研修 PR

料金半額?!格安SIMとは?安さの理由や乗り換え方法をご紹介!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

「格安SIMとは何だろう」「どうして安いのかな」などのご興味をお持ちではありませんか?格安SIMの魅力は安さであり、大手キャリアの半額で利用できますよ!

ただ、その安さ故に「通信環境が悪いのでは?」とマイナスなイメージを持っている方も多いでしょう。

この記事では格安SIMの安さ以外のメリットやデメリット、乗り換え方法について詳しくご紹介していきます。

「アイキャッチ画像出典:https://www.pakutaso.com/20220237052post-38981.html」

格安SIMとは?安い理由は?

https://www.photo-ac.com/main/detail/24222034#goog_rewarded

「格安SIMってそもそも何?」「安さの仕組みは?」といった疑問をお持ちの方も多いでしょう。ここでは、格安SIMの基礎知識と安さの秘密をご紹介しています。

格安SIMとは

格安SIMとは、月のスマホ代を安く抑えられるSIMカードのことで、MVNOが提供しています。

UQモバイルやY!mobileがMVNOと呼ばれ、docomo・au・ソフトバンクの大手キャリアから通信設備を借り、通信環境のコストを抑えているので、安いSIMが提供できるのです。

SIMカードは、利用者の電話番号や利用者情報が記録されたものです。

このSIMカードが入っていないと通話機能は利用できないので、ご利用のスマホに必ず挿入されています。

なぜ安いの?格安SIMが安い理由とは?

大手キャリアは、自費でアンテナや基地局を建てたり、通信設備に投資したりしているのでコストがかかります。

しかし格安SIMは、大手の通信設備を借りているため、設備を維持する管理費や人件費を抑えられるので安く提供できるのです。

また、格安SIMを扱う会社の多くは実店舗を持たない、あるいは大手キャリアに比べて少ないので、店舗建設費や運営費を抑えることも可能です。

格安SIMだからできる!4つのメリットとは?

https://www.photo-ac.com/main/detail/23863803#goog_rewarded

スマホの料金が抑えられるなら、乗り換える方がお得に感じる格安SIMですが、デメリットもあります。ここでは、先にメリットについてご紹介していきます。

メリット4つ
  • 月額スマホ料金を最大2,000円以下に抑えられる
  • 短い最低利用期間
  • 目的に合わせてプランを選択できる
  • 料金プランがシンプルで分かりやすい

月額スマホ料金を2,000円以下に抑えられる

大手キャリアのスマホだと、毎月4,000~7,000円前後かかりますよね。

格安SIMでは、毎月の支払額を2,000円以下に抑えられます。

普段から通信量が少ない人や、格安SIMで家族割・Wi-Fiセット割を使用する方はさらに支払額を1,000円にまで抑えることもできるので、嬉しいですね。

短い最低利用期間

格安SIMは、最低利用期間が1年前後で設定されていたり、最低利用期間が設けられていないことが多いです。

大手キャリアの場合、一度契約すると最低2年間はそのスマホを使用する必要があるので、途中で解約すると違約金が発生することもあります。

その点、格安SIMは契約途中で解約しても違約金が低額であったり、発生しないこともあるのです。

格安SIMであれば、1年という短い期間で済むので、他社に気軽に乗り換えることができますよ。

目的に合わせてプランを選択できる

大手キャリアと比較すると分かりやすいので、大手キャリアの以下のプランから紹介します。

大手キャリアの2つのプラン
  • 従量制プラン・・・契約者が使用した分の利用額が請求される
  • 定額容量プラン・・・毎月の通信容量を設定して固定された利用額が請求される

定額容量プランを20GBで設定した場合、当月の使用量が10GBであっても20GB分の使用量を支払う必要があります。

対して格安SIMでは、通話より通信を重視する方向けのプランや、少ないデータ容量のプランも用意するなど、利用客の様々なニーズを想定したプランが豊富に展開されていますよ

料金プランがシンプルで分かりやすい

大手キャリアのように複雑なオプションや割引がなく、「月額〇〇円」「データ容量〇〇GB」といった分かりやすいサービスがほとんどです。

格安SIMでは500MBや1㎇程の容量の少ないプランも用意されているため、大手キャリアのプランに対して、選択の自由度が高いのも嬉しいですね。

毎月お自身の使用量を把握しながらプラン変更を行い、お得に利用してみてください。

3つのデメリットとその対処法とは?

格安SIMに乗り換えようとされる方も、デメリットを知っておくことで後悔を未然に防ぐことができます。

デメリット3つ
  • 通信速度・品質が不安定
  • 利用者自身で契約・設定を行う
  • キャリアメールが使用できなくなる

通信速度・品質が不安定

格安SIMは、通信設備を大手キャリアから借りているため、稀に通信速度が遅くなることがあります。可能性として、朝の通勤通学時間や夕方といったユーザーが同じ時間帯に集中する場合が挙げられるでしょう。

