研修 PR

【初心者必見】しつけはいつからするの?愛犬との楽しい生活の為に必要な3つのこと

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

犬のしつけはとても根気のいることですが、いつからどんな方法で行うのか初めてだとわからないものですよね。

しつけの時期や方法を間違えてしまうと、その後の愛犬との生活が大きく変わることになります。

かわいいかわいい愛犬の為にとって重要なしつけなので、失敗したくはないですよね?

犬を家で飼うことが初めての方に向け、最低限必要なしつけのタイミングと方法を簡単に解説していきます。是非最後までご覧ください。

アイキャッチ画像出典:https://www.pakutaso.com/20180559149post-16316.html

犬のしつけはいつからすれば良いのか?

https://www.pakutaso.com/20170323073post-10633.html

生後3か月辺りから始めるのが効果的と言われています。生まれて間もなく家に迎えた子犬であってもしつけは始めていって問題ありません。

僕は、過去3匹の犬を飼ってきましたが、できるだけ早くしつけを行っていく事で、行儀の良い犬に育ってくれましたよ。

もちろん、生後1か月と3か月では大きさや理解度も違う為、同じようなしつけはできないです。

その為、家に来た時点で「できるしつけから始める」というのが正しい解釈になります。

犬のしつけは計画的に行う

https://www.pakutaso.com/20160445098post-7523.html

犬のしつけは計画的に行っていくことをオススメします。犬の性格もあるので、計画通りにはいかないことが多いので、ざっくりで良いです。

特にあなた以外の家族がいる場合は、しつけの方法が変わらないように注意が必要です。

犬のしつけは順序とタイミングを見極めて、一つずつ集中してしつけていく必要があります。

いろんなことを混ぜて教えてしまうと、犬も混乱してしまうかもしれませんので犬の為にも計画を練りましょう。

最初に行う犬のしつけ

https://www.pakutaso.com/20170354090post-10832.html

まず、自分の家に犬を迎え入れた日から始めると前述しましたが、初めは「家に慣れる」ことから始めます。

「家に慣れる」ってしつけに入らないのではないか?と思われるかもしれませんが、これも立派なしつけです。

家に来たばかりの犬は、大きな不安と緊張を感じています。まずは、ケージ(サークル)でゆっくりさせてあげましょう。

ここが自分の住処だと覚えるまで、あまり構わずに犬のペースで過ごしてもらいましょう。

いつから犬をケージから出していいの?

https://www.pakutaso.com/20200957262post-30993.html

犬によって様々ですが、犬の様子を見ていると、少しずつ飼い主の事を気にするようになります。

まずは短時間ずつケージの外に出してあげましょう。この時に注意したいのは出すタイミングです。

例えばケージ内で、上手にトイレが出来たらとか、吠えずに飼い主がケージを開けるのを待っているなど、何かしらの理由を決めて上げましょう。

ケージの外に出すのはある程度、トイレの失敗はあるものと覚悟した上で行ってください。犬の排泄の臭いってなかなかとれませんので注意が必要です。

絶対に教えるべき犬のしつけ3選

https://www.pakutaso.com/20170331073post-10636.html

犬には絶対教えておいた方が良いしつけがあります。これさえ押さえておけば、大きな問題は起こらなくなります。

絶対に教えるしつけ3選
  1. トイレトレーニング
  2. 甘噛み
  3. まて

これらのしつけが出来ているのと出来ていないとでは、ストレスの感じ方は雲泥の差です。

せっかく、楽しい生活や癒しを期待していたはずが、ストレスになるのは嫌ですよね。

なので、初めのうちにしっかりとしつける必要があります。「しつけ=怒る」ではないことを理解してもらいたいです。

「トイレトレーニング」はいつから

https://www.pakutaso.com/20160127013post-6589.html

前述の通りケージ内でできるしつけですので、比較的早い段階から行っていきましょう。

やり方は、とにかく犬を観察します。そして、トイレで排泄が出来たら褒めまくるのです。

ちょっとオーバーな位でちょうどいいです。犬はすぐに忘れてしまうので、排泄後5秒以内で褒めて上げましょう。

失敗しても絶対に怒ってはダメです。犬は怒られる事を覚えてしまうと、「排泄=ダメなこと」と覚えてしまい、病気になってしまう子もいます。

「甘噛みのしつけ」はいつから

https://www.pakutaso.com/20170321061post-10531.html

犬は成長すると甘噛みをするようになります。甘噛みは歯の生え変わりによる痒みを和らげる為に行います。

しかし、これを放っておくと、成犬になっても噛みグセがついてしまうことがあります。

こうなると安易に人に近づけることが出来なくなってしまいます。甘噛みが始まったら噛んで遊ぶおもちゃを買って上げましょう。

人に対して噛む仕草をする場合は、家の中で首輪にリードを付けて、噛む仕草が見られたら少しでいいので引っ張ります。これを繰り返すことで、ものや人を噛むと引っ張られて不快と覚えしなくなります。

「まて」はいつから

https://www.photo-ac.com/main/detail/1600742?title=%E5%BA%A7%E3%82%8C%E3%81%AE%E6%8C%87%E7%A4%BA%E3%81%A7%E3%81%8A%E5%BA%A7%E3%82%8A%E3%81%99%E3%82%8B%E3%83%9F%E3%83%8B%E3%83%81%E3%83%A5%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%83%95%E3%83%B3%E3%83%88&searchId=1918364293

まては簡単に教える事が出来ますが、使うことが多い合図です。こちらも早々にしつけていきましょう。

まてのしつけ方は、餌をあげる時です。餌の準備をしているとソワソワと喜びの仕草を見せると思います。

思わずすぐにあげたくなるのですが、ここで「まて」です。少し大きめの声で言う事で犬はピクっと一瞬止まります。

そのタイミングで餌をあげてください。そうすることで「まて=止まる」と覚えていきます。

犬のしつけはいつからするのまとめ

https://pixabay.com/ja/photos/%e3%83%91%e3%82%b0-%e5%ad%90%e7%8a%ac-%e7%8a%ac-%e5%8b%95%e7%89%a9-690566/

しつけは色々な種類がありますね。「お座り」「お手」「おかわり」「伏せ」他にも様々なものがあります。

個人的には前述した3つを覚えていれば、そんなに困る場面はないように思います。芸を覚えさせたいと思うのなら早い時期から教えて行くと良いです。

経験上、わざわざ芸をしつけなくても、自然と言うことを聞いてくれるようになることが多いです。

計画的に愛情を持って育ててあげると、犬はしっかりと応えてくれます。かわいい愛犬との生活を楽しんでくださいね。

ABOUT ME
ゆづる
ゆづるです。介護の仕事を17年しています。現役、介護相談員です。webライターとして仕事の合間にライティングをしています。ブログ経由でNHK出演歴あり! 個人ブログ「ゆづるケア」を運営しています。 https://yudurucare.com 介護でお悩みの方へ情報発信中!