「仕事がうまくいかない」と悩んでいませんか?仕事がうまくいかないと仕事に行くのが嫌になってしまいますよね。
仕事がうまくいかないと悩んだり考え込んでしまうのは、原因を見つけ出せていないからかもしれません。
この記事では、仕事がうまくいかない原因や特徴、対処法についてもしっかり紹介していきます。仕事がうまくいき充実した毎日を手に入れましょう。ぜひ最後までご覧ください!
(アイキャッチ画像出典:https://pixabay.com/ja/photos/youtuber-ブロガー-脚本-2838945/)
仕事がうまくいかない6つの原因
「仕事がうまくいかないのはどうしてなのか?」原因がわからないとずっと悩んでしまいますよね。ここでは仕事がうまくいかない原因6つを一緒に見ていきましょう。
- 経験が不足している
- 他人と比較している
- 些細なミスを繰り返している
- 人間関係がギクシャク
- 仕事内容が不得意分野
- 完璧主義
経験が不足している
仕事がうまくいかないと悩んでしまう比較的大きな原因として「経験が不足している」ということがあります。
スポーツやピアノを習い始めた時のことを思い出してください。最初からうまくできた人はいませんよね。ミスや失敗を経験しながらひたすら練習していく。そこから小さな成功体験積み重ねて上達してきたと思います。
完璧なマニュアルなどないのが仕事です。たくさんの経験をして模索しながら自分なりのマニュアルを作るぐらいの気持ちで取り組んでみましょう。
メンタル面などの話はのちに紹介するのでそちらで確認していただければと思います。
他人と比較している
表には感情を出さないものの、内心では「同僚はあんなに仕事ができるのに私は、、、」と心の中で自分の評価を下げていませんか?
周りより仕事ができないと思ってしまうと、頑張り屋さんのあなたは「もっと頑張らないと」と焦るあまりパフォーマンスが下がってしまい、仕事がうまくいかないと感じているのかもしれません。
些細なミスを繰り返している
些細なミスをしてしまうと「どうしてこんなところをミスしたのだろう」と落ち込んでしまいますよね。そしてその些細なミスを引き金にまたミスを繰り返してしまう。
いわゆる「負のスパイラル」が続いてしまうことも仕事がうまくいかないと感じてしまう原因でしょう。
詰めがあまかったり、集中力が欠ける瞬間があるという自覚がある場合は、些細なミスをしないようとにかく意識して仕事に取り組むことで改善できると思います。
人間関係がギクシャク
仕事がうまくいかないから悩んでいるというより、人付き合いの関係が悩みという場合はなかなか難しい問題ですよね。
本来仕事というものは学生時代と違って性格や考え方の不一致、好き嫌いで上司や部下を選ぶことはできません。同じ目標に向かって頑張る仲間と割り切ることも大事なことの1つです。
仕事内容が不得意分野
そもそも仕事内容が不得意分野である場合、悩み事はどうしても尽きないといえます。
料理が苦手で包丁を握ったこともないあなたの配属先が厨房で調理する仕事だった場合を想像してみてください。安全な包丁の握り方、料理に合わせた食材の切り方、調味料の適量など分からないことだらけですよね。
仕事内容が不得意分野だと、知識や経験も乏しいために分からないことや悩み事が尽きません。1から自分で調べるのもなかなか骨が折れますし、モチベーションを保つのも大変なのは想像がつくでしょう。
完璧主義
完璧主義な方は「責任感が強い」「100%の状態に仕上げたい」という気持ちがあります。どちらも仕事においてはとても重要なことです。
しかし、あまりに完璧主義がすぎるとある程度出来上がった資料を1から作り直したり、ミスを指摘されるとやる気がなくなりやすいという特徴もあります。
また、常に完璧主義でいることは心が徐々に疲弊していき精神衛生の面からも良いとはいえません。
仕事がうまくいかない人の5つの特徴
次に、仕事がうまくいかないの人の原因を理解していただいたところで、仕事がうまくいかないと悩む人の6つの特徴を見てみましょう。
- 心配性でなかなか作業が進まない
- コミニュケーションがとれていない
- 優先順位が決めれない
- ネガティブ思考
- 人に頼るのが苦手・頼まれごとを断れない
心配性である
提出資料に間違いやミスがないか何度も何度も確認してしまうため、作業が進まず仕事が遅いと感じてしまうのは「心配性」がゆえに起きてしまうことかもしれません。
几帳面であったり真面目な方に当てはまることが多い特徴ですね。心配性のあなたにとっては短所だと感じることが多いかもしれませんが、素敵な長所でもあります。
しかし、度がすぎてしまうとせっかくの長所をいかせません。家に帰ってからも「あれで大丈夫だったかな?」と考えてしまうとリラックスできる環境がなくなり、心身ともに疲弊し仕事にも悪影響を及ぼします。
コミュニケーションがとれていない
