未分類 PR

フリーランスが使うべき確定申告を楽にするアプリ10選!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

フリーランスにおいて切っても切り離せないのが確定申告です。

しかし、「確定申告のやり方がわからず、ちゃんとできるか不安」や「確定申告を行うために自分でお金の管理をするのは面倒」などと頭を抱えてはいませんか?

この記事では、そんな面倒な確定申告を楽に行うことができるおすすめの確定申告アプリ・ソフトを紹介します。

ぜひ本記事を最後まで読んで、面倒な確定申告を楽に済ませてしまいましょう!

アイキャッチ画像出典 : https://www.pakutaso.com/20230321061post-45626.html

フリーランスが使いたい確定申告アプリ・ソフトの選び方

確定申告アプリ・ソフトには現在、数種類のサービスがあります。

その中から、あなたにぴったりなサービスを利用することが出来れば、より楽に確定申告を行えるようになるでしょう。

確定申告アプリ・ソフトを利用する上での選び方として以下の3つがあります。

  • アプリかソフトか
  • 無料か有料か
  • 使いやすさ

アプリかソフトか

確定申告アプリ・ソフトの選び方1つ目は、アプリかソフトかです。

確定申告ができるサービスはいくつかありますが、大きくアプリとソフトに分けられます。

アプリの場合、スマホにインストールしておくことで外出先などで手軽に作業を行えます。

ソフトはクラウド型が多く、ネット環境があれば作業ができ、インストールもする必要がありません。

自分の生活にあったほうを選ぶようにしましょう。

無料か有料か

確定申告アプリ・ソフトの選び方2つ目は、無料か有料かです。

確定申告アプリ・ソフトは、無料で利用できるものと有料で利用するものの2つに分けられます。

無料のものは、利用できる機能や受けられるサポートなどに制限があるものがあり、すべての機能を使用できません。

対して有料のものは、すべての機能を利用できたり運営からのサポートを受けられるものがあります。

利用したい機能やサポートの有無などで、無料と有料のどちらかにするか選びましょう。

使いやすさ

確定申告アプリ・ソフトの選び方3つ目は、使いやすさです。

確定申告アプリ・ソフトにはたくさんの種類があり、使用感もサービスによって異なってくるでしょう。

どれだけ機能が優れていても、自分が使いこなすことが出来なければストレスに感じるでしょう。

その点、自分が使いやすいと感じたアプリ・ソフトを利用することが出来れば、ストレスなく確定申告を行えます。

確定申告を楽に行うためにも自分にあったアプリ・ソフトを選びましょう。

フリーランスにおすすめの確定申告アプリ・ソフト10選  

出典:https://www.pakutaso.com/20230341061e-tax.html

本記事で紹介するフリーランスにおすすめの確定申告アプリ・ソフトは以下の10個です。

1つずつ特徴や料金プランを解説していきます。

  • やよいの青色申告
  • やよいの白色申告
  • クラウド会計ソフトfreee(フリー)
  • Money Forward(マネーフォワード)クラウド確定申告
  • 円簿青色申告
  • 確定申告 Kaikei(カイケイ)
  • Taxnote(タックスノート)
  • HANJO(ハンジョー)会計
  • CalQ Share(カルクシェア)
  • aoiro(アオイロ)

ぜひ自分にあった確定申告アプリ・ソフトを選びましょう。

やよいの青色申告

やよいの青色申告は、個人事業者向けの有料クラウド青色申告ソフトです。

クラウド型であるため、アプリやソフトをインストールする必要はありません。

また、簿記の知識がなくても簡単に利用でき、レシートや領収書などのデータを自動で取り込む機能もあるため、比較的簡単に確定申告のための資料作成を行えるソフトと言えます。

やよいの青色申告の料金プランは以下の通りです。

セルフプラン ベーシックプラン トータルプラン
料金 初年度 無料 6,900円+税 12,000円+税
次年度以降 8,800円+税 13,800円+税 24,000円+税

参考 : https://www.yayoi-kk.co.jp/shinkoku/aoiroshinkoku/price/

セルフプランでは年間8,800円で使用でき、始めの1年間は無料です。

ベーシックプランはセルフプランから5,000円ほど高くなりますが、ソフトの操作に関する質問ができます。

まずはセルフプランを1年間無料で使用してみることをおすすめします!

やよいの白色申告

やよいの白色申告は、個人事業者向けの有料クラウド白色申告ソフトです。

クラウド型であるため、アプリやソフトをインストールする必要はありません。

簿記の知識がなくても簡単に利用ができるので、比較的簡単に確定申告が行えます。

やよいの白色申告の料金プランは以下の通りです。

フリープラン ベーシックプラン トータルプラン
料金 初年度 永久無料 4,600円+税 8,400円+税
次年度以降 永久無料 9,200円+税 16,800円+税

参考 : https://www.yayoi-kk.co.jp/shinkoku/shiroiroshinkoku/price/

やよいの白色申告にはすべての機能を使用できるフリープランがあります。特に操作質問や業務の相談などが不要の場合は、こちらのプランを利用することをおすすめします!

