によっては遅くなる時もあります。お昼時(12〜13時)や帰宅ラッシュ時(17〜19時)などの時間帯を避けるとスムーズに操作できます。

②メール送受信にキャリアメールが使えない。

キャリアメール(ドコモ,au,ソフトバンク)を使用している方は格安SIMでは使用できません。Gメール・YahooメールなどのフリーメールやUQモバイルは月額200円で・Yモバイルは無料で利用できます。

受け取り相手がPCメールの受信拒否している場合、フリーメールは届きません。UQモバイルやYモバイルは受信拒否される事なく利用できますのでキャリアメールを利用されたい方はUQモバイルかYモバイルが最適です。

③LINE IDが使えない場合がある。

格安SIMはLINEの年齢認証ができないのでID検索を使用できませんが、YモバイルとLINEモバイルは年齢認証が可能です。

友だちを探して追加する・友だちに追加してもらう時はバーコードやふるふるで追加できます。格安SIMを利用している私は友だち追加で困った事がありません。

④店舗が少ない為、サポートが受けづらい。

格安SIMは主にネット上での契約ですが、チャットなどの問い合わせ手段はどの事業者もあります。サポートの面で不安を感じる方は店舗を持っている事業者と契約される事をお勧めします。

SIMフリーとは?

格安SIMのメリットでもお伝えした通り、スマホ端末はそのままで大手キャリア→格安SIMカードに差し替えて回線が変わる場合は、SIMロックを解除(SIMフリー)しないといけません。

手続きする際は、大手キャリアの店舗へ行き「SIMフリーにしたい」と伝えます。3,300円の手数料がかかってしましますが、1度SIMフリーに変更したら今後は他社のSIMも自由に使用できるようになります。

格安SIMの選び方

出典:https://pixabay.com/images/id-973992/

 

「格安SIMにしよう!!」と決意しても、約40社あるのでパニックですよね?人それぞれスマホの使い方が違うので、適した事業者やプランも変わってきます。あなたはどちらに適しているのかを考えていきましょう。

大手キャリアに適している人【5つのポイント】

大手キャリアのdocomo, au, softbankは安くはありませんが、全体的に安定しています。下記のポイントが必須で、妥協できない方は大手キャリアをお勧めします。

  1. 通信、通話品質が高い
  2. 店舗サポートがある(全国に7,000以上のショップがあり、docomoだけでも2,300店舗以上ある)
  3. 無制限かけ放題プランがある
  4. 大容量データ通信がお得である
  5. 最新iPhoneを割引購入出来る

格安SIMに適している人【5つのポイント】

「安さ」は格安SIMの最大のメリットです。「安くなれば大手キャリアまで充実していなくてもいい」「下記のポイントの方が魅力的」という節約したい人は格安SIMをお勧めします。

  1. 月額料金が安い
  2. スマホ端末を安く購入出来る
  3. 必要な使用データ容量(GB)プランの選択肢が豊富である
  4. 格安SIMごとに独自のサービス(割引)がある
  5. 私はサポートがなくても大丈夫!!(解説さえあれば自分で手続き出来る)

こだわるあなたへ オススメの格安SIM事業者

格安SIMの中でも、特に他社よりお得なプランがある事業者があります。下記の項目を重視されている方は検討してみてください。

格安SIMへ乗り換え手順は?手数料は必要?

大手キャリアや格安SIM問わず乗り換えの手順は同じです。それほど難しくありませんので紹介していきたいと思います。

格安SIMの乗り換え手順
  1. 現在ご利用中の通信事業者からMNP転出手続きをして「MNP予約番号」を取得する。
  2. 予約番号に記載されている有効期限内に乗り換え先の通信事業者でMNP転入手続きをする。
  3. 転入先の事業者から新しいSIMを受け取り端末に挿入し、利用を開始する。

また、乗り換え先の事業者に支払う登録手数料は3,000円程度が必要とされています。

「MNP予約番号の取得」はすぐ発行してくれる事業者もあれば、数日間かかる事業者もありますので、乗り換え当日ではなく事前に取得しておく事をお勧めします。

さあ、あなたに合ったSIMやプランを見つけよう!!

出典:https://pixabay.com/images/id-3509144/

 

これまで格安SIMについて紹介させていただきました。格安SIMの不安感や抵抗感が少しでも解消されましたでしょうか?乗り換え後にもし合わないと感じてもプラン変更できますので緊張しなくても大丈夫ですよ!!

まずはメリット・デメリットを比較して、大手キャリアにするか格安SIMにするかを決めていきましょう。「現在のスマホ代が高く節約したい」と感じている方は格安SIMに乗り換えてみてはいかがでしょうか?

どちらになってもあなたにピッタリのSIMと契約プランが見つかれば私も大変嬉しく思います。

 

ABOUT ME
DAiGO
読者様に寄り添い、わかりやすく丁寧な記事を書くことを心掛けています。 「あなたの記事を見て人生が変わった」と言っていただけるようなライターを目指しています。