「登山服が欲しいけど、高くて中々買えない。」そう悩んでいませんか。出来るだけ安いものが欲しいですよね。
これから登山を始める方に向けて、コスパ抜群の安い登山服をご紹介します。
3分ほどで読み終わりますので、ぜひ最後まで読んでみてくださいね。
アイキャッチ画像出典:https://www.photo-ac.com/main/detail/23051883
登山を始めてみたいけど、登山服って意外と高い!?
登山服は、山での安全や快適さを保つために重要なアイテムですが、高品質なものはなかなか手が出ないと感じるかもしれません。しかし、登山服には必ずしも高額なものを揃える必要はありません。
登山初心者の方におすすめなのは、登山用として設計されたものではなくても、機能性や耐久性に優れたスポーツウェアやアウトドアウェアを活用することです。
ただし、登山服において最も重要なアイテムであるアウターについては、できるだけ登山用のものを選ぶことをお勧めします。雨風や寒さから身を守るだけでなく、汗や湿気を逃がす通気性や軽量性も求められます。
登山服に関しては、全てを高額なもので揃える必要はありませんが、少なくともアウターだけは投資する価値があると言えるでしょう。
安い登山服を手に入れる方法3選
登山服は、登山の際に必要な装備の一つです。しかし、登山服は高品質なものが多く、値段も高い場合が多いです。安い登山服を手に入れる方法について紹介します。安い登山服を探すには、3つの方法があります。
- ネットショッピング
- アウトレット
- 中古品
ネットショッピング
ネットショッピングは、店舗よりも安く買える場合が多いです。また、レビューや評価などを参考にできますし、サイズ交換や返品もできます。
ただし、実際に試着できないので、サイズや素材などに注意してください。
アウトレット
アウトレットは、過去のモデルや在庫処分などの理由で安く売られている商品があります。品質は問題ありませんし、実際に試着できます。
ただし、サイズや色などの選択肢が限られている場合があります。
中古品
中古品は、他の人が使っていたものを買うことです。値段はかなり安くなりますし、良い状態のものも見つかる場合があります。
ただし、汚れや傷などのダメージがある場合がありますし、保証や返品もできません。
おすすめのコスパ抜群の安い登山服2選
これらの登山服は、機能性や耐久性に優れており、プロのガイドも愛用しているものもあります。また、デザインもシンプルでスタイリッシュなので、街着としても使えます。それでは、早速見ていきましょう。
モンベル レインダンサー ジャケット
防水透湿素材であるドライテックを採用したレインウェアです。ドライテックは、水分を素早く発散させることで、内側から外側への水蒸気の移動を促進します。汗をかいても蒸れにくく、快適な着心地を保ちます。
ドライテックは軽量で柔らかく、動きやすいのも特徴です。フードや袖口、裾などの調節機能が充実しており、風や雨から身体を守ります。価格は1万円以下というコスパ抜群の商品です。
コロンビア シルバーリッジ パンツ
通気性と速乾性に優れたナイロン素材で作られたパンツです。ナイロン素材は、摩擦や引っかかりに強く、耐久性が高いので、長く使えます。
オムニシェードという技術により、紫外線から肌を守る効果もあります。ウエスト部分が伸縮性に富んでおり、フィット感が良いです。
膝下部分がジッパーで取り外せるので、気温やシーンに合わせてショートパンツに変えることができます。価格は8千円以下という低価格な商品です。
登山を始めるにあたって注意点と利点
登山の利点は、まず自然の美しさや壮大さを感じることができることです。心身の健康にも良い影響を与えます。登山は有酸素運動であり、筋力や持久力、心肺機能を向上させることができます。
しかし、登山には注意点もあります。登山は危険も伴うスポーツであり転倒や滑落、捻挫や骨折などの事故や怪我のリスクもあります。さらに、他の登山者や地域住民、動植物などとの共生を求められる活動でもあります。
登山する上での大切な心構えとは
登山は計画的に行うことが必要です。目的地やルート、時間、装備、天候などを事前に調べて、自分の体力や技術に合わせて計画を立てましょう。
次に、登山は自己責任で行うことを念頭に置くことが大切です。登山中に起こるトラブルや事故のほとんどは、自分自身の判断ミスや準備不足が原因です。登山は自分の命を自分で守る活動です。
最後に、登山は自然を尊重することが必要です。登山は自然の恵みを享受することですが、同時に自然の力や美しさを感じることでもあります。自然は私たちの貴重な資源であり、生命の源でもあります。
自然を破壊したり汚したりしないように、ゴミは持ち帰り、植物や動物を傷つけないようにしましょう。自然に感謝し、敬意を持って登山することが大切です。
