今回は、おすすめのドッグラン・九州編を紹介していこうと思います。
九州では、多くのドッグラン施設があります!その中で、県ごとに1つ人気のおすすめスポットを紹介します。その後に、僕がおすすめするドッグランも3つ紹介しますね!
これから、九州に愛犬との旅行を考えている方や、九州でドッグランを探している方は、良かったら最後まで見てくださいね!大分にあるドッグランも別の記事で、紹介しています!

出典:https://www.pexels.com/ja-jp/photo/3705254/
ドッグラン・九州編【福岡県筑後広域公園】
初めに、福岡県にある「筑後広域公園」を紹介します。筑後広域公園は、平成元年に都市計画「筑後広域公園整備計画」に決定されていています。
完成すれば、総面積が県内で最も広い「大濠公園の5倍」にもなる県営公園になります。
その広大な面積の中に、ドッグランがあります!特徴としては、ドッグランエリア内に、小型犬エリアとフリーエリアがあります。エリア内には、ワンちゃんが遊べる遊具などもあり、退屈させないドッグランです!
遊べる遊具は、ポールの間をジグザグに通り抜ける「スラローム・プレイ」やトンネルをくぐって遊ぶ「トンネル・プレイ」があるよ!
こちらの施設を利用するには、初回登録が必要です。初回登録するには、以下3点が必要です。筑後広域公園の概要も併せて紹介します。
- 犬鑑札
- 狂犬病予防注射済票「登録日より1年以内に要接種」
- 混合ワクチン接種証明書「担当獣医師の次回接種指示日以内」
施設名 | 筑後広域公園 |
住所 | 福岡県筑後市大字津島831-1 |
電話番号 | 0942-53-4600 |
定休日 | 年末年始「特定のイベントで臨時休業あり」 |
営業時間 | 9:00~17:00「第2、第4木曜は、9:00~14:00」 |
駐車場 | あり「900台分」 |
利用料金 | 犬1匹 200円 登録料500円「1年経過毎」 |
犬の大きさ・地面 | 制限なし「地面は全面芝生」 |
ホームページ | 筑後広域公園 ドッグラン |
アクセス | JR筑後船小屋下車「徒歩0分」 |
ドッグラン・九州編【熊本県 くまもとドッグランもりのみやこ】
次に紹介するのは、熊本県熊本市にある「くまもとドッグランもりのみやこ」です!もりのみやこは、施設内にドッグラン他、トリミングやドッグホテル、アジリティーまで完備されています!
施設内は、辺り一面建物がなく、広々とした開放感抜群になります!特徴としては、施設内に、プライベートエリアとフリーエリアで分かれており、初めて行く方でも安心して利用できます!
そして、フリースペース内には、ハードルなどの遊具があります。飼い主さんと一緒に遊んだ後、足洗い場まで施設内に完備されているので、安心ですね!地面は、明るい緑色をした綺麗な芝生になっていますよ!
施設内には、セルフシャンプーする場所があるので、思いっきり遊べるよ
くまもとドッグランもりのみやこの概要と注意事項を紹介します!
施設名 | くまもとドッグランもりのみやこ |
住所 | 熊本県熊本市南区良町5丁目25-8 |
電話番号 | 096-370-6001 |
定休日 | 年中無休 |
営業時間 | 9:00~日没まで 受付は日没1時間前まで |
駐車場 | 50台 |
利用料金 | 飼い主「大人500円小学生200円」 小型犬600円、中型犬800円、大型犬1000円 |
犬の大きさ・地面 | 制限なし・全面芝生 |
ホームページ | くまもとドッグランもりのみやこ |
アクセス | 南熊本駅から車で15分 |
- 1年以内の狂犬病予防接種・混合ワクチン5種以上予防接種
- 闘犬及び攻撃的、嚙みつき等危険な行動する犬は入場できません
- 施設内、駐車場、ハウス等必要なところは、リードを必ずつける
ドッグラン・九州編【佐賀県 緑の丘ドッグランヒルズ】
次に紹介するのは、佐賀県有田町にある「緑の丘ドッグランヒルズ」です。このドッグランヒルズでは、名前の通り、丘の上にドッグランがあり、丘の上からの景色は最高ですよ!
施設のおすすめは、小型犬専用エリアと中型/大型犬エリアがあり、どちらのエリアも広く、小型犬から大型犬まで走り回れるドッグラン施設になっています!
また、洗い場や飼い主同士がコミュニケーションをとれる場があるので犬だけでなく、飼い主にも気を遣っています!
緑の丘ドッグランヒルズの概要を紹介します。ちなみに、ホームページに、施設専用のブログがあるのでよかったら見てみてくださいね!