コミュニケーションをとるのが苦手なことも仕事がうまくいかない人の特徴です。コミュニケーションって本当に難しいですよね。
コミュニケーションがうまくとれないと人間関係がギクシャクしてしまう原因にもなってしまいますし、職場の環境が嫌になってしまいます。
さらに、職場の上司とコミュニケーションをとるのが苦手となると、ミスをすぐに報告できなかったり、上司からの適切な助言やアドバイスを受けることも難しくなってしまいます。
優先順位が決められない
「気づいたら急ぎの仕事が重なっていた」なんて経験はありませんか?優先順位が間違っていたり、何も考えずただ与えられた業務を順番にこなしているとそのようなことが起きてしまいます。
最優先で終わらせなければいけない業務を明確化することで仕事がスムーズに進み、残業して帰宅時間が遅くなることを防げます。
「やりたくないな」と思う業務を後回しにして追い込まれるのは自分なので、優先順位を決めることは仕事をうまくいかせるために重要なことです。
ネガティブ思考
過去の失敗を思い出して「また同じ失敗をしてしまうんじゃないか」と恐怖心を抱いてしまいます。ネガティブ思考になってしまうと当然仕事におけるパフォーマンスは落ちてしまいます。
ネガティブはネガティブを引き寄せやすいです。何をするにも自信を持てなくなってしまうため、脱・ネガティブを目指しましょう。
人に頼るのが苦手・頼まれたら断れない
人に頼るのが苦手な気遣い屋さんのあなたは「忙しそうだからこんなこと頼んだら迷惑だよな」といった気持ちから、周りの人に助けを求められないことがあると思います。
加えて、頼まれたら断れない優しさが仇となり、仕事が溜まりに溜まってキャパオーバーになってはいませんか?
自分一人じゃ仕事が回らなくなり、仕事が中途半端になってしまうことも仕事がうまくいかないと思ってしまう人の特徴です。
仕事がうまくいかない時の3つの対処法【メンタル編】
ここまで記事を読んできて「当てはまりすぎて心が痛い」「具体的にどうすればいいんだ」というあなたに、対処法もしっかりと紹介していくので安心してくださいね。
まずは自分自身のメンタルの持ち方で仕事がうまくいく対処法を3つ紹介します。
- ポジティブ思考
- 完璧主義を辞める
- 私は私、他人は他人
ポジティブ思考を癖づける
いきなり「ポジティブ思考になりましょう」と言われて、「すぐポジティブになれないからこんなに悩んでるんだよ!」という声が聞こえた気がします。しかし、先述した6つの原因のほとんどを改善できると思います。
人間はポジティブなことより、ネガティブな印象や出来事、記憶の方が脳に強く影響を与えると言われています。すぐにポジティブになれなくて当たり前なのです。そんな私も今と比べて昔はとてもネガティブ人間でした。
では、どのようにポジティブ思考に変われたかというとポジティブ思考が癖になるように意識し続けました。「失敗したらどうしよう」ではなく「失敗したとしても成功に近づけるはずだからやってみよう」というように。
最初は難しいかもしれませんが、頑張って癖づけしていればポジティブ思考が習慣へと変わります。ポジティブ思考になってからは自然と自分の能力も向上し、仕事が面白いほどにうまくいくようになります。
完璧主義を辞める
「100%の状態で完成が当たり前」だった完璧主義を辞めて、「70%の状態で完成で良い」と思い切って仕事に取り組んでみてください。
完璧主義のあなたにとってはとても抵抗感が強いですよね。でも、これは仕事に手を抜きなさいといっているわけではありません。そうすることで「スムーズに100%の状態まで持っていける」のです。
なぜなら、いくら自分の中で完璧な状態に仕上げられたと思っていても、上司から指摘されたり、追加の要望など修正箇所は少なからず上がってきます。せっかく時間をかけたのにまたかと気を落としたくなりますよね。
そこで、70%の状態で完成で良いという気持ちでいれば修正箇所を早めに知ることができ、1つの仕事だけに時間を割くこともなくなります。最終的に100%の状態にできれば「完璧な仕事」なのです。
私は私、他人は他人
他人と比較することで、いわゆる「ライバル意識」から仕事に対するモチベーションが高まるという場合は良いと思います。
しかし、「私はあの人と比べて仕事ができる・できない」などと他人と比較しながら仕事をして心が削られ疲弊してしまう場合は、自分自身が辛くなるだけです。
そういう場合は「私は私、他人は他人」という気持ちで仕事に向き合ってみてください。他人と比較することがなくなると、プレッシャーがなくなりリラックスした状態で仕事ができるようになります。
仕事がうまくいかない時の3つの対処法【行動編】
「何事も行動が大事」と言いますよね。ここからは仕事がうまくいくようになる行動を3つ紹介します。
- うまくいかない原因を紙に書き出してみる
- 信頼できる人に相談してみる
- 初心に戻り基礎・基本を学び直す
うまくいかない原因を紙に書き出してみる
