研修 PR

仕事がうまくいかない時は【考え方】【行動】を変えてみよう

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

「どうしても仕事がうまくいかない」「人間関係に悩む」「業務をこなせない」など仕事で悩んでいるのではないでしょうか。

今の仕事がうまくいかないと、気持ちが晴れずにプライベートも楽しくなくなります。

この記事ではその原因を究明して対処法を【考え方】と【行動】に分けて説明しています。さらに休職や転職といった突き詰めた内容もあるので、最後まで読み進めてみてください。

アイキャッチ出典:https://www.pakutaso.com/photo/29603.html

仕事がうまくいかない時は誰でもある

「仕事がうまくいっていない」と思っているそんな時ほど、「周りはうまくいっていて順風満帆だ」と思ってしまいがちです。実はそんなことはありません

仕事が順調そうで、いつもニコニコしている人でも悩み苦しんだ時期があって、それを乗り越えて今のスタイルを構築しているのです。

仏教の開祖であるお釈迦さまも「人生は思い通りにならない」という教えを説いています。悩むことは当たり前で誰にだってあるのです。

仕事がうまくいかない時に陥りがちな負のサイクル4つ

出典:https://unsplash.com/photos/u7dy-n4uZVk

うまくいっていない時にどうしても陥ってしまいがちな負のサイクルは以下の4つではないでしょうか。全て当てはまる人は改善に向けた取り組みをしていきましょう。

仕事がうまくいなかいときに陥ること
  • 周りをうらやみ卑屈になる
  • 焦ってミスが多くなる
  • 暴飲暴食で体調を崩す
  • 家族に八つ当たりをしてしまう

周りをうらやみ卑屈になる

なぜうまくいっていないと思ってしまうのでしょう。それは周りの同僚と比べて自分だけうまくいっていないように感じるからです。もし誰もがうまくいっていないのなら、それはあなたの問題ではなく会社の問題です。

自分だけうまくいってないと思い込んでしまうと、同僚をうらやんだり、「誰にも自分の気持ちはわからない」なんて自分の殻に閉じこもったりしてしまいます。

思い込みが主な原因ですが、精神を病んだりと深刻な状況になるきっかけになるので注意が必要です。

焦ってミスが多くなる

負のサイクルの典型的なのが、ミスを連発してしまうことです。今までの失敗を取り返そうとつい焦って、普段できることができなくなってしまいます。

評価を上げたいがために、無理をしてハードルが高い仕事をしてみたところ、案の定失敗をしたなんてこともアリがちです。

ほどよい緊張感は大事ですが、焦りと緊張が合わさったらパフォーマンスが下がってしまうことは間違いないです。

暴飲暴食で体調を崩す

うまくいかずにむしゃくしゃした時、おいしいものを食べて元気を出そうというのはいいことですが、ヤケになって、暴飲暴食をしてはいけません。

お酒を飲んで気を晴らそうと、普段より多く酒を飲んだ次の日は、気が晴れましたか?酒豪でない限り、次の日は二日酔いで頭痛、吐き気などで憂鬱になってしまいますよね。お酒で解決できるような安い話はありません

暴飲暴食は結果的に仕事のパフォーマンスを低下させることになるので、決してしないようにしましょう。

家族に八つ当たりをしてしまう

一番つらいことがストレスのはけ口を大切な家族に向けてしまうことです。

うまくいかない日に帰宅した時、機嫌が悪くて強い口調で家族に八つ当たり。そんなことをしたくないのに反射的に怒ってしまいます。

それは一人で抱え込んでいる証拠で、自分は戦っているんだということを威嚇することによってアピールしているのです。問題を一人で抱え込ますに親や夫婦に相談してほしいです。

4つの自分の原因

「仕事がうまくいなかい原因はなんだろう」と考えた時に、周りのせいにするのではなく自分にある原因はなんなのかを探ってみてください。周りを変えるのは難しいが、自分を変えるのは今からでもできます

