ファッション PR

高尾山登山でおすすめな服装やコースとは?絶品グルメもご紹介

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

テレビでよく取り上げられている高尾山で登山する予定だけど、「どんな洋服を着ていければいいのか分からなくて不安…」といった方が多いのではないでしょうか?

高尾山は低い山だと言われていますが、されど山です。コースによっては所々に険しい山道があり、山頂直前には木で作られた約200段の階段が続きますので、かなり辛いと感じる方は多いでしょう。

登山と聞いて辛いイメージを想像してしまいがちですが、コースによっては普段着でも登れる手軽な山として知られているため、初心者でも安心して山頂まで登ることができます。

それでもしっかりと準備は必要なので、コースに合わせて「どういった服装で行けばいいか」を解説しながら、最後には高尾山のおすすめグルメも紹介していきますので、ぜひ最後まで読んでくださいね。

アイキャッチ画像出典:https://www.photo-ac.com/main/detail/4375931?title=%E5%A4%95%E6%9A%AE%E3%82%8C%E3%81%AE%E9%AB%98%E5%B0%BE%E5%B1%B1%E3%80%80%E5%B1%B1%E9%A0%82%E6%A8%99%E8%AD%98&searchId=727729889

高尾山は都心から1時間程度の人気観光地!

出典:https://www.photo-ac.com/main/detail/435101?title=%E9%AB%98%E5%B0%BE%E5%B1%B1%20%5BTakaosan%5D-001&searchId=1092156036

高尾山は京王電鉄高尾線の終着駅である高尾山口駅から登山道まで徒歩5分程度の場所にあり、標高599mとそれほど標高が高くなく、初心者や子どもまで山頂に行けるお手軽な山として知られています。

都心から約1時間で行けるほどアクセスもよく、ミシュランガイドで3つ星に認定された人気の観光スポットでもあります。

さらに、高尾山はケーブルカーやリフトで標高約470mまで登れ、複数のコースから難易度が選べるため、自分に合わせた登山が可能です。

美味しいグルメが多く点在しているので、訪れた際には絶対に見逃さないようにしましょう。

服装を決める前に登山コースを決めよう

出典:https://www.photo-ac.com/main/detail/640771?title=%E9%AB%98%E5%B0%BE%E5%B1%B1%20%5BTakaosan%5D-049&searchId=2966826775

高尾山では登山服で登った方がいいコースや普段着でも登れるコースがあるため、事前に「自分が登りたいコース」を決めておくことが大切です。

スタートはケーブルカーとリフト乗り場がある場所で、そこから山頂まで行けるルートは5コースに別れています。各コースごと説明していきますので、参考にしてみてくださいね。

※2号路・5号路はループコースなので、今回は除いてご紹介しています。

コース一覧
  • 1号路(距離:3.8㎞)
  • 3号路(距離:2.4㎞)
  • 4号路(距離:1.5㎞)
  • 6号路(距離:3.3㎞)
  • 稲荷山コース(距離:3.1㎞)

1号路(距離:3.8㎞)

難易度 ★★☆☆☆
所要時間 上り:2時間程度 下り:1時間30分程度

薬王院まですべて舗装されていて、普段着でも気軽に登れるハイキングや初心者におすすめなコースです。ケーブルカーやリフトを使えば標高約470mまで登れて、難易度も自分で調整することができますよ。

ただ舗装された坂道が延々と続くので、足が痛くなったり「道がつまらない」と感じたりする場合もあるため、登山目的の方にはおすすめできないコースです。

3号路(距離:2.4㎞)

難易度 ★★☆☆☆
所要時間 上り:1時間程度 下り:50分程度

1号路の浄心門という山門から左に入ると3号路に入ります。このコースは途中まで1号路を歩くか、ケーブルカーやリフトで標高約470mまで登るかを選べるので多少難易度も調整できます。

3号路は暖温帯で常緑樹中心で葉を落とさないため、少々見晴らしはよくありません。しかし、急な登りも少なく比較的歩きやすいコースなので、途中から気分を変えたい方におすすめですよ。

4号路(距離:1.5㎞)

難易度 ★★☆☆☆
所要時間 上り:50分程度 下り:40分程度

1号路の浄心門という山門から右の上り道へ行くと4号路に入ります。このコースも1号路を歩くか、ケーブルカーやリフトで標高約470mまで登ることができます。

このコースの見どころは、なんと言っても吊り橋があるところです。そのため人気があり、登山者が多いのでゆっくり登りたい方にはおすすめできません。

ただこのコースの注意点として、途中「いろはの森コース」と交差しており、下りで道を間違えてしまうと日影沢に行ってしまいます。必ず真っ直ぐ吊り橋経由の方面へ進むようにしてください。

