研修 PR

【格安SIMに乗り換える】簡単にできる5つの手順!注意点も解説!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

「格安SIMに乗り換えたいけどいまいちわからない・・・」「今使ってるスマホはどうしたらいんだろう・・・」「どれくらい時間がかかるんだろう・・・」など、携帯電話を乗り換える時に困ってしまう人は多いです。

よくわからないからと面倒になって、格安SIMに乗り換えるのをやめてしまうのは非常にもったいないです。

そこでこの記事では、現在使用しているキャリアから格安SIMに乗り換える5つの手順をご紹介します。

簡単に乗り換えられるように手順を作成したので参考にしてみてくださいね!

(アイキャッチ画像出典:https://pixabay.com/ja/photos/%E6%8F%A1%E6%89%8B-%E3%83%8F%E3%83%B3%E3%83%89%E3%82%B7%E3%82%A7%E3%82%A4%E3%82%AF-%E9%85%8D%E7%BD%AE-3464051/)

格安SIMに乗り換えるための手順一覧!

まず初めに、既存のキャリアからweb申し込みで格安SIMに乗り換えるための手順をお伝えします。

格安SIMに乗り換える手順
  • 【手順1】SIMロック解除を行う!
  • 【手順2】現在使用中のキャリアでMNP転出番号をもらう!
  • 【手順3】使用したい格安SIM会社のHPにアクセスする!
  • 【手順4】格安SIMに乗り換えるにはWEB申込みをする!
  • 【手順5】SIMカードが届いたらMNP切替手続きをする!

基本的にこの手順でやっていただければ、簡単に既存キャリアから格安SIMへ乗り換えることが可能です。webで契約する場合は、使えるようになるまで7日ほど時間をみておくと良いですよ。

また、最後には番外編ということでweb以外での乗り換え方法と、乗り換えをする際のスマートフォンの捨て方などについてお話ししていきます。

【手順1】格安SIMに乗り換える前にSIMロック解除を行う!

大手3キャリアでスマートフォンを購入して、今使っているスマートフォンをそのまま格安SIMで使う予定の方向けです。

大手3キャリアでスマートフォンを購入すると、SIMロックという物がかかっており、格安SIMに乗り換えて使用するにはSIMロック解除をする必要があります。

SIMロック解除の方法は、使っているスマートフォンの種類や契約しているキャリアによって異なりますが、基本的な方法は下記の3通りです。

SIMロック解除の方法
  • キャリアショップで解除してもらう
  • 電話で手続きをする
  • Webのマイページから手続きをする

キャリアショップでSIMロック解除を行うと費用が発生する可能性がありますが、「〇〇(キャリア名) SIMロック解除 やり方」とネットで検索すれば、web手続きは無料なのでおすすめです。

【手順2】格安SIMに乗り換える前にMNP転出番号をもらう!

現在使用している電話番号を引き継いで乗り換えをしたい場合は、予めMNP予約番号というものを取得しておく必要があります。

もし、MNP予約番号を取得しないまま解約をしてしまうと、電話番号の引き継ぎでできなくなるので注意が必要です。

MNP予約番号についてはとても複雑なのでポイントごとにご紹介します。

MNP予約番号のポイント
  • ポイント①有効期限の規定がある!
  • ポイント②MNP予約番号発行までに時間がかかる!
  • ポイント③ MNP転出料がかかる!

MNP予約番号を取得してもその場で解約になるわけではないので、安心してくださいね!

ポイント①有効期限の規定がある!

キャリアにより違いがありますが、MNP予約番号を発行するとおおよそ15日ほどの有効期限が設けられています。この期間に乗り換えをすることで電話番号の引き継ぎができます。

ここで注意が必要なのですが、MNP予約番号の有効期限が15日あるから、ゆっくり乗り換えの契約をしようとすると失敗してしまいます。

その理由は、乗り換え先の会社によってMNP予約番号の有効期限の残りが10日以上ないと受付できませんという規定がある場合があるからです。

乗り換え先予定の会社のHPをしっかり確認して、どれくらいの猶予があるのか確認しておきましょう。

ポイント②MNP予約番号発行までに時間がかかる!