4つの自分の原因
  • 知識や経験が足りない
  • 言葉の使い方
  • わかったフリをする
  • 身の回りの整理整頓

知識や経験が足りない

そもそも仕事に対する知識や経験が不足していませんか。悩む前の大前提として最低限の知識は必要というのは言うまでもありません。

もちろん経験が足りていないなければうまくいくはずがありません。経験を積めるように先輩の指導の下、実践経験をさせてもらいましょう。誰もが最初は新人だったですから、恥じらう必要はありあません

知識や経験不足は自分の努力次第で補えます。そのためには余計なプライドを持つことを辞めましょう。どんな優秀な人でも忘れることはあるので、遠慮なくわからないことは聞くようにしましょう。

言葉遣いがよくない

無意識のうちに先輩に軽率な言葉遣いをしていませんか。「そうっすねー」「いいっすよ」などの語尾を伸ばしたり若者言葉を使っているといい印象は与えられません

友達や同僚には気にならない言葉使いでも、先輩や外部の人は嫌な印象を持つこともあります。特に体育会系の人は言葉遣いにを気にすることが多いでしょう。スポーツを長くしてきた人ならわかりますよね。

小さなことですが言葉の使い方一つずつを意識して、相手を不快にさせないようにしましょう。会話を大事にすることは、仕事や人間関係でうまくいく要素の一つです。

わかったフリをする

「こんなこと聞いたら迷惑かも」「初歩的なことなので恥ずかしい」などと聞くことをためらって、わからないことを後回しにしている人は多いです。

日本人はマジメ、完璧主義、周りに迷惑をかけたくないという気質があります。一旦わかったフリをしてその場をごまかすことはよくある話です。筆者もその中の一人です。

「わからないことは何でも聞く」というのは簡単なようで、難しいです。まずは同僚や親しい人にわかったフリをなくす練習をしてみましょう。聞くクセは日々の習慣から身につくことがありますよ。

身の回りの整理整頓

あなたのデスクの周りは散らかっていませんか。もしくは共有して使うPCの画面を雑なフォルダで占領していませんか。個人ロッカーなど人目につかないところでも誰かの目に入っているものです。

小さなことですが身の回りの整理整頓をすることで、周りからも見ても気持ちいいし、自分の頭も整理されて本当にやるべきことが見つかったりもします

断捨離ミニマリストなどの考え方は精神安定環境改善などの良い面があることから、多くの人に響いています。参考にしてみてください。

3つの周りの原因

出典:https://unsplash.com/photos/hCb3lIB8L8E

自分の原因は取り払ったが、やはりうまくいかないといった場合は外的要因があるでしょう。周りの原因は以下の3つがあげられます。

3つの周りの原因
  • 職場の衛生環境が悪い
  • 上司や同僚が悪い
  • 仕事内容が不向き

職場の衛生環境が悪い

よい業績を上げている会社は共通してきれいな衛生環境です。特にトイレがきれいな会社は職場環境がいいと言われています。オフィスは戦場なのでトイレぐらいはほっと一息つける休息の場であってほしいです。

あなたがある会社に訪問した時、トイレが非常に汚かったら印象はどうですか。どんな職場環境なのかは容易に想像できるでしょう。

そしてこのご時世でタバコ臭いような分煙できていない職場はもっての外です。そういった職場環境にいる場合は改善するように上申しましょう。誰かが動かないと職場は変わりません。

上司や同僚が悪い

特に多いパターンは上司が悪いということです。日本人は集団意識が強く縦社会を重んじるので、上のいうことは絶対だという考えがあります。言いたいことも言えずに自分だけで問題を抱えていしまいます。

それはパワハラとなり、ストレスとして重くのしかかります。上司だけでなく同僚や後輩からもパワハラはあります。上司に気に入られている後輩もある意味パワーを持っているのでパワハラは成立してしまうのです。

