最近噂のトランクルーム投資で「どんな初期費用が掛かるの?」「合計でいくらかかる?」などと、経営をお考えではないですか?
実際に始めるにしても初期費用が分からないし、どうせなら合計額も知りたいですが、もしかすると資金が足りない問題も出てきますよね。
この記事では、トランクルーム投資の初期費用について紹介しています。
この記事を読めば、トランクルーム投資の初期費用について、合計額や資金調達のことが分かりますので、最後まで読んでいただき経営を検討してみてくださいね!
アイキャッチ画像出典:https://www.photo-ac.com/main/detail/399552
- トランクルーム投資で経営にかかる初期費用を紹介
- トランクルーム投資の初期費用:設営費(屋内型)
- トランクルーム投資の初期費用:コンテナ設置費(屋外型)
- トランクルーム投資の初期費用:看板の作成費
- トランクルーム投資の初期費用:監視カメラの設置費
- トランクルーム投資の初期費用:広告・チラシ費
- トランクルーム投資の初期費用:整地費
- トランクルーム投資の初期費用:水道・電気の引き込み工事費
- トランクルーム投資の初期費用:家賃
- トランクルーム投資の初期費用:フランチャイズ加盟料
- トランクルーム投資で初期費用は合計いくら必要?
- 初期費用が足りない人に資金調達の方法を紹介
- 【まとめ】トランクルーム投資の初期費用を準備して始めよう
トランクルーム投資で経営にかかる初期費用を紹介
画像出典:https://pixabay.com/ja/photos/%e3%81%8a%e9%87%91-%e3%83%95%e3%82%a1%e3%82%a4%e3%83%8a%e3%83%b3%e3%82%b9-%e3%83%a2%e3%83%bc%e3%82%b2%e3%83%bc%e3%82%b8-2696229/まず始めに、主にかかる初期費用について、紹介していますので見ていきましょう。
| 主にかかる初期費用 |
|
|---|
上記の表にある初期費用について、次の章から個別に紹介していきますので、読み進めてください。
トランクルーム投資の初期費用:設営費(屋内型)
出典:https://unsplash.com/photos/gMes5dNykus続いては、トランクルーム投資でかかる設営費について、1坪あたりの費用など解説していきましょう!
設営費とは、ビル・店舗内の一部にトランクルームを設置する費用のことです。
トランクルームを設置する費用は、1坪あたり約10万円かかりますよ。
設置するときに気を付ける点は、設置場所に合わせたトランクルームのサイズを選ぶことです。ちなみに、サイズによっては価格も違います。
トランクルーム投資の初期費用:コンテナ設置費(屋外型)
出典:https://www.ac-illust.com/main/detail.php?id=1551524&word=%E8%8C%B6%E8%89%B2%E3%81%AE%E3%82%AC%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B8%E4%BB%98%E3%81%8D%E3%81%AE%E4%B8%80%E8%BB%92%E5%AE%B6%E3%81%A8%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%AF#goog_rewarded今度は、トランクルーム投資でかかるコンテナ設置費について、1基あたりの費用など紹介していきますよ。
土地の上にコンテナを設置する費用とは、コンテナ設置費のことですね!
コンテナを設置するには、1基あたり約30万~100万円の初期費用がかかります。
コンテナには新品と中古があります。また、見た目にこだわっている業者もあり、集客効果も期待できるので業者選びも重要です。
トランクルーム投資の初期費用:看板の作成費
出典:https://pixabay.com/images/id-2692435/ここでは、トランクルーム投資でかかる看板の作成費について、初期費用など紹介していきますね!
看板の作成費というのは、トランクルームのスペースに置く看板の費用のことですよ。
看板を作成する場合は、一般的に約20万円の初期費用がかかります。
ちなみに、業者に依頼すると高くなりますが、手作りで看板を作成するなら安く済みますので、初期費用を抑えるなら手作りがおすすめです。
トランクルーム投資の初期費用:監視カメラの設置費
出典:https://www.ac-illust.com/main/detail.php?id=22641138&word=%E9%98%B2%E7%8A%AF%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9この章では、トランクルーム投資でかかる監視カメラの設置費について、説明していますので見ていきましょう!
監視カメラ設置費とは、トランクルームを設置する場所に、監視カメラを置く費用のことですね。
監視カメラを設置するには、約20万円の初期費用がかかります。
ちなみに、フランチャイズに加盟される人は、契約によって監視カメラの設置費用が不要になりますので確認しましょう。
トランクルーム投資の初期費用:広告・チラシ費
出典:https://www.photo-ac.com/main/detail/22264793?title=住宅%E3%80%80戸建ての街並み&searchId=3418460319続いては、トランクルーム投資の広告・チラシ費について、紹介していますので読み進めてみてくださいね!