MNP予約番号を取得するには、ある程度時間がかかる場合があります。

会社によっては1〜3時間程度という場所もあれば、3、4日かかるという会社もあります。

そのため、ある程度時間にゆとりを持って乗り換えを検討する必要があります。

ポイント③ MNP転出料がかかる!

MNP予約番号を取得して乗り換えをすると、転出前のキャリアからMNP転出料として2000〜3000円程度の費用がかかります。

この費用は、MNP予約番号を発行したらかかるわけではなく、MNP予約番号を発行して実際に乗り換えを行なった場合にかかる費用になります。

なので、MNP予約番号を発行しても乗り換えを行わなければ費用はかかりませんので安心してください。

【手順3】使用したい格安SIM会社のHPにアクセスする!

出典:https://pixabay.com/ja/photos/pixabay-imac-2813940/

MNP予約番号が届いたら、各社が設定している有効期限の規定に引っかからないうちに、使用したい格安SIMの会社のHPにアクセスして申し込みをしましょう。

もし、今まで使っていたスマートフォンを継続して使う場合ですが、格安SIMの会社によって対応していないスマートフォンがある場合があるので確認してみてください。

古いスマートフォンやキャリアがオリジナルで出しているスマートフォンだと使えない場合があるので注意が必要です。

【手順4】格安SIMに乗り換えるにはWEB申込みをする!

出典:https://pixabay.com/ja/photos/%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%83%E3%83%94%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%83%AB-%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%83%E3%83%97-906721/

各社のHP上で「今すぐ申し込み」などと書かれているボタンを押した後は、画面の指示にしたがっていけば簡単に申し込みができます。

携帯電話の番号を引き継ぐのであればMNP予約番号を打ち込む欄が出てくるので、画面の指示に従ってMNP予約番号を入力してください。MNP予約番号は手順5でも使用します。

格安SIMを契約する時の注意点ですが、SIMカードにはサイズがあります。使用予定のスマートフォンに適したSIMカードを契約するようにしてください。SIMカードのサイズはHPで調べることができます。

また、新しいスマートフォンを格安SIM会社で購入する予定の方は契約の時に一緒に購入しておきましょう。

【手順5】SIMカードが届いたらMNP切替手続きをする!

出典:https://pixabay.com/ja/photos/sim%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89-%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89-%E9%9B%BB%E8%A9%B1-4475676/

申し込みが完了すると数日で格安SIMが送られてきますので、用意したスマートフォンにSIMカードを挿入して使えるようにしていきましょう。

電話番号の引き継ぎをする場合、MNP切替手続きを行う必要があります。各社でやり方が違っていたりするので、「〇〇(キャリア名) MNP切替手続き」などで検索してください。

また、格安SIMと同時にスマートフォンを購入する場合以外の方は、 APN設定というものをする必要があります。

iPhoneとAndroidでやり方が違います。「LINEモバイル 」のサイトがわかりやすかったので参考にしてみてください。

【番外編1】家電量販店でも格安SIMに乗り換え可能!

出典:https://www.pakutaso.com/20160847215post-8564.html

ここからは番外編です。先程まではweb申し込みのパターンでお話ししていきましたが、番外編1では家電量販店での契約方法を解説します。

結論をお話しすると、web申し込みよりも家電量販店での申し込みがおすすめです。理由はSIMロック解除とMNP予約番号を事前に取得しておけば、その日のうちに使えるようになるからです。

しかも、いちいち自分で調べなくても店員さんが優しく教えてくれるのでミスもありません。

注意点は、事前にMNP予約番号を取得しておかないとその日のうちに契約できないことです。無駄足になる可能性がありますので、番号を引き継ぎたい方は必ず予約番号を取得しておきましょう!

【番外編2】SIMフリーのスマートフォンは便利でおすすめ!