ハラスメントはセクハラやモラハラなど数多くの種類があるので、それに当てはまる場合は事実確認が取れる状態で上司に相談しましょう。

直属の上司に相談しづらいときは上層部でも大丈夫です。会社は事実を知った以上、何らかの対応をとる必要があるのです。

仕事内容が不向き

人には得意不得意があります。今の業務がどうしてもうまくいかないといった場合は不向きなのかもしれません。うまくいっていた部署や業務があったなら、それは人事の配置に問題があります。

あなたの能力は違う業務で発揮できるかもしれないので、うまくいっていない業務をしていることは会社としても不利益です。思い切って部署移動を申し出ましょう

我慢し続けてもいいことはありません。人間無理をし続けていると体調や精神が崩れていくので、会社の利益にならず本末転倒です。

仕事がうまくいっている人の特徴5つ

では仕事がうまくいっているのはどんな人なのでしょう。5つのその特徴を上げてみました。まずはマネをしてみることから初めてみてはいかかでしょうか。

仕事がうまくいっている人の特徴
  • 定時より早く出社する
  • メリハリがある
  • 公の場で意見が言える
  • 人の好き嫌いがない
  • プライベートの誘いが多い

定時より早く出社する

誰よりも早く出社している人はうまくいっている人が多いです。早く出社したところで特別手当がもらえるわけじゃないけど、早起きは三文の徳というように、早出社にも少しいいことがあるようです。

少し早く来れば業務が始まる前の下準備ができたり、落ち着いた気持ちで取り掛かれるので午前中のいいスタートがきれるでしょう。

明日からでもできることなのでぜひやってみてほしいです。必ず誰かに「いい心がけだね」「気持ちを入れ替えたな」などと声をかけられてるのでいい気分になるはずです。

メリハリがある

メリハリがあるとはONとOFFがしっかりしているということです。うまくいっている人は業務中は集中力があり、しっかり成果を出しています。それは休憩するときはしっかりと体を休ませているからです。

うまくいっていない人はOFFの休むことが下手で最後には疲れ切ってしまいます。仕事中の休憩は適宜とってしっかり自分を休ませましょう。昼休みの15分以内の昼寝は午後の効率を上げるために効果抜群です。

公の場で意見を言える

うまくいっているという風に印象付けるのは、会議などの公の場ではっきりと自分の意見が言える人であるかです。意見が言えるということは集団に身を置き、話の流れに乗っているという証拠です。

意見が言える言えないの大きな差は、積極的に参加する気持ちがあるかどうかです。意見が言えない人は受け身で消極的な人になってしまいます。

手を上げて意見をいうことは簡単なことではありません。積極的に参加する気持ちがあるのなら、思い切って発言してみてください。思った以上に周りの状況が変わるかもしれませんよ。

人の好き嫌いがない

人の悪口を当人がいないところで言うのは陰口ですが、日本人は特にに多いです。陰口は万国共通であるようですが、気持ちを表情に出さず建前が大事な日本人にとっては面と向かって感情を出せないのが要因の一つです。

仕事ができると言われている人でも、いつも陰口や上司の愚痴を言っている人は、やはり警戒されて誰も本音をしゃべってもらえなくなります。

周りの評価で人の関わりを選ばず陰口を言わないような好き嫌いがない人は、結果的にうまくいっていると感じます。聖人君主でない限り難しいかもしれませんが、意識することはできるはずです。

プライベートの誘いが多い

やはり以上のようなヒトはプライベートにおいても引っ張りだこです。ゴルフや釣りや飲み会など高頻度で行っているように感じます。プライベートの付き合いがあるから仕事の人間関係もうまくいっているのでしょう。

じゃあプライベートで誘われたときに全て断らない方がいいかというと、そうではありません。自分が楽しめるかもしれないものは積極的に参加しましょう

嫌々行って楽しくなさそうにしても相手に気持ちが伝わってしまいます。誘いに乗るのなら徹底的に楽しむということを心がけましょう。

具体的な対処法【考え方】

出典:https://unsplash.com/photos/KQ0C6WtEGlo

仕事がうまくいかない原因がわかったところで、具体的にどうしたらいいかを紹介します。まずは考え方でどのように意識したらいいかを4つ紹介します。

具体的な対処法【考え方】
  • うまくいっていないのは自分だけだと思わない
  • わからないことはすぐに聞く
  • 失敗は糧になる
  • 家の中では引きずらない