クラウド会計ソフトfreee(フリー)

クラウド会計ソフトfreeeは、個人事業主や法人企業向けの有料クラウド型会計ソフトです。

クラウド型であるため、アプリやソフトをインストールする必要はありません。

勘定科目をAIにより自動で仕訳してくれるため、会計知識がなくても簡単に利用できます。

またfreeeではスマホアプリを提供しており、パソコンがなくても外出時の隙間時間で作業が行えます。

freee個人事業者向けの料金プランは以下の通りです。

スターター スタンダード プレミアム
料金 年払い 980円/月(11,760円/年) 1,980円/月(23,760円/年) 3,316円/月(39,800円/年)
月払い 1,480円/月 2,680円/月 なし

参考 : https://www.freee.co.jp/accounting/individual/pricing/

必要最低限の機能を使用できるスターターでも年間11,760円、確定申告までを一括で行うスタンダードは年間23,760円の費用が必要です。

毎月の支払いに変更もできますが、コストがかなり高いと言えます。

始めの30日間は無料で利用できるので、この期間で今後も利用していくのかを決めましょう!

Money Forward(マネーフォワード)クラウド確定申告

Money Forward(マネーフォワード)は、個人事業主から上場企業までを対象にした有料サービスです。

クラウド型であるため、アプリやソフトをインストールする必要はありません。

Money Forwardは銀行やクレジットカードなどの金融機関と連携し作業を自動で行ってくれるため、面倒な作業を行わずに済みます。

また確定申告に必要な書類を自動で作成してくれる機能もあるので、比較的少ない作業で確定申告を行えます。

マネーフォワードの料金プランは以下の通りです。

パーソナルミニ パーソナル パーソナルプラス
料金 年間プラン 800円/月(9,600円/年) 980円/月(11,760円/年) 2,980円/月(35,760円/年)
月額プラン 1,280円/月 1,280円/月 なし

参考 : https://biz.moneyforward.com/tax_return/price/

副業で確定申告が必要な場合はパーソナルミニで十分ですが、年間9,600円コストがかかってしまいます。

個人事業主向けのパーソナルプランもありますが、こちらは年間11,760円必要であり、決して安い金額ではありません。

1カ月の無料期間があるので、サービスを試してみるのをおすすめします!

円簿青色申告

円簿青色申告は、個人事業主向けの無料サービスです。

クラウド型であるため、アプリやソフトのインストールは不要です。

完全無料であるため、コストをかけることなく確定申告を行えます。

また法改正時にも無料で対応してくれます。

しかし無料ではありますが、クレジットカードや銀行口座などを自動で取り込む機能はなく、簿記の知識がある程度必要です。

そのため、簿記や会計などの知識を持っている方は一度試してみるのをおすすめします!

確定申告 Kaikei(カイケイ)

確定申告 kaikei(カイケイ)は個人事業主やフリーランス向けの有料スマホアプリです。

スマホアプリなのでインストールする必要があります。

確定申告アプリやソフトの中でも比較的安価で利用でき、シンプルでわかりやすいのが特徴です。

スマホ1つで作業が行え、家計簿を付けている感覚で利用できるため、難しい作業を行わなくて済みます。

しかし、銀行口座やクレジットカードの連動やレシートの自動読み込み機能などは備わっていないので、全て手入力をする必要がある点は注意です。

料金プランは1つで、主な機能は以下になります。    

料金 2,800円/年
主な機能
  • パスコードロック機能
  • Excel出力機能
  • 固定費自動登録

比較的安価であるため、短期間お試しでの利用をおすすめします!

Taxnote(タックスノート)

Taxnote(タックスノート)は、個人事業主向けの無料スマホアプリです。

スマホアプリなのでインストールする必要があります。

初期登録をする必要がなく、アプリをインストールすれば青色申告・白色申告を行えるアプリです。

帳簿はExcelような表計算ソフト、弥生会計、やよいの青色申告、freee、マネーフォワードクラウドなどに出力可能であるため、別サービスとの併用が可能です。

しかし基本機能は無料ではありますが、月15件しか入力できない制限があります。

入力制限を解除するには以下のTaxnoteプラスに加入する必要があるので注意が必要です。

Taxnoteの料金プランは以下の通りです。

Taxnoteプラス Taxnoteクラウド
料金 3,500円/年 600円/月(7,200円/年)
加入後の追加オプション 入力制限の解除 複数端末の自動同期や、複数の帳簿作成などの便利機能追加

参考 : https://www.taxnoteapp.com/

まずは無料でお試しをして加入するか判断するのをおすすめします!

