チンチラは夏の暑さに弱いので対策が必要です。ですが、いざ夏が近づくと「チンチラの夏バテ対策って何をすればいいの?エアコンばかりつけてると電気代も高いし、何か他にいい方法ないかな…」とも思いますよね。
そこで、今回の記事ではチンチラが快適に過ごせる温度と湿度、エアコンと組み合わせて使う夏バテ対策グッズや効果的なケージの置き場所・熱中症になった時の症状と応急処置について説明します。
記事を最後まで読んでエアコン以外のグッズを実際に試すことで、毎月の電気代を節約できます。
チンチラは熱中症になると、手遅れになる確率が高いです。ですが、日ごろの予防や熱中症の症状・応急処置を知っておくことで未然に防いだり助かる可能性がありますので、ぜひ最後まで読んでくださいね。
アイキャッチ画像出典:https://www.photo-ac.com/main/detail/4967398
チンチラは夏の暑さに弱い!適切な温度や湿度は?
チンチラにとって適切な温度は18~21度、湿度は40%未満です。
野生のチンチラは、標高400~1650mの涼しい高地の岩場に住んでいるので、夏の暑さが苦手です。ですので夏場は25度、湿度は50%を上回らないようにし、冬場は15度を下回らないように調整しましょう。
また、気温が25度を超えると体調を崩して熱中症になる危険性がありますのでエアコンは必須です。反対に、寒さに強いチンチラですが寒すぎると肺炎にかかる恐れもあります。温度と湿度の管理を徹底しましょう。
もし温度と湿度を徹底せずに熱中症になった場合、チンチラはどうなると思いますか?次の項目では、熱中症になったときに表れる症状と順番について説明します。
危険!チンチラが夏バテして熱中症になった際に表れる症状って?
ここからは、チンチラは夏バテした時に表れる症状と、その症状が現れる順番について説明します。
- 初期症状:落ち着きがなくなり水を多く飲む・耳が熱くなる。
- 症状が進行したら:目や口の粘膜が赤くなり、よだれを流す。血便も見られる。体温が39度以上に上がる
- 最終段階:肺がうっ血して昏睡に陥り死亡する。
上記のように見てわかる症状が見られた時は、手遅れの場合が多いです。こうなる前に日頃から予防しておくことが大切ですね。
またチンチラの熱中症を防ぐためには、温度と湿度の管理以外にケージの置き場所も重要です。次の項目では、夏バテを防ぐための効果的なケージの置き場所を紹介します。
チンチラの夏バテはケージの置き場所でも防げる!
チンチラの夏バテを防ぐにはケージの置き場所も重要です。まずは、エアコンのある部屋におきましょう。
ほどよい日光浴は身体に良いですが、直射日光やエアコンの風は直接当てない方がチンチラは過ごしやすいです。直射日光の当たる場所に1時間放置すると、命に係わることがあります。
他にも、ドアや窓の近く以外のできるだけ温度変化が少ない場所がいいです。それと、人の出入りが少ない部屋だとチンチラが寂しがるので、飼い主さんがよく出入りする部屋に置きましょう。
チンチラは、元々涼しい地域に住んでいたり全身が毛で覆われていたりするので、暑さに弱いです。では、一体身体のどこから熱を逃がしているのでしょうか?次の項目ではその場所について説明します。
チンチラは身体のどこで熱を逃がしてるの?
チンチラは、耳の内側から熱を逃がしています。チンチラは全身毛で覆われているので、毛が生えていない部分は足の裏か耳の内側しかありません。
毛が生えていないの部分が少ない理由は、チンチラは高山の気温に低い地域に住んでいるため熱を逃がして体温調節をする必要がないからです。
そのため、足の裏と耳の内側だけでは熱の発散が間に合わないため、熱中症になりやすいです。
ですので、エアコンなどで温度や湿度を徹底してチンチラの夏バテを防ぐ必要があります。ですが、エアコンのみだと電気代が高いですよね。そこで、次の項目ではエアコン以外の節電対策グッズを紹介します。
エアコン以外でチンチラの夏バテを防ぐ方法を3つご紹介!
この項目ではエアコンの電気代を節約するために活用したい、夏バテ用節電グッズを3つ紹介します!