高い登山服と安い登山服の違いとは
高い登山服と安い登山服の違いは、主に以下の3点になりますので覚えておきましょう。
- 素材
- 機能
- デザイン
素材
高い登山服は、耐久性や防水性などの性能が高い素材を使用しています。例えば、ゴアテックスやポリジンなどの高機能素材があります。雨や風をしっかりと防ぎながらも、汗や湿気を外に逃がすことができます。
安い登山服は、コットンやポリエステルなどの一般的な素材を使用しています。これらの素材は、高い登山服に比べて耐久性や防水性、透湿性が低く、濡れたり破れたりしやすいです。
機能
高い登山服は、動きやすさや着心地を向上させるために、多くの機能を備えています。例えば、袖口や裾を調節できるようにしたり、ポケットを多数付けたりなどです。気温や体温の変化に対応したりするのに役立ちます。
安い登山服は、基本的な機能しか持っていません。例えば、フードやファスナーなどです。これらの機能は、最低限の保護しか提供できません。
デザイン
高い登山服は、ファッション性も重視しており好みに合わせて選べるように多彩なデザインがあります。例えば、カラフルなものやシンプルなものなどです。登山だけでなく普段着としても使えることが多いでしょう。
安い登山服は、デザイン性よりも実用性を優先しており、あまりバリエーションがありません。例えば、無地や迷彩柄などです。目立たないようにすることが目的です。
メンズ用:おすすめの安い登山服
メンズの安い登山服の中でも、おすすめの商品を紹介いたします。
- ユニクロ ブロックテックパーカー
- コロンビア シルバーリッジ2.0シャツ
- デサント ドライテックスパンツ
ユニクロ ブロックテックパーカー
防水性と透湿性を兼ね備えたアウターです。軽量でコンパクトに収納できるので、持ち運びに便利です。
また、シンプルでスタイリッシュなデザインで、カジュアルからビジネスまで幅広いシーンに対応できます。
コロンビア シルバーリッジ2.0シャツ
吸汗速乾性とUVカット機能があります。汗をかいてもさらっとした着心地で、紫外線からも肌を守ります。また、背中に通気口があるので、ムレにくくなっています。
ただし、サイズ感はやや大きめなので、普段よりも一つ小さいサイズを選ぶと良いでしょう。
デサント ドライテックスパンツ
吸汗速乾性とストレッチ性があります。汗をかいても乾きやすく、伸縮性があるので、動きやすく快適です。また、裾にファスナーがあるので、着脱しやすくなっています。
登山服としてだけでなく、普段着としても活用できますので、持っておくと便利でしょう。
レディース用:おすすめの安い登山服
登山服でレディース用のものはさらに種類やサイズが限られていることもあります。レディース用のおすすめの安い登山服を3つほど紹介します。
- インナー:ユニクロのヒートテック
- ミドル:モンベルのライトダウンジャケット
- アウター:コロンビアのレインジャケット
インナー:ユニクロのヒートテック
価格は1,000円前後になります。特徴としては吸湿発熱素材で保温性が高く、薄くて軽いです。
ヒートテックは冬のインナーとしてだけでなく、春や秋のアウターとしても活用できます。
ミドル:モンベルのライトダウンジャケット
価格は8,000円前後になります。特徴としてはダウン90%で保温性が高く、コンパクトに収納可能です。
シンプルでスタイリッシュなデザインは、カジュアルな服装にも合わせやすく、街着としても活用できます。
アウター:コロンビアのレインジャケット
価格は5,000円前後になります。特徴としてはオムニテック素材で防風防水性が高く、通気性も良いです。
そのため、コロンビアのレインジャケットは雨の日だけでなく、普段使いにもおすすめです。
コスパ抜群の安い登山服って素晴らしい!
コスパ抜群の安い登山服とは、価格が低くても、機能性やデザインに妥協しない登山服のことです。
コスパ抜群の安い登山服は、インターネットやアウトレットなどで探すと見つかりやすいです。しかし、安さだけで決めると失敗する可能性もあります。
これまでの内容を参考にして、自分に合ったコスパ抜群の安い登山服を見つけましょう。また、登山服だけではなく、靴や帽子などの小物も忘れずに揃えましょう。
まとめ:安い価格の登山服で登山を始めてみよう!
登山服は、季節や目的に合わせて重ね着できるようにし、通気性や防水性などの機能性を重視し、軽量で動きやすいものを選ぶことが大切です。
また、色は目立つものや自分の好みのものを選ぶと良いでしょう。登山は、自然を満喫しながら健康にも良いスポーツです。
手頃な価格で購入できる登山服はたくさんありますので、自分に合ったものを見つけてください。登山服があれば、登山がもっと楽しくなりますよ。