突然ですが、あなたは「ロップイヤー」といううさぎがどんなうさぎか、ご存知でしょうか?
ロップイヤーは、とっても可愛くて魅力溢れるうさぎなんです!あなたを癒やしてくれること間違いなしのロップイヤーについて、知っておいて損はありません!
本記事では、ロップイヤーとは何か、特徴や種類、性格などロップイヤーの基本情報を紹介します。
ぜひ最後までこの記事を読んで、ロップイヤーの魅力を存分に知ってくださいね!
アイキャッチ画像出典:https://www.photo-ac.com/main/detail/514816?title=%E8%8C%B6%E8%89%B2%E3%81%AE%E8%80%B3%E3%81%8C%E3%81%9F%E3%82%8C%E3%81%9F%E3%82%A6%E3%82%B5%E3%82%AE18&searchId=782717900
ロップイヤーとは?
「ロップイヤー(lop ear)」は、日本語で訳すと「垂れ耳」という意味。一般的にロップイヤーというと、いわゆるロップイヤー ラビットのことを指します。
つまり、垂れ耳うさぎの総称が「ロップイヤー」というわけです。
ですのでロップイヤーと一口に言っても、大きさや耳の長さなどはまちまち。さまざまな種類や大きさ、模様を持つ垂れ耳うさぎが存在しています。
以下でロップイヤーの種類や魅力などについて、詳しく紹介していきますね!
ロップイヤーの特徴
ロップイヤーはもともと、スペイン原産のアナウサギが品種改良されて生まれたうさぎです。
しかし、アナウサギとは大きく異なる以下のような特徴を持っています。
- 大きく垂れ下がった耳
- ペタンと潰れたような鼻
ロップイヤーはその名の通り、大きく垂れ下がった耳が最大の特徴です。
子どものロップイヤーなどの中には、まだほとんど耳が垂れ下がっていないうさぎもいますが、大人になるにつれて徐々に耳が垂れ下がってきます。
ロップイヤーのもう1つの特徴は、ペタンとした鼻をもつことが挙げられます。
鼻先は尖っておらずやや潰れたようにペタンとしていますが、そこがロップイヤーの可愛らしさ、愛らしさでもあります。
ロップイヤーの大きさ
ロップイヤーの体長や体重、耳の長さは品種によって大きく異なりますが、だいたいの目安は以下のようになります。
- 体長:30~60cm
- 体重:1.5~6kg
- 耳の長さ:5~70cm
最も小さい品種と言われるホーランドロップであれば、体長は30cm~35cm程度、体重は1.5kg前後と小柄ですが、フレンチロップなどの大型品種であれば体長60cm、体重6kg前後にまで成長します。
また耳の長さ品種によって全く違うのもロップイヤーの面白いところです。赤ちゃんの頃は耳がまだ短いのですが、成長とともに長くなり、品種によっては70cmにまでおよぶことがあります。
ロップイヤーの種類
ロップイヤーには以下のような種類があり、それぞれ特徴や性格が異なります。
- ホーランドロップ
- イングリッシュロップ
- フレンチロップ
- アメリカンファジーロップ
- ライオンロップ
イングリッシュロップ
イギリス原産のロップイヤーで、世界で初めてペット用に改良されたうさぎと言われています。
ロップイヤーの中でもダントツに大きく長く垂れ下がった耳を持つのが特徴で、左右の耳を横に広げるとその長さは70cmにもおよぶのだとか。
体重は5kg前後で、うさぎの中でも比較的大型であるといえます。
性格はおとなしくてなつきやすく、甘えん坊な一面もあります。賢いので自分の名前をすぐに覚えることができ、呼ぶと走り寄ってくるのも可愛らしいですよ。
ホーランドロップ
フレンチロップとネザーランドドワーフ(小さく短い立ち耳を持つうさぎ)との交配種であるため純血種ではありませんが、下に垂れ下がった可愛らしい耳を持っています。
ロップイヤーの中で最も体の小さい個体で、愛嬌のある丸顔が特徴です。
人懐っこく好奇心旺盛、かつ寂しがりやでもあり、飼い主さんについて回る子も珍しくありません。
フレンチロップ
イングリッシュロップとバタフライラビット(7kg前後の大型立ち耳うさぎ)との配合種であり、体重5kg前後で体が大きいフレンチロップ。
耳はイングリッシュロップより短いですが、左右の耳を横に広げると40cmほどあります。
性格は温和でなつきやすいですが、大きい個体であるためキック力は強いです。
アメリカンファジーロップ
アメリカンファジーロップは、ホーランドロップのカラーバリエーションを作る過程で誕生した、長めの毛を持つうさぎです。
ホーランドロップとアンゴラウサギ(長い毛を持つ長毛種)を交配してつくられたファジーホーランドという品種がもとになっており、綿毛のようなふわふわした毛が特徴的といえます。
ホーランドロップと同様、小柄で丸みのある体つきをしており、性格は比較的明るく活発で人懐っこいのですが、時にはシャイな一面も見せてくれます。
ライオンロップ
