格安SIMという言葉をご存じでしょうか?聞いたことはあるけあるけど、いまいちどういったものかよく分からないという方もいらっしゃると思います。
また、皆さんは月々の携帯料金の支払が高いなと感じることはありませんか?月々の携帯代金は安くしたいけど何をすればいい?という方に格安SIMについてご紹介します。
出典:https://www.pakutaso.com/photo/11855.html
SIMカードとは
そもそもSIMとは何?どういうものなの?と思う方もいるかもしれません。
SIMカードは携帯電話会社(キャリア)より発行されてたICカードのことを言います。そのICカードには、携帯番号や加入者の情報などが入っており、ICカードを携帯電話機に挿入することにより使用できます。
携帯ショップに行くとSIMカードは携帯電話機本体に既に挿入され、初期設定は完了している状態で渡されるため、すぐに使用できるというわけです。
格安SIMとは
「格安SIM」は大手通信キャリア(Softbank,au,docomo)で使用するよりも月々の料金を抑えることが出来ます。利用状況にもよりますが月々の代金を約5,000円以上抑えることもできます。
格安SIMと似た言葉で「格安スマホ」という言葉がありますが何が違うの?と思った方もいると思うので、簡単にですが格安スマホについて説明します。
「格安スマホ」とは?
格安SIMとの相性がいい端末のことを言います。また、日常で使用するのに十分な機能を備えた価格の安いスマホのことを言います。MVNOのサービスも併せて格安スマホと呼ばれるようになりました。
格安SIMはなぜ料金が安い?仕組みはどうなっているの?
格安SIMを提供している携帯電話会社は「MVNO」と呼ばれ、最近有名なのでは、mineoなど数多く存在します。
「MVNO」とは携帯電話サービスを提供する設備(自局の電波塔など)を持たず、大手キャリアの設備を借りて、月々の代金を格安に提供できる仕組みとなります。
設備を借りての提供だから通信速度は大手キャリアよりも劣るのでは?と思う方もいるかもしれませんが通信の質は全く変わりません
格安SIMのメリット・デメリットとは?
格安SIMにした場合、料金が安くなるのは分かった。しかしデメリットはないのか?と思うかもしれません。そこでメリット・デメリットについてご紹介します。
メリット
月々の料金が安い
メリットで1番大きいのが「料金が安い」です。大手キャリアだと月6000円~8000円くらいしますが格安SIMにするだけで、約半分の料金まで月の利用料を抑えることができます。
料金プランが豊富
格安SIMは料金プランの種類が豊富です。またざっくりと大きく分けて通話、通信量、その他オプションとプランがシンプルで分かりやすいです。
そのため、通話+通信量の上限と必要に応じて保障などのオプションを組み合わせるだけで月々xxxx円と基本料は固定となり、通話料や課金分のみ上乗せとなるので月々の料金を把握しやすくなります。
通話は「5分間」「10分間」など時間制限付きですがかけ放題にすることも可能で、通信量は「1GB」「5GB」など幅広く、自分に合ったプランが選びやすいです。
定期縛りがない格安SIMもある
大手キャリアだと2年契約が基本となり、また2年契約は自動更新され、更新月を逃すと解約金が発生します。(約10,000円~)
最近だと縛りもなく、解約金も1,000円と安くはなっているので時期関係なく乗り換えることは可能だが、ほとんどの人は従来の2年契約縛りありの契約だと思います。
格安SIMは提供している会社にもよりますが、1年未満に解約で解約金が発生などありますが、契約縛りがない格安SIMも存在します。また自動更新はないので、解約金発生期間を過ぎると乗り換えは可能です。
解約金も6,000円~12,000円ほど(プランや会社によるが)と金額も従来の大手キャリアの解約金から考えると解約金も安いところが多いです。
現在使用している携帯電話をそのまま使える
現在使用している携帯電話はそのままで、SIMを差し替えるだけで格安SIMに切り替えることができます。今まで使用していた携帯電話なのでインストールしているアプリなどもそのままとなります。
ただし、大手キャリアで使用している端末は「SIMロック」がかかっているため、事前に「SIMロック解除」を行う必要があります。解除は店舗またはWebにて解除できます。
SIMロック解除をしていないと、他のMVNO系SIMなどを端末に挿入しても反応しないので注意!