6号路(距離:3.3㎞)

難易度 ★★★☆☆
所要時間 上り:2時間程度 下り:1時間半程度

ケーブルカー乗り場から左側にある舗装道路からスタートします。しばらく歩くと左手に登山道が見えてきますので、その道を進むと6号路です。

6号路は小川に沿って歩くので、真夏でも涼しさを感じられる魅力的なコースです。もっとも自然を体験できる人気なコースなので、ハイシーズンには登り方面の一方通行規制が行われます。

また通称「水のコース」と言われるだけあり、足元が悪いです。このコースを選ぶ場合はしっかりと動きやすい服装で挑むことをおすすめします。ただ山頂直前で約200段の階段が現れるので、心して登ってくださいね。

稲荷山コース(距離:3.1㎞)

難易度 ★★★☆☆
所要時間 上り:1時間半~2時間程度 下り:1時間半程度

稲荷山コースは登山者向けで、高尾山のコースの中で一番難易度が高いと思っておきましょう。

このコースは6号路に行く道の途中、左側に「サルの看板」があります。入り口は分かりにくいですが、「最初から階段が続くコース」と覚えておくと分かりやすいですよ。

急斜面がなく比較的歩きやすい道が、木の根が張り出ていたり大きな岩が埋まっているところがあったりと、歩きにくいポイントが多く点在します。

さらに6号路同様に山頂直前で約200段の階段もあります。体力がないとかなり辛い登山道になるので、稲荷山コースを選択する際は十分に準備して挑むことをおすすめします。

高尾山での登山は基本動きやすい服装でOK!

出典:https://www.ac-illust.com/main/detail.php?id=22590547&word=%25E3%2582%25A2%25E3%2582%25A6%25E3%2583%2588%25E3%2583%2589%25E3%2582%25A2%25E3%2580%2580%25E5%25A5%25B3%25E6%2580%25A7

1号路などの難易度★2つ程度であれば、普段着ている洋服や動きやすい服装であれば大丈夫です。舗装された道を歩くだけだとしても山道は汚れるので、必ず汚れてもいい服を選ぶようにしましょう。

Tシャツ・カットソー 登山用の速乾性のTシャツがおすすめ。※綿のTシャツは乾きにくく、汗が冷えると体温が下がってしまうので避けること。
パンツ ストレッチ性があり動きやすいものがおすすめ。※ジーパンなどの伸び縮みしないものは動きにくいのでNG。
羽織りもの ロングシャツなどのボタンありだと着脱簡単なのでおすすめ。羽織れるジップアップパーカーでもOK。
レインウェア 雨風を遮れるので上着があると少し肌寒いと感じた時に対応できる。リュックに入れておいても、あまりかさばらないのでおすすめ。

6号路、稲荷山コースなら登山用の服装がおすすめ

6号路と稲荷山コースの場合、道は緩やかですが登山用の服がおすすめです。登山用の服は速乾性・撥水性があり、動きやすさを考えて作られています。

「高尾山だから大丈夫だろう」と考えずに、スポーツ用品店などで本格的に揃えてみましょう!

Tシャツ・カットソー 登山用の速乾性のあるTシャツ。
パンツ 登山用の動きやすく撥水効果がある長ズボンがおすすめ。
女性はスカートや短パンとタイツを合わせれば、通気性もよく動きやすくコーデの幅が広がるのでおすすめ。
山シャツ 登山用のロングスリーブシャツがおすすめ。薄手なので重ね着しやすく、通気性も抜群。普段着としても着回しできる。
レインウェア 雨風を遮れるので上着があると少し肌寒いと感じた時に対応できる。リュックに入れておいても、あまりかさばらないのでおすすめ。

冬の時期なら服を厚着するのではなく小物で調節する

都心から高尾山に来る方は、気温の違いに驚くと思います。しかし、登山を行う場合は体温を調節しやすいように着脱が簡単な服装を選びましょう。

ジャンパーやダウンなどのかさばる上着はおすすめできません。リュックに入れてもかさばってしまい入らない場合もあります。また、腰に巻いて登ろうにもジャンパーやダウンは邪魔になってしまいます。

そこで私が便利だったものは、ネックウォーマーです。暑くなったらすぐに外せて、小さいのでリュックにしまっても邪魔になりません。上着だけだと心もとない場合は、小物で調節してくださいね。

服だけではなく、靴にも気を配っておこう!

