ペット PR

熱帯魚初心者にオススメのプラティ3選!魅力を徹底解説

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

「熱帯魚といえばプラティ」とも言える非常に有名な魚ですが、あなたはその生態についてどのくらい知っていますか?

プラティには様々な種類がおり、模様もバリエーション豊富なので、あなたが気に入る種類もきっといるはずです。

この記事を読めば初心者の方でも、プラティを飼えるくらいの知識を身につけることができます。またオススメのプラティも紹介してますので、参考にしてください。

以上のことから「プラティのことについて知りたい!」という方には参考になる記事なので、是非最後まで読んで頂けると嬉しいです。

アイキャッチ画像出典:https://www.photo-ac.com/main/search?q=プラティ&qt=&qid=&creator=&ngcreator=&nq=&srt=dlrank&orientation=all&sizesec=all&color=all&model_count=-1&age=all&mdlrlrsec=all&prprlrsec=all&sl=ja

プラティってどんな魚?

https://www.photo-ac.com/main/detail/4895413

プラティとは、メキシコ原産のカダヤシ目カダヤシ科に属する魚です。サザンプラティフィッシュや、ムーンフィッシュと呼ばれることもあります。

なぜムーンフィッシュと呼ばれていたかと言うと、プラティの原種には尾びれの近くに三日月型の模様があったからです。

現在では品種改良され、三日月模様もなくなったのでムーンフィッシュと呼ばれることも少なくなりました。

ですが三日月模様がなくなったとはいえ、色・模様・ヒレが様々でコレクション性の高い魚です。そして初心者でも飼いやすいことから、熱帯魚初心者から注目を集めています。

プラティの豊富な種類を紹介!

こちらの画像には様々な種類のミッキーマウスプラティと、綺麗なメタリックブルーが特徴的なネオンテトラがいます。どれも色鮮やかで、綺麗ですね。

プラティはこのように綺麗な見た目から、古くから観賞用として親しまれてきた熱帯魚です。ここでは、現在流通しているプラティの種類について紹介していきます。

流通しているプラティの種類
  • レッド・プラティ
  • ブルー・ミッキーマウスプラティ
  • サンセット・プラティ
  • ゴールデンパンダ・プラティ
  • 昭和・プラティ
  • レッドワグ・プラティ
  • ハイフィンレッドバッグ・ミッキーマウスプラティ
  • ヘルメット・プラティ

今日までに様々な品種改良が行われ、このようにたくさんの種類が流通しました。それぞれ個性があり、模様がとても特徴的です。

次の章から、プラティのオススメの種類を3つほど紹介していきたいと思います。

オススメ①まるでミッキーマウスのようなプラティ!?

こちらが『ブルーミッキーマウス・プラティ』と呼ばれている品種です。ブルーミッキーマウス・プラティは、青色を基調としたプラティの改良品種です。

尾筒から尾びれにかけて、ミッキーマウスを正面から見た形に見えます。全身の淡い青色と、可愛らしいミッキーマウスのような模様が人気の品種です。

ブルー以外にも、たくさんの色をしたミッキーマウスプラティがいるので紹介します。

ミッキーマウスプラティの色を紹介
  • レッド・ミッキーマウスプラティ
  • ネオン・ゴールド・ミッキーマウスプラティ
  • ホワイト・ミッキーマウスプラティ
  • ホワイトタイガー・ミッキーマウスプラティ
  • レッドトップホワイト・ミッキーマウスプラティ
  • ミックス・ミッキーマウスプラティ

このようにたくさんの種類がおり、あなた好みの色合いも見つかるかもしれません。あなたの水槽の中で可愛らしいミッキーマウスを飼ってみてはいかがでしょうか?

尾筒(おづつ)とは、尻尾の付け根の丸く膨れた部分を指します。

オススメ②昭和感が漂うようなプラティ!?

こちらが『昭和・プラティ』と呼ばれている品種です。頭部および腹部から尾びれにかけて染まるオレンジの体色、尾びれは引き締まった黒色がとても特徴的ですね。

「なぜこれが昭和なんだろう?」と思うかもしれませんが、「昭和レトロ」と言われる時代に流行した商品に使用されていた色が、暖色カラーが多かったからという理由です。

赤・白・黒の発色が美しく、その色彩は錦鯉の「昭和三色」という品種を連想させます。

令和になった今だからこそ、昭和のノスタルジーな雰囲気を感じられる昭和プラティを飼ってみてはいかがでしょうか?