端末の再起動で通信速度が回復することもあるので、繋がりにくい際は試してみてください。

利用者自身で契約・設定を行う

格安SIMを取り扱う会社の多くは実店舗がないため、新規契約の申し込みや修理の依頼もネットを通じて行う必要があります。

スマホを受け取ったあとの各種設定についても利用者自身で行うので注意が必要です。

もしもご自身での各種設定が難しい場合は、カスタマサポートに連絡しましょう。

キャリアメールが使用できなくなる

大手キャリアで契約した場合に使用できた「○○@docomo.ne.jp」「○○@au.com」「○○@softbank.ne.jp」などは、格安SIMでは利用できません。

Googleが提供している「〇〇@gmail.com」で代用しましょう。

大手キャリアから格安SIMに乗り換える方法とは

ここまで格安SIMの基礎知識、メリットとデメリットについて解説してきました。気になる乗り換え時の方法について具体的に解説していきます。

乗り換え手順
  1. 契約先とプランを決める
  2. 格安SIMに対応したスマホを入手する
  3. 格安SIMに申込をする
  4. 入手したスマホにSIMカードを挿し、初期設定を行う

契約先とプランを決める

契約したい格安SIM(MVNO)と、プランを決めておくとスムーズに乗り換えられます。

同じデータ容量であっても、料金やサービスの内容が異なるため、事前にホームページや店舗があれば確認をしておきましょう。

格安SIMに対応したスマホを入手する

格安SIMに乗り換えた場合、現在使用しているスマホでも利用できるか不安な方もいると思います。結果からお伝えすると使用中のスマホをそのまま利用できます。

例外として、SIMロックされておりすぐに乗り換えができない場合もあります。

SIMロックは解除可能ですが、方法は各社によって異なるため、事前にSIMロック解除を済ませておきましょう。

格安SIMに申込をする

格安SIMはインターネットサイトで申込が可能なのも特徴の1つです。もちろん格安SIMを扱っている店舗から申込をすることもできますよ。

ただし、インターネットサイトの方が種類が豊富に揃っているので、幅広く検討したい方はインターネットサイトから、既に決まっている方は店舗からの申込がおすすめです。

インターネットサイトの手続きの場合は、店舗スタッフの説明が理解できないまま不要なオプションが付くことを防ぐことができるのが魅力です。

入手したスマホにSIMカードを挿し、初期設定を行う

申込手続きが完了すると、後日SIMカードがご自宅に届きます。その後はSIMカードを使用したいスマホに挿入し、初期設定を行う必要があります。

初期設定はマニュアル書も同封されている場合が多いですが、内容が理解できないときには、カスタマーサポートに連絡しましょう。

格安SIMに乗り換えるときの注意点

https://www.photo-ac.com/main/detail/24020244#goog_rewarded

格安SIMは店舗でのサービスを受けられずご自身で対応することが多いため、以下の5つに注意をしましょう。

乗り換える時の注意点5つ
  • 契約更新月と端末残債の確認
  • 電話番号を引き継ぐ
  • キャリアメールの引継ぎが可能かどうか
  • SIMカードの種類
  • データのバックアップを用意する

契約更新月と端末残債の確認

契約期間に縛りがあり解約時に違約金がかかる場合があるので、更新月は確認しておきましょう。

一般的に2年契約だと、25か月目と26か月目に更新月が設けられている場合が多いのですよ。

また、スマホの機種代金を分割で支払っている方は、残債金額も確認しておきましょう。

電話番号を引き継ぐ

電話番号を引き継ぐ場合は、事前にMNPと呼ばれる制度を利用する必要があります。

MNPを利用すると他社への乗り換え時でも、現在使用しているスマホの電話番号と同じものを使用できます。

MNPには有効期限が決められているので、期間内に次の通信会社に申込をしましょう。

キャリアメールの引継ぎが可能かどうか

大手キャリアから格安SIMに乗り換える場合は、キャリアメールが利用できなくなるのが一般的です。

ただ、一部のキャリアで別途料金を支払うことで継続して利用可能な場合もあるので、確認しておきましょう。

SIMカードの種類

実はSIMカードには種類が3つありますので、以下にご紹介します。

SIMカード3種類
  • 標準SIM・・・25×15mm
  • microSIM・・・15×12mm
  • nanoSIM・・・12.3×8.8mm

乗り換え先のスマホで現在使用しているSIMを利用したい場合は、事前にホームページで利用可能かを確認しておきましょう。

データのバックアップを用意する

現在使用しているスマホのデータを引継ぎたい方は、バックアップを取っておきましょう。

連絡先、アプリ一覧、写真、動画、音楽データなどを引き継ぐことが可能ですよ。

格安SIMとは?なぜ安いの?乗り換え方法 まとめ

格安SIMを利用することで、現在利用しているサービス内容と同じものにしても料金を抑えることが可能です。

大手キャリアにも劣らぬ豊富なプランが用意されているので、毎月の支払額を抑えたい方におすすめです。

格安SIMを提供している会社は多く、そのサービスの内容や料金はそれぞれ異なるため、あらかじめ比較したうえで、あなたのニーズに対応するものに乗り換えてみてはいかがでしょうか?

 

 

ABOUT ME
web+運営部
web+(ウェブタス)運営部です。web+運営部には、アフィリエイト・ライティング・コピーライティング・SEO・Webマーケティングの専門家が複数います。コンテンツのライターは全員フリーランスを3年以上経験した者や別のメディアを運営している者のみで作成しております。