格安SIMに乗り換える場合、スマートフォンについての取り扱いは下記の3通りになります。

スマートフォンの取り扱い3つのパターン
  • 既存のスマホをそのまま使用する
  • 格安SIMと同時に新しく購入する
  • SIMフリーのスマホを購入する

この章では、今までご紹介していなかった、SIMフリーのスマートフォンについて解説します。

結論としては、新しくスマートフォンを購入するなら、SIMフリーのスマートフォンがおすすめです。理由は、キャリア問わずにそのまま使用することができるからです。

SIMロック解除をするのは地味に面倒なので、最初からSIMロックがかかっていない、SIMフリーのスマートフォンを購入しておけば、再び乗り換える時も手間がかかりません。

SIMフリーのスマートフォンは、Apple Storeなどの販売会社のHPから購入することが可能で、購入する前にSIMカードのサイズも一緒に確認しておくと良いですよ。

【番外編3】古くなったスマートフォンの捨て方!

最後に、今まで使用していたスマートフォンの捨て方について解説します。手順は下記の通りです。

スマートフォンを捨てる手順
  • 手順1:予めスマートフォンを購入する!
  • 手順2:使用していたスマートフォンのデータを消す!
  • 手順3:市区町村のルールに従い破棄または中古で販売する!

個人情報などの流出を恐れて、処分できずに何台も家の中にスマートフォンが置いてある、このような状態になる前に不要なものを処分してしまいましょう!

手順1:予めスマートフォンを購入する!

スマートフォンを捨てるこ前にスマートフォンを購入しておきましょう。

SIMフリーのスマートフォンであれば、キャリアを変える度にSIMロック解除を行う必要がないので手間が省けます。

もし、SIMロック解除を行わなければならない場合は、各キャリアのHPに記載されているので参考にしてみてくださいね。

手順2:使用していたスマートフォンのデータを消す!

新しいスマートフォンが手元に届きデータ移行が完了したら、使用していたスマートフォンのデータを削除しましょう。

データ移行とデータの削除については、お使いのスマートフォンにより異なるので「iPhone データ移行」「Android データ 消し方」「Android データ 初期化」などで調べてみてくださいね。

データが消えたらその状態で捨てることも可能ですが、スマホを捨ててしまうという方はHDD(記憶媒体)を物理的に破壊するとより安全でおすすめです。

ソフマップ」では、 有料になりますが携帯電話1台につき税込1020円で物理的にデータを破壊してくれるサービスがあります。物理的に破壊するので、データ漏洩が心配な方におすすめです。

手順3:市区町村のルールに従い破棄または中古で販売する!

スマートフォンを処分する方法は主に2つあり、あなたの好みや所有しているスマートフォンによって下記の2つから選択してください。

スマートフォンの処分方法
  • 市区町村のルールに従い破棄する
  • 中古で販売する

HDDを物理的に破壊した方や中古で販売することに抵抗がある方は、市区町村のルールに従い破棄します。お住まいの地域により破棄方法が異なるため、「〇〇市 スマートフォン 捨て方」などで検索してください。

次のスマートフォンを購入する足しにしたい方は中古で売ることもできます。中古ショップに持って行ったり、メルカリやヤフオクで販売することが可能です。

データ漏洩などが不安な方は、利益は低くなりますが、例えば「ゲオ」ではスマートフォンのデータ完全消去サービスがあるので安心して売りに出すことができます。

格安SIMの乗り換え手順まとめ!

出典:https://www.pakutaso.com/20161015297post-9339.html

今回は、格安SIMに乗り換える5つの手順について解説してきました。

Web契約なら自宅にいながら格安SIMに乗り換えることができるので、場所を選ばないというメリットがありますが、注意しなければならないことも多少あります。

もし、もっと気軽に格安SIMに乗り換えたいという方は、ビックカメラなどの家電量販店にいくと店員さんがわかりやすく乗り換えをしてくれるのでおすすめです。

人によっては乗り換える前にSIMロック解除やMNP予約番号の発行が必要になるので忘れずに準備しておいてくださいね!

ABOUT ME
キノシタ
2年ほどブログを更新しています。