暖色カラーとは、赤・黄色・オレンジなど太陽を連想させる色のことです。

オススメ③まるで金色のパンダのようなプラティ!?

こちらが最後の紹介になる、『ゴールデンパンダ・プラティ』と呼ばれている品種です。

鮮やかなゴールドベースの体色と、黒く染まる頭部がどこかパンダのように見えるという理由でこの名前になりました。

また別名でハニー・バンブルビーとも呼ばれており、マルハナバチという意味があります。鮮やかな黄色と、黒の柄がとても可愛らしく体の配色が似ているためそう呼ばれています。

あなたも「金色のパンダ」、「マルハナバチ」と呼ばれる綺麗な品種のプラティを水槽の中で飼ってみてはいかがでしょうか?

初心者でもプラティを飼育する方法!

この章では、プラティの飼育方法について紹介します。なぜプラティは「熱帯魚初心者の方でも飼いやすい」と言われているのでしょうか。

そう言われるのには「温和な性格」、「温度変化に強い」など飼い主に負担がかかりにくいという理由があるからです。

それでは初心者がプラティを飼育するには、どのようなことに気をつけておく必要があるのか詳しく紹介していきます。

プラティの飼育方法
  • 水槽レイアウトで隠れられる場所を作ろう!
  • 飼育に適している水温と水質
  • オススメの餌と与え方
  • かかりやすい病気と治療方法

水槽レイアウトで隠れられる場所を作ろう!

https://www.photo-ac.com/main/detail/4895413

プラティは温和な性格でカラフルな体色をしているため、水槽レイアウトにぴったりの熱帯魚です。

さらに臆病な性格でもあるので、隠れられる流木・水草・石組みなどはたくさん用意する必要があります。水草の種類は、多くても5〜6種類程度を目安にしましょう。

またプラティの原色を活かすために、水草は明るい物を選んでください。オススメの水草は、アヌビスナナ・ミクロソリウム・アスカリスなどです。

飼育に適している水温と水質

https://www.photo-ac.com/main/detail/4285835#goog_rewarded

プラティの飼育に適している水温は、24度〜27度ですが低水温にも対応でき、15度以上であれば飼育できます。しかし冬には水温が5度を下回ることもあるので、水槽用のヒーターが必要です。

次にプラティに適している水質ですが、プラティは弱アルカリ性の水質を好みます。

底砂のソイルや流木は水質を弱酸性にしてしまうので、なるべく入れないようにしましょう。水の入れ替えは最低でも2週間に1回、1/3程度水換えしてあげてください。

元気がないなと感じた時は、水槽に塩を3つまみほど入れると元気になってくれるでしょう。

オススメの餌と与え方

プラティは雑食性の熱帯魚で、人工飼料から生き餌までなんでも食べます。

プラティは与えられると食べ過ぎてしまうので、餌の与えすぎには注意しましょう。目安としては1〜2分で食べられる量にしてください。

オススメの餌はテトラプランクトンなどの一口で食べれて、栄養価の高い熱帯魚専用の人工飼料です。

プラティが餌を食べないときには以下の理由が考えられるので、環境を見直しましょう。

餌を食べない時の原因
  • 水温が低かったり、水換え不足での水質悪化
  • 他魚との混泳でのストレス
created by Rinker
テトラ (Tetra)
¥706
(2024/09/11 01:08:57時点 Amazon調べ-詳細)

かかりやすい病気と治療方法

https://www.photo-ac.com/main/detail/22565580

こちらの画像は、実際に白点病にかかっているメスベタの画像です。プラティは丈夫な魚なので基本、病気にかかることはありません。

しかし観賞魚でメジャーな白点病にかかる可能性があります。寄生虫が原因で、体が白い点で覆われる病気です。

感染力が強いので、病気になった個体を別の水槽に移しメチレンブルーで1週間薬浴してあげましょう。

病気にかかると餌を食べなくなり、痩せてしまいます。痩せている時は何か異常がある時なので、すぐに飼育環境を確認するようにしてください。

プラティを飼う際に知っておくべきこと!