デメリット
キャリアメールが使えない
格安SIMではキャリアメールが使用できません。キャリアメールとは「~@softbank.ne.jp」「~@docomo.ne.jp」「~@ezweb.ne.jp」など固定のメールアドレスです。
最近はGmailやYahooなどのフリーメールを使用していることが多く、スマホが普及しLINEなどの使用が多いためあまり気にならないかと思います。
時間帯などによっては通信速度が遅い場合がある
使用している格安SIM会社によっては、通勤・通学時や夕食後など利用者が多い時間帯で、通信速度が遅くなる⁽不安定になる⁾場合があります。また、地下鉄などの場所によっても速度が遅くなる場合もあります。
回線が混みあうと大手キャリアは、自社の通信速度の確保を優先するため、どうしても大手キャリアの回線を借りているMVNO系(格安SIM)は速度が落ちてしまいます。
私自身も格安SIMを使用していますが、格安SIMが出始めた頃よりは、通信速度も安定してきているのか、速度が遅くてイライラするなどはなく、使用しています。
LINEの年齢認証ができない
最近はほとんどの人がLINEを使用していていると思います。格安SIMに変更したときにLINEの設定が必要になりますが、年齢認設定はできません。年齢認証できないとLINEの「ID検索」が使用できません。
LINEはID検索できなくてもQRコードなどで交換できるので、必要性は少ないかもしれませんがID検索が必要な方は、年齢認証対応の格安SIM(一部のみ)もあるので検討してみて下さい。
キャリア決済が使えない
キャリア決済はその名通り、ネットショッピングやアプリでの課金などを月々の料金に合算し支払うサービスをキャリア決済といいます。
LINEスタンプ購入などの際にキャリア決済にしていると思いますが、格安SIMはキャリア決済ができないものが多いです。そのため支払いをクレジットカードなどで紐づける設定が必要となります。
しかし一部の格安SIMはキャリア決済可能なため、クレジット登録をしなくても支払いを行うことが可能です。
ショップ提携しているのが少ない
大手キャリアと違い、格安SIMは人件費を抑え安い価格を提供できるようオンライン対応が多く、ショップでのサポートは受けにくいです。
ただし、一部は店舗がある格安SIMもありますので、店舗サポートがいいという方は店舗がある格安SIMを検討するのがおすすめです。
格安SIMに変更するには?その方法とは?
格安SIMについて、どんなものか理解できたけど、いざ変更するときは面倒なんじゃないか?と感じる方もいるかもしれません。
格安SIMを契約するためには大きく分けて2つの方法があります
- 新規契約
- MNP(ナンバーポータビリティ)
新規契約
契約と同時に新たに電話番号が付与されることを言います。純新規といわれることもあります。追加で携帯電話を持つ(家族分も含む)場合に使用します。
MNP
元々の電話番号を引き継いで他社に乗り換えることを、ナンバーポータビリティ(MNP)と言います。
MNPをするためには、事前に現契約しているキャリアでMNP予約番号の発行が必要です。予約番号は14日間有効です。もし期間を過ぎた場合は、再発行が必要です。
格安SIMがどんなものか?解説まとめ
ここまで読んで「格安SIM」はどんなものか理解頂けたでしょうか?
月々の料金を下げることができ、家計の負担軽減ができます。浮いたお金は貯金に充てるもよし、別のことに使用することもできますね!
キャリアメールが使えないのは困る、時間はかかっても店舗でサポートを受けたいなどという方は、格安SIMの概要やメリット・デメリットを理解したうえで、1度検討してみてください。
自身の使用用途に応じて、自分に合った格安SIMを選んで格安SIMデビューしてみませんか?