紙とペンを用意してください。その紙に「あなたが思う仕事がうまくいかない原因」を思いつく限り書き出してみてください。
頭の中だけで「どうしてうまくいかないんだろう?」と考えているよりも、紙に書き出して可視化することによって思考が整理され、原因を突き止められたり自分なりの改善策が見つかりやすくなります。
また、ただ書き出していくのではなく自分の力で解決できるもの・自分の力では解決できないものとを分けて書いていくことが重要です。
騙されたと思ってぜひ一度試してみてください。この紙とペンはきっとあなたの仕事の悩みを解決する手助けをしてくれると思います。
信頼できる人に相談してみる
仕事がうまくいかないと悩んでいるときは、信頼できる人に相談してみましょう。職場の上司・同僚、友人や家族でもいいです。
信頼できる人に相談することで、客観的に「他の人から見た自分」を知ることができます。そのため、自分一人では気づけなかった原因や解決方法が得られます。
ただし、1つ注意してほしいことがあります。それは、相談しようと思う相手が本当に信頼できるのかということです。周りの人に言いふらしたり、真剣に相談に乗ってくれないような人はふさわしいと言えません。
職場に居づらくなったり、今よりも更に仕事がうまくいかないと悩んでしまう原因にもなりかねません。また「誰でもいいから話を聞いてもらいたい」という衝動で人を選ばず話してしまうのも避けましょう。
初心に戻り基礎・基本を学び直す
入社してから何年か経ち仕事をする上での基礎・基本をしっかりと身につけていると思っていても、一度初心に戻ることをおすすめします。
初心の気持ちを忘れていませんか?利益や成果ばかりを重視して初心の基礎・基本がおろそかになってしまうと仕事がうまくいかなくなってしまいます。
今の仕事のやり方に欠けてしまった部分をしっかりと勉強し直すことで、正しい方向に舵を取ることができます。行き詰まった時こそ初心に戻ってみてください。
仕事がうまくいかない時にやってはいけないこと3つ
- 自分を責めすぎてしまう
- 暴飲暴食
- とりあえず転職
自分を責めすぎてしまう
仕事がうまくいかない時に、人のせい(他責)ではなく、まずは自分のせい(自責)と考えられることは素晴らしいことです。他責思考の言い訳人間って意外と多いですからね。
しかし、「仕事がうまくいかないのは自分のせいだ」「私は会社に必要とされていないのではないか」などと必要以上に自分を責めてしまうことだけは絶対にやめましょう。
自分では悲観的になってしまうかもしれませんが、職場の人はそんなふうにあなたのことを評価したりしていません。むしろ、一生懸命仕事に向き合っているあなたを必要としてくれているはずですよ。
暴飲暴食
仕事がうまくいかないストレスから深酒をしたり、食べ過ぎたりしてしまう人は注意が必要です。
暴飲暴食によって睡眠の質も悪くなりますし、健康上のリスクが上がってしまいます。そのため更に仕事のパフォーマンスが低下してしまう原因にもなってしまいます。
仕事をする上で体は資本です。ストレス解消のはずが体を壊したら本末転倒ですよね。読書や運動などはストレス解消にもなりますし、自分自身を成長させてくます。一石二鳥なので取り入れてみてくださいね。
とりあえず転職
「仕事がうまくいかないから転職しよう」という考え方はやめた方がいいです。なぜなら、転職できたとしても同じような理由で転職を繰り返してしまう可能性が高いからです。
また、転職は良いことばかりではなく給料が減ってしまったり、1から新しい業務を覚えなければいけないなどのデメリットも必ずあるということを頭の中に入れておいてください。
仕事がうまくいかない時は休職や退職も視野に
仕事がうまくいかない時の対処法【行動編】「うまくいかない原因を紙に書き出してみる」でお話したことを覚えていますか?
自分の力で解決できるもの・自分の力で解決できないものを分けて書いていくというものです。書き出した結果、自分の力で解決できない原因が多い場合は退職して違う会社への転職も視野に入れてみましょう。
しかし、すでに眠れなかったり疲れが取れない日が続くなど、メンタル不調の症状がでている場合はすぐに休職をして心と体のお休み期間をもらってください。
仕事も大切ですがあなたの心と体のほうが圧倒的に大切です。休職の申請に勇気がいるかもしれませんが、あなたに与えられている権利ですのでしっかり活用してくださいね。
仕事がうまくいかない人の原因と対策のまとめ
仕事がうまくいかない人の原因や特徴、対処法を紹介してきました。読んでいくなかで「意外と簡単にできそうだな」と感じてもらえたのではないでしょうか。
仕事がうまくいかないからといって悶々と悩んでいたり、とりあえず転職を考えるのではなく、今の現状でしっかり原因を突き止め、メンタルと行動からまずは変えてみましょう。
この記事を参考に、まずは1つ明日の仕事で実践できそうなものから取り組んでみてくださいね。