登山では靴選びも重要です。慣れない靴を履いて登山に挑むと、途中で足が痛くなってしまい登山ができなくなってしまう場合もあります。

どんな靴がいいのか考えてしまいますが、履き慣れたスニーカーが一番です。ただコンバースのようなスニーカーは登山には不向きなので、できればスポーツタイプのクッション性があるスニーカーにしましょう。

本格的に「今後登山をしよう」と考えている場合、練習として登山用の靴を購入するのもいいでしょう。

ただ参考までに個人的には登山用の靴は慣れていないと歩きにくく、高尾山での登山はスポーツタイプの履き慣れた靴の方が登りやすかったです。そのため、自分が慣れ親しんだ靴が一番だと思いますよ。

高尾山での登山は何が必要?持ち物をご紹介

出典:https://www.ac-illust.com/main/search_result.php?search_word=%E7%99%BB%E5%B1%B1%E3%80%80%E6%8C%81%E3%81%A1%E7%89%A9&c_names%5B%5D=&srt=dlrank

服装選びの他に、快適な登山を行うために何が必要なのでしょうか?きちんと持ち物を把握していないと、後々後悔してしまいます。

そうならないために、持ち物チェックを行い万全の体制で登山に挑みましょう。

持ち物一覧
  • お弁当や行動食
  • 飲み物
  • 雨具
  • ゴミ袋
  • タオル
  • 絆創膏などのケアグッズ

お弁当や行動食

高尾山には登山中や山頂にも、色々な売店や茶屋があるので食べ物には困りません。しかし、何も食べ物を持たずに登山することは危険なのでやめましょう!

必ず歩きながら食べられる、チョコレートやゼリーや飴などの行動食は持って行きましょう。

飲み物

冬などは喉が渇かないから大丈夫と考えずに、必ず飲み物は持っていきましょう。高尾山でも自販機があり、簡単に購入できますが販売価格は高めに設定されています。

またペットボトルだと冷たいものを買っても、すぐに温かくなってしまいますよね。水筒などを用意して登れば、いつでもどこでも簡単に温かい又は冷たい飲み物を飲むことができますよ。

雨具

レインウエアがあれば大丈夫だと思うでしょうが、上下セットで用意しておきましょう。上だけあれば大丈夫かなと思われがちです、意外と足元も濡れて気持ちが悪いのです。

またケーブルカーやリフトを使って、ほとんど歩かないのであれば折り畳み傘でも大丈夫ですよ。

ゴミ袋

高尾山だけではなく、登山者は必ず登山中に出たゴミは持ち帰るのがマナーです。ポリ袋などの袋を用意して、ゴミをまとめるくせをつけましょう。

タオル

夏以外に冬場でも、登山をしていれば汗をかきます。汗をそのままにすると衣服が汗を吸収してしまい、体が冷えてしまうのでタオルは必須です。

またトイレに行ったら手を洗ったり、汚れた手を拭くこともできるので必ず用意しておきましょう。

絆創膏などのケアグッズ

怪我をした時ように絆創膏などの救急セットはリュックに入れておりましょう。登山をしていると、葉っぱで手を切ってしまったということもあります。

そういった時に絆創膏があると便利なので、準備しておいてくださいね。

高尾山は登山以外にも美味しいおすすめグルメがある!

高尾山には登山だけではなく、美味しいグルメが多く点在しています。

登山の途中で美味しい軽食を食べながら登ったり、下山して疲れた身体を癒やすために美味しいグルメスポットに立ち寄ったりしてもいいでしょう。

数あるお店の中で厳選された3つのグルメを紹介していきますので、ぜひ立ち寄ってみてくださいね。

おすすめグルメTOP3
  • 香住売店「天狗焼き」
  • 高橋屋「とろろそば」
  • 十一丁目茶屋「天狗だんご」

香住売店「天狗焼き」 1個180円

「売り切れごめん」のかわいい天狗の顔をした天狗焼きは、まわりはカリっと中はもちもちと香ばしく、甘さ控えめの黒豆あんが入っている食べ歩きにおすすめなスイーツです。

一度焼き立てを食べたら、その美味しさを忘れられないと思いますよ。お土産用にお持ち帰りもあります。この場合はトースターで温めるとカリっと感が戻り、美味しく食べられますのでぜひ試してみてください。

