転職 PR

【徹底解説!】仕事がだるいと感じてしまう原因と対策

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

「明日からまた仕事かぁ、なんかだるいな」。こんな風に、日曜の夜に憂鬱になることってありますよね?

あのだるさって何が原因なんでしょう。原因がわかればだるさを軽減できるかもしれないですよね。

この記事では、仕事に行く前や仕事中のだるさの原因と対策について解説しています。最後まで読んで実践すれば、だるさを減らすことができますよ。

出典:https://unsplash.com/photos/imAfCYq7KH0

「仕事がだるい」状況は2つある!場面ごとに解説します

「仕事がだるい」という状況は、出勤前と仕事中で原因や対策が異なります。

そのため、「出勤前編」と「仕事中編」の2つの場面からそれぞれ原因と対策を解説していきますね。

あなたがどんな状況に当てはまるのか、自分の経験と照らし合わせながら読み進めていってもらえたらかなり効果的に改善できますよ。

仕事がだるいのには明確な原因と対処法があります。まずは出勤前のだるさについて、3つの原因と対策を見ていきましょう。

仕事がだるい原因①残業や夜更しで朝起きられない

出典:https://pixabay.com/photos/man-guy-tired-lazy-morning-5522892/#content

朝起きられなくてだるいというのは、誰しも経験があるのではないでしょうか?

「残業続きだから」「前日に夜更しをしてYou Tubeを観ていたから」など理由は様々ですが、朝起きれないと一日のスタートをだるい状態で始めてしまうことになります。

どうせならスッキリとした状態で朝起きて一日を始めたいですよね。そんなあなたが朝起きられるようになる対策は、生活習慣を朝型に変えること。

朝型の生活に変えるコツ
  • 寝る90分前にお風呂に入る
  • 起きる時間を強くイメージする
  • 38~40度の湯船に15分間つかる
  • ベッドや布団にスマホを持ち込まない
  • 目が覚めたら5秒数える間に布団を蹴り飛ばして起きる

習慣が身につくのは2ヶ月と言われています。まずは最初の3日間続けることを意識して、2ヶ月を目標に続けていきましょう。

仕事がだるい原因②仕事に行く前の準備や着替えが面倒

仕事に行く前の準備や着替えがだるいということもありますよね。

なぜ準備や着替えがだるいかというと、頭の中で「あれもやらなきゃ、これもやらなきゃ」と考えてしまってやるのが億劫になってしまうから。

対策としては、ルーティーンを作ってしまうことですね。参考までに、私のルーティーンをご紹介します。

朝のルーティーン(一例)
  1. 伸びをしてから布団を出る
  2. コップ一杯の水を飲む
  3. 朝のシャワーを浴びる
  4. お風呂から出たらスーツに着替える
  5. 朝ごはんを作って食べる
  6. 出勤する

ルーティーンを実行するコツは、なにかやる時は次の行動のことしか考えないこと。

6個全部やろうとすると大変ですが、ひとつずつこなしていくといつの間にか全部終わっています。

最初のひとつさえ頑張れば、あとは流れ作業でできるのでおすすめです!

仕事がだるい原因③通勤時間が長い・満員電車がつらい

出典:https://pixabay.com/photos/people-crowded-steps-walking-692005/#content

通勤時間が長かったり満員電車がつらかったりするとだるいですよね。

この状態は、仕事に行く=長い通勤や満員電車に耐えなければいけないという負のイメージを思い起こさせてしまいます。

まず長い通勤時間にだるさを感じてしまう場合の対策としては、引越しをすることですね。会社に近い場所や乗り換えをせずに行ける場所に引越せれば、快適に通勤できます。

また、満員電車がつらくてだるいのであれば、通勤時間をズラすのもひとつの方法。ラッシュ時を避けるだけでもかなり違いますよ。あとはテレワークの会社に転職するのも良いですね。