うまくいってないのは自分だけと思わない

ただ一人自分だけがうまくいっていないなんて考えないでください。孤独になることは深く思い悩むことになって危険です。

周りの人は全て、何かしらの壁にぶち当たって苦しんだ経験があると思ってください。その中で問題を分析し、解決策を実行して乗り越えてきたはずです。

今ネットで検索しているあなたも問題を解決しようとして試行錯誤しているはずです。必ず乗り越えるすべを見るけることができます

わからないことはすぐに聞く

「わからないことは何でも聞きく」のが大事なことくらい誰でもわかります。それができないから悩んでいるんではないでしょうか。日本人の気質として簡単に物事を聞くのは恥というような考えがあるようです。

厳しい上司に聞いたり、会議中に質問したりするのは大変勇気がいります。そんな時は質問をする本文の前に「勉強不足ですみませんが」や「何度も聞いて恐縮ですが」などと最初に断わりを入れたら聞きやすくなります

人に何かを聞くことができるためには習慣化が大事です。最初から高いハードルを持たず、身近な目標をこなしていきましょう。例えば身近な人になんでも質問をして素直に納得をするといったことです。

小さなことの習慣がいずれは公の場で発言できたり上司に聞きやすい環境をつくれるきっかけになるので試してみてください。

失敗は糧になる

失敗を怖がっていては成功につながる道を進むことができません。どんな優秀な人でも失敗をしたことがあり、トライ&エラーを繰り返して成功を勝ち取っているかもしれません。

失敗は多い方が後々語れるストーリーも多くなるじゃないですか。だれかの著書で「死ぬこと以外はかすり傷」という言葉があります。失敗しても命をとられるわけじゃないので積極的にチャレンジしていきましょう。

家の中では引きずらない

家に帰ってまで仕事のことで悩まないでください。家の中にはいやな上司はいません。誰にも邪魔されない休息の場が家です。職場で充分頑張っているし悩んでいるのなら、せめて家の中では忘れてください。

好きなテレビを見るなり、子供と遊ぶなり、家では楽しくすごしましょう。ONとOFFのメリハリが大事なので、しっかりと休息をとるようにしてください。

あと家族に心配をかけたくないからと、悩んでいるのに何の相談もしない人がいます。家族はあなたを長く見てきた理解者です。相談してみたら思わぬアイディアが生まれるかもしれません。

具体的な対処法【行動】

考え方はわかったが行動に移さなければ現状は何も変わりません。実際に試してほしい対処法の行動編を5つ紹介します。

具体的な対処法【行動】
  • 勉強あるのみ
  • 経験を積ませてもらう
  • 身の回りの整理整頓
  • 実直な姿勢
  • 人事の相談

勉強あるのみ

絶対的な知識の不足がある場合は、とにかく勉強をしましょう。自分の力でどうにかしたいと考えているのならやることはシンプルです。

勉強をするときのおススメ方法はグラウンドなどで歩きながら覚えることです。脳の血流がよくなって覚えがよくなります。有名なアインシュタインもやっていたことなので試してみてください。

経験を積ませてもらう

知識はあるが実践経験が少ないので自信がないといった場合は、とにかく経験を積ませてもらいましょう。上司に申し出れば「いい試みだ」ということで優先的に新しいことの経験をさせてくれるはずです。

積極的な姿勢を見せることによって上司からの評価もよくなるし、実践はあなたの知識を試す場にななるので自信になります。

整理整頓と清潔感

整理整頓は職場だけではなく日常でも基本中の基本ですよね。製造業などは整理整頓ができていないと重大事故を招く原因にもなります。身の回りの整理を習慣づけるだけで相手の印象は変わってきます。

あと清潔感は絶対保つようにしましょう。清潔感が人の評価の大きな割合を占めている上司もけっこういます。髪の毛、服装、口臭、体臭などあらゆることを気にしてみましょう。異性からの反応も変わるかもしれません。