HANJO(ハンジョー)会計

HANJO(ハンジョー)会計は主に飲食店へ向けた無料のクラウド型サービスです。

個人事業主や法人向けに展開しているサービスではないので、注意しましょう。

クラウド型であるため、アプリやソフトのインストールは不要です。

誰でも簡単に入力することができ、スマホで作業が行えます。

スマホでレシートを撮るだけで、自動的に仕訳”を行いクレジットカードや銀行口座経由の取引も、自動取込、自動仕訳してくれるため面倒な作業を省けます。

料金プランは以下の通りです。

無料プラン 有料プラン
料金 無料 1,078円/月
主な機能
  • 電話サポート利用不可
  • マイナンバー管理機能利用不可
  • 口座取引(翌月末まで)
  • 帳表印刷(翌月末まで)
  • データエクスポート(翌月末まで)
すべての機能を使用可

 

無料プランでは利用できる機能に大幅な制限があります。

月額1,078円ですべての機能が利用できるようになりますが、無料プランでも始めの月までは使用できる機能があるので、まずはそちらから試してみるのをおすすめします!

CalQ Share(カルクシェア)

CalQ Share(カルクシェア)は、主に副業をしている方に向けた無料の確定申告アプリです。

スマホアプリなのでインストールする必要があります。専門的な知識は必要ありません。

スマホで簡単に帳簿の作成ができ、確定申告書も作成可能です。

無料であるにも関わらずサポート面が充実しており、お問い合わせフォームや解説漫画を無料で読めます。

まずは、無料で手厚いサポートを受けながら確定申告を行ってみるのをおすすめします!

aoiro(アオイロ)

aoiro(アオイロ)は、個人事業主向けの無料会計アプリです。

スマホアプリなのでインストールする必要があります。

簡単な操作のためのマニュアルも用意されています。

青色申告に必要な帳簿と決算書を簡単に作成できるので、確定申告をスムーズに行うことができます。

また有料プランも1つ提供されており、料金と主な機能は以下の通りです。

料金 3,900円/買い切り
主な機能
  • 独自の勘定科目の追加
  • 家事按分の自動設定

参考 : https://www.kaikei-h.com/aoiro.html

買い切りであるためランニングコストがかかりません。

そのため、サービスを長期的に利用していくのをおすすめします!

無料の確定申告アプリ・ソフトを選ぶときの注意点

出典:https://www.pakutaso.com/20230341061e-tax.html

確定申告にお金をかけたくないという方も少なくないでしょう。

しかし、無料の確定申告アプリを選ぶ際にはいくつか注意する点があります。

注意点は以下の3つでそれぞれ解説します。

  • サポートが受けられない場合もある
  • 制限されている機能がある
  • トライアル期間が設けられている

サポートが受けられない場合もある

無料の確定申告アプリ・ソフトを選ぶときの注意点1つ目は、サポートが受けられない場合がある点です。

有料ソフトでは、電話やチャットなどで運営からサポートを受けられます。

しかし、無料ソフトでは基本的には運営からのサポートはなく、質問をしても回答に時間がかかってしまう場合があります。

無料のアプリ・ソフトを利用する際は、基本的にサポートはないと考えておきましょう。

制限されている機能がある

無料の確定申告アプリ・ソフトを選ぶときの注意点2つ目は、制限されている機能がある点です。

データの入力に制限がある・クレジットカードの情報を自動で読み取らないなど、提供されているサービスの機能が制限されています。

制限を解除するためには有料プランに加入する必要があるので注意が必要です。

機能が制限されている状態でも問題ない場合は加入の必要はありませんが、加入しなければ満足に利用することができないサービスもあるので注意しましょう。

トライアル期間が設けられている

無料の確定申告アプリ・ソフトを選ぶときの注意点3つ目は、トライアル期間が設けられている点です。

トライアル期間は、始めの1カ月のみ無料や3カ月のみ無料など期間が限られています。

トライアル期間が終了すると、有料プランに加入する必要があります。

無料期間にお試しで使用してサービスを気に入ったとしても、有料プランに加入しなければサービスを受け続けられないので注意しましょう。

【まとめ】アプリやソフトを使ってフリーランスの確定申告を楽にしよう!

確定申告は面倒な作業ですが、フリーランスは自分で行う必要がある作業です。

そんな面倒な作業をアプリやソフトを利用すれば簡単に行えるでしょう。

しかし、無料か有料かで利用できる機能に違いがあったり、アプリかソフトかで使い方が違ったりと様々です。

自分にあったアプリ・ソフトを見つけて確定申告の作業を楽に行っていきましょう!

ライター情報
  • 名前:風夢トト
  • 2,連絡先:s.toto.05h@gmail.com