施設名 | 緑の丘ドッグランヒルズ |
住所 | 佐賀県西松浦郡有田町広瀬甲1306-1 |
電話番号 | 0955-46-4233 |
定休日 | 水曜日 |
営業時間 | 平日 11:00~18:00 土日祝日 10:00~18:00 |
駐車場 | あり |
利用料金 | 会員 入会金5000円 入園料600円 洗い場「温水シャワー無料」非会員 入園料1200円 洗い場使用料500円 |
犬の大きさ・地面 | 制限なし・芝生又は土 |
ホームページ | 緑の丘ドッグランヒルズ |
アクセス | 大木駅から車で5分 |
ドッグラン・九州編【大分県 大神ファームドッグラン】
次に、大分県別府市にある「大神「おおが」ファーム」を紹介します。おおがファームは、ローズガーデンのあるハーブ園です!園内には、ハーブやバラなどが辺り一面咲き誇っています!
そして、その施設の中に、ドッグランがあります。大神ファームのおすすめは、自然を堪能しながら犬とふれあい、施設内にあるカフェで犬と一緒に食事ができるところです!
ドッグランは、自然な木立を利用した場所で、広さ約1500㎡もあるうえ、大きさ別に分かれ、リードなしでのびのび走り回ることができます。また、地面は柔らかくなっていて足腰の負担はありませんよ!
遊んだ後には、足洗い場もあるので安心して遊べます!では、概要と注意事項を紹介します。
施設名 | 大神ファーム ドッグラン |
住所 | 大分県速見郡日の出町大神6025-1 |
電話番号 | 0977-73-0012 |
定休日 | 火曜日「火曜日が祝日の場合は営業」 |
営業時間 | 9:00~17:00 |
駐車場 | 200台 |
利用料金 | 1頭500円/1日出入り自由 |
犬の大きさ・地面 | 制限なし・柔らかい土又は芝生 |
ホームページ | 大神ファーム |
アクセス | 日出ICより車で15分 |
- 一人の飼い主が放せる犬は1頭のみ
- 1日に何度も出入り可能「IDカードを携帯必須
ドッグラン・九州編【宮崎県 ドッグラン&カフェICOI】
次に、宮崎県大島町にある「ドッグラン&カフェICOI」を紹介します。ICOIは、他のドッグラン施設に比べて小さいですが、カフェが併設されているドッグランで、とても落ち着ける雰囲気になっています!
この施設の特徴は、月に1,2回ほど、しつけ教室を開催してる点です。ワンちゃんとの接し方を教えてくれて、しつけに自信のない方などにぴったりです!先生は、いぬの学校で教えられている先生なので安心ですよ。
2800円「入場料500円+登録料300円(初回の方)込み」
ICOIの併設されているカフェでは、犬と一緒に食事ができるのも、おすすめです!では、概要と注意事項を紹介します。
施設名 | ドッグラン&カフェICOI |
住所 | 宮崎県宮崎市大島町萩崎455-6 |
電話番号 | 090-2502-8327 |
定休日 | 水曜日、第4火曜日 |
営業時間 | 9:00~18:00 |
駐車場 | あり |
利用料金 | 1頭1日500円 2頭目~300円「月間パスポートあり」 |
犬の大きさ・地面 | 制限なし |
ホームページ | ドッグラン&カフェICOI |
アクセス | 蓮ヶ池駅から車で8分 |
- 1年以内の狂犬病予防注射、混合ワクチン「5種以上」の予防接種済であること
- 施設は、小型犬と大型犬に分けていません。
ドッグラン・九州編【鹿児島県 DOGCOM.Park】
次に、鹿児島県西別府市にある「DOGCOM.Park」を紹介します。DOGCOM.Parkは、施設内に、ドッグランやペットホテル、トリミングがあります!又、ドッグランでは、3つのエリアがあります
- 預かり犬・スタッフ犬専用公園
- フリーエリア
- 大型犬優先広場
この施設の特徴は、大型犬優先広場があるところですね!ドッグランでエリアが分かれていない場合、大型犬の場合遠慮してしまいますが、この施設では、大型犬優先エリアがあるので、気にする必要はありません!
この施設の、もう1つの特徴は、ペットホテルとトリミングがあるところです!料金も、リーズナブルなのでおすすめですよ!では、概要と注意事項を紹介します。
施設名 | DOGCOM.Park |
住所 | 鹿児島県鹿児島市西別府市130-1 |
電話番号 | 099-282-3770 |
定休日 | 火曜日・水曜日 「雨天の場合は休業」 |
営業時間 | 6~9月 平日15:00~19:00 土日祝15:00~20:00 10~5月 平日10:00~17:30 土日祝8:30~18:00 |
駐車場 | あり |
利用料金 | 大人1人300円 小人「小学生以上」200円 1頭500円「2頭目から300円」 |
犬の大きさ・地面 | 制限なし・芝生又は土 |
ホームページ | DOGCOM.Park |
アクセス | 鹿児島西インターより約15分 |
- 1年以内の狂犬病予防注射、混合ワクチン「5種以上」の予防接種済であること
- 現在、病気、伝染病、皮膚病、下痢などがかかっている場合、利用できません。
特別編①【福岡県 FARM RESORT ITOSIMA】
今回からは、特別編として、僕がおすすめする九州のドッグランを3つ紹介していきます。まずは、福岡県糸島市にある「FARM RESORT ITOSIMA」です!