トランクルームの宣伝をするために必要な費用とは、広告・チラシ費のことですよ。
広告・チラシを作成するには、約40万円の初期費用がかかります。
広告・チラシの作成では、業者に依頼することも可能です。ちなみに、フランチャイズに加盟すると広告・チラシ費が不要になりますよ。
トランクルーム投資の初期費用:整地費
出典:https://www.photo-ac.com/main/detail/4538963ここでは、トランクルーム投資でかかる整地費について、1坪あたりの金額など紹介していきますね!
整地費とは、整地されていない土地を平らにするために必要な費用のことですよ。
整地するには、1坪あたり約1万円の初期費用がかかり、業者に依頼して行います。
整地する予定場所で気を付ける点は、その土地がコンテナの設置に適しているのか、事前に業者と相談して確認しておきましょう。
トランクルーム投資の初期費用:水道・電気の引き込み工事費
出典:https://www.photo-ac.com/main/detail/23391625#goog_rewardedこの章では、トランクルーム投資でかかる水道・電気の引き込み工事費について、設備の有無で変わりますのでご覧くださいね!
水道・電気の引き込み工事が必要な場面とは、土地・建物に設備がない場合です。
水道・電気の引き込みをするには、約30万円の初期費用がかかりますね。
土地・建物に設備がある場合は、水道・電気の引き込み費用が、不要になることがありますので確認しましょう。
トランクルーム投資の初期費用:家賃
出典:https://www.pexels.com/ja-jp/photo/106399/ここでは、トランクルーム投資の初期費用にかかる家賃について、気を付ける点も含めて紹介していますよ!
土地・建物を借りて経営するためには、家賃が必要になりますよね。
契約時に払う家賃は、敷金として約10ヶ月分の初期費用がかかります。
家賃で気を付ける点は、契約によっては敷金以外の場合があるので、確認しておきましょう。ちなみに、土地・建物を所有している人は不要ですよ。
トランクルーム投資の初期費用:フランチャイズ加盟料
出典:https://pixabay.com/ja/photos/%e6%89%8b-%e6%8f%a1%e6%89%8b-%e4%bc%9a%e7%a4%be-%e9%ab%98%e5%b1%a4%e3%83%93%e3%83%ab-3127297/続いては、トランクルーム投資の初期費用にかかるフランチャイズ加盟料について、解説していますので見ていきましょう!
フランチャイズに加盟するために必要なのが、フランチャイズ加盟料になりますよ。
実際に加盟するには、約0円~150万円の初期費用がかかりますね。
加盟する場合は、管理業務や広告宣伝などを委託しますので、初心者の人でも気軽に始められるところがおすすめです。
トランクルーム投資で初期費用は合計いくら必要?
画像出典:https://pixabay.com/ja/photos/%e5%a3%b2%e3%82%8b-%e5%ae%b6-%e8%b2%b7%e3%81%86-%e4%b8%8d%e5%8b%95%e7%94%a3-%e8%b2%a1%e7%94%a3-5301466/今度は、トランクルーム投資で初期費用がいくら必要になるのか、屋内と屋外に分けて個別に紹介していきますよ!
合計で必要な初期費用は、トランクルームを設置する数で変わりますが、約1,000万円あれば足りるでしょう。
ビル・店舗内の場合、約300万円~500万円あれば、経営を始めることができます。
土地を活用する場合、約500万円~1,000万円の初期費用が必要ですね。
初期費用が足りない人に資金調達の方法を紹介
出典:https://www.pakutaso.com/photo/72642.html実際に、初期費用が足りない人の資金調達について、紹介していきますね!
新たにトランクルーム投資を始める人は、日本政策金融公庫の融資が受けやすいので、十分な資金調達ができますよ。
無担保・無保証人を希望される人は、新創業融資制度の利用を検討してみてください。
保証人で困っている人は、信用保証協会を利用できれば保証人になって貰えるので、お近くの地域で探してみましょう。
【まとめ】トランクルーム投資の初期費用を準備して始めよう
出典:https://pixabay.com/ja/illustrations/%e9%87%91%e8%9e%8d-%e5%88%86%e6%9e%90-%e4%bc%9a%e8%a8%88-%e8%ab%8b%e6%b1%82%e6%9b%b8-4560047/今日の記事では、トランクルーム投資の初期費用について紹介しました。
本記事で、トランクルーム投資の初期費用について分かったところで、もう一度おさらいをしますね!
| 9つの初期費用 |
|
|---|
トランクルーム投資で必要な初期費用は、約300万円~1,000万円あれば足ります。
もし、初期費用が足りない人は、日本政策金融公庫の利用を検討しましょう。
保証人で困っている人は、お近くの地域の信用保証協会に相談してみてください。
9つの初期費用と資金調達の方法で見通しが立ちましたら、まずは気軽にトランクルーム投資を始めてみてくださいね!