実直な姿勢

今のうまくいかない現状をどうにかしたいのならば、上司や周りに対して素直に言うことを聞いた方がいいでしょう。言われたことをきちんとやる、またはその姿勢を見せるだけで周りの対応は変わるはずです。

実直な姿勢をみせていると、誰かが手を差し伸べてくれるでしょう。人は人にしか支えられません。困っているときに助けられたことはずっと覚えているものです。今度は手を差し伸べるほうになれればいいですね。

人事の相談

今の業務が自分には合わない、人間関係がぎくしゃくして業務に支障がでるといった場合は人事異動の相談をした方がいいでしょう。会社としても利益が出せない状態になるので、希望を叶えてくれる可能性があります。

人間関係だったら配置転換を希望できますし、もしパワハラがあれば上司に申し出てくださん。パワハラやいじめは許されない社会になっているので、会社としても悪をはびこらせることはしたくないはずです。

それでもうまくいかないときは【休む】

出典:https://www.pakutaso.com/photo/15272.html

考え方、行動を変え、いづれも試してみたけどうまくいかないのなら、あなたは心身共に追い詰められてしまうかもしれません。もう充分頑張ったので、一度思い切って長期の休みを取ってみましょう。

一般の会社員や公務員は各種休暇が用意されています。正規雇用であれば休暇を取る権利があります。ぜひとってほしい休暇が4つあります。

とってほしい休暇
  • 有給休暇
  • リフレッシュ休暇
  • 育児休暇
  • 病気休暇

有給休暇

会社によっては違う場合があるが最大年間20日あるのが有給休暇です。2019年の有給休暇義務化により5日の有給休暇取得が企業に義務づけられました。

休暇が取りやすいご時世になったので、偏りすぎずにバランスよく取得したらいいでしょう。

リフレッシュ休暇

数年に一回与えられる社員の旅行などで使える休暇です。旅行券を贈呈される場合があるので与えられたものは遠慮せずに取得するようにしてください。

育児休暇

仕事の悩みで育児休暇をとるというのは目的がズレているかもしれませんが、子育て中であれば休みをとることをお勧めします。育児に集中することで、悩んでいたことの小ささがわかったりします

男性でも育児休暇を取得する人が近年増えているので、あなたが先駆者として取得すると、後に続く人が増えるかもしれません。

病気休暇

会社員の権利で病気休暇は必ずあります。気分が憂鬱で精神科医に掛かっている場合は、診断書をもらって会社を休むことができます。基本的に給料支給はあるので生活保障があった上で休めるので安心です。

しかしなかなか取りづらいのが病気休暇ですよね。「会社に迷惑がかかる」「恥ずかしい」と思ってしまうかもしれません。しかし会社としてもあなたが休養して元気で帰って来てくれる方がよっぽどいいのです。

本当に気分がすぐれないといった憂鬱な状態が続くのなら、一度精神科医を受診してみましょう。様々な治療法があります。会社を休みたい場合は「うつ病」の診断書を人事担当に提出すれば長期休養がとれます。

病気休暇は特別休暇で権利を行使できるものですが、あらかじめ人事担当に相談をしてみてください。長期に欠員がでるので業務の割り当てなど、会社としても前準備ができるてスムーズに進められるでしょう。

それでもうまくいかないとき【転職】

今の仕事がうまくいくためにやるべきことはやったが、「どうしても越えられない壁がある」「精神的に参ってしまった」といった場合は転職を視野に入れた方がいいです。

転職を考えたのならば、慎重かつ計画的に事を進めましょう自分の強みは何かを分析して、能力を生かせる職を探す必要があります。やってほしいことは以下の4つなので一つずつ説明します。