FARM RESORT ITOSIMAは、ドッグランのほか、自店農園&提鶏場で収穫したカフェがあります!ドッグランの休憩に一息つける場所があり良いですね!おすすめは、自家製のハンバーグサンドです!
福岡最大級「約900坪」を誇る広大なドッグランになっています!ドッグラン内は、大型~中型犬エリア、小型犬エリア、の合計4か所に分けられています!また、その2つは、貸し切りとしても利用できます!
ドッグランで思いっきり遊べるように、施設内に専用のシャワールームもついているので、安心できますよね!では、概要と注意事項を紹介します。
施設名 | FARM RESORT ITOSIMA |
住所 | 福岡県糸島市志摩小金丸1738 |
電話番号 | 092-332-8700 |
定休日 | 火曜日 |
営業時間 | 夏季11:00~20:00「7~9月の3カ月」 冬季11:00~18:00 |
駐車場 | あり「60台」 |
利用料金 | 大型・中型犬1頭800円 小型犬1頭600円 |
犬の大きさ・地面 | 制限なし・芝生 |
ホームページ | FARM RESORT ITOSIMA |
アクセス | 西九州道前原ICより20分 |
- 1年以内の狂犬病予防注射、混合ワクチン「5種以上」の予防接種済であること
特別編②【長崎県 ペットと宿泊できるホテル南風楼】
次に、長崎県島原市にあるペットと泊まれるホテル「島原温泉 南風楼」を紹介します。
南風楼は、ペットと宿泊できるホテルとして、有名です!施設内には、ドッグランや愛犬と一緒に泊まれる専用客室「KaZe DoG」があります。
専用客室は、部屋から直接お庭に出ることができるガーデンテラス付和洋室になっています。最近では、プライベートドッグランもできており、安心して楽しむことができます!
- 海が見える天然芝の野外ドッグラン
- ワンちゃん専用の足湯がある
- 安心のお散歩セットがある「うんち袋、ビニール袋、お水、ティッシュ」
- 愛犬専用のアメニティがある
南風楼は、犬にも気をつかったサービスがあり、素敵です!是非、一度足を運んでみては、いかがでしょうか。では、概要と注意事項を紹介します。
施設名 | 島原温泉 南風楼 |
住所 | 長崎県島原市弁天町2-7331-1 |
電話番号 | 0957-62-5111 |
定休日 | 年中無休 |
営業時間 | 宿泊時間内の9:00~日没まで |
駐車場 | あり |
利用料金 | ホテル代に含まれるため無料 |
犬の大きさ・芝生 | 制限なし・天然芝生 |
ホームページ | 島原温泉 南風楼 |
アクセス | 島原港から車で10分 |
- 一緒に泊まれる犬は2匹まで
- 1年以内の狂犬病予防注射、混合ワクチン「5種以上」の予防接種済であること
特別編③「【大分県 わんこの宿 ゆるり】
最後に、大分県別府市にある、別府温泉「わんこの宿 ゆるり」を紹介します。ゆるりでは、「ワンちゃんにも同様の癒しの旅になるように、おもてなしをする」を、スローガンとしています。
もちろん、名前の通り愛犬と1日中一緒に入れる宿になります。施設内には、様々なワンちゃんと触れ合う魅力スポットがあります。
- 全室離れの温泉露天風呂付き客室
- ワンちゃん同伴専用旅館の為、気兼ねなく館内を利用できる
- ドッグランやワンちゃんのグッズが充実
- わんちゃんと一緒に食事ができる
温泉では、ワンちゃんの肌にも優しい美人の湯になっています!また、ドッグランでは、ワンちゃんが自由に走り回れるほどのスペースがあります。
ワンちゃんと1日中一緒に入れるのは、飼い主としても嬉しいですよね!愛犬との時間をゆっくり堪能してみては、いかがでしょうか。では、概要と注意事項を紹介します。
施設名 | 別府温泉 わんこの宿 ゆるり |
住所 | 大分県別府市野田114-1 |
電話番号 | 0570-085-399 |
定休日 | 年中無休 |
営業時間 | ホテル滞在時間内 |
駐車場 | あり |
利用料金 | ホテル代込み |
犬の大きさ・芝生 | 制限なし・芝生 |
ホームページ | わんこの宿 ゆるり |
アクセス | 別府ICから車で15分 |
- ワンちゃんは、2匹まで。1匹無料。2匹目1100円
- 1年以内の狂犬病予防注射、混合ワクチン「5種以上」の予防接種済であること
まとめ

ドッグラン・九州編を紹介してきましたが、いかがだったでしょうか。今回紹介した施設は、すべてワンちゃんの為に工夫してくれている場所になります!ドッグランを選ぶ際は、参考にしてみてくださいね!
特別編では、3つの内、2つはワンちゃんと一緒に1日中遊べる旅館を紹介していますが、どちらもサービスが素晴らしいです!是非行ってみてほしい場所になります!では、愛犬との思い出をたくさん作ってくださいね!