熱帯魚初心者でも飼育しやすいプラティですが、知らなければ「こんなはずじゃなかった」と後悔してしまうことがあります。

そこでこの章では、プラティを飼う際に知っておくべき内容をご紹介します。

プラティを飼う際に知っておくべきこと
  • とても温和な性格なので、混泳させる際には大人しい魚を選ぶ
  • 混泳させる際には、同じくらいの大きさの魚を選ぶ(平均的な大きさは4〜6cm)
  • 寿命は1〜2年
  • オススメの餌はテトラプランクトン
  • 非常に繁殖しやすい

プラティを飼う際には、これらのことを知っておく必要があります。最大の特徴としては、非常に繁殖しやすいということです。

「気付けば手に負えない状況になってた」なんてことも少なくないので、飼う際には「非常に繁殖しやすい」ということを念頭に置いてください。

繁殖し過ぎ!そんな時の対処法とは?

https://www.photo-ac.com/main/detail/3489224

プラティを飼い始めた際、注意するべき点として「繁殖し過ぎた場合どうするか」ということを念頭に置いておかなくてはなりません。

なぜならプラティは、非常に繁殖しやすい魚だからです。それでは繁殖し過ぎた場合、どういう対処をするべきか紹介します。

繁殖し過ぎた場合の対処法
  • 友人や熱帯魚店に引き取ってもらえないか相談
  • これ以上繁殖しないようオスとメスを分ける
  • 交雑するため、ソードテール・バリアタス・グッピーとの混泳は避ける

このように様々な管理が必要になってきます。「増え過ぎて困る」となる前に、繁殖はきちんと管理したうえで行うようにしましょう。

  • 雄雌の見分け方・・・オスの尾びれに「ゴノポディウム」という生殖器の有無で判断できる
  • 交雑とは異なる種が組み合わさって繁殖すること

プラティは他の魚との混泳が可能!

プラティは攻撃してこない同じ大きさの魚であれば、様々な魚と混泳が可能です。この章では以下のことを、あなたに知って頂く必要があります。

あなたに知って頂く必要があること
  • プラティとの混泳に適している魚
  • プラティと相性の良い水草とは

プラティとの混泳に適している魚

プラティを混泳させる際には、同じくらいの大きさの魚を選ぶ必要があるのでこの章で紹介していきたいと思います。画像は『カラシン』という魚です。

プラティとの混泳に適している魚
  • カラシン
  • オトシン
  • コリドラス
  • ローチ
  • 小型のプレコ

このように様々な魚と混泳することが可能です。しかしプラティには、気性の荒い個体がよく見られており、特に同種同士で喧嘩することがよくあります。

喧嘩といっても小競り合い程度ですが、頻発するようでしたら隔離や、水草で隠れられる場所を作ると良いでしょう。

しかし水草と混泳可能といっても、水草の種類は選ぶ必要があるので次の章で説明します。

プラティと相性の良い水草とは

この画像の水草は『ウィローモス』という名前で、少しコケのような見た目をしている水草です。

このようにプラティには植物性のものを好んで食べるという特性があります。マツモやアナカリスといった葉が柔らかい種類は食害を受ける可能性があるので避けましょう。

またプラティと相性の良い水草には、『アヌビアスナナ・ウィローモス・ミクロソリウム』などが挙げられます。

これらの相性が良いとされているのは、二酸化炭素がなくても育ち、ある程度葉が硬い種類だからです。食害を受けないように、しっかり調べてから買う必要があります。

プラティについてのまとめ

https://www.photo-ac.com/main/detail/2598507

プラティは水質の変化に強く、身体も丈夫なため初心者でも飼育しやすい熱帯魚です。種類も豊富で、プラティだけでも十分に鑑賞性の高いアクアリウムに仕上がります。

繁殖も非常に容易なため、掛け合わせによる色彩や模様の変化を楽しむ愛好家も存在するほどです。

しかし繁殖力が高すぎるゆえに、増え過ぎて困るという事態に陥ることもあるので注意するようにしましょう。

ですがプラティを飼うことで、独自性の高いアクアリウムになることは間違いありません。あなただけの綺麗なアクアリウムを作ってみるのも良いのではないでしょうか。

ABOUT ME
りょーま
普段は『さぶすくらいふ』というブログを運営しています! あなたの人生がさらに楽しくなるサブスクについて発信しているので、ぜひ参考にしてくださいね。