転職する前にやること
  • 資格取得の勉強
  • 転職サイトに登録
  • ハローワークに行く
  • 準備万端で退職

資格取得の勉強

資格をたくさん持っている人は転職に有利というのは間違いありません。転職先の企業はただの人材が欲しのではなく、有資格者の人材が欲しいのです。

現場作業の仕事であれば、資格や技術講習を受けていないと道具を扱うことができません。労災事故が起きないように厳しい労働基準が定められているからです。

転職先で有利な資格は何なのかがわからないことがあります。その場合は専門の人に相談できたらいいですね。転職サイトに登録する、もしくはハローワークに行って登録すると担当者が付くので相談できます。

転職サイトに登録

転職サイトに登録するのはネットで気軽にできるので、まずは試してみてほしいです。「転職 おすすめ」などのキーワードで検索するとずらっと転職サイトの紹介が出てきます。

その中で気に入ったサイトを見つけて試しに登録してみてください。1つだけではなく2つ以上登録してみた方が比較になっていいでしょう。専門のスタッフが担当者になって電話やメールでやりとりができます。

「ここまでしてくれて料金が発生しないの?」と不安になるかもしれませんが、基本的に登録もサービスも無料です。転職サイトは求人を紹介した企業から紹介料として報酬をもらうシステムなので、個人の負担は0です。

求人登録しておけば、あなたの希望や条件に合った企業を紹介してくれるので、新しい発見もあり視野が広がります。転職をする上で勉強になるのでまずは転職サイトを活用してみてください。

ハローワークに行く

転職をしたければハローワークに行くということは正しい判断です。地元の企業情報が豊富で地域密着型と言えるでしょう。国が設置した公共機関なので安心できるし、もちろん料金を取られることはありません

ハローワークの正式名称は「公共職業安定所」で、厚生労働省が設置する行政機関です。通称「職安」といいます。

まずは求人登録をしたら担当者が付くので、なんでも相談できます。条件に合った会社の情報を閲覧することができて、実際に気になる会社があればアポイントはハローワークがとってくれます

「近くのハローワークに行くのは気が引ける」そのような場合は隣町のハローワークに行っも見れる情報は同じなので大丈夫です。転職活動はこっそりしたいですよね。

各市町村単位で設置している場合が多いので、直接相談できる身近な場所です。もちろんプライバシーを守ってくれるので、安心して頼ってみてください。

準備万端で退職

転職の意向が決まったら準備万端で退職しましょう。資格やスキルを身につけず、転職先もわからないまま退職はできませんよね。せっかく退職すると決めたのなら、今の会社で準備を整えてからにしましょう。

民間の会社であれば退職後、失業手当(失業保険)を一定期間もらえるので活用した方がいいです。ハローワークではそういった助言もしてくれます。ただし公務員は失業保険を掛けていないの失業手当はありません。

退職後の保証も様々なのであらかじめ調べておきましょう。やはり転職活動は今の会社の給料保証がある上の同時進行でやっていたほうがいいです。大変なことではありますが、未来への希望のためには大事な期間です。

いざ退職の意向が決まったら、確固たる気持ちで上司に退職を申し出ましょう。理由を聞かれ、内容によっては引き留めに合います。何を言われても揺るがないという意思表示をみせたら上司も納得するしかありません。

仕事がうまくいかない原因と対処法<まとめ>

出典:https://unsplash.com/photos/s9CC2SKySJM

今の仕事がうまくいかないと気分が落ちてプライベートにまで影響してしまいます。現状を打開したのであれば、原因を把握して考え方を身につけて行動に移してください。きっと周りの反応はよくなるでしょう。

転職という選択肢を先走るのだけはやめましょう。あくまで今の仕事がうまくいくのことが大事なので、転職のスキルはお守りくらいの役割でいいでしょう。

転職のスキルを持っておくだけで「自分はいつでも転職することできる」という安心材料ができるので、今の仕事での気持ちの余裕が生まれ結果的にうまくいくかもしれませんよ。

転職の成功例もたくさんあるので、思い切って新しい分野にチャレンジするのも大いにアリです。人生は一度きりなので、後悔のない選択をしてください。

 

ABOUT ME
りっき
わかりやすくロジカルなライティングを心がけています。お気軽にTwitterDMでお声かけください。