仕事がだるい原因と対策3選【仕事中編】

仕事がだるいのは出勤前だけではありません。仕事中に感じるだるさは、出勤前とはまた違った原因があることが多いです。

仕事中にだるさを感じると、生産性が落ちたり評価が下がったりと良いことがありません。だるさをなくして、快適に仕事できる状態に持っていきましょう。

仕事中のだるさの原因を大きく3つに分けると、「仕事内容」「仕事環境」「人間関係」においてなんらかの問題があることがほとんど。

つまり、それらの原因を突き止めて改善することによって、仕事中に感じるだるさを解消することができます。それぞれ具体的に解説していきますね。

仕事がだるい原因④仕事に刺激がなくて同じことの繰り返し

出典:https://pixabay.com/photos/office-office-desk-laptop-desk-1081807/#content

「仕事内容」の面でのだるさの代表例として挙げられるのは、仕事に刺激がないこと。

最初は張り切ってやっていた仕事でも、同じ業務の繰り返しをずっとやっていると新鮮味が失われてだるくなりますよね。

上司に掛け合ったりして仕事内容を変えられたら一番良いですが、なかなか難しいですよね。そんなときの対策としては、いつもの仕事にゲーム性を加えること。

例えば、この仕事を今から作業して30分以内に終わらせたら自分にご褒美をあげるなど。少しの変化ですが、楽しいし効率も上がるし、一石二鳥ですよ。

仕事がだるい原因⑤仕事で使用している椅子が合ってない

「仕事環境」のだるさは、普段使っている机や椅子などとの相性の悪さが良い例ですね。

特にデスクワークの場合、長時間座る椅子との相性はかなり大事。合わないと姿勢の悪化や腰を痛めてしまう原因にもなります。

肩こりがひどくなっていないか、腰に痛みはないかなどを確認し、もし椅子に原因があるのであればなるべく早く相性の良い椅子に変えることをおすすめします。

すぐに変えるのが難しければ、マッサージや整体に行ったり銭湯や温泉でゆっくり湯船に浸かることでも効果がありますよ。

仕事がだるい原因⑥面倒な上司や同僚がいて仕事に支障が出る

「人間関係」の面でだるさを感じるなら、上司や同僚、先輩後輩との人間関係に問題があるケースが多いです。

理不尽な指示をされたりだる絡みをされたりといった面倒な人がいると、仕事の生産性も落ちるし自分のやる気も削がれていくし、良いことないですよね。

軽度であれば誰かに相談したり愚痴を吐いたりすればスッキリしますが、深刻なのであれば転職するのもひとつの方法です。

誰にも言えずに溜め込んでしまってストレスを溜めてしまうのが一番良くないので、自分を守ることを第一に考えて行動してくださいね。

だるさが長期間続くなら要注意!【当てはまるなら休もう】

出典:https://pixabay.com/photos/beach-woman-summer-female-sea-731136/#content

だるさが長期間続くようなら、深刻な事態になっている可能性が高いです。

朝起きてもずっと憂鬱な気分で「会社に行きたくない」と何日も思ってしまうような状態なら、身体が拒否反応を起こしてしまっている場合があります。

そんなときは長期間の休暇を取るなど自分の精神状態を回復させる行動を取るのが大事。職場に何か問題があって改善される見込みがないなら、転職するのもひとつの方法です。

「会社を辞めたい」と電話をかけるのもしんどい状態であれば、「退職代行」というサービスを使うのもありですよ。あなたの代わりに会社に連絡してくれます。

仕事がだるいと感じてしまう原因と対策のまとめ

今回の記事では、仕事をだるいと感じてしまう原因と対策について、出勤前と仕事中の2つの視点から解説していきました。

あなた自身のだるさに当てはまる項目はありましたでしょうか? 場合によっては複数の原因が複雑に絡み合っているケースもあるので、ひとつずつ解消していきましょう。

仕事がだるいのは私も感じたことがありますが、調べていくうちにやる気がどうこうの問題というよりは身体的・精神的な不調から起こっている問題だということがわかりました。

自分を責めすぎず、あなたらしい働き方ができる環境でのびのびと働けるよう、参考になりましたら嬉しいです。

 

ABOUT ME
web+運営部
web+(ウェブタス)運営部です。web+運営部には、アフィリエイト・ライティング・コピーライティング・SEO・Webマーケティングの専門家が複数います。コンテンツのライターは全員フリーランスを3年以上経験した者や別のメディアを運営している者のみで作成しております。