- マペット 小動物専用 ひんやり天然石プレート
- 三晃商会 ペットボトルでひんやりテラコッタ
- 三晃商会 涼感プレートM
上記の商品を、エアコンと組み合わせて使ってください。そうすることで、エアコンだけで冷やす必要がなくなり、設定温度を上げられるので電気代の節約になります。
また、もし停電が起きても他の冷房グッズがあることで熱中症になるのを防げるので、安心感がありますね。
チンチラの夏バテ対策①:SANKOの涼感天然石
まず最初に紹介するのは、SANKOの「涼感天然石」です。天然石でできているので、ひんやりして気持ちいい商品です。
涼感天然石のサイズは、幅21×奥行16×高さ2cmで本体の重さは約800gで、天然花崗岩を使用しています。天然石で耐久性に優れていて水と酸に強いのが特徴です。
下記のコメントにもあるように、しっかり重みもあるので動いて滑ったり怪我したりする心配もありません。
暑くなってきたのでモルモット用に購入しました。
ゲージの中に置いてみると、この石の上にいることが多いので、涼しく感じるのかなー?と思います。買ってよかったです。引用:https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R39UA7TLQ04ZF1/ref=cm_cr_arp_d_rvw_ttl?ie=UTF8&ASIN=B07BJ1PGCJ
チンチラの夏バテ対策②:ペットボトルでひんやりテラコッタ
次に紹介するのは三晃商会の「ペットボトルでひんやりテラコッタ」です。テラコッタの中に、水を入れて凍らせたペットボトルを入れて使います。
中のペットボトルが解けきるまでは冷たさをキープしてくれます。また、テラコッタ自体も冷たく気持ちいいです。もし停電が起きても、氷が解けきるまでは冷たいので安心です。
気に入ったようで、飼っているチンチラが入ったら出たら毎日楽しんでます!
引用:https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R31UYCT564XGG7/ref=cm_cr_arp_d_rvw_ttl?ie=UTF8&ASIN=B07PDKQZ8F
上記のコメントにもあるように、結露はテラコッタに吸収されるのでタオルなどを敷く手間も省けるのがいいですね。
チンチラの夏バテ防止③:三晃商会の涼感プレートM
最後に紹介するのは、アルミでできていて触るとひんやりする三晃商会の涼感プレートMです。アルミは熱伝導に大変優れており、直接触れることによって体温をアルミが放熱してくれます。
また、アルミ製はお手入れが簡単です。排泄をしても水で洗い流せるので、衛生的に保つことができます。サイズも大きいので、寝転んだり座ったりしてリラックスできますよ。
アルミのプレートは冷たいのか、以下のコメントのご家庭のチンチラも涼感を実感されているようです。これ1枚買うだけで、毎月の電気代が節約できるのでお買い得です。
夏に向けて、本格的に暑くなる前にうちのうさぎのために購入しました。
昼間など、この上でペターっと寝っ転がっているので、気に入ってくれたと思います。引用:https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R127RJZ1EZFSS7/ref=cm_cr_arp_d_rvw_ttl?ie=UTF8&ASIN=B00115SYZQ
次の項目では、もしチンチラが夏バテで熱中症になった時に知っておきたい応急処置のやり方を説明します。
油断が命取り!チンチラが熱中症になった時の応急処置
もし、チンチラが熱中症になって先ほど紹介した症状が現れたら、一刻も早く病院で診てもらいましょう。ここからは、病院に連れて行くまでの間にできる応急処置を紹介します。
チンチラが夏バテしている場合は、涼しい部屋に移して冷水ではなくぬるい水風呂にチンチラを入れて、ゆっくり体温を下げましょう。
初期で発見したら助かりますが、進行した状態だと後遺症が残ってぐったりして、そのまま衰弱して死亡します。
以下に、各都道府県のチンチラを診てくれる動物病院のリストを載せておきます。もし、体調を崩したり紹介した症状が見られる場合は、今すぐ病院に電話して診てもらってください。
まとめ:チンチラの夏バテ対策は日頃の予防が重要!
今回の記事では、チンチラの適切な温度と湿度・エアコン以外の夏バテ対策グッズ・熱中症になった時の症状と応急処置について紹介しました。以下にポイントをまとめましたのでご覧ください。
- チンチラが快適に過ごせる温度は18~21度、湿度は40%未満。
- ケージは、エアコンがあって飼い主がよく出入りする温度変化の少ない部屋に置く。反対に、直射日光があたる場所やドアや窓の近くは避ける。
- 夏バテ対策グッズは、エアコン以外にも大理石やアルミの涼感プレート・テラコッタなどがある。
- 熱中症になるとでる初期症状は、落ち着きがなくなる・水を多く飲む・耳が熱くなるなど。
- チンチラの応急処置は、涼しい部屋に移してぬるい水風呂にいれること。
上記のように、チンチラの夏バテ対策でできることはたくさんあります。チンチラが熱中症にならないように、まずは適切な温度と湿度を徹底して予防することが大切です。
万が一、熱中症の症状がでましたら一刻も早く獣医に連れて行ってください。「このくらい大丈夫だろう」と飼い主が間違った判断して後で動かなくなっても、もう取り返しがつきません。
夏バテ対策を徹底して、チンチラと楽しい夏をお過ごしくださいね。