「不労所得で生活を楽にしたい」「不動産投資とはどんなものかよくわからない」「興味はあるけどリスクが怖い」世の中にはこのように考えている人は多いです。
不労所得は魅力的だけど、不動産投資ってなんだか難しいイメージがありますよね?学校では習わないし、社会に出ても詳しく知っている人も少ないと思います。
この記事では不動産投資がどんな仕組みなのか、メリット、デメリットも含め詳しく解説しています。
これを読めば不動産投資の事が理解でき、自分に合っているのかも分かるので是非読み進めてください。
不動産投資とは
不動産投資とは建物や賃貸物件を購入後、その物件を借りたい人と賃貸契約をし毎月家賃収入を得ることです。物件を貸している間はその分の家賃が収入として毎月支払われます。
こうして得たお金は不労所得となり、会社で得た給料とは別の収入源になります。逆に物件を貸していない間は収入が0になり、管理コストも発生するので長期間空き家にしないように工夫が必要となってきます。
不動産投資を始めるにはある程度の資金や、投資に関する知識が必要となっていくので、始める場合は注意が必要です。
不動産投資で不労所得を得る方法とは
不動産投資で不労所得を得る方法は主に2つあり、他人に物件を貸すインカムゲインと購入した物件を購入時よりも高値で売却するキャピタルゲインがあります。
不動産投資を始めるなら、まずは継続して得られるインカムゲインが運用しやすいのでこちらをおすすめします。
キャピタルゲインはある程度物件の価値や土地についての知識が無いと難しいので、始めたばかりの時はあまり考えなくても大丈夫です。
インカムゲインとは
物件を貸している間は自動で家賃収入が得られる方法。ただし、物件を貸していない間は当然無収入になるので、長期運用しないと意味がありません。
キャピタルゲインとは
物件を購入した時よりも高い金額で売却し、その差額を得ることで利益を生む方法。将来その土地や建物の価値が上がることを見越し、物件を購入しないといけないので知識や情報を得ないと難しい運用です。
不動産投資とは メリットについて
不動産投資には、不労所得を得るほかにも3つのメリットがあります。「レバレッジがかけられる」「節税対策になる」「生命保険の代わりになる」この3つについて解説していきます。
- レバレッジがかけられる
- 節税対策になる
- 生命保険の代わりになる
レバレッジがかけられる
不動産を購入するとなると多額の資金が必要となりますが、投資費用が足りなくても銀行で資金調達が可能です。
銀行では不動産を購入する為のサービスが充実しているので、条件さえ満たせば誰でもお金を借りることが出来ます。
これをレバレッジをかけるといい、物件を購入する投資家は誰でも利用しています。
節税対策になる
不動産購入すると、仲介手数料、不動産所得税、管理費、修繕費、借入金利息などを経費にすることが出来ます。
サラリーマンの方は給与所得と不動産投資で得た収入を合わせることで税金を軽減できるので、その分お得になる仕組みです。
生命保険の代わりになる
不動産を購入する場合、購入者は必ず生命保険に加入しないといけません。団体信用生命保険に加入すれば契約者が万が一死亡した場合、残された家族に返済義務が発生せず物件を手放さなくても済むようになります。
不動産投資とは デメリットについて
不労所得が手に入り様々なメリットがある不動産投資ですが、デメリットもあります。注意するべきは主に3つあり、「初期費用が高い」「維持費がかかる」「物件の価値が下がっていく」ことです。
- 初期費用が高い
- 維持費がかかる
- 物件の価値が下がっていく
初期費用が高い
銀行でお金が借りれるとはいえ、ある程度の初期費用が必要となります。最低でも50~100万円以上は用意しておかないと銀行もお金を貸してくれません。
良い物件が見つかっても、まとまったお金が無いと先に進むことが出来ません。
維持費がかかる
物件を所持していると管理費や建物の一部を直す修繕費がかかります。さらに、毎年固定資産税も払わなければいけないので年間数十万以上維持費で持っていかれます。
物件の価値が下がっていく
建物も老朽化が進むと、最初に購入した時よりも資産価値が減っていきます。賃貸の管理がうまくいかず手放そうと思って売却する場合、売却時の差額分損をする可能性もあるので気を付けましょう。
不動産投資のリスク
ここでは不動産を所持した場合のリスクを3つ解説していきます。投資というだけあり不労所得を得るリターンだけではなくリスクについても知っておきましょう。
- 空室リスク
- 天災リスク
- 金利リスク
空室リスク
アパートなど複数の部屋がある建物で1つでも空室があると、その分の収入が得られず空室が増えていくほど収入は減っていきます。
ローンの返済を家賃収入で払おうとした場合、空室が多いと自分の収入から返済しなければならならず自己負担が増えます。
天災リスク
地震や台風などで建物が壊れ修繕費が発生する場合があります。万が一に備え火災保険や地震保険など加入できる保険には入っておきましょう。
金利リスク
銀行からお金を借りている場合、金利の変動にも注意しておきましょう。金利が上昇すれば返済総額が増え月々の返済額も増えてしまうので、毎月の負担額が増えます。
不動産投資の勉強方法
不動産投資を学ぶ場合、多くの人は不動産投資のセミナーに通うか、不動産投資について書かれている本を購入し勉強します。
まずは、近くで開催されるセミナーで不動産の基礎知識を得て、それから複数の本で専門知識を得ることをおすすめします。
ただし、セミナーは東京などの人が集まる場所で開催される場合が多く、もしも地方に住んでいる場合は交通費もかかってしまいます。
先に本を購入し勉強してからセミナーに通っても大丈夫なので、自分に合ったやり方を見つけましょう。
不動産投資はこんな人に向いている
不動産はけっして安い買い物ではありません。事前に不動産投資の知識を持っていないと運用は難しいです。
普段から日曜大工などで物を修理していたり、DIYなどでなにかしら物を作っている人は単純な修理は自分で行っている人も多いです。
良い物件と巡り会えた時にすぐに購入する事が出来る強い決断力も必要となります。先送りにした場合他にその物件を狙っている人に先回りされてしまい、あの時購入していれば…なんてこともよくある話です。
不動産の勉強が苦にならず、修理や組み立てる事が好きな人で、尚且つ強い決断力がある人が不動産投資に向いている傾向があります。
不動産投資とは まとめ
不動産投資のしくみについてメリットやデメリットを合わせて解説していきました。
不動産投資を始めれば不労所得が手に入るメリットがありますが、所有していることのデメリットもあるのでよく考えてから不動産投資を始めましょう。
まずは、セミナーや本を購入して予備知識を手に入れて、本当に自分にあっているのかを知る必要があります。
今回、この記事で理解した内容をもとに、不動産投資を始める手助けになれば幸いです。