ライオンロップはロップイヤーとライオンラビットの交配によって誕生した品種です。顔の周りにある、ライオンのたてがみのような豪華な飾り毛が特徴として挙げられます。
ただ、ライオンロップはロップ種の中でも新しい種類であり大きさや毛の個体差が激しいのが現状です。
また不安定な要素が多いため成長とともにライオンのようなたてがみが消滅してしまったり、反対にとても長いたてがみになってしまうこともあります。
性格は他のロップイヤーと同様になつきやすいですが、環境に慣れるまでは恥ずかしがりやな子も多いです。多品種に比べて特に賢い子が多いと言われていますが、その分我が強く現れることもあります。
ロップイヤーの毛の模様
ロップイヤーの毛の色や模様は品種によりさまざまですが、以下では代表的なものを紹介していきます。
セルフ
全身の毛が単色で構成されているものを指します。「ソリッド」と言われることもあります。
色名としては、ブラック、チョコレート、ライラックなどがセルフに当たります。
シェイデッド
全身の毛の色がグラデーションになっており、背中や頭、耳、鼻先、足、背中、しっぽの色が濃く、お腹や毛先に向かって色が薄くなっていくものを指します。
色名としては、サイアミーズセーブル、セーブルポイント、トータスシェルなどがシェイデッドに当たります。
ワイドバンド
色名としては、オレンジ、クリーム、フロスティーなどがワイドバンドに当たります。
ブロークン
全体は白色がベースで、そこに違う色のぶち模様が入っているものを指します。
色名としては、ブロークンオレンジ、ブロークントータス、ブロークンチンチラなどがブロークンに当たります。
なお、ブロークンはさらに細分することができますので、ブロークンの細分のうち主な4つを以下で確認しておきましょう!
- チャーリー
目の周りや背中、鼻、耳に少しだけぶちが入ったもの - スポッテドパターン
斑点状のぶちがみられるもの - ブランケットパターン
帯状の模様をもつもの - トリカラー
白ベースに2色以上のぶちがあるもの
ロップイヤーの性格
品種によって性格に多少違いがありますが、ロップイヤーはペット用に改良された品種であるため、全体的にうさぎの中では人懐っこく飼いやすいと言えます。
またロップイヤーは好奇心旺盛で、動き回って遊ぶことが大好きですので、見ているだけで楽しむことができるでしょう。
加えてお利口で賢い一面もあるため、呼びかけると近くに寄ってきてくれたりもします。とても触れ合いやすいので、癒やされることは間違いありません。
ロップイヤーの寿命
ロップイヤーの寿命は平均すると6~7年程度と言われています。
しかし、品種による差や健康管理、衛生状態によっては10年以上生き延びるロップイヤーもいれば、1年で亡くなってしまう場合もあるのです。
ロップイヤーは毛玉がお腹に溜まってしまう毛球症や、手足の毛が抜けて皮膚が床との摩擦で炎症を起こすソアホックなどの病気にかかりやすいとされています。
そのため、適切なお世話をしてあげることが長生きしてもらう上でとても重要です。
ロップイヤーの値段
ロップイヤーの値段は1~8万円が目安となります。この値段は、うさぎの中では高めの値段設定といえるでしょう。
しかし、種類は何か、生後何ヶ月なのか、血統書付きなのか、といったさまざまな要素によって値段は大幅に変わります。
ですので、ロップイヤーの値段を知りたい場合には実際にペットショップへ立ち寄り、自分の好みのロップイヤーを見つけて値段をチェックしてみるのが一番良いでしょう。
ロップイヤーの飼う際の注意点
ロップイヤーの可愛さや魅力を知ると、「飼ってみたいな…」という気持ちが湧いてくることがありますよね。
とても共感できるのですが、飼育するとなると命を預かる「責任」が必要です。
ロップイヤーを飼いたい場合には、ロップイヤーに関する以下のような知識を身に付け、環境を整えなければなりません。
- 飼育費用
- 病気やケガ
- 適切な飼育環境
- 睡眠時間について
- 適切なケア方法
ロップイヤーは毛球症などの病気にかかりやすく、骨折もしやすいため、適切な飼育環境を整えてしっかりとケアしてあげる必要があります。
またロップイヤーは明け方と夕方が最も活発になる時間帯であり、睡眠の時間帯なども考慮しなければなりません。
愛情を注いで大切に育ててあげられるよう、飼う前にまずはロップイヤーに関する情報を集めて適切な知識を得ることが重要です。
まとめ:垂れ耳が印象的なロップイヤー
今回の記事では、ロップイヤーとは何か、特徴や種類、性格などロップイヤーの基本情報を紹介しました。
垂れ耳ロップイヤーのキュートな画像を見るだけでも、あなたの心が癒やされたのではないでしょうか?
もちろん画像を見るだけでも愛らしいのですが、動いている本物の姿を見るとさらに癒やされます。
ぜひ一度、実際にペットショップへ立ち寄って自分の好みのロップイヤーと触れ合ってみてくださいね!