場所:ケーブルカーで上り、降りてからすぐのところにあります。「天狗焼」という大きな看板が目印です。

高橋屋「とろろそば」 1,000円

高橋屋のおすすめはとろろそばです!信州のそば粉六割ととろろと上質粉で練っているそばは細めで、とろろにはうずらの卵ととんぶり(カズノコを加工したもの)が乗っています。

見た目はシンプルですが、登山で疲れた体には非常に食べやすく、これから高尾山に登ろうとしている方にも胃袋の邪魔にならない食事です。

高尾山の麓いにはいくつもの蕎麦屋さんがありますが、ハイシーズンには行列ができるほど人気店です。

場所:京王高尾山口駅より徒歩3分で、ケーブルカー駅の正面にあります。

十一丁目茶屋「天狗だんご」 1本120円

十一丁目茶屋の天狗だんごは高尾山に登っていると中腹辺りにあるため、つい立ち寄って買ってしまう場所にあります。

温かくて柔らかいだんごは、疲れた体に染み渡るのでつい食べ過ぎてしまうほど美味しいのです。味はみたらしとこしあんがたっぷりと乗った草だんごの2種類あり、どちらもおすすめなので一度食べてみてくださいね。

場所:ケーブルカーに乗り、降りてから徒歩数分の一号路沿いにあります。

高尾山での登山で気を付けるべき5つのルールとは

出典:https://www.photo-ac.com/main/detail/3694376?title=%E9%AB%98%E5%B0%BE%E5%B1%B1%E5%85%A5%E3%82%8A%E5%8F%A3&searchId=2906731066

高尾山では近年、利用者が増加したことからさまざまな問題を抱えています。高尾山の自然を、後世に残すために多くのルールが取り決められました。

高尾山を再び楽しむために、ルールはしっかりと守りながら登山を行うようにしてくださいね。今回はもっとも重要と言われる5つを厳選してご紹介しますので、覚えておきましょう。

高尾山での5つのルール
  • ゴミは必ず持ち帰る
  • トイレはきれいに使う
  • 植物の採集や採取はせず、動物にエサはあげない
  • 火の後始末はしっかりする
  • ペットにはリードは必ずつけ、糞や体毛の始末を行うこと

ゴミは必ず持ち帰る

高尾山にはゴミ箱がありません!そのため、ゴミ袋は必須となります。山にゴミを捨ててしまうとそのゴミは残り、高尾山に住む動物が誤って食べてしまうこともあるでしょう。

自然環境に悪影響を与えるため、ゴミになるものは初めから持って行かないように工夫するようにしましょう。

トイレはきれいに使う

トイレなどの公共施設は、きれいに使うように心がけましょう。人から見えないところは、つい雑に使用してしまう方が多いです。

マナーが悪い方が多ければ、今後トイレもなくなってしまうかもしれません。そうならないために1人1人が気を付けて使ってくださいね。

植物の採集や採取はせず、動物にエサはあげない

野生動物に餌を与えることは悪影響を及ぼす恐れがあります。餌を求めて麓のお店などに下りてくる場合があるからです。

また植物の採取も同様です。きれいだからと採取してしまうと、高尾山にある植物が絶滅してしまう恐れが出てきてしまいます。十分に注意してくださいね。

火の後始末はしっかりする

たまに煙草を吸いながら高尾山に登る方もいます。また山頂でキャンプ用のコンロを使用している方もいます。

火は山にとって山火事の原因となりますので、とても危険なことです。十分に注意して使用するようにしてください。

ペットにはリードは必ずつけ、糞や体毛の始末を行うこと

高尾山ではペットを連れて歩く方もいます。しっかりとリードに繋ぎ、糞の始末だけではなく体毛の始末も行うようにしてください。野生動物たちは臭い非常に敏感です。

また鳴き声などで周囲に迷惑をかけないように気を付けながら歩きましょう。

まとめ【動きやすい服を選び高尾山登山を楽しもう】

高尾山での登山は初心者向けとは言いながらも、コースによっては厳しい山道が続くところがあります。そのため、服装で悩んだら登山用の服がおすすめです。

また好きな服装を選ぶこともいいでしょう。しかし、高尾山も山なので動きやすい服であることは絶対に除いてはいけません。服だけではなく、靴も履き慣れた靴を選ぶことも忘れないようにしましょう。

高尾山のルールをしっかり守りながら、気持ちよく高尾山での登山を楽しんでくださいね。

ABOUT ME
あゆハチ
子どもを持つ1児の母。そして毎日家事と育児の合間に、自宅で稼ぎ自由を勝ち取ったシングルマザー!さらなる成長を目指し、子どもと戦いながら日々精進しています。